Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

@behblues

  • いいね数 42,290/56,307
  • フォロー 4,781 フォロワー 519 ツイート 5,433
  • 自己紹介 いっぱいもらったいいもの渡す、いっぱいいややったあかんもの減らす、時々でも。ハートマークはいろんなときに押してる。
並び順 : 新→古 | 古→新

2020年06月15日(月)

ワイナー祐子 @eniyukoweiner

20年6月15日

Meditation for Black Lives
近所の公園での瞑想会でした。
どのデモも黙祷の時間があるのですが、沈黙が集まるとまた別の力になりますね。
静けさが戻ってくるような気持ちになりました。
大きな声を上げられなくてもこうやって参加できる場所があるのがいいなと思います。 pic.twitter.com/1WQaiijyAo

タグ:

posted at 01:02:56

なん・抜け首・佐川 @nankuru28

20年6月15日

この記事は、わかりみが深い。
息子とやってきたことと、驚くほど似ているから。
「返事をする」のところから「相槌を覚える」やらもやったし。あと「時間をください」を覚えたことは大きかったから。 twitter.com/mo_zahrada/sta...

タグ:

posted at 01:20:10

maz @dynamicsoar

20年6月15日

えっこの赤いやつがダニなの…?でか…
ちゃんと重心位置を変えすぎないような位置にくっついてるっぽいんだなぁ(変なところにくっついたやつらはサッサと淘汰された/るんだろう、か) twitter.com/muakbno/status...

タグ:

posted at 03:47:05

EcoG @EcoG20

20年6月15日

積読を取り出してきた一冊。
差別とは、自身の中では扱い切れない不安や痛みを他者に押し込み虐げることで排除しようとすることであり、それは誰にでもあるこころの状態(state of mind)であるという精神分析的な視点。不安や痛みについて「分かるようになり言語化出来るようになる」ことこそが pic.twitter.com/EUvY0R5I6g

タグ:

posted at 04:41:10

EcoG @EcoG20

20年6月15日

目指される真実であり優れた状態だとすることは「言葉に出来ない、説明出来ないものは劣る」という植民地時代にも見られた欧米白人主義的な「未開人の蒙を啓いてやる」という差別的こころの状態そのものである。

国際化の波は止めることも後戻りも出来ず、世界は常に異なる他者と出逢い続けている。

タグ:

posted at 04:41:10

EcoG @EcoG20

20年6月15日

その度に私たちは懐かしいあの頃や同胞コミュニティに戻りたいと感じる。しかしそのような存在は実は幻想に過ぎず、私たちは常に異質なものとの出逢いに自己愛への傷つきのリスクを抱えたまま向かい合い続けなくてはならない。火のついた場所で、考え続けるという挑戦。

タグ:

posted at 04:41:11

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

斎藤清二 @SaitoSeiji

20年6月15日

ダブルバインドをしかける人には何らかの道徳的な問題があり、しかけられてはまる人には何らかの脆弱性があると考えられがちですが、ベイトソンが示したダブルバインド理論のもっとも重要な点は、それが「コミュニケーションのパターンであって、個人には帰責されない」ということだろうと思います。

タグ:

posted at 06:13:07

@moriteppei@mastodon @moriteppei

20年6月15日

「経営」が成り立ってないです。なので、多くが問題抱えて潰れてる。そんな「子ども食堂」を「頼っていいんだよ」と子どもたちに呼びかける無能が安倍晋三です。 twitter.com/saikawasousuke...

タグ:

posted at 07:12:52

行花うた @cocorojin

20年6月15日

そう考えると、頭がどう理解したのかだけでなく、その言葉を受け取った時、自分の身体はどんな感覚だったか、どんな心持ちになったか、そんな言葉や物事と出会った時に自分に起こった事に気づき、咀嚼する事が、人間らしさにも他者の理解にも繋がるのかな。それが出来るようにゆっくり生きたいなぁ。

タグ:

posted at 07:47:35

じょーじ @GShimokata

20年6月15日

「PTAには、学童をもつすべての親の参加が望まれ」るというときの「参加」とは何か?
・入会なのか?
・具体的活動への参加なのか?
・参加意識なのか?

自分は「自主的な父母集団と教師集団による、教育についての合意の形成の場」への参加意識だけで十分だと思う。

タグ:

posted at 08:25:25

のん @NON9056

20年6月15日

非常勤先で「授業」に関する授業をしており、毎年数人の学生に好きなテーマで授業をしてもらってるのですが、これが本当に面白い。
今回は神話学について教えてもらいました。
神話は「(自身の手に負えない)自然の統治」や「人間生活のマネジメント」の文脈のなかで展開されてきたものだと思うのだけど

タグ:

posted at 10:35:52

ももえ @torochi63

20年6月15日

#kyounoyume 「次回、「心の暴力、しね」」というなんらかのアニメの次回予告。心の暴力なんて言葉の使い方はしないし、強い言葉にやや戸惑う

タグ: kyounoyume

posted at 11:29:42

Shoji_Hayashi @SHOWJI0329

20年6月15日

当大学の恐竜学博物館がリニューアルし、月末にオープンします。ぜひ皆さん来てください。
オープンの日程や来館方法などは以下のサイトをご覧下さい
dinosaur.ous.ac.jp/museum.html pic.twitter.com/fANo0qzFWA

タグ:

posted at 12:18:39

けがに @kanimantan

20年6月15日

必ず手にいれるんじゃ……🚜🚁✈️🏎 pic.twitter.com/R9irGsKmmP

タグ:

posted at 16:00:01

せーじ @SeijiTakanashi

20年6月15日

幼稚園バスに乗りたくない3歳児に幼稚園の先生が「じゃあ幼稚園バス乗りたくないって、園長先生に言いに行こうか?」って言われて、頷いて乗ってって笑った🤣🤣🤣先生策士🤣🤣🤣

タグ:

posted at 17:59:31

かずー @shiawasesaku3

20年6月15日

息子、たぶん新しい環境で頑張っている。

きっと私が思うよりも考えて行動している。

たぶん大丈夫。

高校生にもなると「たぶん」と「きっと」ばかり。何もわからないけど信頼していくしかない。

タグ:

posted at 19:27:12

2020年06月16日(火)

とけいまわり @ajitukenorikiti

20年6月16日

人生の1番大切な所に「のんびり、ぼんやり過す」というのがあって、のんびりぼんやり過ごすための自分の膜のような物で守られている。色々な物がその膜に弾んでふわっとどこかに行ったり、ゆったり着地して吸収されたりする。
欲しいなと思った情報だけ、ゆっくり減速して柔らかく入ってゆく感じ。

タグ:

posted at 01:29:59

とけいまわり @ajitukenorikiti

20年6月16日

刺々しい言葉や強い口調の言葉も、その膜を通じて「必要な所だけ、自分なりの言葉に置き換えて」ゆっくり吸収されていく。
これは…イメージ練習したらできるようになるもんなのかな。

タグ:

posted at 01:32:09

かずー @shiawasesaku3

20年6月16日

私の場合、鬱になったらエネルギー切れなので寝てるけど、ある程度寝たらリハビリ的に動かないと回復しない。出来そうな家事からやって「できた」って思うと波に乗れる。

タグ:

posted at 07:31:47

あるる工作会社 @mghnsos

20年6月16日

造花にスパンコールとビーズをプラスして、メッシュのサコッシュに縫い付けた。お花背負ってるみたいでかわいい🥰
紐が黒いので取り替えようかなぁ。 pic.twitter.com/dQacspulyJ

タグ:

posted at 08:14:58

かずー @shiawasesaku3

20年6月16日

もう行くんだけど一言。私のTwitterの仲間たち、ほんと大人で優しいな。無理せずに、とか、細く長く働くようにリプライをくれるのよ。発達障害や病気やACなど弱さを抱えてる人が多いからか、人の痛みがわかるし、多様な生き方への理解が深い。いつも読んでくれる皆さん感謝してます。ありがとうー!

タグ:

posted at 08:20:48

あるる工作会社 @mghnsos

20年6月16日

余った造花をダイソーのメッシュバッグにもつけた。色が良き。 pic.twitter.com/FO8xSnqVOA

タグ:

posted at 08:54:01

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

電気イヌ @pirotan21

20年6月16日

狩野力八郎『方法としての治療構造論』より「心的表象としての自己の病理」を読む。
1999年時点でのメンタライゼーション理論の紹介だが、事例を読むと、もう高水準に使いこなしてる。
既に、禁欲原則は情動調律に置き換えられ、治療者は能動的になり、転移は現在の関係中心に理解されると語っている。

タグ:

posted at 18:02:16

電気イヌ @pirotan21

20年6月16日

患者は言う。「精神療法は冷たい。なぜ時間どおりに終わらなきゃいけないんですか!人がこんなに苦しんでるのに!今日夢を見ました」
狩野先生はこれを「表面的には否定的感情が現れているものの、対象と関与しようとしている」と、成長への希望を感じながら聞いている。そだよね、夢報告してるもの。

タグ:

posted at 18:11:16

電気イヌ @pirotan21

20年6月16日

狩野先生はここで微笑ましく感じられたな。この患者さんを好ましく思ったろうな。でも表情には表さなかったろうな。
そう今の私は空想できます。
論文に戻ると、この後先生は、ええもう真正面から患者に向き合ってます。
『方法としての治療構造論』お勧めします。難しいですが、本物を感じられます。

タグ:

posted at 18:20:53

utatane @utatane1943

20年6月16日

コロナ禍の影響で面接が中断になってから、他の手段で細々と繋がる人もいれば、連絡が途絶えた人もいる。その人にとって面接は不要不急だったのかと考えたり、コロナ禍がなくてもいつか中断していたとも考えたり。一方で、その人の力も感じる。今後戻ってきても戻って来なくてもずっと応援している。

タグ:

posted at 21:37:15

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

とけいまわり @ajitukenorikiti

20年6月16日

長女の自他の境界線の引きっぷりを見ててなるほどって思うことがあって。
例えば誰かに嫌なことを言われるとする。
その時「私に嫉妬したんだ」とか「相手と同じステージまで降りて考えなくていいんだ」とか色々考えないところ。
「へ〜」で終わり。
それ以上何かを考える事がない→

タグ:

posted at 22:01:35

ワイナー祐子 @eniyukoweiner

20年6月16日

ほっとするのでどうぞ。
沈黙を責める論調は今のアメリカでも強いのですが、
大事なのは誰か他の人の声の上げ方ではなくてわたしがどうするかだなとおもいました。

毛布#12 『違和感で立ち止まること、自分の一歩』|安達茉莉子/mariobooks @andmariobooks note.com/mariobooks/n/n...

タグ:

posted at 22:32:38

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

@behbluesホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

tanka womensart ルパパト jtanka 検察庁法改正案に抗議します nitiasa note menhel まんぷく acjp

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました