Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

黒木玄 Gen Kuroki

@genkuroki

  • いいね数 389,756/311,170
  • フォロー 995 フォロワー 14,556 ツイート 293,980
  • 現在地 (^-^)/
  • Web https://genkuroki.github.io/documents/
  • 自己紹介 私については https://twilog.org/genkuroki と https://genkuroki.github.io と https://github.com/genkuroki と https://github.com/genkuroki/public を見て下さい。
並び順 : 新→古 | 古→新

2013年04月28日(日)

むいにゃん @mui_nyan

13年4月28日

"「そろそろ式は反対に書かなきゃいけないころだ」と言うんです(笑)。「何で?」と聞くと、「プリントは、後の方になるとそういうふうにしないとバツになることが多い」と言うのです。"
掛け算の順序問題 ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%8B...

タグ:

posted at 23:28:41

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ʇɥƃıluooɯ ǝıʇɐs @tsatie

13年4月28日

そうか!「現代算数」という新しい領域だったのか! #掛算

タグ: 掛算

posted at 16:04:45

catch__23 @catch__23

13年4月28日

子供には小学校の間だけだからと教えればいい。学校の試験は模範解答を当てるクイズなので、正しいかどうかはまた別の話。>「7×6」はマルで「6×7」だとバツ!? かけ算の順序教育が話題に - ねとらぼ nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/12... @itm_nlabさんから

タグ:

posted at 15:42:04

Mstn @ ドコモロ座の座長 @SatoshiMasutani

13年4月28日

副教材は検定を受けていないはずなので、出版社の独自の発想を、採択した教委や学校が受け入れたと考えると。アルファベットの書き順はそれぞれの英語教科書で1つだけ教えていると思います。正しい順は本当はなくても1つを教える。 @masanork @sakichan @h_okumura

タグ:

posted at 09:51:52

Masanori Kusunoki / @masanork

13年4月28日

@SatoshiMasutani 違います。公立中学の副教材もこの書き順で教えていましたよ。アルファベットに書き順なんてないのに @sakichan @h_okumura

タグ:

posted at 09:28:56

Mstn @ ドコモロ座の座長 @SatoshiMasutani

13年4月28日

これは任天堂のDS ソフト推奨の書き方です。DSが認識しやすい書き順なのだと思います。同社では「正しい書き順」とも「一般的な書き順」とも表現しています。 www.nintendo.co.jp/ds/angj/qanda h @sakichan @masanork @h_okumura

タグ:

posted at 09:07:22

なげなわぐも @anhebonia

13年4月28日

掛け算順序問題と同じで、「“どっちでも良い"では困る!どっちかに決めろ!」とクレーム付ける人がいるんだろうな・・・  twitter.com/sakichan/statu...

タグ:

posted at 08:52:13

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

森 邦彦 C102 8/12(土) 東ホ @morikuni_net

13年4月28日

.@bokudentw ベネッセに関して言えば、彼らは結構ちゃんと考えてますよ。バカにできないです / 「かけ算の式を書く順番」に対する,ベネッセの回答 d.hatena.ne.jp/takehikom/2012...

タグ:

posted at 00:04:16

2013年04月27日(土)

笑い猫 @bokudentw

13年4月27日

@morikuni_net ベネッセですからね、討論したら「はい、あなた、掛け算の順序が違うでしょ、こっちはバツね!はい、漢字のここ、ハネ方がおかしいよ!」とかやってるのかな

タグ:

posted at 23:54:54

森 邦彦 C102 8/12(土) 東ホ @morikuni_net

13年4月27日

.@bokudentw 大学院でも一緒ですよ。講師も含めて討論の訓練ができてないと正解や勝ち負けや結論をまとめることにこだわっちゃいます。国内の大学でやるにはまず講師が訓練されたモデレータでないとうまくいかないでしょうね

タグ:

posted at 23:41:55

A級3班国民 @kankichi573

13年4月27日

@hashtagsjp #掛算 蟷螂の斧の名産地

タグ: 掛算

posted at 22:20:26

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

13年4月27日

@genkuroki #掛算 tinyurl.com/clw7jc8 ←すでにちょっと古くなっていますが、算数教育ワールドでは式の扱い全般がおかしなことになっている疑いがある。このことは掛算の順序にこだわる教え方の問題は氷山の一角に過ぎないと強調する理由の一つになっている。

タグ: 掛算

posted at 22:02:41

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

13年4月27日

@genkuroki #掛算 要するに算数教育ワールドでは同じく「6×8」と書いていても、立式の式と計算の式の二種類を区別しないといけないらしい。算数教育ワールドでは、6人に8個ずつ配る場面において、「6×8」は計算の式としてはマルだが、立式の式としてはバツになる。

タグ: 掛算

posted at 21:19:58

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

13年4月27日

@genkuroki #掛算 tinyurl.com/atmppry 算数教育ワールドでは普通の辞書に載っていない「立式」という用語を「文や図や考え方を式だけで忠実に表現すること」(←実際には不可能、式はそのような目的に適切な道具ではない)という意味で使っているようだ。

タグ: 掛算

posted at 21:19:27

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

13年4月27日

#掛算 算数教育ワールドでは、「6人に8個ずつ配るとき全部で何個配られますか?」に「式:6×8=48」と答えるとバツや減点になるが、「式:8×6=6×8=48」と答えるとマルになるということになっているらしい。そして、教える側は式の欄に8×6と書かせるために非常に苦労している。

タグ: 掛算

posted at 21:07:26

SAKIYAMA Nobuo/崎山伸夫 @sakichan

13年4月27日

@masanork @h_okumura 算数の掛け算順序云々の話と同じ臭いを感じる

タグ:

posted at 20:59:47

Masanori Kusunoki / @masanork

13年4月27日

@sakichan @h_okumura ないならないで適当なこと教えなきゃいいのにって思うんですけどね。うーむ

タグ:

posted at 20:58:07

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

SAKIYAMA Nobuo/崎山伸夫 @sakichan

13年4月27日

アルファベットのブロック体には「書き順は定められてない」が正解のようです。「ない」と教えるのに困るので便宜的に紹介されているに過ぎないとか(特定の書き順以外を不正解とするのは誤り) hon.gakken.jp/reference/colu... @h_okumura @masanork

タグ:

posted at 20:44:23

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

☯細谷崇@NPOのIT支援(HP制作, @tkc49

13年4月27日

たまに、十分(じゅっぷん)のことを『じっぷん』っていう人いるよねーあるある。

タグ:

posted at 10:48:25

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ももと @momoto_n

13年4月27日

この時、「6人に順番に配る」は実際「1個ずつ6人に順番に配る」なので、この解釈するなら「1×6×8」まで書けるのが理想なんかなあ

タグ:

posted at 01:45:18

ももと @momoto_n

13年4月27日

しかしあめの配り方として「全員もれなく均等に行き渡るように、順番に1個ずつ配り、全員が8個ずつ持ってる状態になったら配るのをやめよう」なんて配り方をしたら、「6人に配っていくのを8回繰り返す」という解釈で、「6人に8個ずつ配る⇔6×8」にもなるのかな

タグ:

posted at 01:42:53

ももと @momoto_n

13年4月27日

掛け算の順序問題、例えば「6人にあめを8個ずつ配ります」という問題で、「8個×6人分⇔8×6」と対応させて掛け算の解釈を教えてるなら、確かに「6×8」だと「ちゃんと教えた風に考えてくれてるのかな?」ってなるかも

タグ:

posted at 01:32:36

FeynmanLeighton @Feynman_L

13年4月27日

@sankunanaku mが先でvが後と言う順番は、質量(mass)だからm、速度(velocity)だからvと文字を当てた物理学側の勝手な決定と、掛け算なら定数を前、変数を後に書く、全体としてアルファベット順に書く、という数学側慣習が合わさっただけ、ということです。

タグ:

posted at 00:48:46

2013年04月26日(金)

Haruhiko Okumura @h_okumura

13年4月26日

こんな書き順ありえない! RT @masanork 子どもがアルファベットの書き順をこう習っててVとかMとかWの書き順で超驚いたんだけれど、いつからこうなったのかな? / “アルファベットの一般的な書き順” htn.to/nms4yS

タグ:

posted at 22:33:46

Masanori Kusunoki / @masanork

13年4月26日

子どもがアルファベットの書き順をこう習っててVとかMとかWの書き順で超驚いたんだけれど、いつからこうなったのかな? / “アルファベットの一般的な書き順” htn.to/nms4yS

タグ:

posted at 22:19:42

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

13年4月26日

@sankunanaku #掛算 親がわざわざ社会生活では必要がない「一つ分」などの特殊な算数教育用語を知らなければ自分の子どもの教育が危なくなってしまう現状自体がおかしい。でも、ぶしょんさんの言う通りで、現実には用心しておいた方が良さそうなんだよねえ。残念なことです。

タグ: 掛算

posted at 21:37:32

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

13年4月26日

@genkuroki でも、論文を書いた本人たちがそこに書いてある数値が実際にはどのようにして得られたかを知らなかった(論文にももちろん書かれていない)というのはすごい話だよなあ。しかもAER誌にそういう代物が素通しされる号が存在していたというのもびっくり。本当にすごい話。

タグ:

posted at 21:29:48

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

13年4月26日

@genkuroki R-Rの二人のどちらかがもしもAER2010論文に書かれた数値がどのようにして得られたかを理解していればそもそもその論文自体が存在し得なかったと思う。そしてHerndonさんたちにスプレッドシートも渡さなかっただろうし、頓珍漢な反論もしなかったと思う。

タグ:

posted at 21:23:17

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

13年4月26日

tinyurl.com/cdoqgos ラインハートとロゴフのメディアへの露出度は高かった。Herndonさんたちへの反応を見るとその二人は自分達の論文に書いてある数値がどのようにして得られたかを理解していないよね。そのくせにメディア露出が高いってのはずうずうし過ぎ。

タグ:

posted at 21:21:33

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

13年4月26日

@genkuroki #掛算 40年前の朝日新聞でも指摘されていたトランプ配りの考え方は、担任の先生から開口一番「算数が全然出来てないんですよね」と言われてしまっている tinyurl.com/ah4tezn のトピ主の娘さんをどのように救出するかに関係があったということ。

タグ: 掛算

posted at 20:47:49

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

13年4月26日

@genkuroki #掛算 「一つ分×幾つ分の順序で書く」というだけでは「6×8」のような掛算の式で数をどのような順序で並べるかが決まらないことについては tinyurl.com/becvccn (特に tinyurl.com/ah4tezn )を見て下さい。

タグ: 掛算

posted at 20:45:23

ひげダンディ @higeDnD

13年4月26日

六角形だと精度が非常に低く感じるね。
やはり円周率を3.1くらいにしておくべきだったのでは?

タグ:

posted at 20:44:07

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

13年4月26日

@genkuroki #掛算 算数教育における掛算の順序にこだわる教え方を擁護する気がないのであれば「一つ分ってなに?」でも問題なし。一般人は知る必要がない算数教育用語なので知っている必要はないです。でも擁護したいのであれば「一つ分」の概念を理解していないとまずいです。

タグ: 掛算

posted at 20:41:53

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

13年4月26日

#掛算 もしかして「一つ分×幾つ分の順序に書かなければバツ」というルールのもとであっても「6にんに8こずつあめをくばる」ときのあめの総数の式を「6×8」と書くこともできるということがわからない人はいますか?もしもいるなら「一つ分」の概念を理解していないということ。

タグ: 掛算

posted at 20:38:10

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

13年4月26日

“緊縮財政の時代は終焉を迎えるのか? ラインハート=ロゴフ論文事件の教訓(下) - WEBRONZA+経済・雇用 - WEBマガジン - 朝日新聞社(Astand)” htn.to/8UcUGM

タグ:

posted at 20:18:34

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

13年4月26日

“緊縮財政の時代は終焉を迎えるのか? ラインハート=ロゴフ論文事件の教訓(中) - WEBRONZA+経済・雇用 - WEBマガジン - 朝日新聞社(Astand)” htn.to/HukrUB

タグ:

posted at 20:18:24

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

13年4月26日

この記事も3回連載だったのか。 / “緊縮財政の時代は終焉を迎えるのか?ラインハート=ロゴフ論文事件の教訓(上) - WEBRONZA+経済・雇用 - WEBマガジン - 朝日新聞社(Astand)” htn.to/HpdpqRfxwL

タグ:

posted at 20:18:08

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

樋口了一 @ryoichihiguchi

13年4月26日

@fairwind_fan それは初耳です。こうなるともはや国語の領域にも入ってきますね。式は意味を伝えるセンテンスですよね。「5人は3個づつ受け取った」。も、「その3個のみかんは5人に配られた。」も、表現としてはあっていいと。その問題の趣旨を見ていないので何ともいえませんが。

タグ:

posted at 12:14:36

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Tsurutani Naoki @tsurutaninaoki

13年4月26日

1回生の実験で最小二乗法。ある先生が学生に「Excelでやらない奴はバカだ」とか…原理は理解したうえで、と断ってはいたものの、計算途中が明確でないのに結果だけ出るようなものを、特に学生に使わせることに、私は反対です。「Excelによると~」という計算間違いのレポートは見たくない。

タグ:

posted at 07:44:33

y-Aki @y_aki

13年4月26日

@hashtagsjp #掛算 算数のかけ算に関する話題。このタグを使って、かけ算の順序にこだわる教え方に関する議論で盛り上がったり、九々を覚え切る前に交換法則に気付いて楽をできたというような話をしましょう。

タグ: 掛算

posted at 06:44:15

y-Aki @y_aki

13年4月26日

@hashtagsjp #掛算 掛算問題に関するハッシュタグ

タグ: 掛算

posted at 06:42:13

樋口了一 @ryoichihiguchi

13年4月26日

そそそ。近似値としては無限に。RT @amehero: @ryoichihiguchi 4÷1=4、4÷0.1=40、4÷0.01=400、4÷0.001=4000、4÷0.0001=40000……というように割る数をどんどん小さくすると答えはどんどん大きくなっちゃうんですよね…

タグ:

posted at 02:51:01

@genkurokiホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

掛算 統計 超算数 Julia言語 数楽 JuliaLang 十分 と教 モルグリコ 掛け算

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました