黒木玄 Gen Kuroki
- いいね数 389,756/311,170
- フォロー 995 フォロワー 14,556 ツイート 293,980
- 現在地 (^-^)/
- Web https://genkuroki.github.io/documents/
- 自己紹介 私については https://twilog.org/genkuroki と https://genkuroki.github.io と https://github.com/genkuroki と https://github.com/genkuroki/public を見て下さい。
2016年11月18日(金)

@IIMA_Hiroaki その場合の「意図的に」は「わざと、普通とは違う対応をした」という意味。「恣意的に」は「自分のしたいように」なので「自分のしたいやり方=意図」。「恣意的に(好きなように)選んだ」と「意図的に選んだ」の違いは「意図的に」は「どういう意図か」の説明が要る点
タグ:
posted at 23:57:48

言わないのか?うちは(今ではなく僕が子供の頃は)普通に言ってたな。七分目とか、言わんのか?普通に。江戸しぐさやないのか? #江戸しぐさだけは絶対違う twitter.com/genkuroki/stat...
タグ: 江戸しぐさだけは絶対違う
posted at 23:54:46


反応の中に「私は恣意的=意図的の意味で使っていた」という声もあり、気になります。自分で意識して勝手気ままをやる場合は、当然、非意図的ではなく意図的です。でも、そう言うご当人も「意図的に銃の狙いを外した」「相手のメールを意図的に無視した」のような場合に「恣意的」とは言わないのでは。
タグ:
posted at 23:52:24

(多分な、4と4.0は違うんやと教えている、だけならまだしも信じ込んでる、だけならまだしも概数や飯の数え方なんか持ち出して、何が何でも自分は理解しない、指導された通りしなければ駄目という脳足りんな輩がウヨウヨいると思う。) twitter.com/kennel_org/sta...
タグ:
posted at 23:52:09

@genkuroki 「アメリカは日本の25倍の面積」と教科書に書いてあるから、答案の26、24、20、30、25.x、24.xはすべて不正解、とする、どうしようもなく分かっていない判断をする教員と同じパターンですね。「25倍」がどういう意味をもつのか、分かってない。
タグ:
posted at 23:49:39


今まで聴いた数学の講義における誤りの最高傑作はこれ。某幾何学者が某所での集中講義で曰く【バンドルの綴り方にはアメリカ流とイギリス流がありまして(以下略)】本人は誤りに気付かずに滑らかに次の話に移りました。
タグ:
posted at 23:48:22

間違ったことをいうとそれ以降信じてもらえないみたいな、そういう恐怖感はあるんじゃねぇかなとは思う。 twitter.com/genkuroki/stat...
タグ:
posted at 23:46:10

わたしゃ、学生から直接コメントされると、すぐに「あ、また、授業でおかしなことを言った?」と言い返してしまいがちなのですが、そういう反応を気軽することによって自分の誤りを気楽に訂正できないほど小学校の先生って追い込まれているんか?お馬鹿な教え方をすることぐらい誰だってあるだろ?
タグ:
posted at 23:42:15

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx


#掛算 続き。というわけで、教え方には意図があるわけで、バツをつけたり、減点したりしてはいけないタイプの意図があることも理解している人だけが教師を目指して欲しいと思います。あと生活で普通「ご飯を9杯」とは言わないと思う。そんなに食わん(笑)。続く pic.twitter.com/nvom0IhdB3
タグ: 掛算
posted at 23:31:26


#掛算 www.tokyo-shoseki.co.jp/question/e/san...
算数教科書最大手の東京書籍は、1.2+2.8=4.0で4.0の0を斜線で消すことについて【「斜線を用いて0を消去していないから誤りである」〜などといったことは全く意図していません】と言ってます。続く
タグ: 掛算
posted at 23:22:15

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
モルグリコを今日知りましたが、あのような指導をされたならば、化学嫌いになる子が激しく増大すると思われてなりません。(次元解析無視だから意味不明)なんやねん、モルとグラムとリットルと個数の大小比較の図。(怒り
タグ:
posted at 23:12:06


「あれ?彼等的には『しみた』でなければならない筈では?」と
一瞬、思ってしまいましたが、良く考えたら
「テントウ虫の図を使う人」=順序派 とは決まってなかったですね。#掛算 pic.twitter.com/PSgJlM5iZ1
タグ: 掛算
posted at 23:01:44

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx



「悪意を持って相手の意図を恣意的に解釈する」のような文も、「自分勝手に気ままに解釈する」ということで誤用じゃないよ、というツイートをしたのに、「そんな誤用があるのか」「なぜそんな誤用が起こるかと言うと……」と言う反応が。不思議です。私、もしや誤用とする説を広めるのに加担してます?
タグ:
posted at 22:52:48

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

#掛算 教え方によって割合概念の理解の質に大きな違いが出ることがすでにわかっているので、主に算数の教科書通りの悪しき方法で教わっているケースだけを見て「当然そうなるはずだ」と判断するのはまずいよね。 mobile.twitter.com/genkuroki/stat...
タグ: 掛算
posted at 22:46:43


加藤公一, 가토우 기미카즈(はむかず) @hamukazu
@genkuroki それはわかってる大人が見たら楽ちんなだけで、わからない子も多いのです。しかし、理解させることを放棄してわけのわかんない呪文を使って丸暗記させるのはやめてほしいと思いました。
タグ:
posted at 22:31:17

〈「恣意的」の誤用とされているのは、「意図的」のうちでも「悪意(もしくはネガティブな意図)を持って解釈する」という場合だと思います〉とのリプライもいただきましたが、悪意を持って勝手気ままに解釈する場合も、元の意味を継承していると言えます。
タグ:
posted at 22:24:28

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx


非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

まぁ5000歩くらい譲ってな、そのアルゴリズム使えば処理能力が倍くらいになって他分野や他の事例への流用にも使えるというアルゴリズムを実装する話なら、まぁ話くらいは聞いてやっても良いと思うレベルなんだよな、モルグリコって多分(目や脳に毒だから絶対見ない) twitter.com/engeikana/stat...
タグ:
posted at 21:58:16

もうね、江崎グリコは自社の製品の内容量を「モル」で表示すすべきと思うんだよね。
食品表示法では菓子の内容量の単位に何を使うかは規定がないからね(普通は◯個、◯グラム)
molで表示しても、直ちに不適正とはならないだろう。
#モルグリコ twitter.com/irobutsu/statu...
タグ: モルグリコ
posted at 21:56:53

算数苦手で文系に走った人たちの躓きっぷりを救って多少テストの点数をあげるかもしれない道具としては侮れないとおもいます。
本質的な考え方をつかむ時間を奪う可能性は多分にありますが、テスト対策として有効だと思うから生徒は食いつき先生生徒で継承されていくわけで。>はじきだやモルグリコ
タグ:
posted at 21:54:51

前のツイートを補足しておきます。(B)の用法は「意図的」に置き換えられる、と言っているのは俗説のほうで、私はそうは思いません。あくまで、「勝手気まま」で解釈できると考えます。
タグ:
posted at 21:52:30

@ysmemoirs #モルグリコ を見るかぎり、数学に限らず他の教科の教育学界隈も似たようなものなのかなと思ってしまいます。悪影響を受けるのが怖くて入会できないというのが正直な感想です(←敵を作っていくスタイル
タグ: モルグリコ
posted at 21:52:11

モルグリコってなんだろ。
って思って調べたら、意味わかんないし普通に計算した方が早いし。
ところで今、小児のネオフィリンの持続点滴の計算がサッとできる医者ってどのくらい居るんだろ。
テオドールもネオフィリンも、昔あんなに使ってたのに、全然使わなくなったなぁ。
タグ:
posted at 21:51:47




モルグリコとかはじきがTL上ちらちら見えているけど、はじきくらいならば、補助輪として使える人はつかっても良いかな。
と。ただ補助輪はいつか外して2輪走行できないとだめだよね。とも思います。
個人的な経験でいうと、はじきは習ったし多少つかったけど、めんどくさくなって外しました。
タグ:
posted at 21:40:11

【悲報】「恣意的」までが誤用とされはじめたwwwwww
――と、タイトルをつけたいような現象です。「勝手気ままに」という意味の「恣意的」ということば。その一用法を誤用とする意見が広まってきました。でも、これは俗説です。俗説でことばが殺されることがないよう、どうか守ってください。 pic.twitter.com/ohrzuMWnC7
タグ:
posted at 21:36:18


非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

linusnoopy i7 8650U @linusnoopy
モルグリコって何?と思ってぐぐったら想像以上に内容が酷かった。 #高校理科免許所持者
タグ: 高校理科免許所持者
posted at 21:26:31

takashi4649@SAN値直葬 @takashi_4649
「かけ算の順序」なんてもう古い⁈ 今や時代は「足し算の順序」‼︎ - Togetterまとめ togetter.com/li/901635 @togetter_jpから
タグ:
posted at 21:25:09

@temmusu_n #掛算 うひゃー!これはひどいな。「2+3=5」と「2a+3b=0」の等号記号はどちらも「等しい」という同じ意味です。それらの違いは等号記号で表現されていない。「〜となる」「〜と仮定する」「〜という条件を考える」などは等号記号で表現しない。国語の問題。 pic.twitter.com/vJ8rqWHDuK
タグ: 掛算
posted at 21:24:14


確かに #モルグリコ のこの教材みたいに,(無駄に)力の入った「新しい教育法」を案出して「学会で発表」すると,教師の世界で業績として評価されたりするという気はします。いやそんなふつうに分かりやすい教えたらいいねんなと思うけど。
www.jikkyo.co.jp/download/detai... twitter.com/u6878314/statu...
タグ: モルグリコ
posted at 21:21:29

はじきやモルグリコを使わないと理解?出来ない人は理解しなくていいと思う。
そして理解出来ない人の人権は決して傷付いてはいけない。
分からない人は定性的な理科大だけでもいいのでは
タグ:
posted at 21:19:42

「掛け算順序はどっしでもいい」にせよ「5割と言われたら2で割ればいい」にせよ、それを思いつく子どもはそこそこいると思うんだが、「それでいい」と確信を持っていうことができる親がいるか(某TKB市みたいにそういう人が多いか)どうかでずいぶん結果が違っちゃうような気もするのがまた
タグ:
posted at 21:18:59


#モルグリコ という謎のタグがTLに流れてきたのだけど、化学の計算方法とのこと。ずいぶん読んだけどかなり考え込んだ。当たり前に解くよりずっと難しいのでは? twitter.com/konamih/status...
タグ: モルグリコ
posted at 21:10:14



なんか、モルグリコなる言葉が流れてきて、初見だったのでちょっと検索してみた。要するに、3割の生徒しか理解できなかった問題を、8割の生徒に正答させるテクニックなのね。理解させずに正答させると。
タグ:
posted at 21:08:09

「掛順」の問題と、「はじき」「モルグリコ」の問題は質的に異なりますね。
前者は「理路を理解させようとした結果、誤った隘路に入った例」であり、後者は「理路をすっとばして答えだけ出す方法を求めた例」なので。
タグ:
posted at 21:06:02

less than toucan @IsolatedLonely
ここ数日で燻ってたモルグリコの火種が大きくなってきた感じがあるけど,「はじき」とかあれ分かりにくいしほんとよくないと思う…
タグ:
posted at 21:05:52

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

モルグリコとか見たけど、こういう『アルゴリズムでサクッと答えが出せる』は『面白い!なんでこんな風に出てくるんだろう!』を誘発しないで『答えが出てこれで正解だからこれで良いや』で終わるならだいたいは有害だと思う。
タグ:
posted at 21:01:21



非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx


Togetter(トゥギャッター) @togetter_jp
去年の今日人気だったまとめです/ 「かけ算の順序」なんてもう古い⁈ 今や時代は「足し算の順序」‼︎ togetter.com/li/901635 @kuri_kuritaさんから #Tgハイライト
タグ: Tgハイライト
posted at 20:45:26

【数学】「=」イコールの意味は2つある!意外と混同しがちな記号 press.share-wis.com/meaning-of-equ...
#掛算 参考資料
タグ: 掛算
posted at 20:44:53

「はじき」「モルグリコ」的な「問題を理解しなくても、とりあえずその場の回答は出せる方法」を覚えるのが「勉強」だと思い込む弊害は思いのほか広い範囲に及んでるのでは。マンガや絵の描き方の質問(学生さんだけでなく、中高生さんも含めて)を聞いていて、もしかしたら…と思うことはある。
タグ:
posted at 20:42:18

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

さらに酷くなると、パターン読解ですらなくなって、わかる単語を拾うことしかしなくなる。ので良く意味を取り違える。人間なのに、機械翻訳みたいなことになる。
あれを母国語でやっても、生きていくには困らないっての、わかる。
掛け算の順序もそういうことなんだろう。生きていくには困らない
タグ:
posted at 20:36:56

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
あ、モルグリコで違和感有った理由が一つ分かった。なんで6.0なのかだ。いつの間に6.02と教えなくなってるの?そこまで馬鹿になってるの?10^23だから、0.02って無視したらやばいレベルだと思うのだけど
タグ:
posted at 20:20:52

(*'-'*) .。oO(もしも明らかに変なルールを作って生徒を煙に巻いてむやみにバツつけたがる先生がいたら、単にマウンティングしたいんだろうなと思いますね。でも、そういう先生にきちんと筋道立てて反論したら、逆に激昂する可能性が高いので注意。命がけでマウンティングしてきてるので…
タグ:
posted at 20:03:16

「#掛算 の順序に反対するのは、数学家である」という先入観に囚われるところが順序派らしい、という指摘です。
順序派は、自分の主観・先入観から抜け出すのが勉強だ、という考え方が足りないのだと思います。 twitter.com/sato_sato_kich...
タグ:
posted at 20:02:51

@sato_sato_kichi 【「自分の言っていること」が「事実」】
だって、
「こうする事が、自然だ」
「こうした方が、子どもには分かり易い」
と言ってきている事なのに、
教えている側は平然とそれに違反しているじゃありませんか。#掛算
タグ: 掛算
posted at 19:58:23


@sato_sato_kichi 【二元論でしか考えられないんででしょうね…賛成派と反対派の二種類しか居ないんですか?】
私は事実を言ったまでです。
それが「業界内部の論理」でないというなら、何なのですか?
#掛算
タグ: 掛算
posted at 19:49:49

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

@sato_sato_kichi 続)をえないのです。
そうやって、巻き起こっている騒動に背を向け、業界内部の論理にすがって来ているから、こうして毎年毎年騒動が盛り上がるのです。#掛算
タグ: 掛算
posted at 19:42:21

@sato_sato_kichi 【最初の認識の違いもちょっと納得していますが、ゴルゴさんも「自分の主観に対する猜疑心」が薄いんですよ。「自分の認識が違っているかもしれない恐怖心」と言い換えてもいい】
そういう事を言われるなら「保護者の困惑の声に耳を閉ざしている」と評価せざる(続
タグ:
posted at 19:40:55


@sato_sato_kichi 私よりも数学が出来る人達は、「 #掛算 の順序がどっちでも良い」という結論に一瞬で到達できるらしくて、そのため「当たり前だ!」という姿勢で発言されます。
私は、一瞬ではわからなくてアレコレと考えた末に「順序固定は間違いだ」という考えに至るの(続
タグ: 掛算
posted at 19:34:26


@sato_sato_kichi 【是非を問うような概論の根拠】
??
子どもに、面倒臭くて非合理なルールを押し付けておきながら、教えている大人の側がそれを守っていないのですよ。
保護者の立場で見れば
「2年生に叩き込んだ物は何だったんだーーー!」
という様な物です。#掛算
タグ: 掛算
posted at 19:25:18

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

【HD 98800星系】
150光年先の4重星の恒星系で、4つの恒星は2組のペア、AとBにわかれている。ペアとペアの間は50AU。片方のペアであるBは塵の円盤を持ち、ここに惑星が存在する可能性がある。pic.twitter.com/GXS9fdisak
タグ:
posted at 19:08:18

@sato_sato_kichi 【60(分/1時間)×2(時間)=120(分)】
ありがとうございます。
ところが、それでは困るのです。このツイートから始まる問答をご覧ください。#掛算
twitter.com/golgo_sardine/...
タグ: 掛算
posted at 19:07:53

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

#掛算 等号 = は両辺に配された記号が等しいことを表すが、児童には計算の結果を書くための前振りと誤解されやすいようです。最近イコールカードなるものを発見しましたtwitter.com/sutwosan/statu...。他にも面白く学ぶ工夫はありますね。掛順強制なんかやめればいいのに。
タグ: 掛算
posted at 18:59:46



非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

#掛算 リンク先の本には他にも色々恐ろしい話がさらりと研究報告スタイルで書かれています。
小学校6年生以降中学校を卒業するまで割合問題の正答率が上がらないことも報告されています。大人になるまで上がらない可能性がある。
www.amazon.co.jp/dp/4788508435
タグ: 掛算
posted at 18:42:22

twitter.com/esumii/status/... 大学院生時代にアルバイトで小6に数学を教える春期講習をやりましたが、何ら変な「工夫」をしない数学的に正しい説明で、5日間で2次方程式(虚数解あり)までさくっと通じましたし問題でも会話でもちゃんとわかっていました@genkuroki
タグ:
posted at 18:40:14

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx


#掛算 @genkuroki はい、内容も指導方法も好感が持てます。日本の算数教育の良さが表れていると思います。問題は余計で有害な内容を混ぜ込んでいること。次の課題、スイス十字に並べたドットを数える問題もそう。5×4の解釈として(メンションを外して続く)
タグ: 掛算
posted at 18:36:00

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

モルグリコの問題,みはじ問題とおんなじものを感じる。表面上は解けているけど,概念やイメージ,考え方は身につかないだろう。だから,オモシロさやたのしさとは無縁で,ただの計算になっちゃう。でも,そうしないと取り組めない人たちもいる。難しいです。
タグ:
posted at 18:34:35



非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
逆説的ですがトップ進学塾のほうが生徒も先生もお互いに手加減しないのでそうなってるかも。小学生で連立方程式とか、高校生でε-δとか「知ってて当たり前」扱い。 twitter.com/genkuroki/stat...
タグ:
posted at 18:22:33



#掛算 添付画像。u6878314さんが正しく、おがつさんは典型的な誤解をしている。教科書的な公式に頼る教え方は全然ダメだが、それに代わる優れた割合の教え方が存在することはすでに実証されている。詳しくはリンク先の連続ツイート。
twitter.com/genkuroki/stat... pic.twitter.com/7Ro4KcrB8R
タグ: 掛算
posted at 18:00:04

#掛算 この発言が繋がっている連続ツイートは以下のリンク先の連続ツイートと合わせて読むとわかりやすいと思います。
twitter.com/genkuroki/stat...
タグ: 掛算
posted at 17:56:04

ジャック・ラカンのトーラスモデルのようなものは、もっと明確に批判の対象になってよいし、あんなものをありがたがってる権威主義こそが、かけ算の順序問題のようなナンセンスの温床があるように思う
タグ:
posted at 17:46:39



非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

モルグリコ問題:「グリコの粒が 6.02×10^23 あったとして,それは地球より重くなるかを考察しなさい」
だったら悪くないですね。 twitter.com/YSRKEN/status/...
タグ:
posted at 17:06:04

Re:RTs 以上の5つのRTsを熟読すれば掛算の順序固定に関係する「算数学」(仮称、「算数」に関して作られた独自の非常識な体系のこと)の入門的考察ができると思います。まさに常人には「何これ?わからん!」の世界。こんな世界にどっぷりはまっている人達が万単位でいる。
タグ:
posted at 16:52:30

@temmusu_n #掛算 「2個が3つ見えたもん」「2つの"3個を含むかたまり"」の区別と「2×3」「3×2」の区別を同一視しないだけで普通にいい授業になると思うんですけどねえ。
式と考え方は違うし、式と場面も違う。どうしてこういう常識に基いた教え方をしないのか?
タグ: 掛算
posted at 16:39:25


#掛算 blog.goo.ne.jp/mh0920-yh/e/bc...
【教科書編集に携わっている~清水美憲教授が確か9月29日か30日の中日新聞の朝刊にこのことに関して、
「ゼロを自然数に含めた 誤答が4割近くもあった」
と嘆いていた】
この手の「専門家」を我々は非難する必要がある。
タグ: 掛算
posted at 16:29:07

昔から気になっていた、「なぜ熱帯の生物はカラフルなのか?」という疑問に対して、衝撃の答えを出してる論文があった。
onlinelibrary.wiley.com/doi/10.1111/ge...
タイトルがそのまま答えになってる。和訳すると、「熱帯の鳥・蝶・花は、他の地域に比べてよりカラフルというわけではない」
タグ:
posted at 16:29:00


#掛算 続き。まとめへのコメントの中では MarriageTheorem さんが一貫して普通に常識的な意見を述べていると思いました。わかりやすいのでおすすめ。たとえば
togetter.com/li/1047129#c32...
togetter.com/li/1047129#c32...
タグ: 掛算
posted at 15:59:16





#掛算 続き。ととっとさんの意味での「小学校の算数」は常識に基いた日常生活で役に立つような普通の算数ではなく、算数の教科書やその教師用指導書にあるような独自の非常識に基いた「算数」のことです→「算数学」 twilog.org/genkuroki/sear...
続く
タグ: 掛算
posted at 15:45:43

#掛算 ととっとさんの発言は算数教育(国語教育を含む)に関するダメな考え方の典型例として私がここ数年間ずっと批判して来たものなのでサンプルとして記録に残しておきます。
togetter.com/li/1047129#c32... pic.twitter.com/bgU9CezdZg
タグ: 掛算
posted at 15:42:01

Web 上の数式レンダリングライブラリ KaTeX,MathJax より速いそうです… デモンストレイションあり→KaTeX - The fastest math typesetting library for the web khan.github.io/KaTeX/ pic.twitter.com/4vzlSW0Lil
タグ:
posted at 15:11:56







非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx



#掛算 例の人の発言が余りにも典型的なので晒しておきます→ togetter.com/li/1047129#c32...
実際には「算数教育における非常識の押し売りVS常識的穏健さ」という対決なのに「教育VS数学」のような悪意のある図式を宣伝する。 pic.twitter.com/c5IKvoZnFA
タグ: 掛算
posted at 14:49:59

日本の算数の教科書の「割合」も酷いけど、最近話題のモルグリコを見て、試しに「化学 モル」でGoogle検索して最初に出て来たサイトがこんなのなんだけど…→ xn--cjrs7ic9cy16b.com/molkeisan.html
タグ:
posted at 14:40:53

#掛算 続き。教科書に関してはこの他に抽象的過ぎて分かりにくい「二重直線図」の採用も叩いておかなければいけないのですが、略。詳しくは→ twilog.org/genkuroki/sear...
現場の先生達にも二重直線図の評判は悪いんじゃないですか?(私が知っている範囲では非常に悪い)
タグ: 掛算
posted at 14:33:53

関東の中学受験事情にはどちらかと言うと疎いのですが、関東で大手といえば順不同にSAPIX・四谷大塚・早稲アカ・日能研あたりですかねえ。四谷大塚は教材商売もしてるので、関西でも四谷大塚教材を使ってるところは多い。日能研もあるけれど、関東と関西では、母体が違ったんじゃなかったかな twitter.com/genkuroki/stat...
タグ:
posted at 14:28:11


小学生のときは、はじきの覚え方がわからなくて(なぜそれを覚えるのかがわからなくて)全部定義で覚えてた。化学の基本はモルだと思って、全部モルに直して計算してた。モルグリコなんて言葉は今初めて知った。 twitter.com/u6878314/statu...
タグ:
posted at 14:13:19










#掛算 続き。詳しくは以下の2つのリンク先の連続ツイートを読んで下さい。
twitter.com/genkuroki/stat...
twitter.com/genkuroki/stat...
タグ: 掛算
posted at 13:52:35






非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx


日本の教育て、理不尽さが強ければ強いほど無条件で従うように刷り込んでるのかしら。最近漏れ聞く、かけ算の順番強要とかも意味分からんし。→ プルタブ集めを巡る物語が絶望的なまでに『駄目な日本人のお話』で震え上がる www.yutorism.jp/entry/pull-tab
タグ:
posted at 13:37:36

#掛算 続き。結構な割合の児童が割合について習う前に、50%、25%、75%を正確に見積もるだけではなく、様々な方法で90%をどんぶり勘定できることについてはリンク先(および連続ツイート全体)を見て下さい。
twitter.com/genkuroki/stat...
タグ: 掛算
posted at 13:35:23



#掛算 www.edu-ctr.pref.okayama.jp/chousa/kiyou/h...
岡山県総合教育センター 2009年2月『算数の楽しさをすべての子どもに伝えたい! 魅力ある算数の授業づくり II』執筆は同センター指導主事・楠博文氏。9-11ページ。
掛算の順序でアレイ図の見方を区別する例が二つある。
タグ: 掛算
posted at 13:26:54

ぼちぼち twitter.com/kuri_kurita/st... の写真の存在・そして蛸は2本足 www.reuters.com/article/us-oct... ということを思い出しておこう #掛算
タグ: 掛算
posted at 13:23:06




“学会出席などの時に、託児費用を研究費から「出せます」。 研究に必要な経費として、明示されていないけれども出せるというのが文科省の見解です。” / “もうちよっと研究者の皆様へ | 衆議院議員 河野太郎公式サイト” htn.to/43zy64
タグ:
posted at 12:44:14

西村能一『科学の名著50冊が1冊でざっと @no_ichi_
@chalkperformer 化学でもゴロ合わせで覚えることがありますが、それが悪いとは思っていません。ただ、計算の本質を教えないのは、論述問題のテクニックを教えて中身を教えないことと同じだと思います。
タグ:
posted at 12:43:11







掛け算順序以外で考えて立式しているかどうかを見る方法としては、文章題中に複数の数字を出す、もしくはそもそも文章題を長めにするなどがありますが、紙面の都合や問題作成の手間などのデメリットがあるのか、あまり見ないように思いますね。
タグ:
posted at 12:20:51



そういう言い方(曖昧な言い方)をする大人になってしまったひとも見かけます。算数教育のせいだけでもなさそう。 twitter.com/genkuroki/stat...
タグ:
posted at 12:17:01

#掛算 togetter.com/li/1048388#c32...
添付画像はリンク先。問題文に出て来た数字が式に残ることが「デカい」らしい。リンク先の人に限らず、このようなおかしな考え方がおかしいことを自覚できそうもない人達が存在するのは大人側への算数教育の被害の大きさを証明している。続く pic.twitter.com/4cVAL3O0uh
タグ: 掛算
posted at 12:16:02

掛け算順序で丸バツを分けたい理由の1つとして、「とにかく出てきた数字をかけるか割るすればいいんでしょ」という方法で文章題を乗り切る生徒の存在があるのですよね。
考えて立式していない。
タグ:
posted at 12:14:49

公式暗記をさせる教え方でワキワキしてる方がTwitterで観測されましたが、限られた授業時間数で公式の理解までできる生徒はどの程度いるのか、そもそも何を持ってして「理解」なのかなどの問題がありますね。
タグ:
posted at 12:10:16

「Chromeで印刷のプレビュー画面を出したあと、出てきたウィンドウをマウスでつかんでものすごい勢いで画面中を振り回すと、Macに限って、まれにレイアウトが少しずれる」バグを報告してきた人がいるのだが、どうやってこんなバグを見つけたかの方が気になる・・・。
タグ:
posted at 12:07:10


#掛算 私がいつも攻撃的だなと思うのは、【「勘違いをした人」と「YesかNoかしか返さないマシーン」による問答集ですかね?】というようなことを言う人達(笑)。具体例→ togetter.com/li/1048388#c32...
私の経験では言い方なケチをつける人はひどく攻撃的。
タグ: 掛算
posted at 11:39:57

解答がなんかみんなぶっきらぼうで攻撃的、そして言葉不足すぎやしませんかね。黒木さんの奴も読んできたけど内容はなるほどと思いました。けど語り口..「【5割を「÷2」で求めるべきじゃない?】【掛け算の順序は大切?】算数・数学教..」 togetter.com/li/1048388#c32...
タグ:
posted at 09:53:27

hiroharu.minami @hiroharu_minami
TLに時々出てくる「モルグリコ」って何? と思ってググッたら、こう云う事だったのか。
なんでこれでモルの概念がわかりやすくなるのか良くわからんが、実際にこれで教えて試験すると、平均点が上がるのかねえ?
タグ:
posted at 09:18:09

World and Science @WorldAndScience
cats will be cats pic.twitter.com/V40RyHZB2C
タグ:
posted at 09:00:22

ドローンで妻の浮気現場を追跡実況したアメリカ人という話、進歩する技術に人間自身が追いついてない象徴感ある pic.twitter.com/JJHtkNdohf
タグ:
posted at 08:47:56


いいえ。
奇怪な哲学を語り、業界側の独特な用語を並べたテンプレ的文章を再現する練習をさせているのです。#掛算 twitter.com/awellbottom/st...
タグ: 掛算
posted at 08:32:05

【同じロジックってのが心配】この問題を知る人の群れが大きく広がれば、裾野はそういう物なのではないかと。#掛算 twitter.com/LimgTW/status/...
タグ: 掛算
posted at 08:22:29

安倍政権は、人権やら教育やら科学やらでダメな部分がうんざりするくらいあるけど、景気を上向かせているという一事だけで支持せざるを得ない。
子どもの貧困対策なんて、景気が良くなったら困る世帯自体が減る。勿論、取りこぼされる人が出るからそこをいかにフォローするかになるしょ。 twitter.com/Pnagashi/statu...
タグ:
posted at 08:08:26

景気は回復していない!アベノミクスは失敗!って、そう主張すれば景気が悪いということにはならんのだよね。
結局、景気は回復してきてんじゃん。 twitter.com/rickdiascom/st...
タグ:
posted at 08:05:51

その上無意味@早苗(天楼覇断剣で斬る講師 @sana_tamab
mol計算で「モルグリコ」という方法があるらしいが、普通に比の計算をできるようにした方が、他の計算でも応用が利くでしょ。
多分、モルグリコに頼らないとmol計算も出来ないヤツは、相似比の計算もできずに高校に入った連中じゃないかな?
タグ:
posted at 07:33:54

#掛算 多くの人達は「算数の教え方を指導している人達の算数に関する考え方は概ねまともだろう」と信じているだろう。驚くべきことに、その前提が崩れてしまっているのだ。まさかこんなことになっているとは!次のまとめも秀逸
togetter.com/li/901635
タグ: 掛算
posted at 07:15:52


#掛算 例:リンク先には岡本県総合教育センターがやろうと思えば任意に決められるはずの演算の優先順位についてわけのわからないたわごとを教えているという証拠がある。
twitter.com/genkuroki/stat...
タグ: 掛算
posted at 07:08:51

#掛算 続き。例:リンク先に東京都教職員研修センターが足し算の順序にこだわる指導法を教えている証拠がある。
twitter.com/genkuroki/stat...
タグ: 掛算
posted at 07:04:44




#掛算 twitter.com/msugai/status/...
20年位前の私も同じような考えていた。現時点での私の解答→算数の教科書とその教師用指導書が変な教え方を前提に編集されているから。問題は教師ではなく教科書レベルで発生している。 genkuroki.web.fc2.com/sansu/
タグ: 掛算
posted at 06:53:21

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx


twitter.com/yossy_k/status...
#掛算 ヨタを述べている大手塾があるなら、その大手塾の名前とヨタ(と疑われる発言)を述べてる証拠の組を並べて拡散するべきだと思う。
この手の話題は細部が曖昧だと無意味。ヨタを述べている大手塾があるなら、きちんと実名で批判するべき。
タグ: 掛算
posted at 06:02:15


【太陽系家族写真2】
水星探査機メッセンジャーによって太陽系の最も内側から撮影されたものである。水星、金星、地球と月、火星、木星、土星、そして天の川銀河が映っている。pic.twitter.com/CzI6Z1fEtW
タグ:
posted at 05:20:47

高校の時に、これで化学を教えられていたら、確実に化学が大嫌いな高校生になっていただろうし、その後、研究者になることもなかっただろう。化学の本質的な理屈を身につければ、覚える必要のないことばかり。#モルグリコ twitter.com/konamih/status...
タグ: モルグリコ
posted at 04:31:59

TLに流れてきてる「モルグリコ」なるもの検索して授業実践のPDFも読んでみたけど、こんなんで教え方されたら大学に行ってから先生闇討ちするわ。
高校にもなってこんな解き方(考え方ではない)しか出来ないなら、化学は諦めてください
タグ:
posted at 02:53:25

小学校当時、「比べられる量」と「基にする量」とは何を言っているのか全くわからなかった記憶がある。割合の概念はわかっていたし、問題は解けていたのだけれど、言葉の意味だけが最後までよくわからなかった。 twitter.com/genkuroki/stat...
タグ:
posted at 02:37:30

結局、かけ算の順番なんて日本語の構成次第。5個のリンゴと言うかリンゴが5個と言うかでかけ算の順番違うから×になるとかくだらんよ。計算をどう組み立てようが自由だし、自由に計算を組み立てるから新しい発見が出来る。計算の順序はあくまで整理の話だ。数学的な話ではない。
タグ:
posted at 02:03:59

モルグリコ、ぱっとみて、さっぱり意味がわからなかった。そもそも、「生徒は6種の公式を利用して計算を行うが」というところからボタンを掛け違えているように思う。
タグ:
posted at 02:01:32

簡単にいえば「失業率は改善したけど、賃金の上昇は弱く、不満を持っている人が多い…」というのがイエレン議長の議会での公式の見解。こういう感覚を黒田総裁とか、日本の政治家やマスコミも持つべき場面だと、自分は思うんだけどな…。
タグ:
posted at 01:50:11

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

小学校の学習がらみのツイートが拡散されると「それはおかしい」と賛同して下さる人の他に「当たり前だろう」「分からない親がおかしい」というメンションが相当数来ます。煽りというのもあるのだろうけれど、同じ教育を受けているはずなのにどうしてこんなに意見が二分されるのかが本当に不思議。
タグ:
posted at 01:32:54

小学校の算数では、掛け算順番に意味があって
a×bとb×aは別物として扱われるみたいだけど、
何を持ってaとbの順番が決まるんだ?
1個a円のりんごがb個あったら
a×b円なのか?
b×a円なのか?
タグ:
posted at 01:22:21

@golgo_sardine その時その時の子たちがやりやすい方法を考えた結果ということなのでしょうか。どの子も楽しく納得して学べる方法が見つかれば一番いいですよね。私も掛算の順序についてう〜ん…と考えたことがあります。自分なりの納得いく答えが出せてそれをきちんと教えられるように
タグ:
posted at 01:02:22

@bob7815
【適当に書いていた場合も丸ですか】それをチェックする必要がある、というのは判るのですが、その方法として「順序を決まり通りにしなさい」というのは間違いだ、ということです。
こういうのがあります。twitter.com/golgo_sardine/... (続 #掛算
タグ: 掛算
posted at 01:02:00

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

掛け算の順序に正解・不正解があるという件、そういう恣意的ルールを強いる教師が多数派とは思えんのだよね。小学校教師だって、大学出てるわけだから、仮に、そういう派閥があると耳にしたとしてもも、それが恣意的なローカルルールだって、多くの人は判断できるだろうし。
不思議だなぁ
タグ:
posted at 00:54:28

『はじき』の副作用が強く出るのは高校になってからだからね。小学校(一部中学校)の先生はそれを理解しているのか疑問。自分は『はじき』のようなものが大嫌いなので授業中に生徒に『はじきのような円を使う?それとも、バカになる?どっちが良い?』と喧嘩腰に言っているけど。
タグ:
posted at 00:34:11

私色弱なんですが、iPadはカラーフィルタを入れてすごく綺麗に色が見えるようになりました。全ディスプレイに欲しい。 pic.twitter.com/4PKx4NsSmQ
タグ:
posted at 00:33:09

この3者の歪んだ考えが『はじき(みはじ)』や『モルグリコ』が出てきた原因なんだろう。確かに教員にとっては評価されるので良いのかもしれないが、生徒と保護者は長い目で見ると損をしていると思う。子供や親は『はじき』や『モルグリコ』でヤッターと思っているのかもしれないけど。
タグ:
posted at 00:31:05

生徒は『頭を使わずに答え(正解)だけ出すことができ』、教員は『生徒に「分からない」と言われたくないので、真正面から本質を攻めて生徒にウザがられるより、楽して生徒に「簡単に答えが出た。分かりやすい」と評価され』、保護者からは『点数だけとれば良いと思っている』という考えなのかな。
タグ:
posted at 00:28:54

@genkuroki この世に自分ひとりしかいない世界を想像してみると、恐らく私は原始時代の姿のままで狩りでもしているでしょう。
先人たちの努力、功績はそれほど計り知れないもので、これを誰も学ばなくなってしまった世界を想像すると恐ろしくなります。
タグ:
posted at 00:27:36

@genkuroki (承前)逆も然り。
「平均偏差値が前年度より上がった」「大学(高校)進学実績が伸びた」で比較できたらいいのですが、そういうのは非常に稀。
タグ:
posted at 00:25:15


@genkuroki それなんですが、「ある教育実践をやったクラスのほうが飛躍的に伸びた」という結果が出ると、「やらなかったクラスが可哀想じゃないか」ってツッコミが入ってしまうんですよねえ。実際、生徒の時間は有限なわけで、そのような結果が出ると公平性の観点からも好ましくないと。
タグ:
posted at 00:22:34
