Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

@behblues

  • いいね数 42,290/56,307
  • フォロー 4,781 フォロワー 519 ツイート 5,433
  • 自己紹介 いっぱいもらったいいもの渡す、いっぱいいややったあかんもの減らす、時々でも。ハートマークはいろんなときに押してる。
並び順 : 新→古 | 古→新

2020年06月23日(火)

やがわ @nov_saturday

20年6月23日

原理的な追究が得意な人、展望を描くのが得意な人、道筋を試行錯誤するのが得意な人、とにかく突っ込んでいく人、後ろ向きの極楽とんぼの人、段取り組むのがうまい人、いろんな人が寄ってたかってやるからなんとかなっていくんだと思う。横断的に集団的主観性を発揮する仕掛けを作れればきっと楽しい。

タグ:

posted at 23:42:31

沖野美海 @mikai_okino

20年6月23日

両親の身体を酷使した労働のお陰で、金銭的には全く不自由しなかった(成人後も散々助けてもらった)んだけど。お金だけでもなく愛情も十分もらった。でも、自分には色々欠けた部分があったまま成長してる。
自分の歯車の周り方が、どう違っていたらより良い人生だったのかはよくわからないんだよね。

タグ:

posted at 20:58:29

沖野美海 @mikai_okino

20年6月23日

この年で何を親のせいにする訳にもいかないが……。一連のTwが思い当たる所がありすぎる。愛情深い親だが、多忙ゆえに躾が中途半端になってしまって、結果出来上がったのが自分だな、と。自分の特性もあり、清潔保持が疎かだった。箸もとにかく食べればいい、になっていたし、食事もそういう事。 twitter.com/booklovermd/st...

タグ:

posted at 20:58:29

EcoG @EcoG20

20年6月23日

アジアでも欧米でも、太平洋戦争については特に、公教育の中で詳しく扱われる印象を持つ。欧州では、特に自国の戦争加害について、どう関わったのか何を間違えたのかを社会や歴史だけでなく、国語でも関連図書を読んだり、哲学でもディスカッションしたり、繰り返し繰り返し、子ども達は勉強している。

タグ:

posted at 20:49:07

EcoG @EcoG20

20年6月23日

戦争の歴史をどう語り継いでいくのかという話題。日本では、戦争について、ましてや戦後について公教育でほとんど扱われない。挙げ句、「いつまでも戦争を反省するのはおかしい」などという到底おかしな意見まで聞かれる。戦争について公教育で時間を割いていない国は、世界的にも大変珍しいだろう。 twitter.com/ChooselifePj/s...

タグ:

posted at 20:49:07

ヨーコ @kanaeyamyam

20年6月23日

「生きてるから見ててね!!」って、ずっっっっっっっっっっっと叫びつづけてたんだおああああああああ!!!!!!!!

タグ:

posted at 20:46:45

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Claudia Mangiamele @ClaudMang

20年6月23日

Jonas Wood b.1977 American Artist based in LA pic.twitter.com/CTLy0dOT30

タグ:

posted at 15:53:20

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

坂口恭平 @zhtsss

20年6月23日

鬱のときは、何事もめんどくさくて動く気がないというのに、なぜか一番めんどくさいはずの「悩む」ということは一向にやめようとしない不思議。むしろその一番めんどくさいことをやりすぎてるから、風呂入るのも外出するのも着替えるのも布団たたむのもめんどくさくなってる疑惑。

タグ:

posted at 07:13:21

玉手 慎太郎 @Tama_Goldheart

20年6月23日

慎改康之(著)『ミシェル・フーコー:自己から抜け出すための哲学』(岩波新書2019)を読みました。特定の概念(たとえば生権力)に焦点を当てるのではなく、フーコーの問題関心の発展という観点からその思想の全体像が描かれます。フーコーは権力論だけじゃないことがすごくよくわかります。(続) pic.twitter.com/gJxO0Vl1E9

タグ:

posted at 00:34:46

2020年06月22日(月)

とけいまわり @ajitukenorikiti

20年6月22日

夫、辛い相談や悲しい相談はとても冷静に聞いてくれるけど、嬉しい報告はまんがみたいに目を丸くして聞いてくれて、めっちゃいいやつやな。

タグ:

posted at 23:49:53

Jo @Jopolkadot

20年6月22日

“..the romantic beauty of living desperately, dangerously, destructively”

Anaïs Nin

Image © Milan Balog pic.twitter.com/2SDbPtOGva

タグ:

posted at 23:48:33

高畑脩平(Takahata Shuhei @takahatashuhei

20年6月22日

発達障害のある子どもと周囲との関係性を支援する

LITALICO野口晃菜さんと愉快な仲間たちで執筆した書籍が出版されます。

私は、第8章 感覚・運動・身体を介したコミュニケーション支援 を書かせてもらってます。

#コミュニケーション
#発達障害
#作業療法
#litalico pic.twitter.com/poCu5xGJ9a

タグ: litalico コミュニケーション 作業療法 発達障害

posted at 23:27:51

ヒナ@目指せ1年で−10kg! @hinamama_cm

20年6月22日

フォロワーさんに教えてもらったスライサーのおかげで我が家の食卓レベルが爆上がりした(マジ

裏のネジで薄さが自由に変えられるから、

・添え物のキャベツ千切りはうすーくホワホワ
・キンピラはえぇ感じの歯応えでシャキポリ

とにかく料理に合わせて自由自在やばい🤩
amzn.to/3etpnFu pic.twitter.com/PFVydVVocb

タグ:

posted at 22:57:29

murata koji @murataquang

20年6月22日

つい2か月前、発がん性が指摘されるPFOSを含む泡消火剤を普天間基地から市街地に大量に流出させたと思ったら、今日は嘉手納基地の火災で塩素ガスが放出と。沖縄戦から75年(!)経ってこの現実。

タグ:

posted at 22:57:17

なん・抜け首・佐川 @nankuru28

20年6月22日

「狂気の科学者たち」って本で
「七面鳥のオスは、どこまでをメスと認識して発情するのか?」の実験をした話を読んだ。
結果は
「顔さえあれば、体が棒でも気にしない」
だったらしい。

タグ:

posted at 22:25:06

あるる工作会社 @mghnsos

20年6月22日

6/20(土) 娘の昆虫観察日記

土曜日の日記、土日疲れて描けなかったのを今日描く娘。
見たかったオオトラフコガネ。 pic.twitter.com/gYIWis5RDr

タグ:

posted at 21:23:59

EcoG @EcoG20

20年6月22日

ピアグループで「これを観て。感想聴かせて」と私が叫んでいたのはこの作品です。日本のNetflixでも放映されているようなので、ぜひご覧になった方は感想を聴かせてください。2日間くらい、頭がぼーっとする衝撃の作品です。 twitter.com/EcoG20/status/...

タグ:

posted at 21:03:27

たなっちょ @HTanattyo

20年6月22日

すごい新書の棚が完成しました。 pic.twitter.com/n6HhyeJnyT

タグ:

posted at 20:39:30

坂口恭平 @zhtsss

20年6月22日

絵を描くということがこんなに楽しく素晴らしくこの時間を生きる喜びを感じるものだと知らなかった。いまパステルと出会って初めて僕はその喜びを感じてる。これもまた畑のおかげなり。人間以外の生き物やら無機物やら風や光や色や影との交信が果てしなくなってきてる。人間とはいまうまく話せない^_^ pic.twitter.com/emX9XjhLDp

タグ:

posted at 19:07:32

坂口恭平 @zhtsss

20年6月22日

今日の下地〜。もー、パステル楽しくて仕方がない。どんどんやるからどんどん上手くなってる笑。子供の成長みたいなもんだ。 pic.twitter.com/BfN2LWF8G9

タグ:

posted at 16:02:37

坂口恭平 @zhtsss

20年6月22日

今日のパステル。宇土市赤瀬の坂道。 pic.twitter.com/764G6oTfV6

タグ:

posted at 15:54:34

坂口恭平 @zhtsss

20年6月22日

宇土市赤瀬の風景 pic.twitter.com/RDl1BPnuoe

タグ:

posted at 11:38:01

坂口恭平 @zhtsss

20年6月22日

この風景見ながら鯛の刺身食べる。 pic.twitter.com/ouL9TP6Hwq

タグ:

posted at 11:34:22

坂口恭平 @zhtsss

20年6月22日

今日は今から三角西港にドライブしに行って、また絵の題材見つけてきまーす。熊本百景でもありますね、今度のパステル画は。風光明媚というか素朴な風景ばかりですけど。僕にとっては大事な風景。好きな場所の絵です。 pic.twitter.com/TI8xWJzcZC

タグ:

posted at 09:04:22

坂口恭平 @zhtsss

20年6月22日

昨日描いた絵の下地はこんな感じです。下地つくりも上手くなってきました。 pic.twitter.com/2nS6skM5Fm

タグ:

posted at 08:17:21

チャビ母 @chubby_haha

20年6月22日

もう一つ見過ごされがちな事は、赤いシャツの子はこの状況なら手を差し伸べる必要はないかもだけど、箱を譲った事を当たり前とせず「良い事したね」と声をかけてほしい。

そしてこの子はもしかしたら他の状況で真ん中の子の様な我慢を強いられているかもしれない。それも忘れちゃいけない大切な事。

タグ:

posted at 08:10:51

チャビ母 @chubby_haha

20年6月22日

左の絵の真ん中の子は「なんとか頑張って見えている」状態。こういう子の頑張りに手を差し伸べる事ない状態で、右の絵の車椅子の子が支援を得ているのは「ずるい・羨ましい」となっちゃう。

だからこそ右の絵の真ん中の子が得た箱の様に手を差し伸べるのは大切な関わり。見過ごされがちだからね。 pic.twitter.com/SU7r2Q4m1i

タグ:

posted at 08:02:58

チャビ母 @chubby_haha

20年6月22日

「あの子だけずるい」という子供に見え隠れする「自分だって我慢して頑張ってるのに…」の不満。

「ずるい」と他の子を非難する声は簡単にあげられるのに
「私だって手を差し伸べてほしい」という要望を声に上げられないクラス…圧迫感…。

教室がみんなにとって安心できる場所になればいいのにな。 twitter.com/adhdsavethepla...

タグ:

posted at 07:50:25

@behbluesホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

tanka womensart ルパパト jtanka 検察庁法改正案に抗議します nitiasa note menhel まんぷく acjp

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました