黒木玄 Gen Kuroki
- いいね数 389,756/311,170
- フォロー 995 フォロワー 14,556 ツイート 293,980
- 現在地 (^-^)/
- Web https://genkuroki.github.io/documents/
- 自己紹介 私については https://twilog.org/genkuroki と https://genkuroki.github.io と https://github.com/genkuroki と https://github.com/genkuroki/public を見て下さい。
2018年09月12日(水)
多分、試しにもしくは偶然に余計な計算もしてみて何かに気付き続けるような勉強のスタイルになるためには、過去にそうやって成功した経験が重要。
成功した経験があれば「◯◯を求めよ」と書いてあっても、◯◯そのものではない別の何かを試しに計算してみることを気楽にやり易くなります。
タグ:
posted at 23:58:30
約数だけではなく、偶然に差も計算してみて最大公約数と何か関係がありそうだと気付いて、思ったことを口に出して、さらによい先生がそれを聞いていて、いきなりネタバレしたりせずにじっくり進む、という経験をすることには運の要素が非常に大きいと思う。
運の良い子をどうやって増やすかが問題。
タグ:
posted at 23:58:29
おそらく、ある種の塾なんかではユークリッドの互除法的なアルゴリズムを最初に教えちゃっているのではないかと疑っているのですが、その手の教わり方をした子と、自分で気付いた素朴な観察を帰納的に一般的な法則に繋げられることを教わった子では、長期的に大きな差が付くと思います。後者が勝る。
タグ:
posted at 23:58:29
しかし、よい先生が側にいるとさらに有利になることも間違いないです。
例えば、公約数をすべて求めてから最大公約数を求めていた子が「これって差になっているんじゃない?」と口走ったときに、ユークリッドの互除法を知っている先生が側にいれば、帰納的にそういう方向に進ませることも可能になる。
タグ:
posted at 23:58:28
いつもそうしていれば、図を素早く描けるようにもなるし、計算にも熟練する。そして、当然のように、理解の内容も相当に深まる。
こういうことを1年以上続けた子とそうでない子のあいだに圧倒的な力の差がつくのは当たり前のこと。
自分で勝手にやるようになれば先生いらず。
タグ:
posted at 23:58:27
例えば、「1辺が2mの正方形の板の重さが4kgのとき、1辺の長さが3mの正方形の同じ種類の板の重さは何kgか?」のような問題では
* まず図を描くことが必要
であり、
* ついでに1辺の長さが1m,4m,5mの正方形のいたの重さも求めてしまう
方がお得。さらに、九九表も作り直して、長方形の場合もやる。
タグ:
posted at 23:58:27
私は子に
「◯◯を求める問題」では常に「◯◯以外の何かもついでに求めてしまうこと」をやると楽しくなるよ
とよく言っていて、まさにそれこそが特別な先生抜きに算数や数学を楽に理解できるようになる極意だと思っているのですが、チョー算数の「式 答え 」のスタイルに邪魔されて苦しい。
タグ:
posted at 23:58:26
リンク先は私がイメージしている「普通の数学の理解の仕方」の簡単な例になっている。
x+1/xの1乗、2乗、3乗、…を試しに求めてみる経験を積むことが大事。
x+1/xのまま計算するのが「面倒」なら、y=1/xとおいてx+yの1乗、2乗、3乗、…を「試しに」求めてみる(笑)。
twitter.com/mmsaito1987/st...
タグ:
posted at 23:58:21
#掛算 #超算数 ベテラン教員の90%程度まで向上。他教科と比較すると高い得意意識が勤務年数にあまり関係なく安定して観察されるberd.benesse.jp/berd/center/op...。
posted at 23:43:06
本来,私たちは学習指導要領にのっとって授業の計画を立てるという大前提があるにしても,学習指導要領解説編については「はあ,そういうふうに解説しましたか,私はそうは読みませんけど」で授業してもいいわけですよね? これも大前提ですよね?(←一生懸命毒を抜いてここまでの表現でとどめた)
タグ:
posted at 22:46:31
結局ここのところの歪みというか,「解説」というタイトルなのに,「解説しているのはオレだ」という「一人称」がぼやけている(奥付に一応名前は載るけど誰がどこを書いているか分からない)部分がそのまま学習指導要領解説の扱い方の歪みにつながっているという見方もできる。(個人の感想です)
タグ:
posted at 22:41:54
数学の学習指導要領解説編って(小学校算数はあまり知らないけど),たまに「これ本当に多くの目でチェック通ってるのか?」と思うような「特定の個人のものとしか思えない偏った数学観」が見えることが正直ある(特に冊子になる前に文科省のサイトに上がる速報バージョンのやつ)。
タグ:
posted at 22:29:14
OokuboTact 大久保中二病中年 @OokuboTact
#超算数
毎月、算数教育の専門雑誌『新しい算数研究』を読んで感じることは、
「指導要領」と「指導要領・解説」を同格と思っている人がほとんど。
そして「指導要領・解説」を権威として依存している人が多い
タグ: 超算数
posted at 22:25:36
@mrocklin @StefanKarpinski @SylvainCorlay @dimpase Support for #JuliaLang dependencies on Windows platforms is shaky or nonexistent on conda, and most Julia users are still on Windows. The current situation does not suffice for our needs.
タグ: JuliaLang
posted at 22:24:27
文科省に,平成28年12月の中教審の答申が出て以降,平成30年の2月に次期学習指導要領の改訂案が発表されるまでの間の,数学Bと数学Cの内容の策定に関わる一切の試料の情報公開を請求してみようかな。
タグ:
posted at 22:23:07
We're working on a closer integration of the latest @geogebra apps with the GM Canvas. Here’s a beta version to play with: graspablemath.com/canvas/dev. @jensilvermath @BirgitLachner @alegallardo28 @a_mcsquared @giohio @dynamic_math pic.twitter.com/yiruyDLY4P
タグ:
posted at 22:05:57
包含関係を理解できないのは日常生活にも支障をきたすことがあるので、すごくまずい事態なんですけど。ミカンは柑橘類であるとか、砂糖は甘味料であるとか、理解できないと困るでしょ。
タグ:
posted at 21:27:23
HAYASHI Tomohiro @SokoranoKumasan
…てか、そのせいでメッセンジャー開くたびに「未読あり」と出てきて、間違ってクリックしそうで嫌。
邪魔。
スパムメールかウイルスかよと。
開くつもりはないし、読まないよ。その筋合いは無い。
タグ:
posted at 21:25:17
正方形が長方形であることを素で理解していない教員が小学校で教えていることと、数学教育現代化の反動で包含関係が教科書から徹底して排除されたことに、因果関係はあるのでしょうか。その手の研究はありますでしょうか。
タグ:
posted at 21:24:28
HAYASHI Tomohiro @SokoranoKumasan
公的な場での名誉毀損は、公的な場での釈明によってなされるべき…というのが当然ですよね。
どんな内容か知りませんが、公的な場で何ら謝罪も訂正もなくダイレクトメッセージ送ってこられても、受けられません。クリックもしません。当たり前のことです。
タグ:
posted at 21:23:16
.@I_AM_EBI_DESU さんのコメント「汗水鼻水垂らして何回か計算するうちに結果的に公式を覚えてしまったということはあっても、最初から「暗記しよう」なんて凡人の俺には無理ですわ。」にいいね!しました。 togetter.com/li/1266008#c53...
タグ:
posted at 21:05:20
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
@takehikom 続)もしも、【問い合わせには無視します】の主要因が【情報源に当たる姿がうかがえず】と主張するなら、都合の悪い質問に答えないようにする為に情報源を挙げていたのではと勘繰ってしまいます。
タグ:
posted at 20:52:52
@takehikom 続)【情報源に当たる姿がうかがえず】の件ですが、情報源を挙げてもらって申し訳ありませんが、すぐに見れるものは見てもtakehikomさんが何が言いたいのかよく分かりませんでした。
すぐに見れない情報も、私が知りたい情報が含まれていそうにないので、優先順位は低く設定しています。(続
タグ:
posted at 20:52:28
@takehikom 続)takehikomさんは順序指導を肯定する立場のようなので、個人的な見解を聞き、矛盾があるなら指摘しようとしています。
矛盾を指摘するのを【言質を取ろうとしている】と感じているようですが、矛盾の指摘は受け付けないというスタンスなのでしょうか?(続
タグ:
posted at 20:51:58
@takehikom 何故、takehikomさんの個人的な見解を聞きたいのかを含め、私の考えを明記しておきます。
私の見解では、様々な文献を見たり、ネット上で意見を参照しましたが、掛け算の順序指導は矛盾をはらむ考えだと認識しています。(続
タグ:
posted at 20:51:36
#掛算 #超算数 誰か、片桐重男さんにインタビューしてみませんか? 戦後日本の算数教育の成立に関して少なからず証言できることを知っている人だと思います。 twitter.com/temmusu_n/stat...
posted at 20:43:25
@masahigher t = x + 1/x の1乗,2乗,3乗, ... を書き下して見ましょう.これらは次数差が2で0次を境界に係数が対象な式になる.問題の方程式をx^2で割ったもの (0〜4次の式 => -2次から2次の式)も同じ形式なのでt,t^2, ... を適当に足し引きすると作り出せることに気づくはず.
タグ:
posted at 20:31:50
東北の方もしくは東北を走ったことがある方なら
このドラクエ東北地図を拡大して見てほしいです
地形がすごく直観的に見えるしランドマークが置かれた
意図を感じてニヤリとくるものがあります(*´ω`) pic.twitter.com/WfzIbutihm
タグ:
posted at 20:27:12
JuliaでREPLの自動インデント機能がコピペと干渉して余計なインデントが入っちゃう問題があったのだけど,手入力とコピペを改行から次の文字を入力するまでの時間で検出するハックで解決する提案w github.com/JuliaLang/juli...
タグ:
posted at 20:24:50
HAYASHI Tomohiro @SokoranoKumasan
やったことは、消えないよ。ましてや、誰も謝罪も訂正もしないのに。
…あれ?このパターンって、デマゴーグと同じ典型的な行動パターンだよね。
嘘、デタラメをばら撒いて、絶対謝らず、自己正当化し、他者を嘘で勝手に悪者に仕立てて…とか。
まさかね。
同類、お仲間じゃあるまいし、ねぇ。。。
タグ:
posted at 19:53:25
HAYASHI Tomohiro @SokoranoKumasan
もし警察が冤罪で誤認逮捕なんてしたら大問題でしょ?
なに、一般人を私刑で吊し上げて何食わぬ顔してるのさ。春先の連中もみんなまとめて、そうだけどね。
ザ・魔女狩り☆
って感じだねー。酷いよねー。
タグ:
posted at 19:49:06
HAYASHI Tomohiro @SokoranoKumasan
しかしさー、証拠も無く思い込みだけでの言いがかりで私のことについてのデタラメを公の場で吹聴してくれてさ。
私が面倒だと思いながらも「それ違うよ?」と声かけても、結局一切、謝りも訂正もしてくれないよね。
春先もこのパターンだけどさ、ちょっとフランクに私の名誉、毀損しすぎじゃないの?
タグ:
posted at 19:46:34
上が4cmでいいなら、下も8cmで良いと思うんだけどな。下を7cm9mmと書かせるのなら上も4cm0mmと書かせないと。有効数字を学ばせるか、せめて何mmですかという問題にしないと。なんか変な問題。これが超算数なのか。#超算数 pic.twitter.com/gs3SDFCMSU
タグ: 超算数
posted at 19:38:12
「Julia 1.0」がリリース--急成長を見せるMIT開発のプログラミング言語 japan.techrepublic.com/article/351252... @techrepublic_jpさんから
タグ:
posted at 19:19:59
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
幼少期のころ、母親に連れていかれた野外バザーで、一人で古書コーナーに行き、楳図かずおの赤んぼう少女を読んでたら怖くて泣いてしまった。その後母親と再会して「怖いマンガ読んだの」といったら、母親は「母さんは懐かしいマンガ見つけたよ」といってカバンから当の赤んぼう少女を出してきた。
タグ:
posted at 17:54:23
たとえば記事の公表値と参考値のグラフも、厚労省は2017年からグラフにしているけど記事は2018年だけで、この2つでがらっと印象が違うし、賞与支給の月が事業所でばらける結果、公表値と参考値で対象事業所が異なるから6月の乖離は大きくなるのにその説明もなく「良く見せようとした」からのよう。
タグ:
posted at 17:28:06
統計はどうしたってこの手の操作が必要となる(か、継続性を重視しすぎて現実と乖離したような統計になる)のは仕方ないし、今回だって恣意的な補正調整をしない代わりに、調査対象の入れ替えとならなかった半数強の事業所だけで集計した「参考値」を公表するなどしてるわけで。
htn.to/gN7uMN
タグ:
posted at 17:22:37
しかし、政権批判したいがためにまるで政府が統計を操作しているかのような印象を与える(もちろん記事は実際にはそう断言していない)記事を作ってミスリードを誘うのは、筋が悪いし、将来的にも悪影響が残り得る、褒められた行為ではないものだよなあ。
htn.to/gN7uMN
タグ:
posted at 17:19:31
6月は+3.3%なので0.8%引いても大筋は変わらんし、それより賞与の支給月が前年とずれる影響の方がたぶん大きい。6月に参考値と乖離が大きいのも支給月が事業所ごとにばらけるせい。/ 見直しの影響で0・8ポイント程度上振れ htn.to/gN7uMN #ネタ
タグ: ネタ
posted at 17:16:01
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
本日の詰将棋(7手詰)です。
わかったら「いいね」ボタンをお願いします。
→ヒント、解答はこちら buff.ly/2CL1VVI
#詰将棋 #まいにち詰将棋 #7手詰 pic.twitter.com/wH8YLL816K
posted at 15:00:36
Juliaおじさんの講演で、新機能として無誤差変換を使って丸めの向きを変えずに区間演算を行うようにした話をしてて、自分が4年前にやったのと同じ話。細かい例外を潰すのが大変なんだけど、ちゃんとやってるのか気になった。 verifiedby.me/adiary/029
タグ:
posted at 14:43:01
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
マウスはなくしやすいので、パソコンと細いひもでつないでおくことにしました。これで散らかった机でもどこに行ったかすぐわかります。それだけではありません。このひもは実は電線になっていて、本体からパワーが供給されるんです。つまり、マウスの電池交換の必要は、もうありません。軽量化も実現!
タグ:
posted at 14:09:13
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
計測と制御のカルマンフィルタ特集号が,今月から全文無料で読めるようになっている!
www.jstage.jst.go.jp/browse/sicejl/...
タグ:
posted at 13:53:09
「杉山奈津子氏の提唱する算数・数学勉強法は有害です。信用しないように。 その3 暗記数学で定期テストの高得点は可能だが、意味が無い。」をトゥギャりました。 togetter.com/li/1266008
タグ:
posted at 13:27:25
数値微分で定義域を複素数に拡張して
qiita.com/cure_honey/ite...
これ、多変数関数の Jacobian を計算するにも使えるかと思ったけど、実数と同じく 1d-5 くらいで底を打ってしまう…
タグ:
posted at 13:07:27
@genkuroki @sekibunnteisuu いえいえー。
そうですね。けどそういった大学の先生は少なくないと思います。
ご意見ありがとうございました!
タグ:
posted at 12:47:56
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
Juliaの文字列結合は、*で行うようです。
"A" * "B" -> "AB"
文字列結合演算子は多くの言語では+だと思うのですが、*の言語は他に何があるのでしょうか?
タグ:
posted at 11:01:19
@yamsan0 @sekibunnteisuu 講義をする側ではなく、講義を受ける側だったのですね。誤解していました。ごめんなさい。
もしも学習指導要領とその解説を区別せずに、しかも内容自体がひどい学習指導要領解説算数編を根拠として使ってしまうような講義をしていたとすれば、そういう講義をした大学の先生は批判を免れないです。
タグ:
posted at 10:27:31
@yamsan0 @sekibunnteisuu そして、大学の中にも存在する
学習指導要領とその解説の区別が曖昧
だったり、
解説算数編の内容がひどいことを批判しない
ような(大学所属の)先生の基本的能力や素養をきちんと疑うことも必要だと思います。
タグ:
posted at 10:23:34
@yamsan0 @sekibunnteisuu 学生ならば尚更
* 「学習指導要領」と「学習指導要領解説」を厳密に違うものと認識する。
* そもそも学習指導要領解説算数編は内容自体がひどい。
という事実を学ぶべきだと思います。続く
タグ:
posted at 10:21:08
Robert Geller; ロバート・ @rjgeller
ロシアゲート疑惑のマナフォート被告(元トランプ選対本部長)は特別検察官と司法取引交渉中、と。完落ちすれば内堀を埋められた状況になる。興味深い。 twitter.com/aliasvaughn/st...
タグ:
posted at 09:41:25
そういやこのころ「国の借金→預金封鎖の危険」という筋の記事がポチポチでてたなあ。あっという間に下火になったが。あれがいわゆる「観測気球」って奴だったのかな。 twitter.com/baatarism/stat...
タグ:
posted at 09:31:11
質量なしディラック電子系の実空間差分化計算してて、おかしいおかしいと思って調べていたら、結局はニールセン二宮の定理で差分化してフェルミオンが増えていたのが原因だったっぽい。ウィルソン項いれたら余分なやつ消えた
タグ:
posted at 08:50:41
RとPython足したような言語だっけ違ったっけ・・・。 シンタックスシュガー多いのか。 まぁ今度Julia Tokyoとかあるんじゃないっけ twitter.com/tarosukenet/st...
タグ:
posted at 08:47:01
@yamsan0 @sekibunnteisuu さあ、知りません。
いずれにせよ、公的な教育関係者なのに、学習指導要領(告示)と拘束力がない学習指導要領解説(著作物)を混同するようだと、事情通の保護者に「これはひどい」という当然の評価をもらうことになるので注意した方がよいです。
www.mext.go.jp/b_menu/shingi/... pic.twitter.com/4zdnTyZm0i
タグ:
posted at 08:46:45
菅官房長官は金融緩和の重要性をきちんと理解している数少ない政治家の一人だからなあ。 / “菅義偉官房長官は後藤田正晴と野中広務を超えたか(週刊現代) | 現代ビジネス | 講談社(1/3)” htn.to/9dAWh9x
タグ:
posted at 08:09:17
今年の7月に豊田市で小1男児が熱中症で亡くなるという痛ましい事件が起きてから、近隣の小中学校の慌てぶりはもう驚くほどで、そこまでやらんでも…というくらいの過剰な対応が取られた。PTA主催の草取り(30分程度)が中止されるとか。
もっと早く改善すべきことはたくさんあったのに、アンバランス。
タグ:
posted at 08:01:59
@sekibunnteisuu @yamsan0 横から口を出してしまいましたが、公的な教育関係者ならば学習指導要領(告示)と単なる著作物の学習指導要領解説の区別を厳密にする必要があります。
そして可能ならば、杜撰な著作物に過ぎない学習指導要領解説算数編を真面目な議論の根拠として用いないで欲しいと思いました。以上です。
タグ:
posted at 07:56:15
長男が小6の時、5段の塔最上段から女子児童が転落して救急搬送される事故があっても、学校からは何のアナウンスもなく、運動会当日の #組体操 は強行された。(幸い軽症で済んだ)
重大な事故が起きるまで、他人事。認識が甘すぎる。 twitter.com/vecchio_ciao/s...
タグ: 組体操
posted at 07:56:04
@sekibunnteisuu @yamsan0 「学習指導要領」は告示で、「学習指導要領解説」は単なる著作物です。区別しないのは非常にまずい。
しかも「学習指導要領解説算数編」は曖昧でかつ杜撰に書かれたひどい文書であり、学生のレポートなら全文書き直しを命じられるレベル。真面目な議論の根拠にしてはいけないと思いました。
タグ:
posted at 07:52:31
@sekibunnteisuu @yamsan0 私は仙台市教育委員会に掛算順序指導の是非について尋ねたことがあります。教育委員会側は掛算順序指導を正当化する根拠として「学習指導要領」を挙げたのですが、実際に引用して来たのは「学習指導要領解説」であり、これはひどいと呆れてしまいました。続く
タグ:
posted at 07:48:52
電車の中で中学生(女子)がペーパークラフトを作っていたので何かと思ったら「温帯低気圧ペーパークラフト」と書いてあった。楽しい時代になりましたね。
一方で太陽が動いているとか、かけ算の順序とかやめて欲しい。
(銀河系の中では動いているとかではないレベルで)
タグ:
posted at 07:47:23
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
@genkuroki @OokuboTact 佐藤優が暗記数学を批判していた。まあ、佐藤優だから・・・
kaminogesanpo.at.webry.info/201809/img1_3....
タグ:
posted at 07:21:53
@genkuroki @OokuboTact 一方でこういう記事が
www.kyobun.co.jp/news/20180806_...
日数教は、式の意味だのブロックの操作の仕方など、恣意的なローカルルールの暗記を推奨している。
togetter.com/li/1241319
このように、暗記数学を批判している人が、実は暗記を推奨している、というケースもある。
タグ:
posted at 07:19:44
@yamsan0 有り難うございます。現状だと、交換法則を学んだ後も延々、掛け算順序でバツ、という事例があって紛糾します。
足し算の順序などという話もあります。
togetter.com/li/901635
タグ:
posted at 07:13:09
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
A nice geometric way of viewing the arithmetic, geometric, and harmonic means of two numbers. It is also easy to see that A>G>H. pic.twitter.com/66J0UKFBv9
タグ:
posted at 06:39:52
@sekibunnteisuu @OokuboTact まだツイッターで "暗記数学" (""つき)を検索してなかったなと思って検索してみたら、大量にヒットして来てびっくりした。
セールストークのキャッチフレーズとして十分に勝利している感じ。
タグ:
posted at 01:15:23
@genkuroki @OokuboTact 「暗記数学」って、結構拡がっているかも。
news.mixi.jp/view_news.pl?i...
>数学が苦手な人は、数学って考える教科だと思っているんです。
私には、こういう事実認識が理解できない。何を見てこういう結論になるのだろうか?
タグ:
posted at 01:07:52
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
では、大学入試でも同様のことが言えるだろうか?
大学によるだろうけど、一般的には試験範囲は定期テストよりもずっと広いし出題パターンも多様なので、公式・解法の暗記だけで乗り切るのは難しい。
杉山奈津子氏も、公式や基本問題の解法は暗記して、応用問題は試行錯誤して考えるべきと言っている
タグ:
posted at 00:56:23
例えば、整数係数の多項式の導関数を求める問題しか出ない
ということなら、小学校1年生でも高得点が可能である。
xの右肩に載っている小さな数を前に下ろして、右肩には一つ小さな数を描き入れる、とすることで、正解できる。
当然これで高得点になっても、何の意味も無い。
タグ:
posted at 00:52:29
定期試験というのは範囲も問題のパターンも限定されている。だから、それに特化した対策をすれば、理解していなくても点数を取ることはできる。
しかし、「テストで高得点を取る」と言うこと自体を目的にするならともかく、理解を伴わないから、あまり意味は無い。
タグ:
posted at 00:47:52
そうすると、杉山奈津子氏や野口悠紀雄氏の提唱するメソッドは、たまたま彼らだからうまくいったと言うことではなく、誰でも実践できる普遍的なものじゃないのか?と思うかもしれない。
それはそうかもしれない。
でも実は、定期テストで点数を取ることはそれほど難しいことではない。
タグ:
posted at 00:45:06
HAYASHI Tomohiro @SokoranoKumasan
@tsuda 答えられないでしょうね。
複数、などとご自身の発言に根拠があるように仰っていますが、具体的に誰なのか。
ツイッター以外の手段であなたとの接点がある共通の知人なんて私にはいませんよ。具体的に名前が挙げられるはずもない。
そんな人いませんからね。
付き合ってられないので寝ます。
タグ:
posted at 00:42:10
「Julia 1.0」がリリース--急成長を見せるMIT開発のプログラミング言語 japan.techrepublic.com/article/351252... @techrepublic_jpから
「「C」言語のスピードと「Python」の使いやすさ、「Ruby」の動的型付け、「MatLab」の強力な数学的能力、「R」言語の優れた統計機能の融合を目指したもの」
タグ:
posted at 00:38:39
p8では、家庭教師のバイトで勉強法を伝授したら、期末テストの成績が良かった、というようなことが書いてある。
そうすると、自分自身が高校生の時はテスト勉強はしたものの成績は芳しくなかった。その後、ある勉強法を開発して東大に受かった。家庭教師の際、その勉強法を伝授したということだろうか
タグ:
posted at 00:35:32
HAYASHI Tomohiro @SokoranoKumasan
@tsuda 具体的な人も挙げずに、本人が言っていないことを言ったかのようにあげつらうのって典型的なデマによる名誉毀損の手口になるし、法治国家的にどうなんです?
ご自身がやってることの意味分かってます?
タグ:
posted at 00:32:53
HAYASHI Tomohiro @SokoranoKumasan
だいたい、「複数」って具体的に誰です?
「知り合いの知り合い」とか「信頼できる人」みたいな言い方では震災後のデマのテンプレになるのはご承知ですよね。
具体的に誰がそんなこと言っていたんです? twitter.com/tsuda/status/1...
タグ:
posted at 00:29:44
サボっていた、というのと、そこそこ勉強していた、を整合的に解釈するなら、高2まではサボっていたが、高3からそこそこ勉強した、ということになるだろうが、それで高3から急激に成績が伸びないとしても、それ程不思議はないと思うが。
タグ:
posted at 00:25:49
「元々頭が良かったんでしょ?」への反論として、「ちゃんと勉強していたのに成績が低迷していた。勉強法が間違っていたからだ。正しい勉強法を実践することで成績が伸びて東大に受かった」となってしまったように思える。
タグ:
posted at 00:23:45
HAYASHI Tomohiro @SokoranoKumasan
これじゃ、デマゴーグのやり方と何一つ変わらないじゃないですか。
津田さんはそんな人じゃないと思っていたのに、酷い…。
タグ:
posted at 00:23:23
この人は、サボっていての?、そこそこ勉強していたの?、どっちなの?
前後との整合性など考えずに、その場その場で思いつきを書いているようにも思う。つまり最初は、自分は勉強しなかったが、独自の勉強法で東大に受かった、ということを書くつもりが、
タグ:
posted at 00:22:10
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
【たまに、「そんな状況で受かるなんて、もともと頭が良かったんじゃないか?」と言われることがあります、個人的にはそう思われていたら嬉しいのですが、実際、私はそこそこの高校で、ちゃんとテスト勉強をした上で、ビリから20位ぐらいを取っていたような人間です】
タグ:
posted at 00:19:32
HAYASHI Tomohiro @SokoranoKumasan
…もしかして、私、デマで名誉毀損されてるの?
言ってないことを、何故か言ったことにされて。
津田大介さんの批判って、こういう論拠でいつもやってるの??
タグ:
posted at 00:17:50
これなら、勉強法云々ではなくて、そもそも勉強していないのだから、成績が低迷するのは当然だと思う。
一方で次のようにも言っている。(偏差値29の私が東大に合格した超独学勉強法p7より)
タグ:
posted at 00:17:42
HAYASHI Tomohiro @SokoranoKumasan
てか、誰から聞いたんでしょうかね。
もし「知り合いの知り合いから」「信頼できる人から」みたいなのだったら、震災時のデマのテンプレそのものじゃないの?
タグ:
posted at 00:16:46
Re:RT 学生のときになにを身に付けたかの影響は結構大きいのか。
私は大学に入学したらFORTRAN77の授業があった。結局、大学入学前から知っていたことを超える知識は身に付きませんでした。
タグ:
posted at 00:16:00
高2までは、「みんなが必至に勉強している時期に、我関せず、とのん気に絵を描いていたのです。私は、補習にはひっかかり、成績は1学年180人のうち160位あたりをウロウロし、遅刻回数は学年でトップ、ヤル気もない、いわゆる典型的『劣等生』でした」(偏差値29の私が東大に合格した超独学勉強法p1)
タグ:
posted at 00:14:59
HAYASHI Tomohiro @SokoranoKumasan
てか、ツイッター以外の話とか言われても、私がツイッター以外でこの件、誰に何を話すというのか。
そもそも、騒動のときに文責も無い私を言いがかりで吊し上げた人達「複数から聞いた」なんて言われても、それ藁人形っすよ?としか…
タグ:
posted at 00:13:55
@sekibunnteisuu 題して(1つ分の大きさ)×(いくつ分)=(全体の大きさ)として式がたてられていれば〇、たてられていなければ児童に「どうしてそのように立式したか」を聞いて、正誤を判断するそうです。もちろん、その後、「何倍」として掛け算の意味が拡張されれば文章題でも掛け算の順序は入れ替えてもいいし、(文字数)
タグ:
posted at 00:12:57
@OokuboTact @sekibunnteisuu 私の視界にはそこそこ数学が好きなのに、「数学は暗記だ!」というセールストークのキャッチフレーズを受け入れたみっともない黒歴史を黒歴史で無かったことにするために、「暗記数学」のような用語を「がんばって」使っている人がいます。ちょっとかわいそうな感じ。
タグ:
posted at 00:11:37
HAYASHI Tomohiro @SokoranoKumasan
言ってないことを噂で言ったことにされても困りますが。実際の私の発言を持ってこない限り、それは藁人形論法でありデマでしょう。
ところで辛淑玉氏のデマについて、津田さんはあれから何か対応して下さったんですか?
ただ検証を邪魔して終わり? twitter.com/tsuda/status/1...
タグ:
posted at 00:10:59
学部生の頃からRを使い続けているせいで、pythonの勉強をしていてもRの方の関数や記法がチラついてなかなか覚えられません。
TJO様はそのようなことはありませんでしたか? — 大いにあったし、様付けをやめろ lap78.ask.fm/igoto/45DKECPW...
タグ:
posted at 00:09:11
@OokuboTact @sekibunnteisuu 「数学は暗記だ!」は「セールストーク」の「キャッチフレーズ」になっているみたいですね。そして、「キャッチフレーズ」に批判的になれない人達がそれを受け入れてしまっている。
数学とは無関係に「キャッチフレーズを受け入れない」というようなことを子供のうちから教育しておく必要があるかも。
タグ:
posted at 00:07:30
杉山奈津子氏はもっとあからさまというか、潔いというか、最初から暗記すべき、という主張である。そういう勉強をしてきた結果が偏差値29じゃないのか、と思うのだけど、どうなんですかね?
タグ:
posted at 00:07:27
@sekibunnteisuu 学習指導要領にもあるのですが、まず小学2年生で乗法の基礎を学びます。児童はこのとき加法·減法しか知らないので、累加の考えを導入として掛け算を教えるそうです。このとき、正しく累加の考え方で乗法を捉えられているかをはかるためにお皿とリンゴの問題といった累加の立式ができる問題を出(文字数) pic.twitter.com/ncM91TIICe
タグ:
posted at 00:04:32
和田秀樹氏は「理解的暗記」というような表現をしているし、野口悠紀雄氏もむやみな暗記を推奨しているわけではない。彼らからしたら、現状の中高生の多数がやっている暗記数学については「それはちがう。私の言う暗記はそうじゃない」と言うかもしれない。
タグ:
posted at 00:01:56