Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

貝粉

@beifen_tw

  • いいね数 82,729/79,566
  • フォロー 25 フォロワー 210 ツイート 27,246
  • 現在地 九龍城・陰界
  • Web http://twpf.jp/beifen_tw
  • 自己紹介 @kowloons_bot の呟きを覗き見るために陰界に戻って来ました。 モーメント: https://twitter.com/beifen_tw/moments
Favolog ホーム » @beifen_tw » 2020年04月23日
並び順 : 新→古 | 古→新

2020年04月23日(木)

@makimakiia

20年4月23日

やっぱり政府専門家会議の研究者たちは当初の発言を詫びるべきではないか?37.5度の熱でも4日以上…とか8割が軽い風邪みたいな症状で済む等という見立てが既に崩壊してる。クラスター対策班の失敗とPCR検査抑制で医療崩壊を招いた結果が自宅待機中の男性死亡だ。どう責任取るつもりなんだろねこれ。↓ pic.twitter.com/qWljk1hNLd

タグ:

posted at 00:05:32

但馬問屋 @wanpakuten

20年4月23日

#news23

なんと、「Go To キャンペーン」に医療対策等の3倍の予算計上!!

室伏謙一氏
「今月の資金繰りに困ってる方がもの凄く沢山いて、いつ終息するかわからないものに手当てをするのは本末転倒。今支援をしなかったら、終息後に対象業者がどれだけ残っているのか。緊張感が全く感じられない」 pic.twitter.com/nEM4xvTknw

タグ: news23

posted at 00:13:28

Koichi Kawakami, 川上浩 @koichi_kawakami

20年4月23日

そもそも今の時点で、日本に、保健所・民間検査・各々の病院等が行なっている検査を把握して、真の総感染者数を集計しようとしている人が一人でもいるのか? とても疑問です。

タグ:

posted at 03:16:06

Satoko Oka Norimatsu @PeacePhilosophy

20年4月23日

↓専門家会議の資料、本文には「人と人との距離」を取ることが何度も言われているが、どれぐらいの距離なのかの記述が全くない。また、新たに出してきた「人と人との接触を8割減らす10のポイント」には「人と人との距離を取ること」についての記述が一切ない。なにこれ? pic.twitter.com/H9hQnw4am7

タグ:

posted at 03:54:30

ジョンレモン @horiris

20年4月23日

政府って馬鹿なの?
これ見て腰抜かしたわ!! pic.twitter.com/0P5ybBTZUh

タグ:

posted at 06:52:43

リアルサウンド映画部 @realsound_m

20年4月23日

【コラム】『PSYCHO-PASS 3』トリガーを握る意味を考える 梓澤康一が一流のヴィランたる由縁
#pp_anime
realsound.jp/movie/2020/04/...

タグ: pp_anime

posted at 08:00:12

ねずみ王様 @yeuxqui

20年4月23日

メディアがどうも本気みたいだから、いよいよファシズムの到来か……。なんのためなのか、まったくわからないが。

タグ:

posted at 08:49:48

ねずみ王様 @yeuxqui

20年4月23日

ドイツ型のファシズムよりも、旧ユーゴ型の社会の崩壊に近い未来が、目の前に広がっている。今回の危機において、政府対応の不足や医療体制の不備の理由が、緊縮=公務員バッシングの結果だった。危機のもと、公務員、インフラ労働者を「劣等人種」とすれば、国家と社会の両方が破壊され荒廃してゆく。

タグ:

posted at 09:03:57

ねずみ王様 @yeuxqui

20年4月23日

いや、メディアに求められるべきは、自制ではなく、自覚だな。しかし同じことを十年にわたって繰り返す、壊れたレコードのようだ。何も変化をもたらすことはなく、状況は悪化し続け、ついに破綻の道筋が見えてきた。

タグ:

posted at 09:28:42

$tina$ @tinasuke

20年4月23日

TVで給付金の申請書の解説してるけど、まず名前の横に「給付を辞退します」のチェックボックス作ってるのがありえないし、振込先口座番号が本人のものである証明書が2通(通帳のカバーもしくはキャッシュカードのコピー、顔写真入りの身分証明書のコピー)が必要、て舐めすぎでは?我々の税金だよ?

タグ:

posted at 09:41:01

Koichi Kawakami, 川上浩 @koichi_kawakami

20年4月23日

”「コロナ対応に失敗したのは、国民の基本的人権に配慮し過ぎたせいだ」と、自分たちの失敗の責任を憲法の瑕疵に転嫁しようとする。”

これは必ず来ます。今でもその兆候があります。なので、私たちは無症状で悪意なく感染をひろめてしまった感染者を責めてはいけないのです。
blog.tatsuru.com/2020/04/22_111...

タグ:

posted at 10:18:31

ウサギ @nekotausagi

20年4月23日

www.asahi.com/articles/ASN4N...
こに書かれている #吉村寝ろ ってハッシュタグはtwitter.com/nekotausagi/st... 
3月17日から始まってるけど大阪府知事日程を見たら3月18日の水曜日は休みやった。石垣市長や我那覇真子といった人をフォローするコアな維新支持者から始まりスポーツ紙が取り上げ朝日が記事にする

タグ: 吉村寝ろ

posted at 10:25:38

紅礼 郷梨 @gre_goriy

20年4月23日

あの当時にも言ったが、東日本大震災の時、関西は完全にチャンスだったんだよ。
関東と北陸が工場活動できず生活物資などでの需要も高かったあの時、関西は電気とか被害は全然なかったので全力生産、全力支援に回っていればものすごい景気効果・経済効果があった。
だがそれを橋下が潰した。

タグ:

posted at 10:44:50

|ɐ ǝǝ @sl_e__pt___

20年4月23日

複数のご指摘が流れてきて何のことかと思ったら。みなさんおっしゃっるとおりで、ネオリベラリズム(新自由主義)と国家統制は矛盾しない。それどころか、ネオリベラルな政策にとって強権的な公権力の発動は不可欠であり、思想的にも権威主義的国家観と親近的な面がある

タグ:

posted at 11:36:53

飯島勝美 @nesipink

20年4月23日

だからこその維新への肩入れなんでしょうね。
何でも壮大な地方自治の社会実験だそうですよ。
橋下が観測気球を上げ、維新行政が、それを実践する。
それが官邸にフィードバックされて全国に波及していく。 twitter.com/yurinoki23/sta...

タグ:

posted at 11:44:05

|ɐ ǝǝ @sl_e__pt___

20年4月23日

ネオリベラリズムは、放任ではなく、市場がなかったところに市場をあえて「作り出す」わけだから、当然それは破壊的であり、それを実行するのは国家権力です。同時にそれはトップダウンの効率性をとなえて民主的プロセスを退けるので、縁故主義とも矛盾しない。

タグ:

posted at 11:49:41

大阪府職労/労働組合に入ろう @fusyokuro

20年4月23日

よく言うよ、7年間も職員の給料カットしといて… twitter.com/hashimoto_lo/s...

タグ:

posted at 11:52:47

島田虎之介『ロボ・サピエンス前史』絶賛発 @Shimatorax

20年4月23日

コロナが怖いのは病気そのものより病院にたどり着けないことだよ。病院にたどり着けないようにするシステムができてると言ってもいい

タグ:

posted at 14:28:18

@hamemen

20年4月23日

津久井弁護士!!素晴らしい提言!ホテルも使えると良いけど。(東日本大震災でも使ってましたよね)

コロナで困る人に「災害対策基本法」が有効な訳 「自然災害とみなして対応を」弁護士の提言 | コロナショックの大波紋 - 東洋経済オンライン toyokeizai.net/articles/-/345...

タグ:

posted at 15:54:49

赤ネコ@弁護士兼マンガ家 @Redips00

20年4月23日

原発のときも、検査しない、測定しない、それで被害を小さく見せようとした。『食べて応援』と言って、東電による損害を小さく見積もった。風評被害と言って消費者に責任転嫁した。それは全部異常だった。
コロナ禍は、海外でも起きているから、日本の異常行動が一般国民にもわかりやすい。

タグ:

posted at 16:51:17

赤ネコ@弁護士兼マンガ家 @Redips00

20年4月23日

もし、原発事故のように日本一国だけの問題だったら、国民はまた騙されて終わっていたかも知れない。

タグ:

posted at 16:52:16

赤ネコ@弁護士兼マンガ家 @Redips00

20年4月23日

日本の補償がケチなことも、検査をしないで感染者を少なく見積もろうとすることも、オリンピック開催を第一に考えて国民の生命や安全を軽視してきたことも、全部異常だったけど、それがコロナでは海外との比較で目に見える。

タグ:

posted at 16:53:50

kentarotakahashi @kentarotakahash

20年4月23日

記者は尾身さんに対して、これを問うべきだよね。貴方の言った通りにした人が死にましたが、と。会見に緊張感がないのは半分は記者の責任。 twitter.com/makimakiia/sta...

タグ:

posted at 18:13:18

桜ぱひぇ@ふくらはぎおにぎり @SakuraParfait

20年4月23日

ありえへん
もう大阪全てがありえへん

こうなるまで対策してこなかった行政の長よ
どうするわけ?

#なみはやリハビリテーション病院 pic.twitter.com/L7WdH1GB8Q

タグ: なみはやリハビリテーション病院

posted at 18:25:49

Farid Yasu @yamashita_socio

20年4月23日

ど直球の性差別

松井一郎大阪市長は23日の記者会見で、新型コロナウイルスでスーパーが混み合っている問題について「(女性は)商品を見ながらあれがいいとか時間がかかる。男は言われた物をぱぱっと買って帰れるから(男性が)買い物に行くのがいいと思う」と述べた。
this.kiji.is/62598616582814...

タグ:

posted at 19:19:22

古川 @furukawa1917

20年4月23日

人よりも利益を優先してきた当人であるマクロンがこれを言ってるんだから、本当に世界がひっくり返ってしまったな

>マクロン大統領は今後、世界の国々が利益よりも人を優先し、社会経済的な不平等や環境問題にもっとオープンに取り組み始めることを願っているという
headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200423-...

タグ:

posted at 19:51:58

ポイントは @giovannni78

20年4月23日

PCR検査は設備不足ではなく、国が妨害したから進まなかった。
診療に必要な検査は主治医の判断でできる。結核菌など、PCR検査は普通に行っている。コロナPCRだけが主治医の判断でできなくさせられた。
主治医の判断でできればそれだけで、PCR検査は飛躍的に増えたはずだ。#PCRさせない事の誤りと嘘 twitter.com/Shimazono/stat...

タグ: PCRさせない事の誤りと嘘

posted at 20:49:53

Susumu Hirasawa @hirasawa

20年4月23日

アフリカの植物であるところのこれ。 pic.twitter.com/Jdwn2UzFq4

タグ:

posted at 21:00:01

鮫島浩✒️ジャーナリスト『朝日新聞政治部 @SamejimaH

20年4月23日

恐らく日本のジャーナリストによる初のコロナ体験記であろう。前編はPCR検査にたどり着くまで。保健所は検査を願う筆者に「いくら言っても無駄ですよ」と言った。検査できるか否かはかかりつけ医の力次第のようだ。保健所は権威とコネで動くのではないかという疑念が膨らむ。
webronza.asahi.com/politics/artic...

タグ:

posted at 21:02:22

Susumu Hirasawa @hirasawa

20年4月23日

アフリカの植物であるところのあれは、2年間おとなしくしていたと思えば突然新な芽を出し、爆発的に成長したかと思うと艶々になった。

こんな艶々な葉は見たことない。

タグ:

posted at 21:04:00

Susumu Hirasawa @hirasawa

20年4月23日

あまり艶々なものだから、たかろうとした虫が滑って落ちて行く。

防御システムのゲームチェンジャーか。

タグ:

posted at 21:08:13

谷合佳代子@エル・ライブラリー(大阪産業 @ginyuryojin

20年4月23日

専門職ほど非常勤というひどい実情ですね。
専門的な能力と経験を使い捨てられる。これが新自由主義というものの実態でしょうか。 twitter.com/tokoroshu/stat...

タグ:

posted at 21:19:11

Cosmographicum Kplri @1618Kplr

20年4月23日

もうね、何かにつけこの男の記事を載せること自体をメディアは自粛すべきでしょう。害悪のタレ流しとしか思えない。
メディア=社会の木鐸と自認するならば twitter.com/nekotausagi/st...

タグ:

posted at 21:23:55

島薗進 @Shimazono

20年4月23日

保健所に断らせたのですが、保健所は専門家や厚労省の指示に従っていると思ってそうしていた。一方、押谷氏も尾身氏もその意図はなかった、と。厚労省は沈黙。検査抑制をあおった記者や医師は責任を感じていないでしょう。戦前戦中の体制が継続しています。 twitter.com/giovannni78/st...

タグ:

posted at 21:32:09

上林陽治 @tokoroshu

20年4月23日

「市民を見殺しにする国家」。公務員削減→ケアーワークの削減(保育士、図書館、医療・保健)→残った定数既得権化=公務員男性職種化→新規行政需要(相談支援等)に女性非正規配置。1980年以降の新自由主義型行政改革の末路です。コロナに対応できない「市民を見殺しにする国家」をつくってしまった twitter.com/ginyuryojin/st...

タグ:

posted at 21:32:53

大濱﨑 卓真 @oohamazaki

20年4月23日

先週、厚労省は「死者数」の基準を変えました。
昨日、厚労省は「退院数」の基準を変えました。
今日、厚労省は「退院数」の都道府県別公表を止めました。

データが無ければ視覚化はできません。医療需給の現状把握も後日検証も不可能です。これらの仕様変更で(皆さんと同じく)私も疲弊してます。 twitter.com/swsoyee/status...

タグ:

posted at 21:55:51

Vogue Magazine @voguemagazine

20年4月23日

Today, we are introducing a special June/July issue of Vogue. The COVID-19 pandemic has claimed lives, disrupted economies, and changed daily existence as we know it. It has also shown us how strong we can be, and how creative, even in isolation. vogue.cm/fAFRaZs (1/2) pic.twitter.com/ld5cRinSWI

タグ:

posted at 22:06:44

ねずみ王様 @yeuxqui

20年4月23日

違う。それをテレビが許しているから。お仲間だから。 twitter.com/chihiro_nishi/...

タグ:

posted at 22:12:24

福島よし恵 @fukushimayoshie

20年4月23日

そしてVOGUEイタリア版は表紙真っ白。www.wwdjapan.com/articles/1070441

タグ:

posted at 22:57:30

あおきえい/オリジナルTVアニメ『オーバ @ei_aoki

20年4月23日

本日23:30・BS11にて「イド:インヴェイデッド ID:INVADED」第3話再放送ですが、明日発売のBDのボックス上巻が超カッコいいので放送開始まで見てってください。うちのキアヌ・リーブスもご満悦。
#idinvaded #イド pic.twitter.com/sH3U1p7yL8

タグ: idinvaded イド

posted at 23:13:21

毬谷友子 @mariyatomoko

20年4月23日

ちょっとこれ 本当に何を言っているのか意味がわからないのですが。軽症者が孤独なまま検査も受けられず お亡くなりになっている今、この方、微熱なのに自分だけ特権を駆使してPCR検査受けたんですよね? twitter.com/fxi9ttsrgrl5hn...

タグ:

posted at 23:15:56

あおきえい/オリジナルTVアニメ『オーバ @ei_aoki

20年4月23日

上巻なので「上」って書いてあります。上!「上」史上屈指のカッコ良さ。流石の大竹さんデザイン。 pic.twitter.com/Mzp2qa8lPD

タグ:

posted at 23:28:26

@beifen_twホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る

タグの編集

十二国記絵描き文字書き60分一本勝負 十二国記版深夜のお絵描き60分一本勝負 空港検疫をPCRに戻して下さい 言質 ◆夢メモ PCR検査と治療薬提供の拡充を求めます 検察庁法改正案に抗議します PSYCHO-PASS 十二国記の日2015 COVID19

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました