黒木玄 Gen Kuroki
- いいね数 389,756/311,170
- フォロー 995 フォロワー 14,556 ツイート 293,980
- 現在地 (^-^)/
- Web https://genkuroki.github.io/documents/
- 自己紹介 私については https://twilog.org/genkuroki と https://genkuroki.github.io と https://github.com/genkuroki と https://github.com/genkuroki/public を見て下さい。
2011年12月09日(金)
問題になるのは、いろいろ相関しらべてとくに高いものだけを論文にする場合なのね。RT @nishinyon2: 最初に「このがん」を見ると決めて調査・検定を実施すればOKで、全がんを見る必要はない。
タグ:
posted at 22:34:28
なんか鈍いのように難しい。。RT @medicineman: @jun_makino @Mihoko_Nojiri つぶやきを使わせていただきました。問題ありましたら対応しますのでご連絡ください。 t.co/XTgWEA62
タグ:
posted at 21:56:17
重み付き最小二乗法でよさそうです RT @kikumaco: 全然知らないんだけど最大エントロピー法とかでやらないの? RT @Mihoko_Nojiri: それがまだ残ってるのまずいよねぇ。RT @hayano: でも何しろ1959年の遺物だから…
タグ:
posted at 21:17:57
ガンの研究とかで興味をもつ群と対照群をくらべて、「このガンが2シグマ増えてます」っていうのはだめで、総てのガンがリストされていで、全ガンでどうなっているかわかることが大事。ガンの増減の分散も大事な情報。@jun_makino
タグ:
posted at 20:33:12
これもmultiple comparisonの一種かな RT @jun_makino: でも、あるイベントが起こってから、「それが起こった母集団と期間は これだけだから確率はこう」という見積もりは、大きく間違えることがある。
タグ:
posted at 20:11:20
@genkuroki それでいうと対数もそうでした。数学の授業時は、計算はできるけど正直なところ?だったのが、地学で、地震規模のような桁数の大きな数値は○乗の部分を前に出して比較した方がわかりやすいからマグニチュードは対数を使うのだと言われ、理解が一気に深まりました。
タグ:
posted at 13:38:04
これ良い。ガキどもに読めって言うか。特に最初の数スライド。RT @genkuroki・・去年度の出前授業では以上の連続ツイートで述べたようなぼくの気持ちを伝えることを目標に内容を組んだ。・・・小学生でも理解可能。講演スライド→ t.co/nMmnQ7Lo
タグ:
posted at 12:51:31
koji hasegawa @myfavoritescene
ゲルファント(死んだけどめちゃくちゃ偉い人)もコワレフスカヤの故事を引いて「2回目でわかればいい」と言ってましたね.個人的には2回でもよく分からないことのほうが多いですw RT @genkuroki: 「高校で行列を聞いてちんぷんかんぷんだったけど、別の場所で行列に出会って…」
タグ:
posted at 12:40:03
これは使えるかも。 RT @genkuroki: 娘がもっとちっこかったときに印象的だったのは「同じものを二ヶ所以上の場所で見付けると滅茶苦茶興奮感動して完全に覚えてしまうこと」でした。「高校で行列を聞いてちんぷんかんぷんだったけど、別の場所で行列に出会って…」のような~
タグ:
posted at 12:30:09
行列に慣れてなくて、Excelマクロの配列変数に苦戦する投資銀行若手とかが出てくるのだろうか。 RT @genkuroki 高校での行列は計算の仕方を習って意味もわからず…行列で表現可能な数学的な仕組みがその辺にゴロゴロ転がっているから行列は便利な言葉なのだ。
タグ:
posted at 11:29:45
@genkuroki かつてDTPが一般化しはじめた頃、出力トラブル対策も仕事になり、PostScriptについて調べたことがあるのですが、その時に初めて「行列ってこういうところで使うのか!」と知りました。高校の数IIBで習って20年は過ぎていたと思います(笑)。
タグ:
posted at 10:57:46
これは楽しい!冒頭の6ページは中高生にも読ませたい。その後はじっくり楽しみたい。 RT @genkuroki 数学の世界の法則性の例としてフリーズパターン(クラスター代数)を選んだ。小学生でも理解可能。講演スライド→ t.co/skOXYWO4 巨大PDF注意
タグ:
posted at 10:46:52
わざとなのかどうか知らないが、どうしてこうも論点をズラすことばかりいえるのかフシギだ。
早川が「福島から嫁をもらうな」という発言をしていたことに対して→ t.co/Gv1xEFcz
さっそく陰謀論か?→ t.co/pRsvN9dy
タグ:
posted at 08:38:48
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
@genkuroki 行列を使うことのメリットが分かりにくいのも理由の一つですね。手計算も煩雑ですし、概念も分かりにくく理解して問題を解くだけで終わってしまいますし。
タグ:
posted at 00:47:24
2011年12月08日(木)
東大だからだよ RT @Mihoko_Nojiri: 私はそんな経験はないなぁ。 RT @hayano: (3/14月曜日,東大本部から「早野黙れ」と口頭で注意されたのも,もう遠い記憶.)
タグ:
posted at 23:32:48
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
来たwww ともかく牧野先生の統計の議論は時々変。RT @NobuKawai: @Mihoko_Nojiri たった一例から「天文の風土」を議論するのは統計的にいかがなものかと。
タグ:
posted at 22:31:04
いやでもそこがポイントじゃなくて、やっぱ出身分野が違うのが聞いてるな、っと。γ線バーストと、 ヒグス ー>2γ candidate じゃ全然一個の事象の重みが違う。@jun_makino
タグ:
posted at 22:28:40
白血病ですか?まずは過去の被曝量の高い例あつめて、統計増やすでしょうね。より高い線量かより長期の被曝か。原子力労働者のコホート研究はすでにある。RT @jun_makino: @Mihoko_Nojiri では、野尻さんが正しいと思うものにしたらどうなります?
タグ:
posted at 22:25:29
牧野先生が統計の話を始めるときに今ひとついってることが変な気がするのは、天文という風土のせいだな。天文は特異事象があると次がおこるまでの間にしゃぶりつくすから。 @jun_makino
タグ:
posted at 22:22:20
これは素粒子実験のアノマリーとかでも良くある話で、100も測定量があると必ず3シグマになって大騒ぎするのでしばらくやってるとすっかり狼少年状態になる。まずは十分な統計量をそろえて、ポアッソンなんかしないですむような場所で議論を組み立てるのが基本。 @jun_makino
タグ:
posted at 22:20:45
このロジックは全然間違ってる。死んだ9人の周りに適当なカットをいれれば常に同じ議論ができるから。RT @jun_makino: 40-44 歳男性人口は 300 万人くらいなので、作業員が 3 万人くらいいれば 1 名は別に不思議ではないが、 3000 人だと...
タグ:
posted at 22:17:23
早川さんは ( 自分で認めるかどうか知らないけど ) なるべく多くの人を危 険から救いたい、そのためになるべく多くの人の耳に届くように、と思って そのための戦術としてやってると思う。
タグ:
posted at 21:36:34
【Togetter】早川マップを含む、放射線測定データの地図へのマッピングを行った方々やそのお仕事の概要、今後の課題などについて、ichimiyarさんの連ツイを中心にトゥギャりました。「放射線測定データのマッピング、経緯と課題」t.co/nrqw4dhH
タグ:
posted at 21:33:16
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
津田和俊/急激に進行した網膜剥離と闘って @kaztsuda
ご覧の通り、元は折れ線ツールで手作業で苦労して描いた図なんですわ。製図屋さんがきれいに描き直したから注目されただけかと。 @jossfat え!初版以降も萩原さんの描画なのでしょうか。 @smoketree1 @buvery 初出は t.co/OiOBp7VQ
タグ:
posted at 19:26:14
小菅 信子 Nobuko M KOSUG @nobuko_kosuge
続)福島のひとたちへの〈暴言〉をお詫びをなさって、そのことで教授が株をさげるとは、私には思えません。真摯な謝罪なら、教授を見直すひともでてくるでしょう。もちろん、怒りのおさまらないかたたちも、当然おられるでしょう。
タグ:
posted at 19:08:12
小菅 信子 Nobuko M KOSUG @nobuko_kosuge
早川教授は、危険を広く知らしめたいがために、ツイッターで福島のひとたちに〈暴言〉をはいても世間の注目を自分に集めようとした、とおっしゃたのですよね。ならば、〈暴言〉について、自発的に、福島のひとたちにお詫びと償いをなさって、学問・言論活動をなさったらいかがと、私は思います。続
タグ:
posted at 18:58:32
@secilia2010 ブコメでも、「それぞれ指示対象が違うのだから、程度が違っていても問題ないのでは?」なんて意見もありましたね。片言隻句に噛み付いてそこから科学的認識なんて本質論にスライドするからおかしなことになるんです。
タグ:
posted at 16:21:35
たとえば、うっかり子供を1回だけ受動喫煙させてしまったお母さんがいたとして、不安に陥れたり後悔させたりするほどの量かどうかくらいは考えるべきだよね。ごくレアな事例の可能性を否定できる人はいないけど、「ぜんぜん問題ない。大丈夫」と言っていいと思う。
タグ:
posted at 13:00:35
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
secilia2010@猫のお守り @secilia2010
@chronekotei まさに!餅は餅屋!でもある種の人は餅屋の言説は米業界と消費者の立ち場の非対称性を勘案しないと…なんですかね。餅が固くなる。
タグ:
posted at 10:27:20
secilia2010@猫のお守り @secilia2010
@chronekotei 科学者ならエビデンスで反論すればいいのに、文法に持ち込むからへんなことになる笑 天文学者は国語の専門家でないのに。
タグ:
posted at 10:21:12
I uploaded a @YouTube video t.co/dhBImNpS 2011/02/04~12/06の地震活動(全国M3以上・関東/東海・東北)
タグ:
posted at 09:44:43
誤り、誤解、誤読じゃないの?と、指摘するメンション、返信に『無視』を選択する事が多い御方がいるね。元は自分から話しかけているのにね。役に立つ知識を持っている事で、その戦略維持が可能なのかな。プライドたかすぎも考えモンだな。
タグ:
posted at 09:42:04
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
タミフルでの異常行動が話題になっていたころ、聞いた話。『インフルエンザに対してタミフルを処方しようとした「酷い医者」にあたってしまったため、病院をハシゴして3件目で「抗生物質を処方してもらった」』。むろん抗生物質はインフルエンザに効かない。
タグ:
posted at 08:40:37
“原発事故の健康リスクとリスク・コミュニケーション” t.co/2SnAHxSA
「サイエンスとポリシーを混同しないこと」
“科学編集者・ジャーナリスト”による典型例→ t.co/eNed8XUl
タグ:
posted at 07:19:04
まあ、ハッキリ言ってオレが「一部の役に立たないSTS」の研究者を痛烈に批判する動機ってさ、こう謂う「目的の為に手段を選ばない」ような胸糞の悪い卑劣な詭弁を平気で使う無神経さが生理的に我慢ならんからなんだけどね。
タグ:
posted at 02:28:42
そして、その手の詐術を使う科学者は、彼らが批判している科学者集団の中からではなく、彼らの学問にコミットしている科学者から出てくると謂う辺りが尚更味わい深い。
タグ:
posted at 02:23:07
ぶっちゃけそれって、トーシロにわかんないからって玄人が狡いこと言っちゃダメじゃん、て話だから、まさに一部のSTSの人たちが言っている「立場の非対称性」とか「権威勾配」ど真ん中の詐術なんだよね。でも、彼らはそれが自分たちの主張に都合が好ければ批判しないのかな(笑)。
タグ:
posted at 02:21:38
「疑うに足る特別な理由」を挙げもせずに、専門家集団内部の人間が、専門家集団が妥当性を担保する手法に則って保証した意見の妥当性を安直に否定するのって、それは普通自分の首を絞めると思われても仕方ないよね(笑)。
タグ:
posted at 02:19:48
少なくとも自然科学の領域で採用されている手段は、オレにとっては現状で可能な限り厳密な手続に思える。その手法によって自身の研究の妥当性を担保している科学者が、その手法自体の信頼性を否定するようなことを言い立てるのは、ダブスタとしか言い様がないな。
タグ:
posted at 02:16:38
じゃあ、あんた自分の研究の妥当性は何によって担保されていると考えているの?と。それがわかっていてそんなことを言っているのであれば、非専門家がそれを知らないことに乗じて言い募っているとしか言い様がない。
タグ:
posted at 02:14:29
@chronekotei 「専門家の中で議論が起きないほど自明のことである」「専門家の中での議論は既に終了している」と考えて良いだろう、という意味ですね。非専門家が思いつくような疑問わ専門家が思いつかないわけがない、と考えて差し支えがないだろう、と。
タグ:
posted at 02:10:59
そして、それに関してオレがいろいろ説明した事柄は、まとめ人が「他にもごちゃごちゃ言っているらしいが読んでいない」からまとめに採録していないと謂うわけだね。
タグ:
posted at 01:55:28
これって要するに、専門家が立場の非対称に乗じていろんなところを胡麻化して一般市民の意見表明を「典型的な愚昧」に見せ掛ける「典型的」なテクニックじゃないのかね(笑)。
タグ:
posted at 01:54:08
それに対してオレが「それを専攻している専門家集団のマジョリティが言ってることは信頼して差し支えない」と謂う趣旨の意見を、「専門家と謂う権威に対する盲信」と謂う「典型的」な一般人の愚昧さに意味附けたかったと謂うのがオレの見方だね。
タグ:
posted at 01:53:04
ところが、そこから「科学者が言う『あり得ない』と謂う言明の意味」を一般市民がよくわかっていないことに乗じて、「まずないだろうと謂う出発点から考えるべきこと」を「十分あり得ること」のように言い繕ったわけだよな。
タグ:
posted at 01:50:43
じゃあ遠慮なく言わせてもらうけどね、牧野さんは最初に科学者ではない一般市民が迂闊に「100%あり得ない」と言ったことの揚げ足をとって、「科学に100%はあり得ない」と反駁したわけだよね。
タグ:
posted at 01:49:39
「猫氏は他にもごちゃごちゃ言っているようですが、私は未読」げらげらげら。/「科学的に否定する」ことの意味に関する牧野氏のつぶやき。(第3版) t.co/zgABhe5R
タグ:
posted at 01:30:42
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx