黒木玄 Gen Kuroki
- いいね数 389,756/311,170
- フォロー 995 フォロワー 14,556 ツイート 293,980
- 現在地 (^-^)/
- Web https://genkuroki.github.io/documents/
- 自己紹介 私については https://twilog.org/genkuroki と https://genkuroki.github.io と https://github.com/genkuroki と https://github.com/genkuroki/public を見て下さい。
2014年02月11日(火)
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
#掛算 掛算の順序強制教育派にとって都合が良い方向に教科書が少しずつ訂正されて行く様子の一端については最近の天むす名古屋さんの発見が興味深いと思います。誰でも確認できる客観的情報は貴重。
twitter.com/temmusu_n/stat...
タグ: 掛算
posted at 22:55:54
#掛算 あちこち見るのが面倒な人にはwikipediaの
ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%8B...
かけ算の順序問題
が結構おすすめだと思います。
タグ: 掛算
posted at 22:53:10
#掛算 算数の教科書の教師用指導書にどういうことが書いてあるかについてのリンク集
d.hatena.ne.jp/filinion/20101...
tinyurl.com/msac4u2
8254.teacup.com/kakezannojunjo...
genkuroki.web.fc2.com/sansu/
タグ: 掛算
posted at 22:51:55
徐々に減ってる。
“@genkuroki: pic.twitter.com/rIFqpeqNiC
1995~2012の下宿大学生への仕送り月額分布推移。
こういうことになっていることを知らなかった!
【現在では,4割近くが「5万未満」or「なし」。】
大学ごとの分布推移も見たいな。”
タグ:
posted at 22:33:20
だから、情報を出さない(指導書は非売とか)事が国語教師のやり口なんだってばさぁ。@genkuroki #掛算 ぼくには算数の教科書の世界で汚いことが行われているように見える。こういう情報がきちんと広まっていなかったことが、数十年以上にわたって掛算の順序強制教育を教育現場から排除
タグ: 掛算
posted at 22:17:56
汚いこと、、、でも僕もそう思う @genkuroki: #掛算 ぼくには算数の教科書の世界で汚いことが行われているように見える。こういう情報がきちんと広まっていなかったことが、数十年以上にわたって掛算の順序強制教育を教育現場から排除できない原因の一つになっているのではないか?
タグ: 掛算
posted at 22:15:56
#掛算 算数の教科書は不明瞭に書かれている。不明瞭な部分の穴は一般人がアクセス困難な教師用指導書を見ないと埋まらない仕組みになっている。そして教師用指導書には添付画像の右半分ようなことが書いてある。こういう情報を拡散したい。 pic.twitter.com/BYm0Svy8fY
タグ: 掛算
posted at 22:10:32
#掛算 続き。 www.shinko-keirin.co.jp/keirinkan/sans... 経験的にリンク先のような算数教育ワールドでは混乱を招かないようにクリアな議論をするという習慣自体がない。実は学習指導要領解説算数編もクリアに書かれていない。一体これはどういうことだろうか?続く
タグ: 掛算
posted at 22:01:48
#掛算 www.shinko-keirin.co.jp/keirinkan/sans... の【事柄自体はたし算であって,かけ算ではありません】という文章では「事柄自体」「たし算」「かけ算」の意味が不明瞭。この手の「〇〇ではない」というタイプの不明瞭な主張は算数教育を混乱させるので有害だと思われる。
タグ: 掛算
posted at 21:56:23
YutakaMusiclove @YutakaMusiclove
@paulerdosh (11の倍数とは、つまり11の2倍の数)と考えたのではないでしょうか。
タグ:
posted at 21:49:29
@paulerdosh いえいえ、決してそんなことはないです。高校卒業までに最低限の国語力(と数学力)がついていないことが問題ではないでしょうか…お気になさらないでください。
タグ:
posted at 21:49:01
#掛算 twitter.com/CQWorks/status... 【掛け算を用いる際には、商品A・B・Cをひとくくりの「商品D」として式を作る必要があります。】必要ない。値段が同じなので「値段×3」の形式で掛算を使えるだけの話。合計金額を求めるために「商品×3」という発想はいらない。
タグ: 掛算
posted at 21:45:50
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
この方の一連のツイート非常に見てておもしろいけど、こんな解答をする大学生が世の中にいるのかと考えると目の前が暗くなった“@paulerdosh: ばったりお会いした先生に「あなたの講義選択する子たちは、この大学の上位層だから」と、言われました。”
タグ:
posted at 21:31:56
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
倉戸みと@8/12(土)夏コミ 東ホ-1 @mitragyna
(…きこえますか…大学に合格した…皆さん…家庭科の教科書だけは…捨ててはなりません…あなたの…一人暮らしで…1番必要な知識が…そこに書かれています…授業では…あまり読まなかった…カラーグラフ食品成分表も…とても役立ちます…)
タグ:
posted at 20:59:07
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
@paulerdosh 大学生としての意見的には、Hカップの美女の先生の授業は受けてみたいし、なんとしても単位はとってお気に入りになりたいという気持ちです
タグ:
posted at 20:40:18
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
@sekibunnteisuu 少し脱線してしまいますが、由来がそうであっても、それは由緒正しい現状でしかないため、この現状が教育的に望ましいのかが全く無関係かと。ですので、掛順の問題に関しては、語順掛順説は掛順の妥当性について何も示せてないかと。
タグ:
posted at 20:33:42
@sekibunnteisuu 推測でしかありませんが、時間軸を考えればこんな感じかと。由来説を否定するには古い書籍を探る必要がありますが、大変なのよね;ー;
タグ:
posted at 20:29:41
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
@sekibunnteisuu ですので、語順掛順説は由来として正しくとも、それは掛順に拘るようになった際に考え出された方便でしかないかと思います。掛順は2つある⇒片方から教えたい⇒良く使う語順と同順なら受け入れやすそう⇒語順を決めよう⇒教える掛順を決めよう⇒・・・⇒強制ry
タグ:
posted at 20:26:21
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
「小学校の時から算数嫌いで、中高でも数学教師は怖いばかりで好きになれなかった。もし、中高で先生みたいなきれいな先生に教えてもらっていたら好きになっていたかもしれない。‥ですからどうか単位を下さい」1問くらい何か答えろよ!来年度もきれいな先生に習いに来てね。
タグ:
posted at 20:01:01
@sekibunnteisuu それと、日本語でも、英語でも、中国語でも、数式を読むための例外的な語順、つまり、言語固有の文法を破壊した読み方があります。固有の文法で理解できたら、式の順番通りに読みまないとも。数式を訓読しないのは、直接に式の意味を理解したいからと思います。
タグ:
posted at 19:54:14
[補足2] ニューディール政策についてはその他に The New Deal: A Modern History: Michael Hiltzik www.amazon.co.jp/dp/1439154481 が非常に参考になります。
タグ:
posted at 19:51:46
[補足] 大恐慌からニューディール政策について短くまとめた本としては「大恐慌」(トーマス・E. ホール, J.デイビッド ファーグソン)があります。ニューディール(やナチス・ドイツ)で行われた政策の概要を手早く知りたい場合に便利です。 www.amazon.co.jp/dp/4811556712/
タグ:
posted at 19:26:27
@paulerdosh @Mihoko_Nojiri 理解してないからめちゃめちゃな解答文なのか、理解しているが国語能力が崩壊してるからめちゃめちゃな文章なのか、採点してて迷うことが多いです
タグ:
posted at 19:09:52
魔方陣の問題。完コピー→「最初に斜めに全部30以上が入っているので、合計の和が1番小さくのは93なので、それを基準に入れていったら上手く解けました。」だから、解いてよ!→解いてない。
タグ:
posted at 18:40:36
(続き)「視点争点」の記事ではルーズベルトが「裏切り者」と呼ばれていた話なども盛り込んでおきましたので、ご興味のある方はご一読いただければ幸いです。[終]
タグ:
posted at 18:36:29
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
近所の中学生に勉強教えてた。お父様から、あと1ヶ月で今の偏差値より13上の高校に受かるように指導にきてもらえないか?と言われた。私はおたくの幻想のためには生きられないんだよね。1ヶ月でも。1年以上週に2回もトライの家庭教師来てるのに、鎖国は奈良時代って答えたんだぞ!
タグ:
posted at 18:15:39
この憂慮は深まるばかり。→『左派やリベラル派が、安倍さんの経済政策をののしればののしるほど…』『好景気実現の成果をひっさげて、盤石の支持率のもとで安倍さんが解散に打って出たりしたならば、、その先に待っているのは…』 matsuo-tadasu.ptu.jp/essay__121124....
タグ:
posted at 17:54:08
(続く)浅田統一郎先生:"The Development of Economics in Japan : From the Inter-war Period to the 2000s" (R2014)の10ページの注4 などがあります(続く)
タグ:
posted at 17:50:18
(続き)高橋洋一先生の 高橋洋一の民主党ウォッチ 期待裏切った民主政権運営 最大の失望は「金融政 策」 : J-CASTニュース www.j-cast.com/2012/12/131580... (続く)
タグ:
posted at 17:49:15
(続き)このような指摘は(もちろん)矢野が始めではなく、たとえば:松尾匡先生の欧州左翼はこんなに「金融右翼」だぞ~(笑) matsuo-tadasu.ptu.jp/essay__121124.... (続く)
タグ:
posted at 17:48:45
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
@nippondanji ちなみにどのくらい交換則と関係ないかというと私の主張は最初の話を「2x3と1+5が一緒だという子」と置き換えてもいいぐらいには関係ないです。そんなこと言う子がいるかは知りませんけども、交換則のかわりに分配則で変形しただけですから同じ議論ができますよね?
タグ:
posted at 15:27:04
これはスゴイ。認知の歪みがキャラ化されている。
「悩みは、がまんするしかないのかな?」こころの健康副読本編集委員会 PDF全8ページ
psycience.com/pdf/kokorobook... pic.twitter.com/9tS7je0H6T
タグ:
posted at 14:52:16
@nippondanji 「交換則を無視した独自ルール」がどうのこうのという話はあなたがおっしゃったんじゃありませんか。それに対して、数式の文脈が読み取れないことこそが問題で、それに比べたら掛け算の順序とか交換則とかはどうだっていいと思いますといっているんです。
タグ:
posted at 14:46:21
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
@nippondanji 自分が学生の頃に家庭教師で教えてた経験からです。算数が苦手と言っていた子でも数式の意味が分かるまで説明したらすぐ成績上がって苦手意識なくなってましたよ。
タグ:
posted at 14:30:31
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
4割ですまないと思ふ。だって歌謡曲がそうなってるんだもの
潮どき/五木ひろし
ln.is/petitlyrics.co...
RT @JohnFCandy1 2月10日 #十分 2.もう潮時ね、を別れ話に使うのは間違いとしてた。文化庁調べでは4割近くがそういう使い方をする。
タグ: 十分
posted at 14:21:42
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
#掛算 そしてその実証研究が明らかにしたもう一つの事実は、教科書通りに教わると子供が割合の概念を直観的に理解できなくなり、計算に頼るようになってしまうことである。これは明らかに大問題である。 twitter.com/genkuroki/stat...
タグ: 掛算
posted at 13:32:55
#掛算 不安があるとすれば「そのような直観的イメージを駆使した頭のよい方法を普通の子が習得できるのだろうか」ということ。紹介した実証研究が示したことはきちんとデザインした授業を実践すればそのような不安はないということ。 twitter.com/genkuroki/stat...
タグ: 掛算
posted at 13:29:58
#掛算 E群はイメージ重視の独自にデザインされた授業。T群は教科書通りの授業。教科書通りに教わったT群の子供達は計算はできるが、おおざっぱな見積もりができず、正解率も低い。
pic.twitter.com/JBCVh3AU
pic.twitter.com/AYNuo58u
タグ: 掛算
posted at 13:19:59
掛け算順番教に対する反論で「変なところで子どもの自信を無くすような教育をしないでほしい」というのがあるけどそういう問題じゃない。間違ったことを正しいように見せかけて教えた結果自信をなくしてるわけだからそもそも間違った事教えるなよクズ。
タグ:
posted at 13:06:04
#掛算 割合の授業に関する実証的研究は twitter.com/genkuroki/stat... からの連ツイで紹介してあります。視覚的イメージや日常からすでに子供達が得ている概念をうまく利用すると割合の理解がするむという研究結果になっている。
タグ: 掛算
posted at 13:05:46
(……思うに、そういう教え方をする教諭・塾講師が存在する背景には、その教諭なり講師なら自身がそういう考え方しか(中略)つまり実は本人も理解できていな(以下略))
タグ:
posted at 13:02:38
#掛算 独特な算数教育用語「演算決定」の解説ページ www.shinko-keirin.co.jp/keirinkan/sans... を見ると、いきなり「たすのかな ひくのかな」と書いてあってなえる。これだと子供は「何算で解けばいいのかな」と考えるようになってしまう。
タグ: 掛算
posted at 12:56:56
#掛算 RTしたヤマグチさんの意見に同感。「これ何算で解けばいいの?」と聞いたり、「○○と書いてあるから△算をした」と答えるようだと、算数の理解が危険な方向に行っていることになる。しかし「演算決定」という算数教育用語がある! www.shinko-keirin.co.jp/keirinkan/sans...
タグ: 掛算
posted at 12:55:12
でも、一旦刷り込まれると「式を立てなきゃ答えが分からないのに、なんで式を出すために答えを考えるの?」みたいな顔されちゃうんだよなー。そうなるとそこから先にはなかなか進めない。(その子にとっては)学校で教わっているのと全く逆のプロセス(に見える)ので、混乱を来たす例も少なくない
タグ:
posted at 12:36:51
理解力に劣る子というのは残念ながら確かにいて、そういう子に(後の理解に繋がると信じて)とりあえず計算の仕方だけ教えるというのはまあ悪くないというかそうするしかないんだけど、最初から意味より作業を優先するような指導方法には首肯できない
タグ:
posted at 12:30:21
問題文を文章として理解せずに、そこに散りばめられているキーワードを探すような作業になっているんだよね。これは一部学習塾の指導方法にも責任があると思う。最初から「○○って書いてあったら△算」みたいに教えている人は少なくないだろう。
タグ:
posted at 12:26:31
だから、正しい式で正しい答えを書いている子でも、自分のどういう意図でその式を立てたのかも、下手すると答えの数字が何を表しているのかすらも答えられない子が結構いる。
タグ:
posted at 12:23:37
「問題→答えはどういうものか(どうなりそうか)→式」があるべき姿なんだけど、「問題→式は何か(どれか)→答え」になっている。これは小学校における刷り込みの効果が大きいと思う
タグ:
posted at 12:21:58
「答えは式を通して出てくるもの」という考え方の子は、問題文から答えがどの程度になりそうかということを考えることが一切ない。まず式を考えるし、式しか考えない。
タグ:
posted at 12:16:35
つまり、「比べられる数=もとになる数×割合」なんて覚えてる生徒より、「6割ってことはもとの数より減るはずだから0.6掛ければいいのか」と考える生徒の方がよっぽど割合を理解しているし、その考え方ができていれば一般化も容易にできる
タグ:
posted at 12:12:10
割合が「比べられる数÷もとになる数」で、比べられる数は「もとになる数×割合」で、もとになる数は「比べられる数÷割合」で求められる、ということを全て覚えている生徒がいたとして、その生徒は割合を理解していることになるのだろうか。
タグ:
posted at 12:05:08
TeX と関連ツールですごい図をつくりました、お互い自慢しましょう、というページだそうです。 tex.stackexchange.com/questions/1586...
タグ:
posted at 11:43:57
そか。「読み書きそろばん」は生きてく為に必要な「道具と考え方」だから、方法さえ覚えちまえば、あとは応用だろ?って考えると、掛算や足算の順番に拘りが理解できないってこと…か?(私だな)割り算引き算には順番が必要だよ、当然だよ、だから掛算足算にもいるだろ?ってなってんの、か?え?
タグ:
posted at 11:42:52
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
@katoNATSURAI @haruki_TB 確かにwww
すごく、こう、限定されてる…。「三人に4つずつ」を3×4でも4×3でもええやん…?て。くくるまとめをどこ視点かって話じゃないですか…。
タグ:
posted at 11:28:58
@haruki_TB @katoNATSURAI 思考力を養う、と明言してあればいいのですが、そういう要項は文科省からはでていない、なのに、教員用の指導手引きにはそっと乗っている。そういう類で、一体どこに責任があるかわからないまま拘りを押し付けられている、らしいです、よ…?
タグ:
posted at 11:24:53
@katoNATSURAI @haruki_TB 拘っているのは、ごく一部の教員組合と教科書だそうです。国語的にも納得のいかない自論を展開しているそうで。単価×個数というわけでもないらしいですよ…。(これで教えると早さと距離と時間の説明に穴が空くとか?)ほんとに、イミフです
タグ:
posted at 11:22:58
@supan_call 求めるものは「数」と考え方でしょう、と。文章問題のなかでは、単位と個数を教えたいらしいのですがそこが理解できないから出てきた順と子供達は覚える。テストは引っ掛ける。あってる答えにバツがつく。子供は算数嫌いになりますよ…
タグ:
posted at 11:20:50
@mizuki_TBss @haruki_TB 聞いても納得も理解もできなかったので覚えてないんです…。考え方がどうこうという話でしたが、覚えさせる意味が、分からない。
タグ:
posted at 11:20:21
「出来る子」が通う学校では「足し算や掛け算に順番はない」が「出来ない子」が通う学校では「足し算にも掛け算にも順番がある」と教えることになるわけだ。さて、あなたの大事なお子さんにはどっちの教育がふさわしいとお思いですか。
タグ:
posted at 11:19:52
@mizuki_TBss 3+2も2+3も5ですもんね…昔から謎でしたよね~。
今小学低学年の子がいるのでまさのこの問題のまっただ中にいます。とりあえず「出てきた順に書くんだって」って言ってますけども…。ベンチの個数×人数でも、人数×ベンチでも、出る数字は一緒ですよねぇ…。
タグ:
posted at 11:18:59
@katoNATSURAI @haruki_TB わー、そうなんですか…
かける数とかけられる数を逆さに書くと点が取れないって話が私の中で納得できてなくて。さらに足し算式にすら注釈はいる意味はどこなんでしょう…?
タグ:
posted at 11:18:03
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
#掛算 天むすさんの発見は twitter.com/temmusu_n/stat... で読めます。教科書執筆者であっても「正しい」掛算の順序を徹底できなかった。しかも教育現場からのクレームがあったらしい。高学年の子にはこういうくだらない現実について教えてもいいんじゃないか?
タグ: 掛算
posted at 11:16:37
@supan_call これは数式の順番を強いる問題で、答えがあっていても式が間違っていたら点が取れないというやつです。掛算問題からの派生ですね。
8と回答しても、2+6と書かなければ点が取れない、というやつ。式の書き方に頭使って点数考えるより「足算」の意味がわかればいいじゃん…
タグ:
posted at 11:15:43
@mizuki_TBss @haruki_TB うちの母が小学校の教師→中学の教師引退済み、なのですが、確かにそう指導したと言ってました。最近の話でもない模様。
タグ:
posted at 11:14:45
@haruki_TB 数式の順序に拘って、答えがあっていても点数が取れない事態がここ最近増えている、ということからの掛算問題なのです。どこにも指標がないのに一部の教員組合と教科書で実しやかに行われているようで…。順序通りに考える、という流れでもないのです…。
タグ:
posted at 11:12:36
@mizuki_TBss 私、算数の文章題が大好きだったんですよ…「あきらくんのお皿にはケーキが2個あります。妹が6個持ってきました。お皿の上にケーキはいくつありますか」という文章を読み解くのが大好きだったので、こういった絵で説明される算数問題はつまらないですねー(´・ω・`)
タグ:
posted at 11:09:49
#掛算 算数の教科書がどのような力でどのような方向に訂正されて来たかについては天むすさんの発見 pic.twitter.com/5QHgYbhizJ が参考になると思います。ある教科書のある式の掛算の順序が現場からの指摘で訂正されたらしい。こういうつまらないことが裏で起こっている。
タグ: 掛算
posted at 11:08:08
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
#掛算 pic.twitter.com/0buTDDnGkP 「女の子の視点から見たら、男の子の手もとにあるケーキの分だけ増えたことになるよね」という指摘も複数回あった。単に「2人の子供が持っているケーキを合わせた個数」と考えることも可能。複数の考え方の存在を教科書指導書は否定している。
タグ: 掛算
posted at 10:52:13
僕らが習った算数とは違う別の何かだな. RT @genkuroki: #掛算 続く。実際には「俺判断のもとでは〇〇ではない」というだけのことなのに「〇〇ではない」と強調したがる。添付画像の「意味の上からは確かに 4+3≠3+4 であって厳密には交換法則は成立しない」も典型的です。
タグ: 掛算
posted at 10:47:22
#掛算 遠山啓氏の弟子の銀林浩氏による【意味の上からは確かに 4+3≠3+4 であって厳密には交換法則は成立しない。この両辺の《値》が等しくなるのは、ただの結果にすぎない】に注意しながら、現実の算数の教科書をチェックすると! pic.twitter.com/0buTDDnGkP
タグ: 掛算
posted at 10:44:30
#掛算 続く。実際には「俺判断のもとでは〇〇ではない」というだけのことなのに「〇〇ではない」と強調したがる。添付画像の「意味の上からは確かに 4+3≠3+4 であって厳密には交換法則は成立しない」も典型的です。 pic.twitter.com/QEHTOIGm
タグ: 掛算
posted at 10:40:01
「日本語大賞」小学生の部。おそらくその子のお母さんは癌だったのでしょうか、味覚障害は抗がん剤による副作用で私もかかり未だに抜けません。ちょっとウルッとくる、いい話。www.nihongokentei.jp/amuse/grandpri... pic.twitter.com/NLcGb41Rtn
タグ:
posted at 10:31:32
#掛算 twitter.com/temmusu_n/stat... は啓林館 www.shinko-keirin.co.jp/keirinkan/sans... の【兄は80円の鉛筆を,弟は80円のノートを,妹は80円の消しゴムを買ったとき~事柄自体はたし算であって,かけ算ではありません】について。続く
タグ: 掛算
posted at 10:30:35
( #掛算 OR #かけ算 OR #掛け算) ~をツイッターでリアルタイム検索 tinyurl.com/m379pqg
posted at 10:19:46
#掛算 #掛け算 (掛順 OR 掛け算 OR 掛算 OR 掛け算 OR かけ算 OR 乗法 OR 乗算) ~をツイッターでリアルタイム検索 twitter.com/search?q=%28%E... 。
posted at 10:18:20
kitano(@jjj_kitano)さんによる「 #掛算 に正しい順序あり」のお話 - Togetter togetter.com/li/588328
タグ: 掛算
posted at 10:07:30
(続き)そのため、リベラルとリフレ政策の親和性はそれほど悪くはなく、そもそも欧米ではリフレ政策の支持者は、リベラルな論者(アメリカだとクルーグマンやスティグリッツ)が多いです。(続く)
タグ:
posted at 10:04:01
(続き)その源流の一つは1930年代のアメリカ大統領であったフランクリン・ルーズベルトが実行したニューディール政策です。最近、リフレ政策=アベノミクスを知った人は意外に思うかもしれませんが、実は元々はリベラルが実行した政策を基礎にしています。(続く)
タグ:
posted at 10:02:18
(続き)昨年(正確には一昨年)から話題の「アベノミクス」ですが、その基本は「リフレーション政策」です。記事に書きましたが、安部首相のブレーンとして知られる浜田宏一内閣官房参与や岩田規久男日銀副総裁などが2000年代初頭から提唱してきた政策です。(続く)
タグ:
posted at 09:58:17
[お知らせ] 昨日発売された週刊エコノミストで「視点争点:リフレ政策研究の源流はリベラル」を執筆しました。「視点争点」5名の論者が半年程度の期間にわたって持ち回りで担当するコーナーでした。昨年7月から担当させていただき、今回で最後になります。(続く)
タグ:
posted at 09:55:27
わーお辛いなぁこれは @genkuroki: pic.twitter.com/FC9l4a56hR
1995~2012の下宿大学生への仕送り月額分布推移。
こういうことになっていることを知らなかった!
【現在では,4割近くが「5万未満」or「なし」。】
大学ごとの分布推移も見たいな。
タグ:
posted at 09:51:43
「なるほど数式を書くときに言語的な思考過程をきちんと押さえておくことは大切だ。ただしその過程は数式には残らないのだ。」その通り! @genkuroki: #掛算 今日の日付で発表されたブログ記事 plaza.rakuten.co.jp/bighorn2560/di... でも正しく指摘されているように、
タグ: 掛算
posted at 09:45:03
#掛算 今日の日付で発表されたブログ記事 plaza.rakuten.co.jp/bighorn2560/di... でも正しく指摘されているように、掛順強制教育は「数式の扱い方がおかしい」という問題なのだ。だから掛算以外でも(たとえば足算でも)当然のごとくおかしなことになってしまっている。
タグ: 掛算
posted at 09:40:30
#掛算 www.mext.go.jp/b_menu/shingi/... 上野健爾さん曰く【なぜ式が△になったかというと、学校では、長方形の面積は縦×横だと教えたのに、その子は横×縦に書いていたからだというんですね。】現在の学習指導要領解説では縦×横と横×縦が併記されるようになった。続く
タグ: 掛算
posted at 09:23:29
pic.twitter.com/6ZOlJhgr3P
1995~2012の下宿大学生への仕送り月額分布推移。
こういうことになっていることを知らなかった!
【現在では,4割近くが「5万未満」or「なし」。】
大学ごとの分布推移も見たいな。
タグ:
posted at 09:14:23
@temmusu_n これは流石に些細も違わないでしょうw 「結論が全てではない」という主張もありますので、意味論レベルでも完全一致している質問でも当てれば詰むかなーと。天むすさんの指摘通り、鉛筆・ノート・消しゴムで見るか、買い物で抽象化するかは完全に主観でしかありませんから。
タグ:
posted at 08:00:43
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
@sekibunnteisuu #掛算 「言語活動の充実」がろくでもない結果を招くという認識は誤りかも。
そもそもろくでもない。指導要領に何が書かれようが、それをネタにろくでもない指導が正当化される。
指導要領がろくでもない指導の原因と言うことではない。
タグ: 掛算
posted at 04:30:38
#掛算 blogs.yahoo.co.jp/tamusi22/38385...> 『かけ算の見方,とは何か。それは「元になる数」を見つけることであり,その「何倍」であるかだ。その2つの言葉が授業のどこにも出てきていない。教材を的確に表した言葉を先生が使っていくことこそ,言語活動ではないのか。』 という指摘
タグ: 掛算
posted at 04:24:52
ゆうこの2年後、また出席簿の件で話しかけてきた男子学生。「お名前は?」に「元気でーす。よろしくお願いしまーす」とVサイン。久々に出たよ、と、下の名前「元気」で名簿を探すが見つからない。元気はニックネームでした。これはひょっとして、進化なのか?
タグ:
posted at 03:04:04
三段論法を「難しくて全然わかんない」と言われた2007年の春から私の闘いは始まった。そして翌年「先生、私、ちゃんと名簿に載ってるか見て下さい」と言ってきた女子学生に「お名前は?」と尋ねると、元気に「ゆうこ!」と答えられた。キャバクラか?あの頃はTwitterがなかったな(遠い目)
タグ:
posted at 02:07:47
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
小保方さんの件、マスコミ人達が、若者達がこういった分野に親しみ持つようになるからいい、と開き直ってたけど「女の研究者って頑張るとあんな目にもあうんだーやめとこ」って賢い女性は逃げ「きゃあ、今女の研究者ってあんなにチヤホヤしてもらえるの?やるー」ってのばかりになったらどうするん?
タグ:
posted at 01:44:04
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
@temmusu_n 「~買い物全体の値段は,80+80+80(円)、これは,80×3 として計算することができますが,事柄自体はたし算で【も】あって,かけ算で【も】ありま【す】。だから,同数累加すなわちかけ算と考えるのは【よい】のです。でも通るから、何も説明できてませんね。
タグ:
posted at 01:21:12
@temmusu_n bit.ly/MoLlvs は「兄は80円の鉛筆を,弟は80円のノートを,妹は80円の消しゴムを買ったとき,買い物全体の値段」と「兄、弟、妹がそれぞれ鉛筆、ノート、消しゴムを80円ずつ買い物した全体の値段」の意味が同じかを聞けば良いのかな?
タグ:
posted at 01:17:28
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx