Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

黒木玄 Gen Kuroki

@genkuroki

  • いいね数 389,756/311,170
  • フォロー 995 フォロワー 14,556 ツイート 293,980
  • 現在地 (^-^)/
  • Web https://genkuroki.github.io/documents/
  • 自己紹介 私については https://twilog.org/genkuroki と https://genkuroki.github.io と https://github.com/genkuroki と https://github.com/genkuroki/public を見て下さい。
Favolog ホーム » @genkuroki » 2017年01月18日
並び順 : 新→古 | 古→新

2017年01月18日(水)

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

17年1月18日

#囲碁 #AlphaGo あちこちで棋譜を閲覧できるようになっているMaster=AlphaGo改良版の棋譜のPDFファイル。棋譜並べしたい人はどうぞ。

genkuroki.web.fc2.com/Master60all.pdf

genkuroki.web.fc2.com/Master60fuseki... (各局最初の120手のみ)

タグ: AlphaGo 囲碁

posted at 23:42:53

Shuuji Kajita @s_kajita

17年1月18日

実際に「教師用指導書」を執筆している方の名前が続々と上がっている。ツイッターやってる人はいないかな :-) #掛算 #超算数
twitter.com/search?f=tweet...

タグ: 掛算 超算数

posted at 23:33:00

Shuuji Kajita @s_kajita

17年1月18日

掛け算順序固定に代表される珍妙な算数教育をめぐる探究の最先端はここですね! #掛算 #超算数
twitter.com/genkuroki/stat...

タグ: 掛算 超算数

posted at 23:26:42

ないまん @naimannnn

17年1月18日

家の小2での実験。最初は5×2と書き親の、ん?という圧力を感じ訂正。一つ分の数×何個分=全部の数なんだよね。でもこんな問題早飲み込みして5×2にしちゃうな。ま、立式の意味を問うかけ算初期ならバツだけど、使いこなせるようになれば5×2でも2×5でも気にさせない。結局算数って国語力。 pic.twitter.com/344KRNBm2r

タグ:

posted at 23:03:28

hase @hase3desu

17年1月18日

@genkuroki @shoutofdust 曖昧なことを許せない教師は多いです。生徒指導も含めて。瞬時に反応、迅速な対応を求める教育界にはとりあえず放っておいて様子見はタブー
何かと型にはめないと気が済まないので、掛け算の順番も型が必要ということでしょうか

タグ:

posted at 23:02:47

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Simon_Sin @Simon_Sin

17年1月18日

ところで僕は南京大虐殺に対して通州事件を持ち出される事に慣れてしまっていて「それは中国軍による日本人虐殺ではなく日本の傀儡政権の冀東防共自治政府の保安隊による虐殺だって事は知ってる?」というテンプレは持ってるんだがさすがに事件名すら間違えてる人にはどう突っ込めばいいかわかんねーよ twitter.com/yamajacky1/sta...

タグ:

posted at 23:00:29

酔漢 @ @suikan_blackfin

17年1月18日

ええ、一松信氏…。なんか、名義貸しってことでスルーしているけれど、大御所が名義貸しってそんな気楽にスルーしていいものなん?かけ算の順序どころじゃない生臭さ。

私自身はかけ算の順序を強制することには一定の意味があると言うスタンスだけど、数学原理主義者の人はどうするんw twitter.com/OokuboTact/sta...

タグ:

posted at 22:56:58

Croce/クローチェ @croce1

17年1月18日

#掛算 順序固定支持派の人は以下の計算をどうやるんだろう?
(1)3個の団子が刺さった串が4本あるときの団子の総数
(2)3個が実は3色団子だったときの団子の総数
(3)3色団子の串が全て抜かれていた時の団子の総数
これらで式を別のものにしないと間違いだというんだろうか。

タグ: 掛算

posted at 22:33:12

nakano @nakano_yuki23

17年1月18日

小学校のうちにかけ算の順番いれかえていいと教えることのメリットは、順番にこだわって他人に迷惑をかける大人をなくせるだろうこと。中学になると能力的に限界をむかえてしまって数学にノータッチになってしまう人がいる。そうすると、別のかけ算の順番ルールに触れずにしまう人がいるからだ。

タグ:

posted at 22:31:33

nakano @nakano_yuki23

17年1月18日

小学校の算数でかけ算の順序を決めてしまうという問題。小学校で順番かえてもいいと教えるべきだと思う。中学校にいって数学なったらかけ算の順番なんて通用しないルールだし、九九をならったら順番かえていいと気づく子供だって多いはずだから。

タグ:

posted at 22:26:19

でえもん @GreatDemon1701

17年1月18日

@kkeewon_rode @genkuroki 微分のビを全く知らない中学生でも文をきちんと読めればできそうですよね。「limがわからないけど0がポイントっぽいなあ」てな感じで。それにしても「幅をとってから狭めていく」って説明しない授業があるのか?

タグ:

posted at 22:24:32

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

17年1月18日

#超算数 解答欄の"式"の欄に書いて正解になる式を子供達に書かせるために文章をキーワードとパターンで分析して式を書く方法を教えるようになってしまっているのだ。まず、"式"はどうでもいいから、常識的な読解技術を教えて欲しいです。たとえば推理小説を読むときに役に立つような。

タグ: 超算数

posted at 22:03:53

みんくん@ @minkun_hotelman

17年1月18日

@sekibunnteisuu
そのとおりだと思います。
私も以前からバツをつけるのは間違いだと思っており、先生の話を聞いてそういう事情もあるのか、でも良くはないよな程度の浅い考えでした。
今回は積分定数さんのおかげでこの件に関して深く考えることができ、ありがとうございました。

タグ:

posted at 22:03:15

遥@数学垢 @haruka_math

17年1月18日

日本語の語順的にサンドイッチ方式で教えることは自然である←わかる
故に、学校教育ではそのように教えるべきである←わからなくはない
それを強制し、逆にした人に罰をつける←わからない
#超算数

タグ: 超算数

posted at 22:01:25

hidew @hidew

17年1月18日

昭和の時代に囲碁の打ち方を変えた呉清源先生は2014年11月30日に100歳で亡くなっている。最期まで碁盤に向かって研究していたらしい。自身の打ち方を多く継承する AlphaGo/Master の棋譜を見たら何と言われただろうか。

タグ:

posted at 21:59:54

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

17年1月18日

#超算数 算数教育において、キーワードとパターンで判断させることの横行について、掛算順序固定強制は氷山の一角に過ぎません。そういうことになってしまう最大の原因は「文章→忠実な翻訳→式」という無理ゲー中心の教え方になっていることです。そのせいで児童の読解力が破壊されている。

タグ: 超算数

posted at 21:59:40

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

17年1月18日

#超算数 続き。私は数年前から、掛算順序固定強制を実際に行う方法はキーワードとパターンに頼った方法になっていることを知っていたので、リンク先の記事を読んで「やっぱり、子供達の読解力は破壊されていたのね」と思いました。 bylines.news.yahoo.co.jp/yuasamakoto/20...

タグ: 超算数

posted at 21:56:36

積分定数 @sekibunnteisuu

17年1月18日

@minnkunntaisa というか、多分先生もその辺が曖昧だと思います。「逆順でバツにするかどうかはともかく、順序を意識することは理解の助けになります」みたいな曖昧な言い方で、結局はバツを正当化するケースも多々あります。

タグ:

posted at 21:55:08

よしいっくぞー! @shoutofdust

17年1月18日

@asukacat @genkuroki ええ、間違いありません。文科省は理論的な教育しか語れない。とても正しい意見ではあるが現場では文科省の求めるものとのGAPができてしまっている。日本の教育はまだまだ発展途上ですね。これからも良くしていきましょう。

タグ:

posted at 21:54:55

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

17年1月18日

#超算数 続き。そういう読解力は科学的な考え方を身につけるための基礎にもなります。私はそういう読解力は小学校では算数の時間に教えやすいのではないかと思っています。まあ、現実の算数の教科書的教え方は真逆になっているようですが。掛算順序のために"ずつ"に下線を引かせるってどうよ!続く

タグ: 超算数

posted at 21:53:13

青木☆【非公式】米屋純応援団事務局長☆健 @aokikenichi

17年1月18日

掛算順序固定強制批判 ってなんかすごいな

タグ:

posted at 21:52:59

積分定数 @sekibunnteisuu

17年1月18日

@tactn001 @cubic_root3 www.asahi.com/edu/student/te...

この授業も、児童にとっては楽しいかもしれませんね。算数の楽しさとはだいぶ違うと思うけど。

タグ:

posted at 21:48:44

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

17年1月18日

#超算数 読解力話続き。算数で必要な読解力は「文章→式」のような悪しき発想とは無関係です。それは文章で表現された場面を正確にかつクリアにイメージする能力のことです。心の中だけでそうするのが難しいならば、絵を描いたり、その他イメージを明瞭にするために使えるものは何でも使う。続く

タグ: 超算数

posted at 21:48:21

masanorinaito @masanorinaito

17年1月18日

国立大で事務局長やって、別の国立大でも事務局長やって、辞めたと思ったら、国立大学の副学長になった奴がいた。つくづく前任校に愛想が尽きた理由の一つがこれ。早稲田に行かれたから問題になったけど、国立大学で泳ぎ渡った人なんていくらでもいるでしょ twitter.com/koredemo/statu...

タグ:

posted at 21:47:59

よしいっくぞー! @shoutofdust

17年1月18日

@genkuroki 貴重な時間を使って丁寧に説明していただきありがとうございました。とても参考になりました。

タグ:

posted at 21:45:23

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

積分定数 @sekibunnteisuu

17年1月18日

@asukacat @kamo_hiroyasu  すみません、私も生徒の解法をぱくって、教えていますw

タグ:

posted at 21:44:11

みんくん@ @minkun_hotelman

17年1月18日

@sekibunnteisuu
積分定数さんの仰った事を読むとあぁ確かに、となりました。
先生も絶対にこれでなければいけない!とは言ってはいなく、ただこうした方がいいとの回答だったので、私自身が勘違いしてしまったのだと思います。
あやふやな情報を提供してしまい申し訳ありません。

タグ:

posted at 21:43:01

よしいっくぞー! @shoutofdust

17年1月18日

@asukacat @genkuroki しかし、教師にも教師なりの理があるといいますか、いいわけにならないとは思いますがたしかに今の教育現場では教師のタスクが多すぎて子どもの学びに力を入れられない人間もいるというのも悲しいかな事実ですね。

タグ:

posted at 21:39:25

積分定数 @sekibunnteisuu

17年1月18日

@minnkunntaisa 推測ですが、その先生もそれほど明確な根拠を持ってのことではないと思います。

タグ:

posted at 21:39:22

積分定数 @sekibunnteisuu

17年1月18日

@minnkunntaisa どうもありがとうございます。順序が逆だと間違い、というのは教科書指導書(授業マニュアル)に書かれていて、教師はそれに従っているケースが多いようで、実際に効果があるかどうか順序に拘る場合と拘らない場合で比較している、ということではないと思います。

タグ:

posted at 21:37:57

よしいっくぞー! @shoutofdust

17年1月18日

@asukacat @genkuroki はい、その意見には大賛成です。やはり学びは子どもが主役です。その学びの機会を奪ってしまいかねない子どもが間違っていないのにも関わらず×にするという行動にはあきれてしまいます。思考の停止した教師?が増えてしまわないように祈るしかないですね。

タグ:

posted at 21:37:45

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

17年1月18日

#超算数 あとリンク先で説明したような文章の読解ができるかどうかは教育の質によって大きな違いが出ると思う。できない人は質の低い教育の被害者の可能性あり。

リンク先で紹介したような読解技術は推理小説を読むときにはおなじみのはず。
twitter.com/genkuroki/stat...

タグ: 超算数

posted at 21:32:23

みんくん@ @minkun_hotelman

17年1月18日

@sekibunnteisuu
私の母校の小学校に金管バンドがありまして、その金管バンドに顔を出した際に先生に聞いてみたところ、↑の様な回答を頂きました。
ですがやはり私は間違いと断定することや、バツを付ける事に関してはおかしいと思います。

タグ:

posted at 21:30:50

積分定数 @sekibunnteisuu

17年1月18日

@minnkunntaisa 失礼します。「実際にあると聞きます。」とのことですが、どこでお聞きになったのでしょうか?
@AkiSugimoto

タグ:

posted at 21:25:44

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

17年1月18日

#超算数 続き。以上の話は今回が初めてではなく、過去に繰り返ししています。次のリンク先は以上の続きとして読めばわかりやすいと思います。
www.twitlonger.com/show/g3fmao
長大な連続ツイート終了

タグ: 超算数

posted at 21:19:43

hase @hase3desu

17年1月18日

#掛算 仮に、順序は「どちらでもいい」はどちらも正解なので、「大した差はない」的な意味で使うとして、固定派はこの「どちらでもいい」を「どちらを選んでもいい(が、片方は地雷なので、うまく避けろよ)」という意味合いで捉えているのか?

タグ: 掛算

posted at 21:17:55

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

17年1月18日

#超算数 続き。そのように編集執筆されている理由はおそらく掛算の交換法則を教えたせいで子供達が「4×3=3×4なので掛算の式の順序はどちらでも同じ」と(論理的に正しく)考えてしまうことを防ぐためだと思われます。すなわち掛算順序固定強制は論理的に正しく考えることを防ぐことを含む。

タグ: 超算数

posted at 21:17:00

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

17年1月18日

#超算数 続き。東京書籍算数教科書小2下はp.20の問題4で掛算の交換法則が一般的に成立する理由についてやった直後のp.21で"ずつ"のようなキーワードとパターンで掛算順序を決め(掛算順序固定強制)させるように構成されています。
pic.twitter.com/aKpfFHBQTj

タグ: 超算数

posted at 21:14:54

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

17年1月18日

#超算数 続き。私が確認した算数の教科書は2011年版です。どうして2011年版かというと私が住んでいる仙台市の図書館に6社分あったのが2011年版の教科書だったからです。
genkuroki.web.fc2.com/sansu/#kokanho...

タグ: 超算数

posted at 21:12:01

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

17年1月18日

#超算数 続き。算数の教科書は(特に低学年の場合には)子供に合わせた具体的な説明が中心になっていることはすぐにわかります。ところが、掛算の交換法則についてはまるで計算でのみ掛算の交換法則が有効であるかのような説明が堂々とされているのです。続く

タグ: 超算数

posted at 21:10:08

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

17年1月18日

#超算数 続き。実際に6社分の小2下教科書で掛算の交換法則をどのように説明しているかを確認すると「かけられる数とかける数の立場を自由に交換できること」をきちんと具体的にわかりやすく説明してあるものは一つもありませんでした。これ、ひどいよね。続く

タグ: 超算数

posted at 21:08:16

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

17年1月18日

#超算数 続き。「グループ分けの仕方を変えることによって一つ分の数(かけられる数)と幾つ分の数(かける数)の立場を自由に交換できる」という掛算の交換法則の意味を算数教科書的には教えないことになっている理由は明らかでしょう。それは掛算順序固定強制ができなくなってしまうから。続く

タグ: 超算数

posted at 21:06:15

にしはら @Kosh0819

17年1月18日

@hayakawa2600 暖かく見守って頂けて幸甚です。ありがとうございます。

タグ:

posted at 21:04:36

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

17年1月18日

#超算数 続き。「a個をb等分したときの1グループに含まれる個数」と「a個の中にb個を含む集まりが何個入るか」が等しい理由を説明できない人達は算数教育で掛算の交換法則の意味をきちんと教えてもらわなかった人達なのではないかと思われます。続く

タグ: 超算数

posted at 21:03:48

早川タダノリ @hayakawa2600

17年1月18日

@Kosh0819 たいへん感銘をうけたものですから、ついついtwしてしまいました。リプいただいて誠に恐縮です。とても心に沁みる朝になりました。ありがとうございました。

タグ:

posted at 21:03:44

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

17年1月18日

#超算数 続き。同一の割算12÷3に少なくとも二通りの解釈(イメージ)を持つことを理解することは、掛算の交換法則を形式的でくだらない方法で覚えることではなく、具体的な内容に踏み込んで初めて可能になります。続く

タグ: 超算数

posted at 21:01:08

にしはら @Kosh0819

17年1月18日

@hayakawa2600 これ私だと思い返信しました。某区の◯◯◯(著名な大学)行きのバスですよね。周りに聞こえないようにはしているつもりだったのですが、なんだかお恥ずかしい。

タグ:

posted at 21:01:05

hidew @hidew

17年1月18日

呉清源『21世紀の碁』で提唱された「小ゲイマシマリへのカタツキ」は軽くて速くて無視しにくい上に二の矢がある、とても嫌らしい手だと思う。最強囲碁AI AlphaGo/Master が打ったことで再評価の流れになっている。棋聖戦第1局での一間ジマリ連発はその裏返しだと思う。

タグ:

posted at 21:00:10

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

17年1月18日

#超算数 続き。「12個を3等分したときの1グループ分の個数」と「12個の中に3個の集まりが幾つ含まれるか」が等しいことは「グループ分けの仕方を変えること」によって示される掛算の交換法則と本質的に同値です。どちらで考えても結果は同じなので、どちらも同じ式「12÷3」で書いてよい。

タグ: 超算数

posted at 20:59:06

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

17年1月18日

#超算数 @shoutofdust 続き。長くなるのでメンションを外します。しかし、返答連鎖は繋げるので、このツイートをクリックすれば全部読めます。続く

タグ: 超算数

posted at 20:54:50

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

17年1月18日

#超算数 @shoutofdust 続き。しかも形式的でくだらないことを排除して具体的に考えたおかげで、一つ分の数と幾つ分の数の立場はグループ分けの仕方を変えることによっていつでも自由に交換できるということもわかったわけです。これは割算の理解では本質的に重要になります。続く

タグ: 超算数

posted at 20:54:00

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

17年1月18日

#超算数 @shoutofdust 続き。以上のように算数らしくすべてを具体的に考えれば掛算の式の順序とは完全に無関係に掛算の交換法則の内容を説明することができます。東京書籍小2下算数教科書p.20の問題4の図で説明したいことも掛算の式無しに説明可能なことです。続く

タグ: 超算数

posted at 20:52:14

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

17年1月18日

#超算数 @shoutofdust 続き。実際、東京書籍の小2下算数教科書のp.20のも問題4で、私が述べたのと本質的に同じ方法で掛算の交換法則が一般的に成立する理由を説明するようになっているとみなせます。続く
pic.twitter.com/aKpfFHBQTj

タグ: 超算数

posted at 20:49:59

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

17年1月18日

#超算数 @shoutofdust 続き。グループ分けの仕方を変えることで全部の数は変化しないので、「4個の集まりが3つあるときの全部の数と4つの集まりがあって各々に3個含まれるときの全部の数は等しい」という交換法則が得られるわけです。続く

タグ: 超算数

posted at 20:47:51

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

17年1月18日

#超算数 @shoutofdust 4個の集まりが3つある場面は、グループ分けの仕方を変更することによって、4つの集まりがあって各々に3個含まれる場面とみなすことができます。つまりグループ分けの仕方を変えることによって、一つ分の数と幾つ分の数の立場をいつでも自由に交換できる。続く

タグ: 超算数

posted at 20:46:29

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

17年1月18日

#超算数 @shoutofdust 子供に教えるときには、「4×3と3×4のどちらで書くか?」ような形式的でくだらない事柄よりも、「4個の集まりが3つあるときの全部の数」とか「4つの集まりがあって各々に3個含まれるときの全部の数」のように具体的に考えることが重要です。続く

タグ: 超算数

posted at 20:44:36

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

17年1月18日

#超算数 @shoutofdust くだらないことは曖昧にすませてしまうのも教育技術です。掛算の交換法則は小2の教科書的には「4個の集まりが3つあるときの全部の数と4つの集まりがあって各々に3個含まれるときの全部の数は等しい」という言い方で説明できます。掛算順序は無関係。続く

タグ: 超算数

posted at 20:41:32

よしいっくぞー! @shoutofdust

17年1月18日

@genkuroki できない。丁寧な授業になると思います。

このアカウントはこれから使っていくのでこれから仲良くしてください。ジョジョラーに悪い人はいませんからね!

タグ:

posted at 20:37:36

レプリカ先生(セルヴォ:戦術派狙撃手)@ @seruvo

17年1月18日

@hayakawa2600 わ、分かりやすい……!
こういう風に説明できる人は中々いないですね。

タグ:

posted at 20:35:52

よしいっくぞー! @shoutofdust

17年1月18日

@genkuroki きました。はじめて習うことは曖昧に覚えてしまう児童が一切でないように丁寧にやることの方が大事だと思います。たとえはじまりが間違った(掛け算順序推進)教え方だったとしても掛け算の意味や九九など複合的に児童が考えることで交換法則を導き出す方が児童間の学習のムラが

タグ:

posted at 20:35:36

Ess_Sci @Essence_sci

17年1月18日

「掛け算順序を固定しないと、出てきた数字をただ掛け合わせてるだけて、意味理解して解いてるかわからない」という懸念があるなら、問題文中に不要な数値が出てきたり、四則が入り混じった問題にすれば良いだけだろうに。

タグ:

posted at 20:34:58

よしいっくぞー! @shoutofdust

17年1月18日

@genkuroki たしかに文章からいきなり式をたてていた自分は愚かだったと思います。それ以外の方法を思いつく頭がないのですから。ただ、やはり私は頭が決して良かった訳ではないので文章を読み終わった時点で文章を解けるわけではなく数字の意味を考え、式をたてることの方が頭に入って

タグ:

posted at 20:29:45

Fumiaki Nishihara(西原 @f_nisihara

17年1月18日

「ねぇねぇ、これ、統計パワーでパパッと宝石にしちゃってくださいよ。」―「ああ、これはクズ石だから、どうやっても宝石になりませんね。」―「ええっ? 統計の力でなんとか宝石になるでしょう? なんとかしてくださいよ。」(どうにもならない) id.fnshr.info/2013/09/22/sta...

タグ:

posted at 20:28:14

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

17年1月18日

Re:RT 【3・7とか3と7という数字を見た瞬間に10や21という数字が頭にパッと浮かべばいいけど癖でわざわざ頭のなかで「さんしちにじゅういち」って確認するから3・7など一桁の掛け算に1秒かかってしまう】←結構大事な話だと思った。確かに普通九九は使わない(私の場合は)。

タグ:

posted at 20:27:13

Fumiaki Nishihara(西原 @f_nisihara

17年1月18日

今度日本語版が出る『ダメな統計学』 (Statistics Done Wrong) という統計書の最後の章では、統計について統計学者に相談するときは「どうすればこれを有意にできるのか」と聞きに行くのではなく、チョコレートやビールを持って行こうといったことが書いてあります。

タグ:

posted at 20:24:45

Fumiaki Nishihara(西原 @f_nisihara

17年1月18日

統計が得意でない人が研究などで統計を使わざるを得ない場合にやるべきことは、その場で統計を勉強したり、SPSSを適当にクリックしたりすることではなく、統計が得意な人に相談することだと思います。そして、突然相談しに行くのではなく、礼を尽くして贈りものを渡すのが理想的。

タグ:

posted at 20:17:52

ZORAC @ZORAC3887

17年1月18日

でも九九を音で覚えさせる教育は恨んでいる
3・7とか3と7という数字を見た瞬間に10や21という数字が頭にパッと浮かべばいいけど癖でわざわざ頭のなかで「さんしちにじゅういち」って確認するから3・7など一桁の掛け算に1秒かかってしまう

タグ:

posted at 20:11:16

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Hasegawa Susumu @white09

17年1月18日

#超算数 「クッキー4個の袋が2つあるときにクッキーが何個かを求めるのに,2×4は間違い」という証明を今度こそ見せてもらえるかと思ったが,やはりダメなようだ。理屈無しで「正しい」「間違い」の判断をして平気な気持ちがわからない。

タグ: 超算数

posted at 20:07:33

M. Watanabe @labidochromis

17年1月18日

「一人が4匹ずつ魚にえさをあげています。」って酷い文章だな。これじゃ意味を理解できなくても仕方ない。(「一匹、二匹」と数えるような生き餌でもやってるみたいだ。というか、池に8匹いる魚のうち4匹だけに餌をやるなんて難しいよ。)

タグ:

posted at 20:07:13

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

17年1月18日

#超算数 補足。"4×2"のような超絶シンプルな記号列でしかない式に「問題文の内容を忠実に翻訳」することなど不可能。そういう無理ゲーを強いるためにくだらない有害なローカルルールが発明されてしまうわけです。それが掛け算順序固定強制のルールです(実際には正式のルールは不明)。

タグ: 超算数

posted at 20:04:48

hase @hase3desu

17年1月18日

@sekibunnteisuu きっと教師自身が何を教えているのか、そして今後どうなるのかを理解していないんでしょう。だから、取捨選択が出来ない。捨てるべきところに必死になり、拾うべきところを捨てる

タグ:

posted at 20:02:11

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

17年1月18日

#超算数 @shoutofdust ええと、そのツイッターアカウントでのツイートは私宛のものしかないですよね。普段使っているアカウントがあるならばそちらから話しかけて頂けないでしょうか。お願いします。

タグ: 超算数

posted at 19:59:55

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

17年1月18日

#超算数 @shoutofdust 私が指摘し続けていることは算数教育における次の2つの教義(ドグマ)が算数教育をひどく傷付けているということです。
教義1:"式"と"答え"という発想で文章題を解かせようとする。
教義2:"式"は問題文の内容を忠実に翻訳したものを書かせる。

タグ: 超算数

posted at 19:55:18

M. Watanabe @labidochromis

17年1月18日

「このレシート順番が逆です!これじゃ意味がわかりません!」
「あんた意味わかってるから文句言ってるんだろ?」

タグ:

posted at 19:52:21

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

17年1月18日

#超算数 @shoutofdust 文章題の解き方の例については次のリンク先を見て下さい。文章題なんだから、いきなり"式"を作るという悪しき考え方にとらわれることなく、問題を解けるような形できちんと文章を読解するべきでしょう。
twitter.com/genkuroki/stat...

タグ: 超算数

posted at 19:51:52

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

17年1月18日

#超算数 @shoutofdust 「文章→式」という発想は算数プリントなどで文章題の解答欄が"式"と"答え"の欄だけに分かれていることに影響され過ぎた有害な考え方。式は単なる道具であり、文章題を解くためには必須ではありません。もちろん式*も*使えないと困りますけどね。続く

タグ: 超算数

posted at 19:49:30

M. Watanabe @labidochromis

17年1月18日

「どのコンビニのレシートか」のようなレベルのローカルルールに過ぎない。

タグ:

posted at 19:49:05

M. Watanabe @labidochromis

17年1月18日

俺は「英語と日本語では語順が違う」とかそういう事を言ってるわけじゃないからね。

タグ:

posted at 19:47:47

M. Watanabe @labidochromis

17年1月18日

掛算の順番に拘る程度の能力(なんか東方っぽい)

タグ:

posted at 19:45:20

積分定数 @sekibunnteisuu

17年1月18日

@hase3desu 書いてありますね。それがなんだか「掛け算は累加ではない」とか「違う種類のもの同士を足してはいけない。これとこれは足せますか?」という、教える上での配慮のはずが、子どもにそれを教えないとならない、となってしまうようです。

タグ:

posted at 19:44:17

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

17年1月18日

#超算数 @shoutofdust 教えなくても子供は何がひとまとまりかを認識しています。同サイズのかたまりが幾つかあれば掛け算を使える。これさえ理解していれば十分。掛け算の順序は関係ありません。掛け算の順序が文章題を解く力と無関係だという事実さえ理解できなくて御愁傷様でした。

タグ: 超算数

posted at 19:44:12

M. Watanabe @labidochromis

17年1月18日

「だってそう習ったんだもん」とか「だって指導書にそう書いてあるんだもん」程度のもの。

タグ:

posted at 19:44:02

M. Watanabe @labidochromis

17年1月18日

掛算の順番に意味を持たせるというのはその程度のものだという話です。

タグ:

posted at 19:43:04

積分定数 @sekibunnteisuu

17年1月18日

@hase3desu 水道方式というか遠山啓の本を読むと、「掛け算を累加で導入すると小数や分数の掛け算で躓くから、1あたり×いくつ分、で導入すべき」とか「蜜柑3個、林檎2個、合わせて何個、というような問題はよくない。足し算は同じ種類のもの同士で出題しないと子どもが混乱する」とか

タグ:

posted at 19:42:20

蕪あびこ @KaburAbico

17年1月18日

東大受験プログラムの開発の人が人間読解力だけはAIに負けたらいかんって言ってたの、この前ネットの記事になってたやん そんな今の時代に、読み取り能力を重んじるタイプの人を馬鹿にする風潮、私は危険やと思うのやで

タグ:

posted at 19:39:59

M. Watanabe @labidochromis

17年1月18日

USで子供が日本とは逆な掛け順を強制されて驚いたという話を以前どこかのblogか何かで見たのだが、どこだったか思い出せない。

タグ:

posted at 19:39:30

積分定数 @sekibunnteisuu

17年1月18日

@syoiti どうもありがとうございます。そうすると、政治対立とは独立した批判もあったのかもしれませんね。ただ、ネットで色々見ても、TOSSのような別の潮流からの批判以外はあまり見ることがありません。

私を含めて掛け算順序問題に取り組んでいる人は沢山批判していますが。

タグ:

posted at 19:38:12

蕪あびこ @KaburAbico

17年1月18日

(誤ふぁぼは黙って解除して貰った方が私は有難いけどみんなどう? 喜んだ時の悲しみが大きい)

タグ:

posted at 19:32:59

TAKAHASHI, Akihiko @inarimae

17年1月18日

一般論として。深刻で重要な、しかし明確な解がない分野に現場が熱意を込めて取り組んでいるとき、何か強力な精神的支柱は必要なのだろうと想像している。のだけれども、根拠の薄いメソッドや疑似科学が入り込みやすい下地にもなり得る。掛け算論がまだTLで続いている。教育に限らずよく見る構図。

タグ:

posted at 19:28:39

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

積分定数 @sekibunnteisuu

17年1月18日

@asukacat @genkuroki @kamo_hiroyasu #超算数 全くその通りなんだけど、数教協では、(こ/人)というのを分数も割り算も習っていない段階で導入しつつ、掛け算の順序に拘るようです。
ameblo.jp/metameta7/entr...

タグ: 超算数

posted at 19:27:15

Sticker @syoiti

17年1月18日

@sekibunnteisuu 「数は生きている」に一体何が書いてあったのかを思い出そうとしているんですがなかなか思い出せません。分数の割り算はなぜ引っくり返して掛けるのか、というのはこの本だったかなあ。

タグ:

posted at 19:26:44

Sticker @syoiti

17年1月18日

@sekibunnteisuu 当時の風潮として日教組云々は勿論あったと思います。ただ当時の私に説明をした人達は基本的に大学の教員で数学を専門とする方とも親しく交流があったのであまりそのような方向での批判では無かったのではないかと推測します。

タグ:

posted at 19:24:35

蕪あびこ @KaburAbico

17年1月18日

「学術的に言ってここの順番に定めは無いのでこのバツは不当です!」と主張できる小学生はもう天才だから勝手にすれば良いと思うよ。ただ大半の小学生は目についた数字を最近習った式の形に適当にあてはめて、当たったら儲けもんってしてるからお前、人間の読解力がAIに負けそうなんだぞ。

タグ:

posted at 19:22:45

積分定数 @sekibunnteisuu

17年1月18日

@syoiti 主流派も水道方式の考えを一部取り入れた面もあるかと思います。

いずれにしても、算数の教え方としてどうなのか、という是々非々でのまっとうな批判がなされないまま今日まで来てしまったのだと思います。

タグ:

posted at 19:21:16

Arichika.TANIGUCHI⚙️ @arichika

17年1月18日

私は子供いないので心配ないんですが、お子様いるご家庭、掛算の順序問題とかどうされるんすかね。ハズレ状態だからといって学校組織のメンツ潰すのもちょっとアレでしょうしで、親として経緯を説明するぐらいしか無い気もする。

タグ:

posted at 19:21:10

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

積分定数 @sekibunnteisuu

17年1月18日

@syoiti 対抗する数教協・水道方式側も、「自分たちが正しいことをやっているのに弾圧されている」というような認識で、批判するのは反動勢力、とみなしていたのではないかと思います。

 そんなこんなも80年代以降は下火になり、忘れ去られつつあるのだと思います。

タグ:

posted at 19:18:10

積分定数 @sekibunnteisuu

17年1月18日

@syoiti その頃の状況はよく分からないのですが、70年代に水道方式がはやって、それに対する批判もあったのではないかと推測します。で、厄介なのは、純粋に指導法自体への批判だけじゃなく、日教組系の教え方だからつぶせ、というようなこともあったようです。

タグ:

posted at 19:15:56

蕪あびこ @KaburAbico

17年1月18日

カチコミがプチ拡散され始めました。よかった同意してくれる人が複数いて… ちょっと前「アホはほっとけ」みたいなヒッデェ罵倒が拡散されてて反応するか迷ったけど、かけ算の順番ルール、蕪は小学校の間だけでも存続させた方が良いんじゃないかと思います。国語教育の為に。

タグ:

posted at 19:14:46

積分定数 @sekibunnteisuu

17年1月18日

@asukacat @agentKtentyou @AkiSugimoto 【「おそらく授業中に散々その先生は1つ分×いくつ分 を口酸っぱくして言ったんでしょうね。】とのことですが、口酸っぱく言う必要があるのでしょうか?

タグ:

posted at 19:13:37

神楽坂蔵人 @KaguraZR

17年1月18日

教えてることが違うんだよ、算数と数学は。だからこの教材は算数教育って意味ではスゴく親切な良い教材だと思う。

ただ、掛け算にを順序があると教える事が果たして数学教育上有益か?って言う点については疑問があるのは確かだ。そこは分けて考えないと。

タグ:

posted at 19:13:14

積分定数 @sekibunnteisuu

17年1月18日

@asukacat @agentKtentyou @AkiSugimoto エージェントKさんにお聞きしたいのですが、1つ分×いくつ分 という順序でなければならない理由があるのでしょうか?

タグ:

posted at 19:12:49

よしいっくぞー! @shoutofdust

17年1月18日

@genkuroki 初対面でいきなり長文を送ってしまい申し訳ありませんでした。黒木様の呟きを見ていて久しぶりに教育に対して情熱がわいたと思います。ありがとうございました。

タグ:

posted at 19:11:23

積分定数 @sekibunnteisuu

17年1月18日

@genkuroki @asukacat @kamo_hiroyasu #超算数 twitter.com/AkiSugimoto/st...
この画像の図、よくよく見たら「かけわり図」にそっくり。
(こ/人)というのもある。

ほぼ間違いなく、数教協系、あるいはその影響を受けた授業ですね。

タグ: 超算数

posted at 19:09:28

よしいっくぞー! @shoutofdust

17年1月18日

@genkuroki を教えていただいたことで掛け算の文章題を読み解く力がついたのだと思います。

タグ:

posted at 19:08:17

よしいっくぞー! @shoutofdust

17年1月18日

@genkuroki また、これは個人的な思い出ですが自分が小学生のときであれば文章の意味など考えず
今は掛け算の単元をやっている。→数字が4と2と出てきた。→掛ければいいんでしょ。
という思考回路のひねた子どもでした。確かに正解は叩き出していますがやはり先生から順序通りやる意味

タグ:

posted at 19:06:21

都会の猫 @tokainoneko

17年1月18日

かけ算の順序問題系って、結局教師に時間が足りないんだろうな。児童生徒に向き合う時間が減ってきて、どこかに基準が無いと評価もまともに出来ない。

タグ:

posted at 19:04:23

よしいっくぞー! @shoutofdust

17年1月18日

@genkuroki 思います。ここで2*4を子どもが閃いたとき2グループ×4個と答えさせる問題であれば構わないのですが先生も子どもを評価するとき掛け算を順序通りにやりましょうとことわりをいれておけば評価しやすくなるのだと思います。

タグ:

posted at 19:03:29

よしいっくぞー! @shoutofdust

17年1月18日

@genkuroki 掛け算順序で子ども達に学ばせたいこととして4がなにを意味しているのか。2がなにを意味しているのか。何が何を表してるのかについて子どもが答えられなければならないわけです。子ども達が文章→式の意味を理解しているのかどうかその評価の方法として掛け算順序を推してると

タグ:

posted at 18:59:44

久間知毅@C102-1日目(土)東エ01 @HisamaTomoki

17年1月18日

「補給が追い付いていない軍隊が、司令部の統制があまり効かない状況で、激戦の末、敵首都になし崩し的になだれ込んだ」ってあたりで「これ、アカンやつや」と思わないとしたら、さすがに戦史の何を見てきたということになる。南京事件ってこの「アカンやつ」が起きてしまったわけで。

タグ:

posted at 18:56:58

よしいっくぞー! @shoutofdust

17年1月18日

@genkuroki はじめまして。この問題は例としてクッキー4個入りの袋が2つある状態ですべてのクッキーの数は?という問題でよろしいでしょうか。その問題に対しては2*4を誤答と見なすべきなのではないのでしょうか。

タグ:

posted at 18:56:31

久間知毅@C102-1日目(土)東エ01 @HisamaTomoki

17年1月18日

少なくとも、私の知る限りの「軍事オタク」に南京事件否定論者はただの一人もいない……わけだけども、これはまぁ、南京事件がどういう状況で「起こった」(※起こしたではない)かというのを考えれば当然ではある。

タグ:

posted at 18:53:23

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Shuuji Kajita @s_kajita

17年1月18日

.@genkuroki しかし、文科省初等中等教育局教育課程課の人も良くない。「考えすぎ」と世論のガス抜きをしつつ、結局その後何もしていない。おかしな教科書会社を監督指導できるのは文科省だけなのに。 #掛算

タグ: 掛算

posted at 18:36:18

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Hiroyasu Kamo @kamo_hiroyasu

17年1月18日

@asukacat 若い方は関わり合いにならないよう全力で逃げるのが良い人だと思います。

タグ:

posted at 18:11:49

Sticker @syoiti

17年1月18日

@sekibunnteisuu 間違えた。小学5年以下ですね

タグ:

posted at 18:11:27

Shuuji Kajita @s_kajita

17年1月18日

.@genkuroki 教科書会社が徳川家康で、黒木玄さんが真田幸村に見えてきた。みんな、黒木さんを応援しよう :-) #掛算 #真田丸

タグ: 掛算 真田丸

posted at 18:05:04

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

17年1月18日

@asukacat 変なことを言う人が結構目立っているので常識的な意見の人に話しかけられるとほっとします。今後もよろしく。教科書の教師用指導書も問題ですが、教師は専門職なので「教師に責任がないということには決してならない」という点も当然だと思いました。

タグ:

posted at 18:00:40

Shuuji Kajita @s_kajita

17年1月18日

.@genkuroki 頑迷な教科書会社、迫る黒木さん、文科省は「わしゃ知らん」という構図。
結局、この時は教科書会社が無事逃げおおせたわけだ。 #掛算

タグ: 掛算

posted at 18:00:20

Shuuji Kajita @s_kajita

17年1月18日

.@genkuroki これらの議論について文科省初等中等教育局教育課程課は「掛け算の意味を理解させるよう定めているが、順序については国が定めるものではない」と距離を置く。ただ、指導要領の解説に対する教科書会社の解釈には「深く考えすぎだと思う」と打ち消す。
(2012年11月 5日中日新聞) #掛算

タグ: 掛算

posted at 17:59:34

Shuuji Kajita @s_kajita

17年1月18日

.@genkuroki 「文部科学省の学習指導要領に、そのような説明はない」と主張する黒木助教らに対し、東京書籍は文科省が発行する指導要領の解説に「10×4は、10が四つあることから、40になる」といった記述があることを挙げ、「順序に意味がある」と反論する。
(2012年11月 5日中日新聞) #掛算

タグ: 掛算

posted at 17:59:00

Shuuji Kajita @s_kajita

17年1月18日

.@genkuroki 教科書会社はどう考えているのだろうか。東京書籍の編集局は「掛け算の意味を理解させることに尽きる」と説明する。2×3とは2が三つ分、つまり2+2+2の意味であり、3×2=3+3とは区別される、という主張だ。
(2012年 11月 5日 中日新聞) #掛算

タグ: 掛算

posted at 17:58:20

Shuuji Kajita @s_kajita

17年1月18日

黒木 @genkuroki さんは #掛算 の件で教科書会社にここまで肉薄していたのか!

2012年 11月 5日 中日新聞 教育面「2×3? 3×2? 文章題の掛け算の式」
userimg.teacup.com/userimg/8254.t...

タグ: 掛算

posted at 17:57:47

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Sticker @syoiti

17年1月18日

@sekibunnteisuu これです。74年に出た本だから私は小学5,6年ですかね。

タグ:

posted at 17:54:13

ケロ爺 @kero_jiji

17年1月18日

@hayakawa2600 @mori_suguru 黄色い表紙を剥がすと
中は真っ黒でちょっと重厚な装丁に金色の太陽?のデザインなのですわ

タグ:

posted at 17:53:59

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

17年1月18日

#超算数 @asukacat @kamo_hiroyasu
twitter.com/AkiSugimoto/st... 以降を見ました。
エージェントKさんの発言はクズそのものですね。
pic.twitter.com/aB1X3z8iLC

タグ: 超算数

posted at 17:53:13

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

エト@永遠に心の中は中二 @etoff11

17年1月18日

@asukacat @yamazaksv2 この時期の子供は脳の成長期で、物の善悪が付くころ(大体8才から10才)なんですよ。だから、本当はこんな片寄った教え方しちゃいけないんですけどね…

タグ:

posted at 17:40:07

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

hase @hase3desu

17年1月18日

@sekibunnteisuu 「子どもの気持ちを察する」がバランスをうしなって、「難しいことは、負担になるのでかわいそう」になり、今や「簡単なことをかいつまんでやらせると、達成感や満足感を得る」を通り越し、「自分の教えたとおりにすることが、幸せ」ぐらいまできているのでは?

タグ:

posted at 17:16:47

積分定数 @sekibunnteisuu

17年1月18日

@syoiti  ありがとうございます。これですかね?
レビューの評価が高いですね。ホロコースト否定論者の名前まで見つけてしまった。
www.amazon.co.jp/%E6%95%B0%E3%8...

タグ:

posted at 17:16:19

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Sticker @syoiti

17年1月18日

@sekibunnteisuu 遠山/銀林「数は生きている」が出た頃に親かあるいは祖父母か叔父叔母の誰かに貰って読んだのです。小学校4,5年生の頃ですがその頃にすでに「水道方式」には賛否あって云々と聞かされ必ずしも良いものではない、という印象を持ったのを記憶しています

タグ:

posted at 17:10:57

積分定数 @sekibunnteisuu

17年1月18日

@syoiti 「水道方式という素晴らしい教え方があって、日教組の活動家でもある熱心な現場の先生がそれで教えようとしたが、教育委員会や文部省、自民党に弾圧されて放逐された」という物語が出来て、内容が検証されないまま「水道方式は素晴らしい」ということになってしまったのではと思います

タグ:

posted at 17:07:31

蝶番 @dearsip

17年1月18日

今日は昔読んだ「ハッピーになれる算数」及び続刊のことを思い出して調べ著者東ロボの人かーいとなるも批判を見つけ引き込まれ掛け算順序問題に誘導されそもそもなんで交換法則成り立つんだとなって調べたりしているうちに時間が蒸発しました

タグ:

posted at 17:06:28

積分定数 @sekibunnteisuu

17年1月18日

@syoiti 「滝山コミューン」を読むと、1970年代は学校現場でかなりの影響を持っていたことが推測されます。その後、下火になったようですが、インテリ層の中では権威を持ち続けていたのではないかと思います。

タグ:

posted at 17:00:30

Monly @Monly

17年1月18日

むしろあれか、掛け算順序に拘る人こそ意味が汲み取れない数式を書きたがるのか(憶測)

タグ:

posted at 16:59:36

積分定数 @sekibunnteisuu

17年1月18日

@syoiti それはいつ頃でしょうか?差し支えなければ教えていただけますか?

私自身は、水道方式って全然知らなくて、初めて知ったのは1990年代初頭、数学セミナーで、そういうのがあって弾圧された、みたいなことが書かれていました。

タグ:

posted at 16:57:11

東京ズーネット[公式] @TokyoZooNet_PR

17年1月18日

バージニア・リー・バートンさんの名著『せいめいのれきし』かな?
twitter.com/hayakawa2600/s...

タグ:

posted at 16:55:54

積分定数 @sekibunnteisuu

17年1月18日

@syoiti 彼は、自分が勇み足でおかしなことを書いても、きっとそれを批判して訂正する人が出てくると思っていたのかもしれない。

失敗は、自分が権威になってしまって教条的に奉じる人が出てくるなんて予想してこなかったことだと思う。

タグ:

posted at 16:54:57

Y.Kino @ykino25

17年1月18日

しかし、掛け算の順序問題が、こんなに根深いものになっているとは、私も思わなかった。
そもそも数学に存在しない、そんなローカルルールを作って、どうしたいのだろうか?

タグ:

posted at 16:54:00

積分定数 @sekibunnteisuu

17年1月18日

@syoiti 遠山啓の本を読むと、数教協の黎明期においては、彼の主張に対して異論反論もあったりしたようで、彼も、当たり前だけど、そういう批判や議論は大歓迎しているというようなことが書いてありました。

タグ:

posted at 16:52:35

Sticker @syoiti

17年1月18日

@sekibunnteisuu 水道方式は私が子供の頃には既に、そう言う変なのがあったらしい、という位置附けになっていた様な印象でした。一体いつ復活したんですかね。

タグ:

posted at 16:51:18

Sticker @syoiti

17年1月18日

@sekibunnteisuu 遠山啓、森毅、両氏共自分が権威になる未来なんて全く想像できなかったでしょうね。と言うか、特に後者については私の世代ですらそんな事はあり得ないと思っていました。

タグ:

posted at 16:48:05

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

積分定数 @sekibunnteisuu

17年1月18日

#超算数
>学校教育の中の算数科教育について危惧して作った方式と、科学者が理詰めで主張する意見とどちらが子どもに合っているか・・・・。

遠山啓自身は、掛け算の順序でバツをつけることに反対を表明していたが、それでも算数教育に悪影響を残したと言わざるを得ない。

タグ: 超算数

posted at 16:43:16

積分定数 @sekibunnteisuu

17年1月18日

#超算数 
> 遠山啓さんは水道方式を作った人です。
水道方式で検索すると調べられると思います。
科学者であったり、数学者が学校で教える掛け算の順番にたいして否定的な意見を述べている記事を読んだだけでは子ども達の側に立っての意見は語れないのではないでしょうか?

タグ: 超算数

posted at 16:41:05

積分定数 @sekibunnteisuu

17年1月18日

#超算数 どろんこ氏のコメントがなかなかすさまじいのですが、その方はこうも言っています。

www.inter-edu.com/forum/read.php...
>遠山先生の「わかる算数の教え方」は、子どもを教えるのにバイブルとして使っていました。

タグ: 超算数

posted at 16:40:05

積分定数 @sekibunnteisuu

17年1月18日

習慣をつけてもつけなくても、苦労する可能性はあるからね。

タグ:

posted at 16:31:22

積分定数 @sekibunnteisuu

17年1月18日

www.inter-edu.com/forum/read.php...
>単位あたり量(掛けられる数)を前に持ってくる習慣をつけて
おかないと、たとえば「速さ」あたりで苦労する可能性があります。

「ジャガイモに味噌をつけて食べたら必ず死ぬ」みたいなもので、嘘とは言い切れないんだよな。

タグ:

posted at 16:30:42

暮維持 飛衛郎 @crazypierrot_00

17年1月18日

@asukacat @kagerou2011 線の集合体が面積になりその面積の集合体が体積なのでどこの辺を基準にしようがそれは問題ぢゃ無くその微分積分に繋がる考え方が大事なんだけどそれが解ってないバカ先生が多いのがな……

タグ:

posted at 16:20:02

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

松永 和紀 @waki1711

17年1月18日

つまり、単純に「ダイエットがいい」「粗食がいい」という話ではない。人のエネルギー摂取については、日本人の食事摂取基準2015年版で詳細に解説されています。少々太めでも、総死亡率は低い。高齢者は特に、太めの方がいい→www.mhlw.go.jp/file/06-Seisak...

タグ:

posted at 16:07:49

Novlude @novlude

17年1月18日

掛算の順序もだけど、それ以上に「自分の作法と合わないものを間違いだと考える」ことを学習してしまうとしたらよくないな。 twitter.com/mt_hyotan/stat...

タグ:

posted at 16:02:39

松永 和紀 @waki1711

17年1月18日

アカゲザルの結果を、いきなり人に適用しちゃダメ。それに、論文によればカロリー制限群であっても、ビタミンはたっぷり補給→カロリー制限、やっぱり長寿に効果 論争に終止符か(朝日新聞デジタル)Yahoo!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170118-... #Yahooニュース

タグ: Yahooニュース

posted at 16:01:57

田中英樹 / TANAKA Hideki @japanill

17年1月18日

やっと見つかった。『ツッパリ五十音早見表』 pic.twitter.com/Ja8Qc5JYaZ

タグ:

posted at 15:46:35

早川タダノリ @hayakawa2600

17年1月18日

@mori_suguru これです!この黄色い表紙の絵本です!

タグ:

posted at 15:18:33

M. Watanabe @labidochromis

17年1月18日

「世間一般では通用しない『小学校算数教育界のローカルルール』に過ぎない。」ということを教えないからこうなる。

タグ:

posted at 15:13:24

Croce/クローチェ @croce1

17年1月18日

#掛算 順序固定問題に対するネットの反応と私のコメント。
「算数指導は式の意味を重要視している」→「式の意味」の意味が分からない
「順序固定に文句があるなら文科省に言え」→文科省は現在掛算順序固定の指導をしていない
「逆順に計算したら答えの単位が変わる」→論外

タグ: 掛算

posted at 15:11:37

Yukihiro MIMURA @mimura8322

17年1月18日

習うのが小学校五年という発言に驚いてる。そうなの?

算数の掛け算 : キャリア・職場 : 発言小町 : 大手小町 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) komachi.yomiuri.co.jp/t/2004/0607/00...

タグ:

posted at 15:10:34

もりすぐる #戦争反対 @mori_suguru

17年1月18日

@hayakawa2600 ひょっとして、バージニア・リー・バートン かしら… → www.ehonnavi.net/ehon/866/%E3%8...

タグ:

posted at 15:09:27

afpid @AfpidShounika

17年1月18日

@kamekurasan1 人口肺サーファクテンを開発した岩手医大の藤原先生の偉業にひたすら感謝です
世界中で無数の早産児の命が救われ、無数のお子さんを後遺症なき生存に導きました
新生児科や呼吸器科の世界では、ノーベル賞級の発明ではないでしょうか?

タグ:

posted at 15:09:25

kamekura(リベラルきのこ派) @kamekurasan1

17年1月18日

@kamekurasan1 その昔早産で生まれた赤ちゃんはどうしても肺が広がらず、むりに圧力を加えて人工呼吸をして肺を傷つけて後遺症を残すか、高濃度の酸素を使って未熟児網膜症を起こして失明するか、いずれにしても不幸な結果になることが多かったのです。それを救ったのがサーファクテン!

タグ:

posted at 14:48:59

Arichika.TANIGUCHI⚙️ @arichika

17年1月18日

掛算の順序問題で思い出すのが小2の九九テスト。暗記してないと小2には書き切れない絶妙な時間でマスを埋めるのだけど、暗記が苦手な私め、対角線で埋め抜けが対称だったのよね。あれ先生どう感じてたんだろ。ちなみに暗記達成の順位は13位/15人・学年あたり。昔も今もアドホックシンキング。

タグ:

posted at 14:46:59

kamekura(リベラルきのこ派) @kamekurasan1

17年1月18日

肺サーファクタント(サーファクテン)のありがたさも小児科新生児科以外には伝わらないモノです
私が医師になったときにはすでにモノは普及してましたがウシ由来製剤と言うことで同意書を取って使ってました
上司は「高いんだよこれ!高いんだよ!」と誰にでもうれしそうに興奮して説明してました

タグ:

posted at 14:46:05

積分定数 @sekibunnteisuu

17年1月18日

@alborefioritura 銀林浩に関して、リンク先に証拠の画像があります。
twitter.com/genkuroki/stat...

タグ:

posted at 14:46:03

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

積分定数 @sekibunnteisuu

17年1月18日

@alborefioritura #超算数 銀林浩(数学者)、桜井進(数学者じゃないけど、数学の専門家というような形でメディアに出てくる)

この2人は足し算・掛け算の順序固定を言っていますね。「教える際には固定した方がいい」じゃなくて、「固定が正しい」という立場です。

タグ: 超算数

posted at 14:42:10

Croce/クローチェ @croce1

17年1月18日

#掛算 順序固定指導などの問題に関し、
「教えた手順以外の解答は認めない」ことには反対したい。
しかし、子供に「先生の指導が間違っている」とは本来なら言いたくない。
これを同時に解決するため、
「教師に正しい指導方法を求める」ことが重要だと考える。
尊敬できる先生であって欲しい。

タグ: 掛算

posted at 14:39:05

fioritura @alborefioritura

17年1月18日

@sekibunnteisuu 表現に不正確な面がありました。掛け算(の立式)の順序は固定されなければ数学的に誤りと答える数学者や物理学者の人はいないと思ってました。いるのでしょうか…?小学生に掛け算を教える際に順序を固定することについては,たしかに肯定否定いずれの人もいますね。

タグ:

posted at 14:33:30

Hiroyasu Kamo @kamo_hiroyasu

17年1月18日

想定外の正解に出会ってその場では褒め称えて、翌年度以降は何十年も前から知っていたかのように新しい教え子に紹介するって、真面目に教師をやっていたら普通にあることですよね。 twitter.com/asukacat/statu...

タグ:

posted at 14:30:32

積分定数 @sekibunnteisuu

17年1月18日

#超算数 しかし当時はまだ認識が甘かったと言わざるを得ない。足し算の順序だの、「増加と合併の区別」などというのは夢にも思わなかった。あくまで、「掛け算の順序」という局所的な問題だと思っていた。

タグ: 超算数

posted at 14:28:34

tomokisanaki @tomoki0sanaki

17年1月18日

マジだった・・・こいつ小学校しか行っていないのか? 中学校に上がると算数の上位互換として数学が登場し、そこで交換法則を習うはず。この例からも、数学でのスカラーの交換法則を否定する算数は死んで欲しい。 「算数の掛け算 komachi.yomiuri.co.jp/t/2004/0607/00...

タグ:

posted at 14:28:12

積分定数 @sekibunnteisuu

17年1月18日

#超算数 mixiの数学コミュで掛け算の順序が話題になり、そのときこれが発掘されて、「もしかして、算数の世界では掛け算に順序があるのが常識なの?」と私を含めて多くの人が驚きました。この辺から「おかしな教え方をする教師がいるようだ」というレベルではないことが分かってきました。

タグ: 超算数

posted at 14:26:46

片山 功士 @katayama_k

17年1月18日

そんなこと考えてると、「リンゴ一袋三個ずつ入ってるのが二袋」って問題に「ずつが左!」とか言ってるの、出題側も解答側も全く現実離れしたことやってる気がしてきて算数って何だろうと思えてくる。 #超算数

タグ: 超算数

posted at 14:25:17

積分定数 @sekibunnteisuu

17年1月18日

#超算数 komachi.yomiuri.co.jp/t/2004/0607/00... が話題になっていますが、もう一つこの界隈では有名な古典的なのを紹介しておきます。
今から9年前のものです。
www.inter-edu.com/forum/read.php...

タグ: 超算数

posted at 14:23:31

早川タダノリ @hayakawa2600

17年1月18日

@hayakawa2600 このお父さんはただ者ではなくて、子どもが「古生代とカンブリア紀って同じなの?」と質問すると「古生代は大きなお話でカンブリア紀はその中の小さなお話。大きなお話の中に小さなお話がいくつかあるんだ」とサクサクッと答えていて、まことに感心した。

タグ:

posted at 14:19:35

積分定数 @sekibunnteisuu

17年1月18日

@Ra_koyama @s_kajita 探偵ナイトスクープに「指導書に馬鹿なこと書いている著者に直接会いたい」というような依頼をするとかw

タグ:

posted at 14:18:19

片山 功士 @katayama_k

17年1月18日

果物ぐらいだと、一かごに何個乗ってるか先に気にすることもあるかもしれないが、そういう時は大抵全部で何個必用か決まってるシチュエーションで、それは割り算だ。#超算数

タグ: 超算数

posted at 14:17:51

片山 功士 @katayama_k

17年1月18日

一袋に18個いりの袋が3袋、とか考えることも現実ではまずない。じゃがいも3袋買ったら中に何個かずつ入ってるだけだ。#超算数

タグ: 超算数

posted at 14:14:07

早川タダノリ @hayakawa2600

17年1月18日

今朝の通勤バスの中で、幼稚園児を送るお父さんが地球の成り立ちの絵本を小さな声で「やがてどろどろに溶けた溶岩が冷え、大気中の水蒸気がものすごい雨となって地上に降り注ぎ……」と読み聞かせており、まわりの乗客も地球創世の叙事詩をうっとりと聞き惚れていたのを思い出した。

タグ:

posted at 14:14:06

片山 功士 @katayama_k

17年1月18日

まぁ普通に買い物するときは、リンゴ3個買う、っていうのが先にあって、一個50円っていうのは後で考える(もしくは決まる)ことがほとんどだからなぁ。#超算数

タグ: 超算数

posted at 14:11:51

勇者てるぷしこーれの乱切り♭♭ @brv_terpsichore

17年1月18日

掛け算の順序に関するツイートを流し読みしてたんだけど、正直な感想として何だかなぁ… という気分になってしまった。 順列の並べ替えのまとめも参考にはなるかな。 あまりいい気分にならんので、リンクは貼らないけどね。

タグ:

posted at 14:07:26

積分定数 @sekibunnteisuu

17年1月18日

twitter.com/paulerdosh/sta...

もし掛け算順序論争に関わらなかったら、「方程式の応用問題としてだろうからバツは仕方ない」と思ったかもしれない。そういう意味では掛け算順序議論のおかげで、何のためのテストか?何のために問題を解くのか?というのを考えるようになった。

タグ:

posted at 14:06:51

片山 功士 @katayama_k

17年1月18日

レシートに個数×単価で書いてあるのが話題になってるみたいだけど、今まで見てきた「内訳明細表」的なもので、単価を左に数量を右に書いてるものは見たことがないなぁ。まぁそれと演算子の×とは直接関係ないのだけれど。#超算数

タグ: 超算数

posted at 14:05:45

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Croce/クローチェ @croce1

17年1月18日

しかし何故か、
「私は(一つ分)×(いくつ分)の順で計算すると習ったのが分かりやすかった。なのにどうしてそれを否定するんだ。どうやって教えろと言うんだ」という意見をネットでよく見かける。
そもそも否定していないし、逆順を間違いだと指導しなければいいだけのこと。シンプル。(終わり)

タグ:

posted at 13:49:01

Croce/クローチェ @croce1

17年1月18日

この意見、私が散々言っているのと同じ。
「(一つ分)×(いくつ分)で全体の個数を求めることができる」と教えることは問題ない。
「(いくつ分)×(一つ分)で求めたら間違いとする」ことが問題だと言っている(続く) twitter.com/genkuroki/stat...

タグ:

posted at 13:46:03

積分定数 @sekibunnteisuu

17年1月18日

@alborefioritura 「学者」が数学者や物理学者なら、否定している人も肯定している人もいます。数学教育学者(算数教育の研究者は数学教育学者らしい)で否定している人は確認されているのは、私の記憶だと1人か2人いたような気もしますが、その程度です。#掛算 #超算数

タグ: 掛算 超算数

posted at 13:45:58

積分定数 @sekibunnteisuu

17年1月18日

@King_Tamaishi なお、表示に関して、私からは正常に表示されているように見えます。

タグ:

posted at 13:39:02

積分定数 @sekibunnteisuu

17年1月18日

@King_Tamaishi そうすると、玉石さんが想定する「掛け算に順序があると信じている教師」というのは、具体的にどういうケースを言うのでしょうか?という質問です。

タグ:

posted at 13:36:04

積分定数 @sekibunnteisuu

17年1月18日

@King_Tamaishi

twitter.com/King_Tamaishi/...
>この資料だけでこの先生が「掛け算に順序があると信じている」という判断はできないと私は思います。限定的な初期立式の話とも取れますのでグレーですかね〜。

とのこと。

タグ:

posted at 13:34:28

積分定数 @sekibunnteisuu

17年1月18日

@King_Tamaishi twitter.com/King_Tamaishi/...
>「掛け算に順序があると信じている教師」なんて世の中にいるんですかね?

これに対して私は、twitter.com/sekibunnteisuu... と例示しました。

タグ:

posted at 13:33:14

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

fioritura @alborefioritura

17年1月18日

抽象的な議論は嫌いですが。学ぶ意義って,「違うと思っていたものが,根っこでは同じものだったんだ!」「これは同じことを言っていて,見方の違いなんだ!」という発見にあると思うんです。掛け算順序固定派は,自分たちがそうした子どもの「理解」を妨げていることに気づくべき。#掛算 #超算数

タグ: 掛算 超算数

posted at 11:27:10

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

fioritura @alborefioritura

17年1月18日

掛け算順序の固定は何となく受験英文法のおかしさ,非現実性と被る。完了形と言っているのに継続用法とか,時制の一致とか。英文法は学者が変態的な分類をしているのが原因だけれど,掛け算順序固定は学者も否定しているのは大きな違い。誰が言い出したんだ?#掛算 #超算数

タグ: 掛算 超算数

posted at 11:08:03

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

naou/かえり隊広報部長 @knaou

17年1月18日

掛け算の順序問題、子供に数の感覚を磨かせるにはそんなに悪手ではないと思ってるけど、大人になっても(教育以外の場で)順序が大事と思ってる人は、あからさまに学びが足りないとおも(´ . .̫ . `)

タグ:

posted at 10:32:59

yamazaks @yamazaksv2

17年1月18日

@asukacat 小学校の先生がなぜ多様性に不寛容かというと、忙し過ぎて余裕がないことと、もう1つは理系科目が苦手と言うことがあると考えています。子どもの自由な発想に対して評価出来ないから、決められた答え以外を認められないのではないかと推察しています。

タグ:

posted at 10:32:31

STB a.k.a. さとまる @stb_nissie

17年1月18日

これが「掛け算におけるドメイン固定問題」の実害か。▼算数の掛け算 okspe.yomiuri.co.jp/reader/view/to...

タグ:

posted at 10:32:16

orangeful @orangeful

17年1月18日

ネタでなくマジだったとすれば、 #超算数 って、もう社会人の間にもにも広がるほどの歴史があるのか…? twitter.com/m_bird/status/...

タグ: 超算数

posted at 10:31:01

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

willer @jupwiller

17年1月18日

最近また掛け算の順序の話が流れてきてるが、小町の釣り記事が2004年ということは干支一回り以上言い続けても変わってないということなので、おそらく宗教のごとく改宗できない人が中枢にまで入り込んでるというふうにしか思えないですよねぇ。

タグ:

posted at 10:24:52

yamazaks @yamazaksv2

17年1月18日

@asukacat 私は逆に、自分で考えたことが「先生」によって否定され、正しさを押しつけられる事によって思考停止してしまうのではないかと考えます。

タグ:

posted at 10:18:18

akr @akr

17年1月18日

釣りではなく本気のもかなり混ざってるような気がする... かけ算の順序以外のところがむしろすごい: 算数の掛け算 : キャリア・職場 : 発言小町 : 大手小町 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) okspe.yomiuri.co.jp/reader/view/to...

タグ:

posted at 10:00:15

浦島もよ @monoprixgourmet

17年1月18日

時流に乗った釣りトピなのかと思ったら10年以上前に仕込まれたものだった。│算数の掛け算 okspe.yomiuri.co.jp/reader/view/to...

タグ:

posted at 09:59:43

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

yamazaks @yamazaksv2

17年1月18日

@asukacat 残念ながら、「意見の多様性を認められない」「権威のある誰かの意見を盲信する」「ステレオタイプな答えしか認められない」「自分自身で考えられない」大人が増えているのは、今の学校や入試制度のあり方に問題があると言えると思います。

タグ:

posted at 09:48:13

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

のぞむ☕ @Nozoomki

17年1月18日

小学校のとき掛け算の順序について何も言われなかったから、順序があるということを教える教師が本当にいるのか信じられない

タグ:

posted at 09:35:57

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

yamazaks @yamazaksv2

17年1月18日

.@asukacat それこそ思考停止ですよね。「きまり」を守る事を拡大し過ぎて、指導書や教科書が疑うことすら許されない、教典のようになってしまっているのかもしれません。

タグ:

posted at 09:28:18

らじうむ小山_PPPMP @Ra_koyama

17年1月18日

仰天!マジっすか、マジっすか!?
あんたら何を目的に教えてんの? 言った通りにしかできない子供を育てるためだったの?
>「(正解であっても)習ってない事書いたらバツにすることの何がいけないの?」 twitter.com/asukacat/statu...

タグ:

posted at 09:19:05

nekora2520 @nekora2520

17年1月18日

アスペ恐るべし。
それにしてもTIMSSでもPISAでもずーっと上位をキープし続けているのに、何で小中学校の先生の教えかたは斯くも批判され続けるのか…。
掛け算は誰でも分かる自転車置き場の屋根だからか。 twitter.com/s_kajita/statu...

タグ:

posted at 09:18:18

斑猫賢二(HAN-NEKO,Kenji) @Tvvitter_com

17年1月18日

掛け算で、英語の"A times B"という表現は「掛ける数」と「掛けられる数」を意味に内包している気がする
英語圏で掛け算の順序が問題にならないのは「表現によって自明であるから」とされているということはないか
しらんけど

タグ:

posted at 09:16:26

Shuuji Kajita @s_kajita

17年1月18日

@genkuroki 教師用指導書の執筆者、本当に出てきませんね。
匿名でもいいから、ぜひ「掛け算順序固定などが必要な理由」を自ら語って欲しいです。

タグ:

posted at 09:09:57

Shuuji Kajita @s_kajita

17年1月18日

@sekibunnteisuu この件の明らかな「黒幕」である教師用指導書の執筆者本人は一向に出てきませんね・・・。確かにツイッターはやってなさそうですが。

タグ:

posted at 09:03:51

大根 @m_daikon

17年1月18日

掛け算の順番固定で教えるというローカルルール、小学生に対して適用するのもアホだなぁと思ってたけど、大人になっても(数学を習っても)引きずってる人、頭の中小学生で止まってるんだろうな。

タグ:

posted at 09:01:00

セルフ執事 @SF_yomi

17年1月18日

だと思う。後、国語で、この小説そういう読み方もできるけど、それで全部じゃないだろ?と国語の授業に何時もイライラしてたのだけれども、一連の流れで前にチラと国語の指導書がアップされていて、そこに【小説の描写を指導 ○○】と書いてあって、ああなる程とは思った。 twitter.com/genkuroki/stat...

タグ:

posted at 08:58:55

Shuuji Kajita @s_kajita

17年1月18日

@genkuroki 大賛成です!

タグ:

posted at 08:56:48

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

17年1月18日

#超算数 教科書しか見ていない保護者の側と教科書のマニュアル本(教師用指導書)を見てそういうものだと思っている教師の側では教科書を見たときの感覚が全然違うと思う。教科書マニュアル本を見ている教師の側には掛算順序固定強制以外の選択肢は教科書に一切存在しないように見えているはず。

タグ: 超算数

posted at 08:51:10

MiShimora @bannui

17年1月18日

掛け算の単位問題、「一本50円」の単位は円じゃなく本当は「円/本」だから掛ける順番に関係なく本数×単価の答えの単位はちゃんと「円」になる、という説明が一番腑に落ちた。

タグ:

posted at 08:49:44

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

17年1月18日

#超算数 個人的経験。数年前までには教科書をどう読めば掛算順序固定強制が出て来るのか、よくわかってませんでした。しかし、ちょっとだけ教科書のマニュアル本(教師用指導書)を見せてもらった後には、教科書自体が明瞭に掛算順序固定強制の方針で編集されていることを理解できました。続く

タグ: 超算数

posted at 08:48:14

逢坂総司@月光と共に身を引き締める季節 @aisaka_novel

17年1月18日

算数の掛け算問題が、数学を教えるときに障壁となって、理系の育成を大規模に破壊しそう。
ただでさて、論理言語を母国語にしてないんだから、これは怖いことだぞ……。
これで国内のExcelが「ネ申Excel」よりひどい使われ方になりそうで。現実がホラーになりそうだわ。

タグ:

posted at 08:44:39

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

17年1月18日

#超算数 教科書マニュアル本(教師用指導書)を閲覧するのはものすごく面倒。だから、現在の教育方針に疑問を持っている教師は(議論に参加しなくても)教科書のマニュアル本の内容を紹介するだけで大きな貢献になります。教科書マニュアル本が万人の批判の目にさらされていないこと自体が大問題。

タグ: 超算数

posted at 08:38:04

Shuuji Kajita @s_kajita

17年1月18日

@asukacat #掛算 問題のポイントは
・「掛け算順序の遵守」は文科省の教育指導要領には書かれていない。
・「〃」は検定を受けた教科書にも書かれていない。
・「〃」が書かれているのは『教師用指導書』。
  (教科書会社が自社の教科書に併せて作る執筆者不明の資料)

タグ: 掛算

posted at 08:34:29

akb44 @akb44yuki

17年1月18日

上司に掛け算の順序指摘された事ある…普通は個数後に書かないか?と。

エクセルの表ですが…

タグ:

posted at 08:33:51

積分定数 @sekibunnteisuu

17年1月18日

@Shige0301 @kankichi573 「15分で30kmだと、時速は?」も30という15で割り切れる数値にすると、出来ないケースが多い。30÷15にしたくなるよね。そういう子は時速の意味が分かっていないことが多いのでそれを60倍すればいい、とも気づかないんだよね。

タグ:

posted at 08:27:38

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

17年1月18日

#超算数 誰が何を言ったかが個人単位ではっきりしているオープンな議論を算数教育の世界に普及させる必要があると思う。

これは思いっ切り個人的な意見なのですがインターネット上ですべてが公開された議論になればよいと思っています。

タグ: 超算数

posted at 08:25:58

nanno(本物) @nanno2009

17年1月18日

掛け算の順番問題で、なんか、見積書の個数と単価の記載順番の話が出てきてるみたいだけど、こういう順番の見積書しか見たことないって言うってことはやっぱり順番に意味があるってことにならないか?

タグ:

posted at 08:24:40

@kuri_kurita

17年1月18日

どの分野でも、“批判批判”する連中の“批判派”への見方って、こんな感じだよね。→『「人を嘲笑うネタ」として掛算順序固定不要を唱えている』

図らずも、己自身の行動原理を吐露しちゃってるんでしょうけど。

タグ:

posted at 08:23:15

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

17年1月18日

#超算数 さらに困ったことに、教科書のマニュアル本(教師用指導書)を誰が書いているのかは公開されていません。私は全国の先生におかしな教え方の指示を出した人達は個人単位できちんと批判されるべきだと思っています。それが実現するだけでかなりの好影響があると予想されます。

タグ: 超算数

posted at 08:22:12

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

17年1月18日

#超算数 小学校の先生は使っている教科書のマニュアル(教師用指導書)にも目を通します。複数の先生の教え方を統一しなければいけない場面が出て来ると教科書のマニュアルの方針に統一されることになりがちなのは誰でも想像がつくと思います。その結果があの惨状なわけです。

タグ: 超算数

posted at 08:20:00

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

積分定数 @sekibunnteisuu

17年1月18日

@kankichi573 @Shige0301 そうです。イメージがわかなければ具体的数値でやってみる。分かってしまうと面倒臭いし、わかっている人が教えるからそういう泥臭い作業を軽視しがちだけどね。

タグ:

posted at 08:19:10

石橋 茂政 @Shige0301

17年1月18日

@sekibunnteisuu @kankichi573 と言うか、おおざっぱにどれくらいをつかむために、数学がある気がする。もちろん、厳密にも求めるのだけれど、その手法がおおざっぱを計算するのに役立つ。

タグ:

posted at 08:18:49

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

17年1月18日

#超算数 各教科書出版社が出している教科書には教師用指導書(教科書の使い方マニュアル)が別に販売されています。そのマニュアルの方に教科書を参照しただけではよくわからない掛算順序固定強制を氷山の一角とする非常識な教え方の指示が明瞭に書いてあるという仕組みになっています。

タグ: 超算数

posted at 08:17:49

積分定数 @sekibunnteisuu

17年1月18日

@Shige0301 @kankichi573 小学校算数でやる概数は、「厳密な数学」という観点からしたら、いい加減であまり重視されていない感じがするけど、「大雑把にどれくらい」というような丼勘定感覚、というのは微積分などではむしろ重要だと思う。

タグ:

posted at 08:16:36

積分定数 @sekibunnteisuu

17年1月18日

@Shige0301 @kankichi573 微分をやるときも、[f(x+h)ーf(x)]/h のfやxを具体的に設定するのはもちろん、hも0.1、0.01などと具体的数値を入れて計算してもらう。

タグ:

posted at 08:13:54

積分定数 @sekibunnteisuu

17年1月18日

@Shige0301 @kankichi573 これは中学生に√を教えるときもやります。√11とか小数第1位ぐらいまで求めさせる。電卓使ってもう少し先まで計算させたりします。

タグ:

posted at 08:12:14

Shuuji Kajita @s_kajita

17年1月18日

@asukacat
学校の先生方はこの問題の被害者だと思います。

タグ:

posted at 08:12:08

積分定数 @sekibunnteisuu

17年1月18日

@Shige0301 @kankichi573 そうすると例えば、log4 8 が対数法則を知らなくても解ける。4^x=8を解けばいいのだから、2^(2x)=2^3 でx=3/2

タグ:

posted at 08:11:00

積分定数 @sekibunnteisuu

17年1月18日

@Shige0301 @kankichi573 同様に、2^x=10となるxをlog2 10 と表す。√9がぴったり出たように、ぴったり出る場合もある。log2 X の値がぴったり出るXをいくつか挙げてみて、

と言う具合。

タグ:

posted at 08:08:59

積分定数 @sekibunnteisuu

17年1月18日

@Shige0301 @kankichi573 で、とにかく2^x=10となるxは存在して、その値をどんどん絞り込むことは出来るけど、ぴったり出すことは出来ない。こういうのは中学でもやったよね。x^2=3とか、このときに√ を使ったよね。

タグ:

posted at 08:06:49

石橋 茂政 @Shige0301

17年1月18日

@sekibunnteisuu @kankichi573 ふむ。2^7 < 2^9 < 10^2 < 2^10を使うわけですね。

タグ:

posted at 08:06:10

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

押井徳馬 @osito_kuma

17年1月18日

掛算の順序とやらには「二通りの流派がある」。
一塊の数×個数:一部の教員や一部の算数の本の指導
個数×一塊の数:会社の伝票でよく見掛ける方式
前者は、飽くまでも「小学校の算数の一部流派の方式」と割り切った方がいい。社会ではどちらの流派もある。

タグ:

posted at 08:05:19

積分定数 @sekibunnteisuu

17年1月18日

@Shige0301 @kankichi573 指数の拡張はその前にやってある前提。
2^3.5 が10より大きいか小さいか、√2=1.41・・・と8を掛けちゃうこともある。それでも正しいけど、個人的には2^7と10^2の比較の方が好き。

タグ:

posted at 08:04:23

積分定数 @sekibunnteisuu

17年1月18日

@Shige0301 @kankichi573 対数法則は不要です。7と3はテキトーで、素数であることに意味は無くて、一般的にはa^(logab)の形でやれます。

タグ:

posted at 08:01:19

積分定数 @sekibunnteisuu

17年1月18日

@Shige0301 @kankichi573 2^x=16 4^x=8 などのxを求めよ、というのを色々やって、2^x=10 のようにぴったりいかない場合も、整数部分は?と問う。2^3<10<2^4 だから3となる。「じゃあ、3.5より大きいか、小さいか、丁度3.5か?」と問う

タグ:

posted at 07:59:52

積分定数 @sekibunnteisuu

17年1月18日

@Shige0301 @kankichi573 ただ、最初に書いたように、文系の生徒はその場で対数を教えたら割とすぐに解けて、理系の生徒は対数法則をこね回してしまうんだよね。

タグ:

posted at 07:56:43

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

17年1月18日

#超算数 大事なポイント。「4個を含む集まりが2つあるときの全部の数を4×2と書く」というスタイルで掛算を導入すること自体は掛算順序固定強制ではありません。掛算順序固定強制は「2×4を積極的に誤答とみなして指導すること」。この違いを認識できていない人は問題を何も理解できていない。

タグ: 超算数

posted at 07:55:08

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

17年1月18日

#超算数 袋が4つあって各々にクッキーが3個ずつ入っている絵を見せれば子供は自然にクッキー3個ずつをひとかたまりとみなします。その時点で子供は直観的に「一つ分」(かけられる数)を認識できています。掛算順序固定強制はそれとは別に掛算の順序を正しく書くことを要求します。

タグ: 超算数

posted at 07:52:35

石橋 茂政 @Shige0301

17年1月18日

@sekibunnteisuu @kankichi573 √xの2乗というと、見通しがきくけど、さっきのヤツは気づきにくい。そして、両辺のlog取るときに、底を10に取って無事死亡。3を底に取るのは慣れが必要ですね。

タグ:

posted at 07:49:58

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

17年1月18日

#超算数 掛算順序固定強制の基本は「掛算の順序」という式の書き方のスタイルの問題と「何をひとまとまりと見るか」という概念的な問題の混同です。「4匹を含む集まりが2つあると見ているか」という問題と「掛算の順序を4×2とするか」という別の問題を混同させるのが掛算順序固定強制。

タグ: 超算数

posted at 07:47:47

積分定数 @sekibunnteisuu

17年1月18日

@Shige0301 @kankichi573  正解です。定義そのもの。

√(397609)の2乗は? という問題と同様。

タグ:

posted at 07:46:02

積分定数 @sekibunnteisuu

17年1月18日

@Shige0301 @kankichi573 log_3 7は私も知りません。近似値を求めるけど。そういう問題も出します。log_2100 はおよそいくつか? 二つの連続する整数で挟め、とか、整数部分を求めよ,と言う具合。

タグ:

posted at 07:44:54

石橋 茂政 @Shige0301

17年1月18日

@sekibunnteisuu @kankichi573 ちがう・・・7なのか?

タグ:

posted at 07:43:28

石橋 茂政 @Shige0301

17年1月18日

@sekibunnteisuu @kankichi573 うーん。どうしても、log_3 7を計算しようとして・・・
X = 3^(log_3 7)
log_3 X = (log _3 7)*1
だから、log_3 7なのかな?

タグ:

posted at 07:41:53

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

17年1月18日

#超算数
twitter.com/genkuroki/stat...
見せて頂いた東京書籍算数教科書小2下の教師用指導書の画像
1/3 pic.twitter.com/crOz2My3HQ

タグ: 超算数

posted at 07:39:50

積分定数 @sekibunnteisuu

17年1月18日

@Shige0301 @kankichi573 暗算できます。瞬殺問題です。

タグ:

posted at 07:37:46

積分定数 @sekibunnteisuu

17年1月18日

@s_kajita そうか、YOUと山里が聞き手、という設定だから、言いくるめられる危険がありますね。NHK、桜井進をよく出しているから信用できない。

タグ:

posted at 07:36:50

石橋 茂政 @Shige0301

17年1月18日

@sekibunnteisuu @kankichi573 暗算ができなかった。紙に書いては考えていない。

タグ:

posted at 07:35:03

積分定数 @sekibunnteisuu

17年1月18日

@Shige0301 冗談じゃなくて本当に、ですか?
@kankichi573

タグ:

posted at 07:33:45

しげのβ版 @nega_rockwood

17年1月18日

わしは生まれてこの方商売屋で育ってレジもさんざっぱらやったけど掛け算の左右が固定されるってのはあんま意味ないと思うんだけどねえ。数学でならともかく実践算数では。

タグ:

posted at 06:45:53

flower58 @flower5810

17年1月18日

@genkuroki @temmusu_n かけ算関連のツイートもここまでとします。
〆〆〆

タグ:

posted at 06:40:06

flower58 @flower5810

17年1月18日

@genkuroki @temmusu_n ごめんなさい。私はもうここまでて離脱したいです。すいません。理由は先ほど述べた通りです。では勤務に入ります。

タグ:

posted at 06:39:26

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

17年1月18日

#超算数 @flower5810
私的に問い合わせた結果よりも、出版済みの指導書に何が書いてあるかを知りたいのです。

私と私以外の人が問い合わせた結果がぴったり同じになるとは限りません。しかし、出版済みのものの内容は誰が見ても同じです。
@temmusu_n

タグ: 超算数

posted at 06:38:20

らむかた(Xe) * @Mt_Hyotan

17年1月18日

マジでこんな実害が出ているのか…(ネタであって欲しい、と思うレベル)
実際、見積書や伝票類は「個数 × 単価」の順になっているのが多い(少なくとも俺個人はこの順序の伝票しか見たことない)
#掛算 twitter.com/s_kajita/statu...

タグ: 掛算

posted at 06:36:57

flower58 @flower5810

17年1月18日

@genkuroki @temmusu_n 教科書会社さんに問い合わせていただくというのはいかがでしょうか。作った人が意図を一番説明できると思います、、

タグ:

posted at 06:26:43

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

17年1月18日

#超算数 @flower5810
続き。東京書籍の小2下算数教科書は交換法則が一般的に成立する仕組みを教えた直後に掛算順序固定強制を強化する方針なのですが、東京書籍の指導書ではどういう理由でそうすると書いてあるのでしょうか?

@temmusu_n

タグ: 超算数

posted at 06:22:30

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

17年1月18日

#超算数 @flower5810
東京書籍の小2下教科書ではp.20の問題4で掛算の交換法則が一般的に成立する仕組みを教えるように編集されています。ところがその直後の頁で掛算順序固定強制をしています。続く
pic.twitter.com/xWDZnnIVJF

@temmusu_n

タグ: 超算数

posted at 06:19:34

flower58 @flower5810

17年1月18日

@genkuroki @s_kajita 「これを教えないとまずいです」と言われても、正直こちらも教えないといけないことがたくさんありいっぱいいっぱいです。そして子供達と混乱します。次の教科書改訂で読み物コーナーでも作ってもらって紹介してくれたらいいなと思います。

タグ:

posted at 06:15:51

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

17年1月18日

#超算数 @flower5810
念のために確認させて下さい。

それらは現在の東京書籍の算数教科書小2下の教師用指導書の内容ですね?

うちの子が使っている算数教科書も東京書籍なのでとても参考になる情報だと思いました。
@temmusu_n

タグ: 超算数

posted at 06:11:31

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

17年1月18日

#超算数 @flower5810
幾つか教科書の教師用指導書の写真を添付して下さっており、そういうものを見ることが少ない我々一般人にとって貴重な情報だと思いました。ツイッターでの貴重な情報紹介、どうもありがとうございます。
@temmusu_n

タグ: 超算数

posted at 06:06:40

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

17年1月18日

#超算数
@flower5810 日本で「数量×単価の順序で掛算の式を普通は書かない」と言うと常識知らずとおもわれます。レシートを見るだけでわかる。児童にも「数量×単価の順序も普通」と教えないとまずいです。
pic.twitter.com/r4jEqZSXUH

@s_kajita

タグ: 超算数

posted at 05:59:42

OokuboTact 大久保中二病中年 @OokuboTact

17年1月18日

@sichereAdel  【毒矢のたとえ】「ある人が毒矢に射られて苦しんでいるとしよう。・・・材料は何であるか、わからないうちはこの矢を抜き取ってはならない」と語ったとしよう。それではこの人はやがて死んでしまうであろう。」 h-kishi.sakura.ne.jp/kokoro-227.htm

タグ:

posted at 05:53:19

石橋 茂政 @Shige0301

17年1月18日

@sekibunnteisuu @kankichi573 計算できない・・・

タグ:

posted at 05:40:54

大橋拓文 @ohashihirofumi

17年1月18日

諸説ありますが約4000年前の頃に囲碁が発祥しました。棋譜がまとまって残っているのは江戸時代からでおよそ400年、コンピューター囲碁の開発が始まって40数年。この流れだとAlphaGoはもうすぐ4歳?なんかブリーチのユーハバッハに似たようなセリフなかったっけ?

タグ:

posted at 02:37:23

雑思考 @zatushikou

17年1月18日

面接の時に、聞かなきゃいけない時代かなー。
#掛算

タグ: 掛算

posted at 01:55:28

あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

17年1月18日

アジアン・算数・ジェネレーション。掛け算の順序固定教育を受けた世代とか

タグ:

posted at 01:30:17

きりー @Octavianus0001

17年1月18日

俗に言う、掛け算順序問題は初めて掛け算を習う小学生低学年に順序にこだわって教えることの是非を問うものであるのでまあ良いとして、小学校高学年か中学以降で数字の掛け算に順序が関係ないことを習った(もしくは知ったであろう)大人が順序にこだわりを持つ是非でいうと勿論非だと思うんだ。

タグ:

posted at 01:04:55

Shuuji Kajita @s_kajita

17年1月18日

@sekibunnteisuu それに対抗して、積分定数さんと黒木玄さんで鉄壁の論陣を張っていただきたい♪ #超算数

タグ: 超算数

posted at 01:01:19

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Shuuji Kajita @s_kajita

17年1月18日

@vecchio_ciao まったく同感です。「2x8ならタコ2本足」と教えるのに授業一コマを使い、加えて納得できない子供や親からのクレーム対応にも相当時間を費やしていますよね。大変な無駄です。 #掛算 #超算数

タグ: 掛算 超算数

posted at 00:47:39

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

OokuboTact 大久保中二病中年 @OokuboTact

17年1月18日

@sekibunnteisuu  読んでいて、構造主義とは思わないのですが、当時レヴィ・ストロースが流行っていたので、その影響では? レヴィ・ストロースは数学者のアンドレ・ヴェイユの知り合いだそうです。まえがきを読むと「通時的、共時的」という用語はソシュールですね

タグ:

posted at 00:34:04

積分定数 @sekibunnteisuu

17年1月18日

@OokuboTact どの辺が、構造主義なんでしょうかね?構造主義自体も私は全然分かっていないけど。

タグ:

posted at 00:21:16

大橋拓文 @ohashihirofumi

17年1月18日

呉先生の「21世紀の碁」すごいな。ツケヒキ定石で1間受けは悪い、コスむべし。とか小ゲイマジマリは肩ツキされるから大ゲイマジマリが良いとか、ワリウチは悪くてすぐ負ける!とかAlphaGoとほとんど一緒だ…10年前は理解出来なくて三巻までしか持ってないけど全巻読まないとダメかねコリャ

タグ:

posted at 00:05:43

積分定数 @sekibunnteisuu

17年1月18日

@honeking @hosokattawa 授業を聞いていたかどうかの測定が重要なら授業で何気なく「先生は昨日、鯖の味噌煮を食べました」とでも言っておいて、テストでそれを問えばいい。

そうすれば先生の話をちゃんと聞いていたかどうかと、正解不正解が極めて強い相関関係になる。

タグ:

posted at 00:01:30

棚牡丹餅兵衛 @sichereAdel

17年1月18日

@sekibunnteisuu @genkuroki という問答は生産的ではないと思います。分かっていることと分からないことをはっきりさせたいというか、そうしなければ誰の言っていることが常識で非常識なのか分からないと思ったのです。

タグ:

posted at 00:00:39

@genkurokiホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

掛算 統計 超算数 Julia言語 数楽 JuliaLang 十分 と教 モルグリコ 掛け算

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました