Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

@behblues

  • いいね数 42,290/56,307
  • フォロー 4,781 フォロワー 519 ツイート 5,433
  • 自己紹介 いっぱいもらったいいもの渡す、いっぱいいややったあかんもの減らす、時々でも。ハートマークはいろんなときに押してる。
並び順 : 新→古 | 古→新

2020年11月06日(金)

清水将吾@哲学者 Shogo Shimi @shogoinu

20年11月6日

RT: アーダコーダの新メニュー、1対1の哲学カフェ、「パーソナル哲学カフェ」と「パーソナルこども哲学カフェ」が始まります!アーダコーダー(探求のパートナー)を担当させていただきます。

タグ:

posted at 07:16:50

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

夏野菜揚げ浸しaka Tiger.Sha @tigersharkNY

20年11月6日

今南部州ジョージアですごいことが起ころうとしている。真っ赤っかのジョージアが、青く変わるかも知れない。
それは単に「住んでる人が変わってきてるから」ではない。
2018年に知事選で僅差で負けたステーシー エイブラムの民主主義への確固たる自信、それを原動力にした組織化と弛まぬ運動。→ twitter.com/tigersharkNY/s...

タグ:

posted at 08:14:21

夏野菜揚げ浸しaka Tiger.Sha @tigersharkNY

20年11月6日

彼女は民主主義を「civic religion=市民としての宗教」と言った。
信仰深い南部の彼女らしい言葉。私たちが「宗教」と言うものに抱く「無形の幻」という意味ではない。絶対善をどんな苦境でも信じることによって生まれる強さの事を言っている。→

タグ:

posted at 08:15:04

夏野菜揚げ浸しaka Tiger.Sha @tigersharkNY

20年11月6日

ジョージアの黒人票は長年voter supporessionの餌食になってきた。彼女自身もその被害者だ。2018の彼女の知事選の相手は現ジョージア知事ケンプ氏。州務長官、選管トップの身で出馬。なぜそんなことが許されるのか私には全く分からないが、南部の人種差別観を考慮に入れれば何となく想像できる。

タグ:

posted at 08:16:17

夏野菜揚げ浸しaka Tiger.Sha @tigersharkNY

20年11月6日

そういう歴史があるから南部の黒人達は「自分の票なんて何にもならない」「投票なんて意味ない」と思わされている。そして彼らが不投票であることで、共和党が美味しい思いをしている。

タグ:

posted at 08:16:38

夏野菜揚げ浸しaka Tiger.Sha @tigersharkNY

20年11月6日

彼女はそのような人達に粘り強く語りかけ、民主主義の大切さ、信じるに値するその力、公平さを説いた。民主の候補が誰だとか関係ない。自分たちには自分たちで勉強し、自分たちに相応しいリーダーを選ぶ権利がある、と言う事を言い続けた。

タグ:

posted at 08:16:52

夏野菜揚げ浸しaka Tiger.Sha @tigersharkNY

20年11月6日

民主主義は放っておくと、確実に権威に奪われる。住民の構成が変わると言う受動的な変化だけ期待していてはジリ貧だ。私達は自主的な努力で民主主義を死守する義務がある。それを果たして初めて人は「市民 citizen」となれる。この言葉には「権利と責任」が内包されている。

タグ:

posted at 08:17:06

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

村澤和多里 @murasawawatari

20年11月6日

トランプが「不正がある」というと、支持者たちが自主的に開票所に威嚇に集まる。
これは、教室において、担任のほのめかしに、潜在的に不満を抱いている生徒たちがイジメをはじめてしまうのと似ている。
権威者に正当性を与えられると、非倫理的な行動が正当化されることには注意しなければならない。

タグ:

posted at 08:55:44

伊藤絵美 @emiemi14

20年11月6日

斉藤章佳氏のペドフィリアに関する本を読んでいる(あえて題名は記さない。タイトルだけで具合が悪くなる人もおられると思うので)。色々学ぶことのできる本だが、やはり気になるのが「認知の歪み」という用語が当たり前のように使われていること。→

タグ:

posted at 08:57:02

伊藤絵美 @emiemi14

20年11月6日

→Beck, A.がうつ病患者に関して概念設定したものが、スライドされていると思うのだが、学術的にきちんと議論されているのだろうか。前にも同じ著者の痴漢に関する本を読んで同じようなツイートをしたのだが、非常にひっかかるなあ。→

タグ:

posted at 08:57:03

伊藤絵美 @emiemi14

20年11月6日

→ネット上だと自分と認識を異にする人をdisる用語として「認知の歪み」という言葉が使われていることが多いようだし、性犯罪者の認知を形容する語として当たり前のように「認知の歪み」が使われるのであれば、もはや臨床でこの言葉は使わない方がいいと思う。

タグ:

posted at 08:57:03

栗田 隆子_殺してたまるか殺されてたまる @kuriryuofficial

20年11月6日

大統領が自分が負けそうになると陰謀論を語るってもう、何かが終わりきってる。でも日本にもこういう状況は来てる。

タグ:

posted at 09:04:24

鳥羽和久 KAZUHISA TOBA @tobatoppers

20年11月6日

中2男子が「俺と君とでは、ものごとの価値基準が違うようだ!」と友人に宣告していて何事かと思ったら煉獄さんの物まねだった。

タグ:

posted at 10:58:26

あそどっぐ(YouTubeやってます!) @asodog

20年11月6日

昨日、朝起きてテレビつけたらトランプさんかバイデンさんかまだ決まってないってやってて、寝る前にテレビつけたらトランプさんかバイデンさんかまだ決まってないってやってて、今朝起きてテレビつけたらトランプさんかバイデンさんかまだ決まってないってやってて、

たぶん僕ら、タイムリープしてる

タグ:

posted at 11:09:38

ながい @longmemo_tanka

20年11月6日

「もうそれは暗喩やないんよ!真っ暗闇なんよ!」

#歌人のノブ

タグ: 歌人のノブ

posted at 11:22:56

メルロ=ポンティ哲学研究会 @merutetsuken

20年11月6日

11月28日(土)、29日(日)にオンラインで開催される日本現象学会の男女共同・若手研究者支援ワークショップ「『身体を引き受ける』を引き受ける――トランスジェンダー現象学の展開」に佐野泰之氏が、シンポジウム「フェミニスト現象学は何をもたらしうるか」に中澤瞳氏が登壇します。 pic.twitter.com/N3LsKWnDjd

タグ:

posted at 11:54:46

コロスケ @kurucoro

20年11月6日

服のこと、深く頷く。「きっと人は肉体や欲望ではなく、魂に沿って自由に生きた方がいいのだ」でさらに深く深く頷く・・note.com/d_f/n/n62ba9ff...

タグ:

posted at 12:02:25

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

吉藤オリィ@分身 @origamicat

20年11月6日

「老後孤独になりたくないから婚活してる」と聞くが、家族がいても病気になり孤独になっている人を多く見てきた身としては家庭を持てば解決とは到底思えない

自分が寝たきりになった時、毎日側にいる1人を作ろうとする事よりも、月に1回遊びにきてくれる友人が30人いる事を考えるといいと思ってる

タグ:

posted at 12:07:55

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

牛マンボウ博士@博ふぇすD24/C102 @manboumuseum

20年11月6日

ちなみに現在、話題になって以降、私にはまだレンタル博士の依頼が1つも来てません❗ そんなポンポン依頼が来るものではないと思ってます! 最初の壁は二件目、三件目の依頼が来るかどうか。その次の壁はリピーターができるかどうか、で、需要の見極めがわかるような気がします❗

タグ:

posted at 12:18:43

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

shiho @emotion_lab

20年11月6日

励ますって、単に「頑張れ」とか「負けるな」って言うことじゃなくて、すでにある努力や頑張りが「自分には見えるよ」とか「それを見て、自分もこんなに勇気づけられた、力をもらった」って伝えることなんじゃないかと思う。

タグ:

posted at 12:37:30

ピジェ @xipj@mstdn.jp x @xiPJ

20年11月6日

外出には精神的効果があると思うけどいったい何に効いているんだろう。(ほかに外出に伴う消費に経済的効果など(?)もありそう)

タグ:

posted at 12:48:52

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

米林宏昌 @MaroYonebayashi

20年11月6日

他のアクセサリーもかわいいですねー
www.google.co.jp/amp/s/prtimes....

タグ:

posted at 13:55:18

おきく @okiku3rd

20年11月6日

これがフレイザーらが取り組んでいるウィメンズ・ストライキ@スペイン。99%フェミニズムはこのための理論的バックボーンです。朝日はこういうのを報道すべき。BBCを見習って下さい。動画もいいですよ。
www.bbc.com/japanese/43341...

タグ:

posted at 14:08:44

シネ・ヌーヴォ @_cinenouveau_

20年11月6日

岡山県で開催!【こどもと映画〜フランスの映画教育から〜】 11/07(土) 13:00~ アニメーション映画上映+監督とのQ&A (オンライン)山村浩二「キッズキャッスル」「こどもの形而上学」サティの「パラード」「おうち」 ほか講演・シンポジウム 真庭市立中央図書館 映像シアター+配信 (事前申込み) pic.twitter.com/VzzjUNngOI

タグ:

posted at 14:19:23

カライモブックスのJ @karaimobooks_J

20年11月6日

早助よう子さんから『ジョン』が完売したとメールがきた。カライモも売り切れです。重版は考え中だと。河出書房新社からでた『恋する少年十字軍』はあります。売っています。karaimobooks.shop-pro.jp//?pid=154025045

タグ:

posted at 14:20:57

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ともはる先生@特別支援教育オタク @tomo_haruuu

20年11月6日

「富を持っている人は分配した方が良いという話ではない」という箇所が実は大事だと思うな〜

「最低年収740万円にアップ、CEO年俸1億円カット」で叶えた1兆円企業 forbesjapan.com/articles/detai...

タグ:

posted at 14:21:20

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

コロスケ @kurucoro

20年11月6日

服は、30代は主にアンダーカバーとギャルソンを組み合わせて着ていることが多かった。40代は主にka na ta とmameを組みわせて着ている。どうやら私は日本のブランドが好きみたい・・たまに着ているものも、mina、コズミックワンダー、エタブル、全部日本のブランドだ。

タグ:

posted at 17:13:52

arima @arima_yukimi

20年11月6日

私があの精神科医の人の言動で一番引っかかるのは、フェミニストがリプロライツに関心持ってこなかったみたいな事実認識の偏りとか無関心とか敬意の欠如以上に(まぁ同根なんだろうけど)、「フェミニストが何を重視し何に注力すべきかについて自分が口出しして良いと思っていること」なんですよ。

タグ:

posted at 17:56:58

arima @arima_yukimi

20年11月6日

「フェミニストが女性のリプロライツに力を割いてくれたらうれしい」ってどこからモノ言ってるのかって話なんですよ。「女性のリプロライツ」をはじめとする女性の権利問題は「われわれのこと」なので、どの問題をどの程度重視してどの程度力を割くかはこちらが決めます。それであなたは誰なの?って話

タグ:

posted at 17:56:58

日野映 @Sadd1e_Tramp

20年11月6日

【僕を雇いたい企業募集!】
心理士という謎の人材を、よく分からないけど試しに使ってみたい面白い企業募集します(笑)

僕を雇いたい企業を募集します!|のべな #note note.com/novena/n/n16e1...

タグ: note

posted at 18:09:12

河島思朗 @vdgatta

20年11月6日

そもそも女性の居場所は家庭ではなかった? 狩猟者の3~5割は女性 研究 www.afpbb.com/articles/-/331... #スマートニュース

タグ: スマートニュース

posted at 18:33:12

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

伊藤絵美 @emiemi14

20年11月6日

私の謎のもやもやとひっかかりを言語化してくれているツイートを発見した。そういうことだったんだ。 twitter.com/arima_yukimi/s...

タグ:

posted at 20:25:27

bikemondo @bikemondofarm

20年11月6日

いつもは目的地が同じでも行動を共にしてくれない中学生の娘ですが、、「グッゲンハイム邸で撮影されたらしいよー!」と伝えたら一緒に「スパイの妻」を見に行ってくれることになった。明日楽しみ、

タグ:

posted at 20:34:09

朱喜哲(ちゅ ひちょる/JU Heech @hee_verm

20年11月6日

コメントとても嬉しいです。ご指摘の「隠伏的(implicit)」はダジャレの意図がないかというとまぁ大有りなのですが笑、ただこの訳語も使用例がまずまずあることと、これはやはり推論主義の術語的な用法なのでむしろ非日常語がよいだろうと『推論主義序説』での「暗黙的」は採りませんでした。#プラどこ

タグ: プラどこ

posted at 21:01:05

三木 那由他 @nayuta_miki

20年11月6日

「明示的」、「明示する」などと比べて「暗黙」では同じような柔軟な使いかたができなくて不便だなと思っていたので、その点で使いやすい訳語の提案をいただいたなと思ってます。

タグ:

posted at 21:10:05

yukazine @yukazine

20年11月6日

オンタリオ湖岸のアートギャラリー入館時、新型コロナの影響からか、自分の名前と連絡先を受付けで告げなければならなかった。手続きを済ませて歩き始めた時、私の後ろに並んでいた女性が、係りの人に言った。"My name is Anne with an E"。思いっきり振り返ったのは私だけだった。

タグ:

posted at 22:37:14

Minori @minotonefinland

20年11月6日

この高潔さを一生忘れずに持ち合わせていたい。

生きてる限り、誰かと考えの違いで議論したり、批判したり、批判されたりする場に出くわすだろう。そんな時に誰かの出自を元に人格攻撃をしない。

焦点となる事柄以外の批判しない。「基本的な事柄で意見が異なるだけです」、これだけで十分。 twitter.com/gijigae/status...

タグ:

posted at 22:45:16

支援とは? @shientoha

20年11月6日

「支援とは?」という問いの立て方自体が、「支援は必要なもの」という前提に立っていて、問いの立て方としてまずいのかもしれないと思えてきた。

タグ:

posted at 22:45:28

なん・抜け首・佐川 @nankuru28

20年11月6日

息子に「ナメプってなに?」って聞いたら。
「舐めたプレイ。ウサギとカメの、カメを舐めたウサギみたいな?」
と、大変わかりやすく説明してくれて感動した。
「でもさー舐めプのウサギは損するよね。勝ってもカメは最後まで走って偉かったってどうせなるし?舐めプ持ちかけた段階で敗北決定」

タグ:

posted at 22:57:55

とり(間投詞) @derelictio

20年11月6日

間違った道を進んでいることを指摘してくれるひともいなくなり、ただ周りからひとが少しずつ消えていくだけである。これが三十路か。

タグ:

posted at 23:23:22

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

村澤和多里 @murasawawatari

20年11月6日

今日も仕事で「やっちまった‥」と思い、下を向いて歩いていたら発見した。 pic.twitter.com/bKfAWqwJeH

タグ:

posted at 23:54:30

@behbluesホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

tanka womensart ルパパト jtanka 検察庁法改正案に抗議します nitiasa note menhel まんぷく acjp

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました