黒木玄 Gen Kuroki
- いいね数 389,756/311,170
- フォロー 995 フォロワー 14,556 ツイート 293,980
- 現在地 (^-^)/
- Web https://genkuroki.github.io/documents/
- 自己紹介 私については https://twilog.org/genkuroki と https://genkuroki.github.io と https://github.com/genkuroki と https://github.com/genkuroki/public を見て下さい。
2012年12月08日(土)
@akumatengoku #割算÷0=0とする思考回路は(1)答無し→答の数無し→数無し→0,という勘違いか,(2)かけ算とわり算の式に0が出てきたら答は0という勘違いのどちらかではなかろうか・・・
タグ: 割算
posted at 23:43:20
掛け算の順序が国語的意味を持つように教えることの是非もあるんですけど、そもそもどういうルールなの?「グローバルな量」×「ローカルな量」ってスキームだと面積計算とかのそもそも対等な掛け算で説明が破綻する気がするんですが。。。
タグ:
posted at 23:41:41
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
昨年小4と中2対象で行われた国際数学・理科教育調査(TIMSS2011)の報告書へのコメント。TIMSSは学校で学んだことがどの程度身についているかを国際的に調べているもの。共同通信、読売が終わった。あと朝日と産経がこれから。
タグ:
posted at 18:23:41
@genkuroki #割算 蛇足。ツイッターの文字数制限を理由に嫌いな「等分除」と「包含除」という言葉を使ってしまうことがある。ぼくはこの手の用語を大量に使って書かれた算数教育関係の本を算数があまり得意でなかったタイプの小学校の先生が読むのは有害ではないかと思っている。
タグ: 割算
posted at 16:29:37
@genkuroki #割算 続き。単に複数の考え方できるように教えるのではなく、割算の文章題が包含除と等分除のどちらなのかを子どもたち区別させるというような教え方をすると厳しく非難されて当然だということになる。この違いはとても重要である。
タグ: 割算
posted at 16:26:16
@genkuroki #割算 続き。教科書にトランプ配りをしているような図があるのに、子どもにそのような考え方を禁止するのは馬鹿げているだろう。もちろん、たとえ教科書にそのような図がなくても、正しい別の考え方をすることを制限するのは馬鹿げているだのが。続く
タグ: 割算
posted at 16:23:20
@genkuroki #割算 続き~トランプのように3個ずつ4回分配ると考えれば包含除の問題ともみなせる。東京書籍の小3の算数の教科書には実際にトランプ配りをしているかのように見える図がある。続く
タグ: 割算
posted at 16:20:44
@genkuroki #割算 続き。12個のみかんを3人に同じ数ずつ分ける問題は包含除と等分除のどちらの問題かを問うことはナンセンスである。なぜならばどちらの問題であると考えることも可能だからである。「3等分」すると考えれば等分除だが、~続く
タグ: 割算
posted at 16:18:41
@genkuroki #割算 続き。しかし、子どもに割算の文章題を見せて、その問題が包含除と等分除どちらの問題であるかを問うような教え方はナンセンスであり、掛順こだわり教育と同じように有害だと思われる。(そのような研究授業をしてしまった小学校の先生は算数を理解していない。) 続く
タグ: 割算
posted at 16:14:59
@genkuroki #割算 続き。だから、完全に同一の割算「6÷2」についても複数の考え方をできることを知っておくことはとても良いこと。(実際にはどのような場合であっても複数の考え方をできることを知っておくことは良いことだと思う。そこが算数の面白いところでもある。) 続く
タグ: 割算
posted at 16:12:36
@genkuroki 世間で当たり前のよう語られる「算数」「数学」とは記号操作としての計算方法のことのみを指している気がします。だから、「やり方を覚えればいい」と考える生徒が多いですし、そのように指導されていることもあります
タグ:
posted at 16:06:25
【まとめ読みリンク集】
最近の #掛算 タグ t.co/6q4k0jQf
(過去ログ t.co/0F0Bcdkz )/
最近の #割算 タグ t.co/fCGIms2G
(過去ログ t.co/C8mRpcaD )
posted at 16:03:39
@genkuroki #掛算 続き。しかし、真に恐しいのは、概念形成抜きの単なる記号操作としての計算技能を叩き込まれた子どもがそれに順応してしまうこと。これは最悪の結果である。どれだけ怖いかについては t.co/IhdKuKTa を見よ。
タグ: 掛算
posted at 15:55:41
@genkuroki #掛算 続き~勉強の仕方ではないことは最初から明らかだと思う。だから、真に計算力が大事だと思っている人であれば、概念形成と計算技能がまるで別物であるかのように語ること自体が間違っていると考えるはず。続く
タグ: 掛算
posted at 15:52:50
まあ、2003年くらいに始めてDSGEを勉強し始めたときは、誰も議論してくれる相手がいなかったのですが、今はこうやって議論してくれる方が多くいるので楽しいですね。以上、42歳厄年がまた呟いてみました(←先週からお腹を壊したり風邪を引いたりして自虐的になってます)。[終]
タグ:
posted at 14:37:01
(続き)赤池情報量規準を中心とした「モデル選択論」は現在も急速に発展していて、矢野もその一部しか知りませんから、不正確かもしれませんが・・・個人的にはいつも「説明したい事実がある場合、それを説明する最も簡単な方法やモデルを選択」するように心がけています。(続く)
タグ:
posted at 14:30:44
(続き)授業で取り上げましたが、今日では「オッカムの剃刀」はカルバック・ライブラー情報量を基礎とした赤池情報量規準の発展で数理的基礎を得たので、単なる経験則ではなくなりつつあるかもしれません。(続く)
タグ:
posted at 14:28:42
(続き)それと「物価が持続的な上昇を見せる時」を考えるんだったら、M_tなかったら、「なぜ物価が持続的に上昇するか」分からないので、M_tがあった方がいいように思います。
タグ:
posted at 14:22:23
(続き)やっている人に「M_tなしで物価を定義するのか」必ず聞いて来ましたが、矢野の納得する回答をくれた人はいないです)。FTPLは一つの方法だと思いますが・・・正しい回答を知ってたら、誰か教えてください・・・。
タグ:
posted at 14:15:59
(続き)だから、「均衡インフレ率がゼロ%」の場合は物価水準が変化しないので、貨幣成長を考えなくてもモデルが成り立つので、M_tなくてもでも多分大丈夫。ただし、M_tなしでどうやって物価を定義するのかよく分からない(今まで「M_tなしでニューケインジアンモデル」を(続く)
タグ:
posted at 14:11:42
[余談] 「動学的確率的一般均衡理論」第9回で取り上げましたが、数理モデルの世界では「オッカムの剃刀」といわれる経験則がよく知られていて、「説明したい事実がある場合、それを説明する最も簡単な方法やモデルを選択しなさい」(不必要な仮定は省きなさい)と表現されます。(続く)
タグ:
posted at 14:02:16
これね:娘が持ち帰ってきたテスト。この問題をやらせる意味がよく分からない。なんていうか、国語の問題ですらないと思うんだけど。しかも「活用する力をみる」って・・・。 #掛算 t.co/KmmejeRa @TwitPicさんから
タグ: 掛算
posted at 12:38:05
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
弟(17)が「かけ算やるとき右左どっちからやった方が楽?」と質問してきたから右辺左辺の話しかと思って、有効桁数が少ない方にかければいいんじゃって言ってみたら、一つ一つの桁にかけ算するときの右左の順序だったでござる。足し算の順序聞いてるもんだよソレ…
タグ:
posted at 08:08:12
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
@540802birth なるほど。以前の状況に変えるのはまず無理だと思いますがどうでしょうか。ピンチはチャンスと思って、教師にとって学校は以前より自分を試される場になっていてやりがいがある!と前向きに捉えてやるのは無理ですかね。本当に実力のある教師が尊敬されないのですかねー。
タグ:
posted at 00:56:21