Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

黒木玄 Gen Kuroki

@genkuroki

  • いいね数 389,756/311,170
  • フォロー 995 フォロワー 14,556 ツイート 293,980
  • 現在地 (^-^)/
  • Web https://genkuroki.github.io/documents/
  • 自己紹介 私については https://twilog.org/genkuroki と https://genkuroki.github.io と https://github.com/genkuroki と https://github.com/genkuroki/public を見て下さい。
Favolog ホーム » @genkuroki » 2013年04月16日
並び順 : 新→古 | 古→新

2013年04月16日(火)

ʇɥƃıluooɯ ǝıʇɐs @tsatie

13年4月16日

なぜそもそも3人や5人が同時に公園内に足を踏み込むとは思えない事に思い至らないのか、正しい式は1+1+1+1+1+1+1+1以外は有り得ないやろ。 #皮肉 RT @genkuroki: #足算 (以下 #掛算 に引っ越す) bit.ly/TlkwZC 。続く

タグ: 掛算 皮肉 足算

posted at 22:46:32

天むす名古屋 Temmus @temmusu_n

13年4月16日

#掛算 @temmusu_n ただ、掛順こだわり指導に関する永野氏の考えはあるていど正しいと思います。主観的にはプロセス重視の指導を展開しているつもりでも、項の順序が違うことのみをもって減点、再指導の根拠とするわけで、形式偏重との批判は当然と思います。

タグ: 掛算

posted at 22:08:20

天むす名古屋 Temmus @temmusu_n

13年4月16日

#掛算 diamond.jp/articles/-/34675が算数では掛算の筆算の理論を説明しないという。ここ30年ぐらいはどの教科書でも説明していると思いますけれど。多分、a÷0の問題と一緒で、正しい説明を受けたのだが、小学校当時は理解できなかったということではないの?

タグ: 掛算

posted at 21:55:12

Mstn @ ドコモロ座の座長 @SatoshiMasutani

13年4月16日

東京書籍の算数の教科書(3年生上)を確認したら、95ページあたりで分配法則を使って、2桁の掛け算の理論をちゃんと説明している。算数では理論に立ち入らないなどと言うことはない。 #掛算

タグ: 掛算

posted at 21:08:05

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

13年4月16日

情報拡散は起こるときには爆発的に思いもかけない感じで起こる。しかし、みんなに考え続けてもらいたいことについては、誰かが継続的にしつこく言い続ける必要がある。そして、言い続ける人が増えて行けばいつかは大きな話になる。

タグ:

posted at 20:42:13

ʇɥƃıluooɯ ǝıʇɐs @tsatie

13年4月16日

同じ RT @genkuroki: #掛算 以前にも書いたことですが、ぼくは、絵を描きながら考えること、他人を異なるアイデアを出すこと、数表を作ること、グラフを描くこと、原理原則に基いて試行錯誤で正しい答を探すこと、などなど基本的なことをすべて小学校の算数で学びました。

タグ: 掛算

posted at 20:40:46

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

13年4月16日

今、おすすめの一冊。『リフレが日本経済を復活させる』 www.amazon.co.jp/dp/4502478202 。この本結構売れているみたいです。これからの日本経済について語るためにはどのような立場の人であろうと読んでおいた方が良い本だと思います。今後、ずっと売れ続けて欲しい本。

タグ:

posted at 20:04:02

ʇɥƃıluooɯ ǝıʇɐs @tsatie

13年4月16日

だよなぁ RT @genkuroki: #掛算 ついさっき始めの部分だけをリツイートした irobutsu さんの連続ツイート twitter.com/irobutsu/statu... には完全に同感。

タグ: 掛算

posted at 19:55:40

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

13年4月16日

@genkuroki #掛算 以前にも書いたことですが、ぼくは、絵を描きながら考えること、他人を異なるアイデアを出すこと、数表を作ること、グラフを描くこと、原理原則に基いて試行錯誤で正しい答を探すこと、などなど基本的なことをすべて小学校の算数で学びました。

タグ: 掛算

posted at 19:50:13

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

13年4月16日

@genkuroki #掛算 小学校の算数の教科書の実物を6社すべて見た後の個人的な感想の一つは「小学校5年生の段階で相当に高度なことをやっている」です。小5の算数で正しい理解の仕方をしていれば(やり方を反復練習で覚えるだけだと正しくない)、その後は相当に楽をできると思う。

タグ: 掛算

posted at 19:45:06

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

13年4月16日

#掛算 diamond.jp/articles/-/34675 の内容は「自分の言いたいことを強めるために、必要以上に算数を貶め」ていると思う。算数の内容を6年分しっかり調べたことがある人であれば、算数もまた内容的に素晴しいものであることがわかっていると思います。

タグ: 掛算

posted at 19:41:39

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

13年4月16日

#掛算 ついさっき始めの部分だけをリツイートした irobutsu さんの連続ツイート twitter.com/irobutsu/statu... には完全に同感。

タグ: 掛算

posted at 19:38:54

T.MURACHI @T_MURACHI

13年4月16日

b の人は少数派、だとは思うんだけど… こういうのって案外、先天的なものなのかも知れないなとか思っていたりもして、そういう人が小学校の算数でかけ算の順序問題にぶち当たったりするのかなとか思わなくもなく…。

タグ:

posted at 17:43:03

普通のC++使い、銀天すばる @SubaruG

13年4月16日

掛け算の順序云々は,ぶっちゃけ「そんな慣習無いだろ」としか言えないし

タグ:

posted at 17:41:55

Mstn @ ドコモロ座の座長 @SatoshiMasutani

13年4月16日

中学校の数学でも生徒は解き方のパターンを覚えると思うがなあ。 水道方式は算数教育の主流でもないし。このエッセイを書いた人(永野裕之さん)はとっちらかっている印象。
diamond.jp/articles/-/346... #掛算

タグ: 掛算

posted at 16:19:11

MASUDA Kooiti @masuda_ko_1

13年4月16日

話を広げてすみませんが。算数は、厳密解を求める純粋数学と、要求される精密さの近似解を求める応用数学との両方の入り口だと思います。厳密解は求まってしまえばプロセスはどれでもよいのですが、近似解の場合こそプロセスがたどれることが重要。@irobutsu 私はプロセス重視だからこそ

タグ:

posted at 14:32:46

前野[いろもの物理学者]昌弘 @irobutsu

13年4月16日

@irobutsu ちなみに掛算順序について。こだわる人は、「どっちでもいい」と言う人に「算数は答があってればいいんじゃない。プロセス重視」と言い返すというのがよくあるパターン。私はプロセス重視だからこそたまたま書き方が逆になるプロセスをたどった人が×になってはいかんと思う。

タグ:

posted at 13:38:23

前野[いろもの物理学者]昌弘 @irobutsu

13年4月16日

@xin1zu2zhai1 「夜の」じゃなく「世の」でした(;_;)。なんか怪しくなってしまった。

タグ:

posted at 13:30:57

前野[いろもの物理学者]昌弘 @irobutsu

13年4月16日

@xin1zu2zhai1 それにしたって「夜の凡人先生の教える数学VS俺の教える数学」という論調にすればよかったのに。

タグ:

posted at 13:29:55

前野[いろもの物理学者]昌弘 @irobutsu

13年4月16日

@irobutsu 「算数VS数学」という言い方をせずに、「答が出ればいいや数学VSプロセス大事だよ数学」という言い方がされていれば、多分違和感は特になかったと思う。「答が出ればいいやVSプロセス大事だよ」は算数にも数学にも、そして他の教科にも遍在する話。

タグ:

posted at 13:25:24

嶋泉心足齋 @xin1zu2zhai1

13年4月16日

@irobutsu 数学の専門塾をやってる人のようですから。

タグ:

posted at 13:24:05

前野[いろもの物理学者]昌弘 @irobutsu

13年4月16日

@irobutsu 自分の言いたいことを強めるために、必要以上に算数を貶め、逆に必要以上に数学を持ち上げすぎてないか、この人?

というのが読んでいてたくさん私の頭に?が生えてきた理由。

タグ:

posted at 13:21:11

前野[いろもの物理学者]昌弘 @irobutsu

13年4月16日

@irobutsu 5ページめによると、この人にとっての算数は『生活に必要な能力を磨くためのもの』で、一方、『数学は生活のために学ぶものではありません。数学は物事を論理的に考えられるようになるために学ぶものであり、未知の問題を解決する能力を磨く学問』なんだそうな。

タグ:

posted at 13:19:13

前野[いろもの物理学者]昌弘 @irobutsu

13年4月16日

それは個々の教員の能力の問題で。算数という教科(理科でもだけど)がどこまでを目指すかってのはぼんやりとでも共通認識はあって、それはこの人が言うような「算数は結果さえ出ればよし」とは違うところにあると思うんだがなぁ。 @KA_AK

タグ:

posted at 13:16:26

かあく @KA_AK

13年4月16日

@irobutsu 小学校の時の理科で、対流が起こる理由を聞かれて、「体積が大きくなって、軽くなるからです」と答えたら、暖かいものは上に登るのだと返した教師がいますよ。人によりけり。指導要領にないことも教える志の有無では?指導要領以外を教えちゃいないという縛りがあるのかも。

タグ:

posted at 13:14:16

前野[いろもの物理学者]昌弘 @irobutsu

13年4月16日

@irobutsu 4ページめでは掛算問題が出てきて、掛算の順序にこだわるのは『算数ではやり方を覚えてそれを正確に再現できるようになることに主眼がおかれています』だからだそうだ(この人によれば)。しかし多分、掛算順序にこだわる先生は「プロセス重視だから順序重視だ」と言うだろう。

タグ:

posted at 13:13:31

前野[いろもの物理学者]昌弘 @irobutsu

13年4月16日

@irobutsu さらに続けて、鶴亀算のなぜを教えている先生はいるけど、『この場合、先生は算数を通して「数学」を教えていると言っても過言ではありません。』と書いてあるんだが、それがホントなら、算数という教科は本物のクソになる。まさかそんなことはあるまいと思う。

タグ:

posted at 13:08:55

前野[いろもの物理学者]昌弘 @irobutsu

13年4月16日

@irobutsu さらに3ページめでは鶴亀算について、『問題は、算数で小学生がこの方法を習うとき、多くの場合「なぜこのようにすると解けるのか」を考えていないことです。』とか書いてあるけど、それホント?じゃあ私の小学校の先生みんな特殊例だったの??

タグ:

posted at 13:06:01

前野[いろもの物理学者]昌弘 @irobutsu

13年4月16日

@irobutsu 算数だってちゃんとプロセスを教えてもらったと思うんだがなぁ。筆算に関して「算数ではこの計算方法でなぜ正しい結果が得られるかを考えることはない」なんて書いてあったけど、小学校の頃の私はそれも教えてもらったと思う。教えてもらったから、理解したんだと思うし。

タグ:

posted at 13:04:23

前野[いろもの物理学者]昌弘 @irobutsu

13年4月16日

なぜ、数学の勉強法を間違ってしまうのか
diamond.jp/articles/-/34675
最初に「算数では正しい結果を得ることに価値がおかれ、数学では結果そのものよりも、どうやってその結果に達したかのプロセスに価値がおかれます。」とあって

じゃ算数から間違ってる。

と思った。

タグ:

posted at 12:57:51

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

桜井美奈@新刊発売中 @Sakurai_Mina316

13年4月16日

@akaneya_matsuri @e_smith5121 (茜屋さん、やっぱりヘンタイでいいんじゃ…)

タグ:

posted at 01:20:15

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

桜井美奈@新刊発売中 @Sakurai_Mina316

13年4月16日

@e_smith5121 ご回答ありがとうございます。どちらも言うのはちょっと驚きました。私はニュースを聞いていても、耳で変換されて「じゅっぷん」に聞こえてしまいます(笑)。

タグ:

posted at 01:09:00

エドワード・スミス C102日曜東パ23 @e_smith5121

13年4月16日

@Sakurai_Mina316 どっちも……かなあ。僕が話す時は「じゅっぷん」って言ってる方が多い……気がする。特に意識せずどちらも使ってるんじゃないかと。

タグ:

posted at 01:03:49

桜井美奈@新刊発売中 @Sakurai_Mina316

13年4月16日

@e_smith5121 ワードはどっちでも出るので、「じゅっぷん」と打っていますが、「じっぷん」が正しいはずですよね…。ちなみに、エドワードさんはどっちですか? これってやっぱり、居住地で変わると思いますが。

タグ:

posted at 00:54:24

エドワード・スミス C102日曜東パ23 @e_smith5121

13年4月16日

@Sakurai_Mina316 ニュースの原稿読みなんかでは「じっぷん」になるので、そちらが「正しい」と言われることは多いですね。話し言葉としては「じゅっぷん」も「間違い」とは言えないと思いますが。

タグ:

posted at 00:52:01

桜井美奈@新刊発売中 @Sakurai_Mina316

13年4月16日

確かに、じゅっぷん、と言うけど……正しくは、じっぷんなんだろうな>RT

タグ:

posted at 00:50:38

ʇɥƃıluooɯ ǝıʇɐs @tsatie

13年4月16日

こういう間抜けな人が脱原発とか言うと更なる傍迷惑で #掛算 RT @mbnife: 例えば
○○○○

○○○
でも、4人×3人なのだろうか?
違うよね。どの列も同じく4人ずついる時にしか掛算は使えない。
同じ列が、3列あるということがとても
@tsatie @cozycube

タグ: 掛算

posted at 00:38:13

@genkurokiホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

掛算 統計 超算数 Julia言語 数楽 JuliaLang 十分 と教 モルグリコ 掛け算

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました