黒木玄 Gen Kuroki
- いいね数 389,756/311,170
- フォロー 995 フォロワー 14,556 ツイート 293,980
- 現在地 (^-^)/
- Web https://genkuroki.github.io/documents/
- 自己紹介 私については https://twilog.org/genkuroki と https://genkuroki.github.io と https://github.com/genkuroki と https://github.com/genkuroki/public を見て下さい。
2013年03月30日(土)
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
生徒の回答「一回目と一億回目のカードを合わせると一億一枚。二回目と九千九百九十九回目のカードを合わせても一億一枚。以下同じで、これが一億割る二で五千万回分だから、一億一×五千万=五千兆五千万枚」#掛算
タグ:
posted at 15:42:27
news.nifty.com/cs/world/world...
「中世の本にネコの足跡、ネットで話題に」 わたしも古文書の中に猫の足跡を見たことがあります。国立公文書館内閣文庫にて。 pic.twitter.com/JhrICGMBXb
タグ:
posted at 10:16:00
2013年03月29日(金)
甘ちゃんだな。奴隷が従うのはご主人様のルール。御主人様がルールを守る筈が無い。 RT @sankunanaku: @tsatie @8bu790tu1356ri はじめまして。その形式も場面によって変わるので、奴隷になったとしても従うことが不可能な無理ゲーになってますね。#掛算
タグ: 掛算
posted at 20:19:35
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
国語も関係ないよ。順番とパターンだけで処理するという単なる形式至上奴隷仕様だ。 RT @8bu790tu1356ri: @sankunanaku #掛算 ようは算数に国語的な解釈を持ち込んだ形ですね。国語が優先な先生の頭の中ではそのような順序が生まれた、、それは算数とは別物です。
タグ: 掛算
posted at 19:36:00
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
ちびちびは、思ったよりは見えるとは言っても手帳支給レベルには視覚障害があるから、甘え上手じゃないと生きていくのがしんどいと思うんだよね。そういう意味ではちびちびを甘え上手に育てている姉の育て方は間違っていない気がする。姉があまり甘え上手でない事を考えればよく育てていると思う。
タグ:
posted at 14:25:16
(続き)矢野のブログにも情報を載せておきました。「リフレが日本経済を復活させる:経済を動かす貨幣の力」( ハリ・セルダンになりたくて)少しでも多くの方にお手にとっていただければ幸いです。 d.hatena.ne.jp/koiti_yano/201... [終]
タグ:
posted at 12:40:31
[お知らせ] リフレーション政策に関する新しい本が好評発売中です。岩田規久男・浜田宏一・原田泰編著 「リフレが日本経済を復活させる:経済を動かす貨幣の力」、中央経済社、価格:1800円 www.amazon.co.jp/dp/4502478202/ (続く)
タグ:
posted at 12:36:30
掛け算には順序があるよ派の人は割り算のときどうするの?「40本の鉛筆を5人に配るとき一人の本数は?」と「40本の鉛筆を5本ずつ配るとき何人に配れる?」の式はどうするの?両方「40÷5=」なの?それともどちらか(どっちか分からん!)を「40÷□=5」にするの?方程式!
タグ:
posted at 07:00:45
@sankunanaku #掛算 ようは算数に国語的な解釈を持ち込んだ形ですね。国語が優先な先生の頭の中ではそのような順序が生まれたかもしれませんがそれは算数とは別物です。物理では定義がはっきりした用語ですから日常用語とは離れた使い方になるのは仕方ないけどしばしば混乱が生じます。
タグ: 掛算
posted at 07:00:25
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
2013年03月28日(木)
論理以前に、僕が子供なら耐えられなかったかもしれない。だって明らかに嘘だもの。単なる横暴だ。 RT @temmusu_n: #掛算 @tsatie 論理としては駄目なのでしょうが、「AならBしない」は、「AでないからつよくBしている」をentailしていると読んでもらいたいナー。
タグ: 掛算
posted at 21:09:14
論理ではなく大人の勝手な都合で駄目出しする事は許されないよって事です。どこ迄も。 RT @temmusu_n: #掛算 @tsatie 論理としては駄目なのでしょうが、「AならBしない」は、「AでないからつよくBしている」をentailしていると読んでもらいたいナー。
タグ: 掛算
posted at 21:07:49
カオナシ(T. MATSUMOTO) @CharStream
#掛算 の掛け順を逆にしたらバツにする先生に「8人に赤、青、黄色の色鉛筆を1本づつセットで配る。色鉛筆は何本必要か」と出題して『8×3=24』と答えたら「3本×8人」でバツ、『3×8=24』と答えたら「8本×3色」でバツと返してみたいtwitter.com/sokuze/status/...
タグ: 掛算
posted at 19:52:14
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
『百葉箱の存在については、「学習指導要領」の改訂に大きく左右されてきたようです。[…]理科の時間も激減し、教科書は薄っぺら、気象の学習も簡単になり、特に百葉箱は必要性が無くなってしまいました。その後に廃棄した学校も多いとのこと。』 blogs.yahoo.co.jp/vwgolfjpndrum/...
タグ:
posted at 16:45:36
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
@sankunanaku その通りと思います。田口先生のおっしゃっているのは一般向けに対してなんで、因果関係の意味が大きく異なります。物理においては相対論加味なので、同じ言葉で語ると齟齬が生じます。だから相手はどの範疇で使っているのか注視しないと無駄な言い争いになってしまいます。
タグ:
posted at 07:33:53
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx