Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

黒木玄 Gen Kuroki

@genkuroki

  • いいね数 389,756/311,170
  • フォロー 995 フォロワー 14,556 ツイート 293,980
  • 現在地 (^-^)/
  • Web https://genkuroki.github.io/documents/
  • 自己紹介 私については https://twilog.org/genkuroki と https://genkuroki.github.io と https://github.com/genkuroki と https://github.com/genkuroki/public を見て下さい。
Favolog ホーム » @genkuroki » 2014年06月03日
並び順 : 新→古 | 古→新

2014年06月03日(火)

すぎやま - バ美肉おじさん(VTube @sugi3_34

14年6月3日

@genkuroki @sekibunnteisuu 気になることがあるので、先に黒木さんとお話ししたいです。よろしいでしょうか。

twitter.com/genkuroki/stat...
までは私も完全に同意します。その通りだと思います。(続く)

タグ:

posted at 23:59:29

社会学者(仮) @u6878314

14年6月3日

算数教育を実践・研究する人が数学を理解していないのはもはや常識なのか? #と教

タグ: と教

posted at 23:54:19

社会学者(仮) @u6878314

14年6月3日

引用があって専門用語をばら撒いておけば内容がトンデモでも通っちゃう業界スゴイ #と教

タグ: と教

posted at 23:52:35

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

14年6月3日

.@genkuroki @sekibunnteisuu @sugi3_34 #掛算 続き。以上のように、掛算の順序が逆に書いて正解を出している子は実はかけ算についてよく理解しており、単に無意味な掛算の順序に関するローカルルールを無視しただけなのです。

タグ: 掛算

posted at 23:50:41

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

14年6月3日

.@genkuroki @sekibunnteisuu @sugi3_34 #掛算 続き。わかっていない子の回答は、掛算の問題であることさえ認識できていない感じです。それらの子と比較すれば単に掛算の順序を逆に書いた子の理解度はかなり高いです。続く

タグ: 掛算

posted at 23:43:24

yoshitake-h @yoshitakeh

14年6月3日

無駄なローカルルールは結局子供の中で淘汰される。#掛算

タグ: 掛算

posted at 23:42:34

社会学者(仮) @u6878314

14年6月3日

そして花瓶がもう少し女の子に近い位置にあったらどうなるのか!? #と教 ir.lib.hiroshima-u.ac.jp/metadb/up/kiyo...

タグ: と教

posted at 23:41:20

社会学者(仮) @u6878314

14年6月3日

よく考えてみたら、女の子の手に花瓶が乗っかっていたらどうなるのか!? #と教 ir.lib.hiroshima-u.ac.jp/metadb/up/kiyo...

タグ: と教

posted at 23:39:22

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

14年6月3日

.@genkuroki @sekibunnteisuu @sugi3_34 #掛算 続き〜、掛算の順序を逆に書いた子どもは、しっかり何をどのようにひとまとまりだと考えたかがわかるような図を描けていた。単に掛算の順序を逆に書いていただけで、「何のいくつ分」の見方は理解していた。続く

タグ: 掛算

posted at 23:39:05

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

14年6月3日

.@genkuroki @sekibunnteisuu @sugi3_34 #掛算 すでにそういうケースに子どもがどう振舞ったかに関する調査の一例は紹介済みです。掛算の順序を逆に書いて正しい答えを導く小3が多数派でありかつ、〜続く

タグ: 掛算

posted at 23:34:59

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

14年6月3日

.@genkuroki @sekibunnteisuu @sugi3_34 #掛算 算数の理解度の調査のために様々な問題を解かされる場合には、子供達は掛算の問題かどうかを知らずに問題を解かなければいけなくなります。そういうケースに何が起こるかがわかれば参考になりますよね。

タグ: 掛算

posted at 23:30:25

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

14年6月3日

.@genkuroki @sekibunnteisuu @sugi3_34 #掛算 掛算の授業の一貫で掛算の問題を出した場合には、子供達は当然掛算の問題だと思って問題を解くわけです。出てきた数を機械的にかけてすます子が出てくるのは当然。それがいやなら教える側が工夫するしかない。

タグ: 掛算

posted at 23:26:45

ʇɥƃıluooɯ ǝıʇɐs @tsatie

14年6月3日

@sugi3_34: @sekibunnteisuu 小学校低学年では、授業を聞いていないとか、考える癖がついていないとか、前回の内容を覚えていないとか、そういうところから指導していく必要があります。(続く)” あるのか?

タグ:

posted at 23:23:32

ʇɥƃıluooɯ ǝıʇɐs @tsatie

14年6月3日

@sugi3_34: @sekibunnteisuu 私が気になるのは、かけ算の順番が教師の想定と逆の場合に、その原因が、
(1)自分なりに考えた結果、順序が逆になった
(2)特になにも考えず、問題文の順序通りに答えた
のどちらの児童が多いかです。” 何故二択なのか?

タグ:

posted at 23:23:19

ʇɥƃıluooɯ ǝıʇɐs @tsatie

14年6月3日

@sugi3_34: @sekibunnteisuu わたしは、
・(2)の方が多いと思っている
・(2)の児童は正さなければならない
・そのために、かけ順が逆なら×にする。
・(1)の児童は、テスト直しのときにフォローする
ということを考えているわけです。(続く)” あかん

タグ:

posted at 23:22:56

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

14年6月3日

.@genkuroki @sekibunnteisuu @sugi3_34 #掛算 あとその手の文章題に出てくる順序にかけると式にバツをつけられる問題に子供がどう反応したかを分析するときには、子どもが掛算の問題だと予想できる状況でやらせたか否かへの注意が必要。

タグ: 掛算

posted at 23:22:25

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

14年6月3日

.@genkuroki @sekibunnteisuu @sugi3_34 #掛算 続き。その子が理解していないのは、掛算の順序だけですよね。同じサイズのものが幾つかあるとき全体のサイズをかけ算で求められることという意味での掛算の意味なら理解している。続く

タグ: 掛算

posted at 23:17:25

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

14年6月3日

.@sekibunnteisuu #掛算 @sugi3_34 さんへの疑問。「7枚の皿の各々にミカンが3個ずつのっているときミカンは全部でて何個?」に各皿ごとの3個の集まりが7つある様子を理解していてかつ7×3と式を書いた子どもが「掛算の意味」を理解していないとみなしている?続く

タグ: 掛算

posted at 23:13:08

HarukiTachibana @ouesttachatte

14年6月3日

驚愕
"@genkuroki: #掛算 twitter.com/sekibunnteisuu... の情報を拡散。添付画像で何が起こっているかを理解できたらRT!

添付画像は ir.lib.hiroshima-u.ac.jp/metadb/up/kiyo... のp.271より。 pic.twitter.com/q10oQO7Owv"

タグ: 掛算

posted at 22:36:01

Chie K. @chietherabbit

14年6月3日

(黒木玄さんが掛け算の順序講義をするというのなら、ぜひ聴きに行きたい o(≧▽≦)o▽

タグ:

posted at 21:50:55

ゴルゴ・サーディーン @golgo_sardine

14年6月3日

@sekibunnteisuu @sugi3_34
(続き)べきではない」
と言うのに、
運動エネルギーの式の2つの型に違いがあるかどうか、今まで問題意識を持っていなかったそうです。
goo.gl/2UlOIh  pic.twitter.com/AFg8mM0N3Y

タグ:

posted at 21:36:55

ゴルゴ・サーディーン @golgo_sardine

14年6月3日

@sekibunnteisuu @sugi3_34 【a×b)×c と a×(b×c) は意味が異なる】
(時間が経ったうえに横レス失礼)
ある物理教師の人は、
 「VIとIVは、意味が違うかも知れない。その事について新説が出されたら無闇に否定すべきではない」(続く)

タグ:

posted at 21:33:12

Takashi Hayashi @tkshhysh

14年6月3日

いつから小学校算数の問題は,「ピザって10回言ってごらん」と一方的に問いかけて,引っかかったら「バーカバーカ」と嘲弄する場になったのか.

タグ:

posted at 21:26:02

[14]Hiroshi Machida  @number8hiroshi

14年6月3日

@genkuroki @tkshhysh これって…教育学部が一つの看板の広島大学がこんなことを…。そもそも「何が」何本あるのかを求めるのか示していない時点で問題失格でしょう。赤い花と白い花が合算可能なのか、不可能なのかも示してませんし。これ私が子供でも悩みますよ。

タグ:

posted at 20:53:03

のん @phantom__moon

14年6月3日

@sekibunnteisuu ものすごいですね。言葉もありません。子どもと話しましたが、あげるかどうかって大事?どうぞって言ってあげた方が女の子だったとしたら、全部の数が変わらないのに式が変わることもある?メルヘン?と言われましたww

タグ:

posted at 20:49:30

ʇɥƃıluooɯ ǝıʇɐs @tsatie

14年6月3日

「教える」「教わる」の中に奴隷的な要素が入ってきたらば要注意です。 #自戒も込めて #毒を吐く #と教

タグ: と教 毒を吐く 自戒も込めて

posted at 20:47:31

Jem @Jem0211

14年6月3日

@genkuroki 正気とは思えません。

タグ:

posted at 20:24:54

ʇɥƃıluooɯ ǝıʇɐs @tsatie

14年6月3日

@kankichi573: #掛算 マルバツにこだわるのは点数至上主義なんかではなく、わかっているものを分かっていないと見做されることを恐れるからである。” 見做されるだけなら、馬鹿は放っておけば良いで済む。が、直すことを強要されたり、理解してない、真面目でない等と言われる事も

タグ: 掛算

posted at 19:49:26

お好み焼きにはカープソースをどうぞ。 @IshidaTsuyoshi

14年6月3日

PTA保険 が必要だから、会長の名前で出さなきゃならない場合はある。しかし、そういう事情のまったく無い、ただのお手紙だよ。なんで俺が書いた手紙に、意味も無く PTA会長 の名前を書くんだよ。狂ってる。 #PTA #小学校

タグ: PTA 小学校

posted at 18:26:38

お好み焼きにはカープソースをどうぞ。 @IshidaTsuyoshi

14年6月3日

副校長と電話。副校長曰く『PTA学級通信 は、会長と学級代表の連名で出すべき』だそうな。あいかわらず、激しい ワンダーランド っぷり。彼は、公立小学校の副校長なんだよ。 #PTA #小学校

タグ: PTA 小学校

posted at 18:20:35

OokuboTact 大久保中二病中年 @OokuboTact

14年6月3日

@sekibunnteisuu 中学や高校の数学教師から苦情が来ないのでしょうか? 不思議です。 RT 算数教育の研究者というのは、別世界の生き物に思えてしまう。

タグ:

posted at 18:06:48

OokuboTact 大久保中二病中年 @OokuboTact

14年6月3日

@sekibunnteisuu 2005年(平成17年)の教科書では松浦武人さんは「広島大学附属東雲小学校教諭」という肩書きで著作者の一人として載っています。 www.gakuto.co.jp/junsansu/17chy...

タグ:

posted at 18:02:47

ささきりょう @ssk_ryo

14年6月3日

とりあえず、竹中平蔵氏の肩書きを「パソナグループ会長」ということで統一していこうぜ。

タグ:

posted at 18:00:34

積分定数 @sekibunnteisuu

14年6月3日

@OokuboTact   #掛算 それがまさかの、「ちゃんと区別しましょう」という問題で、
「創造性を育む授業づくりにおいて、有効かつ必要な手立てであろう」などと自画自賛しているあたり、算数教育の研究者というのは、別世界の生き物に思えてしまう。

タグ: 掛算

posted at 17:58:01

積分定数 @sekibunnteisuu

14年6月3日

@OokuboTact  #掛算 
ir.lib.hiroshima-u.ac.jp/metadb/up/kiyo...
この絵だけ見たら、「こうやって吹き出しを入れると、合併が増加になってしまうのだから、こんな区別は馬鹿げている」というように、増加・合併を批判する側が作ったコラに思えてしまう。

タグ: 掛算

posted at 17:54:13

積分定数 @sekibunnteisuu

14年6月3日

@OokuboTact  #掛算 学校図書「みんなとまなぶしょうがっこうさんすう1ねん」2010年検定だと、松浦武人氏の名前は見当たりませんが、前田一誠氏の名前がありました。

 これは「よく分かっていない教師が指南書を誤読しておかしな授業をしている」というレベルではないですね。

タグ: 掛算

posted at 17:50:15

OokuboTact 大久保中二病中年 @OokuboTact

14年6月3日

@sekibunnteisuu  松浦武人さんは学校図書の教科書の著者の一人です。 www.gakuto.co.jp/20120423/h23ne...

タグ:

posted at 17:37:07

@楽人 (あっとらくと) @AttractiveMusic

14年6月3日

算数の学習目標は端的に「計数・計量の習得」と言って良いと思う。そしてその本質は過不足(重複や脱落)なく勘定すること。掛算順序固定派の人のサイトで2つとか3つとか勝手気ままにグルーピングする「極端な例」を見た覚えがあるが、あれ非常に秀逸だと思ったのでサルベージしてあげて欲しい。

タグ:

posted at 17:30:14

積分定数 @sekibunnteisuu

14年6月3日

#掛算 掛け算の順序、足し算の増加と合併の区別、などに関して、大学の教員養成の講義で教えられている可能性は高そうだが、まだ情報不足。

↓こういうのもあるから、いろんな回路でおかしなイデオロギーが広がっていると思われる。
www.edu.city.fukuyama.hiroshima.jp/shou-otanidai/...

タグ: 掛算

posted at 16:20:23

ʇɥƃıluooɯ ǝıʇɐs @tsatie

14年6月3日

@sekibunnteisuu: @tsatie  #掛算  あたかも、、勘違いして、
twitter.com/sudahato/statu...
というようなことを言う人への牽制です。” この人の場合他人の言葉を間違って引いた上に、褒めて貰う事を何故か持ち出してるからダメダメ。

タグ: 掛算

posted at 16:04:57

積分定数 @sekibunnteisuu

14年6月3日

#掛算 論文の著者名を検索したらこんなのが出てきた。わけのわからない算数数指導法を海外にまで広げなければいいけど・・・
www.jica.go.jp/project/zambia...

タグ: 掛算

posted at 15:52:24

積分定数 @sekibunnteisuu

14年6月3日

@sugi3_34  子どもが交換法則を習う前に、このようなイメージをしてはいけないのですか?

タグ:

posted at 15:46:13

積分定数 @sekibunnteisuu

14年6月3日

@temmusu_n   #掛算 まだ調べていないので分かりませんが、テープ図、二重直線図8254.teacup.com/kakezannojunjo...もこれと連動しているように思えます。

これらが教科書に登場するのはいつごろからか、などについておいおい調べたいと思います。

タグ: 掛算

posted at 15:08:45

積分定数 @sekibunnteisuu

14年6月3日

@temmusu_n  #掛算 指導要領の文言の変化

8254.teacup.com/kakezannojunjo...
1992年から明確に異なる。おそらくブロック操作を想定している。

作問、絵本・おはなし、ブロック操作、これらは一体のもので、80年代から徐々に発展してと考えています。

タグ: 掛算

posted at 15:06:17

積分定数 @sekibunnteisuu

14年6月3日

@temmusu_n  #掛算 コピーはしていないのですが、作問自体は、60年代の教科書にもありました。ただ、増加と合併とかいうことでもなく、普通の文章題に混ざってさりげなくある程度で、「箸休め」のような感じです。

タグ: 掛算

posted at 15:02:12

積分定数 @sekibunnteisuu

14年6月3日

#掛算 補足
元の学校図書の教科書の絵はおそらく↓の真ん中の画像
8254.teacup.com/kakezannojunjo...

タグ: 掛算

posted at 14:52:41

積分定数 @sekibunnteisuu

14年6月3日

@tsatie  #掛算 の順序問題が発覚する発端が「逆順でバツ」というもので、あたかもそこだけに問題があるかのごとく勘違いして、
twitter.com/sudahato/statu...
というようなことを言う人への牽制です。

タグ: 掛算

posted at 14:48:59

積分定数 @sekibunnteisuu

14年6月3日

@tsatie  #掛算 一応「単に、テストのマルバツの話ではなく」というのは、「それだけの話ではない」という意味です。「マルバツ」というのは教える側が何を教えるのか、何を正しいとみなして何を間違っているとみなしているのかを表しているので、それなりに重要だと思っています。

タグ: 掛算

posted at 14:46:14

積分定数 @sekibunnteisuu

14年6月3日

@sugi3_34 
>特に幼い児童にものを教えるときは、数学的なこと以外が大きな問題となります。

@sugi3_34さんは、掛け算の順序は教える上の方便、という立場じゃなくて、そもそも掛け算に順序があるという立場だったのでは?

タグ:

posted at 14:40:51

積分定数 @sekibunnteisuu

14年6月3日

@sugi3_34  「掛け算において一方の順序のみを強制すること」の是非の議論において、このような一般論は無意味です。

学校で地動説が教えられていてそれが批判されているときに、「学校低学年では、授業を聞いていないとか、、・・・」などというのは反論になりえません。

タグ:

posted at 14:39:13

積分定数 @sekibunnteisuu

14年6月3日

@sugi3_34> 私はそうは思いません。特に幼い児童にものを教えるときは、数学的なこと以外が大きな問題となります。
>小学校低学年では、授業を聞いていないとか、考える癖がついていないとか、前回の内容を覚えていないとか、そういうところから指導していく必要があります。

タグ:

posted at 14:36:24

積分定数 @sekibunnteisuu

14年6月3日

@sugi3_34  それが提示されていないわけで、「教師の想定した順序に書けること」を「掛け算を理解している」と定義しているとしか考えられません。

 それを否定するのであれば、この私の疑問に答えてください。

タグ:

posted at 14:35:15

積分定数 @sekibunnteisuu

14年6月3日

@sugi3_34  「教師が想定した順序」と逆に書いた子が「理解している」とみなせる状況があるのでしょうか?

問題文を表す絵が正しく書けても駄目、というのなら、その子が何をしたら「理解した」とみなすのでしょうか?

タグ:

posted at 14:33:45

積分定数 @sekibunnteisuu

14年6月3日

@sugi3_34 さんは、サンドイッチで「教師の想定する順序」にすることを是認しているわけで、そこも不可解です。

「そんな定義ではありません。」とのことですが、ではどんな定義でしょうか

タグ:

posted at 14:31:58

積分定数 @sekibunnteisuu

14年6月3日

@sugi3_34   「理解していない子にマルを付ける」ことのマイナスが、「理解している子にバツをつける」マイナスよりも上回るというのであれば、

全員一律にバツを付けてあとでフォローするのもありですよね?  

タグ:

posted at 14:30:26

積分定数 @sekibunnteisuu

14年6月3日

@sugi3_34  何度も言うように、「教師の想定する順序」であれ「教師の想定する順序と逆」であれ、理解して式を立てた子もいれば、そうでない子もいるでしょう。その問題だけで判断はできません。

タグ:

posted at 14:28:59

A級3班国民 @kankichi573

14年6月3日

#掛算 マルバツにこだわるのは点数至上主義なんかではなく、わかっているものを分かっていないと見做されることを恐れるからである。

タグ: 掛算

posted at 13:42:09

ʇɥƃıluooɯ ǝıʇɐs @tsatie

14年6月3日

だから、僕は○バツにこだわる。どうせ「わかってない人」が教えるわけで、其のことの自覚もあるようだから、せめて子供に嘘でダメだしすることは、注意深く避けて欲しい。もっともらしい嘘は言わないで欲しい。 #掛算

タグ: 掛算

posted at 13:27:50

ʇɥƃıluooɯ ǝıʇɐs @tsatie

14年6月3日

@sekibunnteisuu: #掛算 の順序問題とは単に、テストの○バツの話ではなく、算数教育で何を教えようとしているのか?、ということ。” ついつい僕等は何かを教えようとしているのだと好意的に解釈しようとするけど、「何か本質的な事を教える」わけではなく、奴隷にしたいだけ。

タグ: 掛算

posted at 13:26:22

すぎやま - バ美肉おじさん(VTube @sugi3_34

14年6月3日

@sekibunnteisuu おおむね以上です。失礼します。(終り)

タグ:

posted at 13:26:21

すぎやま - バ美肉おじさん(VTube @sugi3_34

14年6月3日

@sekibunnteisuu ことについてはスルーを続けているように思います。

その他の、ではこの場合はどうなのか!という意見にたいして。(結合律などのこと)
習う時期が違うのでなんとも言えません。今は、小2でかけ算初習の時の話をしているのではないのですか?(続く)

タグ:

posted at 13:26:01

すぎやま - バ美肉おじさん(VTube @sugi3_34

14年6月3日

@sekibunnteisuu twitter.com/sekibunnteisuu...
屁理屈だと思われるのは心外です。
twitter.com/sekibunnteisuu...
何度も言いますが、そんな定義ではありません。
積分定数さんは、
「なにも考えず、問題文の順序通りに積をとった」(続く)

タグ:

posted at 13:25:29

すぎやま - バ美肉おじさん(VTube @sugi3_34

14年6月3日

@sekibunnteisuu 積分定数さんは、そこらへんはどのようにお考えですか?

P.S.
細かいことに回答します。
twitter.com/sekibunnteisuu...
イメージすれば自明なのは当たり前です。イメージすべきその図は、まさにかけ算の可換性の証明なので。(続く)

タグ:

posted at 13:16:53

すぎやま - バ美肉おじさん(VTube @sugi3_34

14年6月3日

@sekibunnteisuu わたしは、
・(2)の方が多いと思っている
・(2)の児童は正さなければならない
・そのために、かけ順が逆なら×にする。
・(1)の児童は、テスト直しのときにフォローする
ということを考えているわけです。(続く)

タグ:

posted at 13:13:54

すぎやま - バ美肉おじさん(VTube @sugi3_34

14年6月3日

@sekibunnteisuu 私が気になるのは、かけ算の順番が教師の想定と逆の場合に、その原因が、
(1)自分なりに考えた結果、順序が逆になった
(2)特になにも考えず、問題文の順序通りに答えた
のどちらの児童が多いかです。

タグ:

posted at 13:12:26

すぎやま - バ美肉おじさん(VTube @sugi3_34

14年6月3日

@sekibunnteisuu 小学校低学年では、授業を聞いていないとか、考える癖がついていないとか、前回の内容を覚えていないとか、そういうところから指導していく必要があります。(続く)

タグ:

posted at 13:11:31

すぎやま - バ美肉おじさん(VTube @sugi3_34

14年6月3日

@sekibunnteisuu 積分定数さんは、数学的な立場として一貫していることを重要視しているように感じます。
ですが、それが必ずしも最重要でしょうか。

私はそうは思いません。特に幼い児童にものを教えるときは、数学的なこと以外が大きな問題となります。(続く)

タグ:

posted at 13:08:27

積分定数 @sekibunnteisuu

14年6月3日

#掛算 の順序問題とは、 単に、テストのマルバツの話ではなく、算数教育で何を教えようとしているのか?、ということ。

タグ: 掛算

posted at 13:06:22

積分定数 @sekibunnteisuu

14年6月3日

#掛算 「掛け算の順序」、これと対の「割り算の等分除と包含除の区別」も、同様の流れ。

つまり「抽象化すれば、増加と合併の区別、求差と求残の区別、1つ分といくつ分の区別は解消する」にもかかわらず、「子どもにあいまいな区別を強要する」という、

算数教育界wの意味不明なイデオロギー

タグ: 掛算

posted at 13:03:48

積分定数 @sekibunnteisuu

14年6月3日

#掛算  もともとは、「合併は最初からあるが、増加は時間変化があるので難しい」「求差は求残よりも難しい」 というように、「教える側が理解しておくべき、便宜的分類」だったと思われるのだが、

算数教育界wでは、なぜか「子どもに区別させる」ということになってしまっている。

タグ: 掛算

posted at 13:00:17

@yujitach

14年6月3日

久々に twitter を見たら、困った義務教育の問題が上がっていました。日本でまで Intelligent Design が進出しているとは知らなかった。サムシンググレートが生命を作ったと思っている人は abstrusegoose.com/571 を見るとよいとおもいます。

タグ:

posted at 12:58:37

積分定数 @sekibunnteisuu

14年6月3日

#掛算 「なんじゃこりゃ?」と思う人も多いだろう。そう思うのは健全。一応解説をすると、算数では足し算を「合併」と「増加」、引き算を「求残」と「求差」という具合に分ける。

タグ: 掛算

posted at 12:57:55

天むす名古屋 Temmus @temmusu_n

14年6月3日

#掛算 @kankichi573 @sekibunnteisuu 作問は文章題を解く能力と同値ではないような気がします。ただ、学校の先生としてはpic.twitter.com/yvc8G3lVGmのような酷い作例を見ると、同値かどうかはほっといてなにか手を打たねばと感じるのかもしれない。

タグ: 掛算

posted at 12:53:59

積分定数 @sekibunnteisuu

14年6月3日

@kankichi573 @temmusu_n  #掛算 「おはなし」「えほん」もそうだけど、増加・合併、求残・求差を区別するようになっているようなので、結局は「ふえるといくつ」「あわせていくつ」というキーワードをちりばめて、定型の書式に書き込むようなことになってしまうと思います

タグ: 掛算

posted at 12:51:10

牙 龍一:脱財政再建! @kiba_r

14年6月3日

もっと早くリフレ政策が実施されてたら、もっと救える命があっただろうに。。 QT @googlenewsjp: ニート、自殺者ともに減少 ( #ZAKZAK ) #googlenewsjp bit.ly/1nJo88C

タグ: googlenewsjp ZAKZAK

posted at 12:49:23

天むす名古屋 Temmus @temmusu_n

14年6月3日

#掛算 しかし【それぞれの場合の具体的な場面を】子供自身が作ることを求めるようになると、子供に増加・合併、求残・求差の区別を求めるのは必然的です。ここに式と場面の一対一対応という古くからの誤った確信を加えると、足順強制がでてきます。

タグ: 掛算

posted at 12:48:49

A級3班国民 @kankichi573

14年6月3日

@sekibunnteisuu @temmusu_n #掛算 作問って、なんというかうまく言えないが、頭の数学に使う部分とは違う、変なところを変に使うような気がする。わしらが数学で新しい概念を獲得しようとしたとき、自分で演習問題を色々作るのとも趣きが違うようだ。

タグ: 掛算

posted at 12:45:17

らじうむ小山_PPPMP @Ra_koyama

14年6月3日

@sekibunnteisuu なぜだ~ フラワーバレンタインを知らないのか~ (そうじゃない)

タグ:

posted at 12:43:06

天むす名古屋 Temmus @temmusu_n

14年6月3日

#掛算 @sekibunnteisuu 私も原因とまではいいませんが、重要なマイルストーンと思います。1960年の文部省bit.ly/1jNNaeLは、増加・合併、求残・求差を【こどもに…区別をさせる必要はない】が、それぞれに相当する文章題を与えることを指示。

タグ: 掛算

posted at 12:41:53

積分定数 @sekibunnteisuu

14年6月3日

@temmusu_n  #掛算
作問、おはなし、も連動して扱いが大きくなっている。
8254.teacup.com/kakezannojunjo...

タグ: 掛算

posted at 12:38:10

積分定数 @sekibunnteisuu

14年6月3日

@kssn3  まったくです。

タグ:

posted at 12:35:25

積分定数 @sekibunnteisuu

14年6月3日

@temmusu_n  #掛算 作問が原因というよりも、一連の流れの一つとして作問があるように思います。
これをざっと見ると、80年代初めに、増加・合併、求残・求差の区別の萌芽があって、徐々に顕著になっている感じです。
8254.teacup.com/kakezannojunjo...

タグ: 掛算

posted at 12:33:31

@kuri_kurita

14年6月3日

@yam_3et まったくです。 「創造」という言葉をどういう意味で使っているのか、想像もできません。

タグ:

posted at 12:31:34

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

@kuri_kurita

14年6月3日

「合併」と「増加」は別のものであり、小学一年生はそれを分別できなくてはならんのだそうです。 そのためもちろん足し算にも「順序あり」  ほんとにキチガイじみてる。 “@usausa1975: 解説には「増加」の絵となっているから間違い、とある。これは算数用語?”

タグ:

posted at 12:25:29

修理屋アwith7人の子供 @yam_3et

14年6月3日

@kuri_kurita すごい。「創造性をきっちりすりつぶすための研究」ですね。

タグ:

posted at 12:23:51

うさじま うさこ @usausa1975

14年6月3日

解説には「増加」の絵となっているから間違い、とある。これは算数用語?

タグ:

posted at 12:21:03

うさじま うさこ @usausa1975

14年6月3日

↓この4番の「男の子が女の子に花をプレゼント」の選択肢の意味がわからん。花瓶に入れるのも、女の子がまとめるのも、一緒ちゃうん??

タグ:

posted at 12:19:39

天むす名古屋 Temmus @temmusu_n

14年6月3日

#掛算 @sekibunnteisuu 昨日の私のツイとも関連しますが、文章題を子供自らが作ることを要求するようになったのが大きいと思います。学校図書2004年の算数教科書1年bit.ly/U8eWxOは、【合併と増加の場面性の違いを強調し】問題作りを深めると。

タグ: 掛算

posted at 12:18:16

@kuri_kurita

14年6月3日

これはスゴい。 気が狂いそう。 『創造性を育むため』の『種蒔き』が聞いて呆れる。→「算数学習における創造性の育成に関する研究」 ir.lib.hiroshima-u.ac.jp/metadb/up/kiyo...

タグ:

posted at 12:12:46

積分定数 @sekibunnteisuu

14年6月3日

#掛算 国語では日本語の文章では「!」や「?」を付けないと教えると記憶しているのに!、これはどういうことだ?実にとんでもない問題だ!!!
#そういう問題じゃない

タグ: そういう問題じゃない 掛算

posted at 12:10:12

積分定数 @sekibunnteisuu

14年6月3日

#掛算 
テーブルの上に花瓶が置かれ、向かい合う男女がそれぞれ、5本と4本の花を持っている絵が「正解」だが、

この絵に、左側の男性が「どうぞ!」、右側の女性が「ありがとう!」とういう吹き出しがついた絵は不正解。

タグ: 掛算

posted at 12:07:17

積分定数 @sekibunnteisuu

14年6月3日

#掛算
広島大学紀要 p271からの附属小学校での授業実践がすごい
ir.lib.hiroshima-u.ac.jp/metadb/up/kiyo...
「あかいはなが5ほんあります。しろいはなが4ほんあります。あわせてなんほんありますか」に合う絵を選択させるという問題。

タグ: 掛算

posted at 12:03:47

すぎやま - バ美肉おじさん(VTube @sugi3_34

14年6月3日

超現実数やば。surreal number YABAI-

タグ:

posted at 12:03:36

積分定数 @sekibunnteisuu

14年6月3日

#掛算
求残・求補よりも求差が難しいというレポート
repo.beppu-u.ac.jp/modules/xoonip...

文章題を分類して、分析すること自体は構わない。

これがどういうわけなのか、「求残と求差を子供に区別させましょう」となってしまうのが、算数教育界wの謎。

タグ: 掛算

posted at 10:51:58

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

14年6月3日

.@sugi3_34 【そーいえば、ちょーどーでもいいけど、順序数の積って非可換じゃなかったっけ?】 #掛算 #CGOT 和や積が可換かどうかは定義の仕方による。すべての順序数と実数を含む自然な実閉体の構成については組合せゲーム理論の「数」(超現実数)について調べると良いです。

タグ: CGOT 掛算

posted at 10:16:40

マルコっぽ  @altaalt

14年6月3日

中学の「公民」の教科書をめぐる問題について--憲法改正は既定事実・集団的自衛権の解釈改憲まで書いてある驚き 古賀茂明と日本再生を考えるメールマガジンvol091 古賀茂明... gendai.ismedia.jp/articles/-/39392 #と教 #自民党 #安倍晋三 #育鵬社 #公民

タグ: と教 公民 安倍晋三 育鵬社 自民党

posted at 09:50:05

お好み焼きにはカープソースをどうぞ。 @IshidaTsuyoshi

14年6月3日

続)そして、なぜ彼のような方が、小学校の教育として、しかも管理職として働いているのだろうか。なにか、教育行政や教委の仕組みや振る舞いに、問題があるのは間違いない。そこまで調べて改善策を探せるほど、石田の時間を割くのは難しそうだ。そろそろ次のカードを切るべきかな。#PTA #小学校

タグ: PTA 小学校

posted at 08:21:54

お好み焼きにはカープソースをどうぞ。 @IshidaTsuyoshi

14年6月3日

続)いったい彼は、こんな強弁ないし屁理屈を、いつまで続ける気なのか。ごじぶんが、小学校の副校長の身にあって、このようなことをしていること、自らの職責、特に『子どものて本当して振る舞うべき』に照らして、恥じる気持ちを感じる心は、彼には無いのだろうか。(続 #PTA #小学校

タグ: PTA 小学校

posted at 08:14:22

お好み焼きにはカープソースをどうぞ。 @IshidaTsuyoshi

14年6月3日

えらい時間かかったが、副校長先生から、再びお手紙。曰く、「運営委員会で配布した資料に『文章(配布資料のママ)発行の仕方について』と書いてあったのだから、あれは PTA会員 が発する文書すべてに関する記述だ」と、読み取ったとのこと。(続 #PTA #小学校

タグ: PTA 小学校

posted at 07:59:26

積分定数 @sekibunnteisuu

14年6月3日

@sugi3_34さんは「妨害を意図していない」というと思いますが、どのような意図であれ、結果としては妨害していることになります。

タグ:

posted at 06:56:33

積分定数 @sekibunnteisuu

14年6月3日

@sugi3_34 さんは、このようなイメージがしにくいのでしょうが、 自分がそのようにイメージできないからと言って、子供がそのようにイメージすることを妨害する指導が望ましいというのは、理解に苦しみます。

タグ:

posted at 06:55:39

積分定数 @sekibunnteisuu

14年6月3日

@sugi3_34  私は「4人に蜜柑を3個ずつ・・・」という文章を見ると、「4人」がまず浮かび、「3個ずつ」で、各自の持っている蜜柑が、1個、2個、3個という情景がごく自然に浮かびます。

タグ:

posted at 06:53:18

積分定数 @sekibunnteisuu

14年6月3日

@sugi3_34  こういうことを言われているような気持ちです。

理解してしまえば、積分が微分の逆だったか、無限小和だったかなんてことは意識もしないし、両者が同じであることは当たり前というか、当たり前すぎて、当たり前という意識すらありません。

タグ:

posted at 06:49:22

積分定数 @sekibunnteisuu

14年6月3日

@sugi3_34
「三角関数は幾何学的に導入したから、それが本来の三角関数。指数関数とはまったく別物」
「微分の逆として積分を導入するのだから、区分求積的な無限小和は積分本来の姿ではない」
「1/3で割ることと、3を掛けることはまったく意味が違う」
・・・・

タグ:

posted at 06:46:15

積分定数 @sekibunnteisuu

14年6月3日

@sugi3_34 順序を「教える上での手段」、というのならまだ理解可能ですが、 「掛け算には本来順序がある」という見解にいたっては、根本的な認識の違い、数学観の違いを感じます。

タグ:

posted at 06:44:16

積分定数 @sekibunnteisuu

14年6月3日

@sugi3_34  思えました。

だから、場当たり的で一貫性がなく、ダブスタだったり、するのだと思いました。

なぜそこまで、掛け算の順序に拘る教え方に拘るのか理解できません。

タグ:

posted at 06:41:16

積分定数 @sekibunnteisuu

14年6月3日

しかし、@sugi3_34 さんが、3つ以上の掛け算を逐一括弧をつけているとは思えません。

結局のところ、@sugi3_34さんは、議論をする中で順序の是非を検証するのではなく、
最初に順序あり、というのが大前提にあり、それを正当化するためにあれこれ理屈を述べているように

タグ:

posted at 06:38:01

積分定数 @sekibunnteisuu

14年6月3日

@sugi3_34  また、「交換法則は自明ではない」ということであれば、結合法則も自明ではありません。

掛け算の順序に拘る立場からしたら、

「(a×b)×c と a×(b×c) は意味が異なる。a×b×cと表記するのは理解していない」

となりそうです。 

タグ:

posted at 06:34:31

積分定数 @sekibunnteisuu

14年6月3日

@sugi3_34  100個から98個選択する方法を、100C2で求めることに関して、@sugi3_34さんは是認していますが、nCrを「n個からr個選択する方法」と導入した以上、100C2とするのは理解していない、

@sugi3_34さんの掛け算の考えからするとこうなるはず

タグ:

posted at 06:29:28

積分定数 @sekibunnteisuu

14年6月3日

@sugi3_34  

私自身は、小学校のときに順序に五月蝿く言われた記憶はないし、算数で掛け算の順序に拘る授業が行われていると知るまで、順序など一切意識したことはなかったです。

私は掛け算を理解していないのでしょうか?

タグ:

posted at 06:25:00

積分定数 @sekibunnteisuu

14年6月3日

@sugi3_34

問題文の状況を正しく絵に描いても、「理解しているとはいえない」
サンドイッチであれ、「教師の想定した順序」にしたなら構わない。

ということは、要するに、「教師の想定した順序に書けること」を「理解している」の定義としているということですね。

タグ:

posted at 06:20:18

積分定数 @sekibunnteisuu

14年6月3日

@sugi3_34
>その可能性があるので、理解しているとは言えません。 おそらく、「理解している」の定義が、私と積分定数さんでずれているのでしょう。

タグ:

posted at 06:18:25

積分定数 @sekibunnteisuu

14年6月3日

@sugi3_34  正三角形の定義が、3つの角が等しい、3つの辺が等しい、どちらで導入されたか?なんてことは、両者が同値である事を理解した後ではどーでもいいことだし、どーでももいいと思えることの方が、より深く理解しているといえます。

タグ:

posted at 06:15:02

積分定数 @sekibunnteisuu

14年6月3日

@sugi3_34  また、交換法則を習った段階で、1つ分×いくつ分 でも いくつ分×1つ分 でもどちらでも構わないと分かるわけで、最初の導入時の定義に固執することの方が掛け算を理解していない、合理的効率的に処理できないとも思えます。

タグ:

posted at 06:11:59

積分定数 @sekibunnteisuu

14年6月3日

@sugi3_34  その子がそう考えたのなら、それが自然ではないのですか?@sugi3_34さんは自分が自然だと考えることを自然、そう思わないことを不自然と言っているだけに思えます。

また仮に「不自然」だとして、それで何か問題があるのですか?

タグ:

posted at 06:09:21

積分定数 @sekibunnteisuu

14年6月3日

@sugi3_34
>よって、この2回の単位変換分だけ、

というのは、後づけの屁理屈の思えてなりません。

「3人で苺を分けた。1人、8個だった。」

その子が3人兄弟でいつもやっているトランプ配りをする情景を思い浮かべて、3+3+・・・、と考えるのが不自然ですか?

タグ:

posted at 06:07:34

積分定数 @sekibunnteisuu

14年6月3日

@sugi3_34  しかし、種類が同じか異なるかで、全体の数に影響があると考えるのは馬鹿げています。トランプ配りや種類が異なるとかしなくとも、格子状に並べた状況をイメージすれば、1つ分といくつ分が逆転可能なのは自明です。

 

タグ:

posted at 06:04:49

積分定数 @sekibunnteisuu

14年6月3日

@sugi3_34  1つの説明に過ぎません。
www.pref.okayama.jp/uploaded/attac...
の最後のページでは、5個ずつ入った菓子が4箱、5個がそれぞれ異なる種類だと、各種類ごとに4個だから、4×5でもいいとされています。

タグ:

posted at 06:00:42

積分定数 @sekibunnteisuu

14年6月3日

@sugi3_34 >よって、この2回の単位変換分だけ、トランプ配りの方が論理を重ねていることになります。 よって、トランプ配りでないほう(私は知らないですが、便利な名前はありますか?)が自然な考えであると思います。

トランプ配りは、1つ分といくつ分を逆転できることを示す、

タグ:

posted at 05:55:50

すぎやま - バ美肉おじさん(VTube @sugi3_34

14年6月3日

sugi3_34の数字3_34ってなんでや阪神関係ないやろ 実際どういう意味なのですか — 確かに阪神関係ないwwwww
3_34は本名ネタです。
3は山の音読み、34はさ(3)と(10)し(4)の略です(^ω^) ask.fm/a/alf977lg

タグ:

posted at 02:17:42

すぎやま - バ美肉おじさん(VTube @sugi3_34

14年6月3日

さて、そろそろかけ算割り算の話も終わりにしよー。
いい勉強になったわ。
とりあえず、今度、算数の教科書読も(^ω^)

タグ:

posted at 00:38:10

すぎやま - バ美肉おじさん(VTube @sugi3_34

14年6月3日

@sekibunnteisuu すみません。最後に1つだけ。
もし答え忘れている質問や意見があればお手数ですがお教えください。抜けがあるかもしれませんので。。。

以上です。失礼します。

タグ:

posted at 00:34:57

すぎやま - バ美肉おじさん(VTube @sugi3_34

14年6月3日

@sekibunnteisuu 以上です。
何かあればおっしゃってください。私が言いっぱなしで終わるのも卑怯な気がするので、以降のものも、気が向いたときにお答えします。

一連の議論、少なくとも私にとっては有意義でした。このような議論をしていただきありがとうございました。(終り)

タグ:

posted at 00:34:00

すぎやま - バ美肉おじさん(VTube @sugi3_34

14年6月3日

@sekibunnteisuu かけ算には本来順序があり、
それをはじめは明確に区別すべきであるが、
学年進行と共に、いずれはかけ算の順序に「こだわらない」方がよくなる。
という意味です。(続く)

タグ:

posted at 00:31:31

すぎやま - バ美肉おじさん(VTube @sugi3_34

14年6月3日

@sekibunnteisuu (まだその意見をもらって日が浅いので、具体的にいつまでにかけ算の順序にこだわるのをやめるかまでは自分の意見を持ちきれていませんが。)
ですが、それは、かけ算の順序区別が嘘であるということを意味するわけではありません。(続く)

タグ:

posted at 00:29:54

すぎやま - バ美肉おじさん(VTube @sugi3_34

14年6月3日

@sekibunnteisuu その最たる例が、積分定数さんのおっしゃった、5km=?mのような単位変換です。
その頃までには、かけ算の順序はこだわらなくてもよいということを教えた方がいいなという気がしています。(続く)

タグ:

posted at 00:28:58

すぎやま - バ美肉おじさん(VTube @sugi3_34

14年6月3日

@sekibunnteisuu 以上が、積分定数さんに対する回答となります。

善意の他の方と意見交換をした結果、私も意見を変えました。
かけ算の順序区別は、導入時には必要であるものの、
学年進行と共に理解の障害になりうると考えています。(続く)

タグ:

posted at 00:27:32

すぎやま - バ美肉おじさん(VTube @sugi3_34

14年6月3日

@sekibunnteisuu よって、この2回の単位変換分だけ、トランプ配りの方が論理を重ねていることになります。
よって、トランプ配りでないほう(私は知らないですが、便利な名前はありますか?)が自然な考えであると思います。(続く)

タグ:

posted at 00:25:40

すぎやま - バ美肉おじさん(VTube @sugi3_34

14年6月3日

@sekibunnteisuu (2)
・1人に1個ずつりんごを配ると、全部で4人なので合計4個
・1人には3個なのでそれを3回やる
・合計4×3
となるわけですが、
第1段階、第2段階で、人→個、個→回と単位の変換を行っています。(続く)

タグ:

posted at 00:24:15

すぎやま - バ美肉おじさん(VTube @sugi3_34

14年6月3日

@sekibunnteisuu 4人に3個ずつりんごを配るときを考えましょう。
つぎの2通りの考え方があります。
(1)
・1人あたりのりんごは3個。
・それが4人分なので、
・合計3×4
に対してトランプ配りを考えると、

タグ:

posted at 00:22:15

すぎやま - バ美肉おじさん(VTube @sugi3_34

14年6月3日

@sekibunnteisuu かけ算の順序を交換しても値が変わらないというのは事実ですが、
それは、定義からは直ちにわからない、非自明な定理です。
私はそう考えるので、かけ算に順序があるということは嘘であるということには賛同できません。(続く)

タグ:

posted at 00:20:41

すぎやま - バ美肉おじさん(VTube @sugi3_34

14年6月3日

@sekibunnteisuu 後半の一連の意見について。

これらの意見は、「かけ算に順序があるということは嘘である。」ということが前提にあり、その上で論理が展開されているように思います。
その前提に私は同意できないので、その後の議論についても同意できません。(続く)

タグ:

posted at 00:16:32

すぎやま - バ美肉おじさん(VTube @sugi3_34

14年6月3日

@sekibunnteisuu 「a×bはaがb個分」という意味も理解し、意味を考えながら立式できる。
というのを、私は理解と考えているので。(続く)

タグ:

posted at 00:11:13

すぎやま - バ美肉おじさん(VTube @sugi3_34

14年6月3日

@sekibunnteisuu 遅くなりました。

その可能性があるので、理解しているとは言えません。
おそらく、「理解している」の定義が、私と積分定数さんでずれているのでしょう。(続く)

タグ:

posted at 00:09:43

@genkurokiホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

掛算 統計 超算数 Julia言語 数楽 JuliaLang 十分 と教 モルグリコ 掛け算

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました