黒木玄 Gen Kuroki
- いいね数 389,756/311,170
- フォロー 995 フォロワー 14,556 ツイート 293,980
- 現在地 (^-^)/
- Web https://genkuroki.github.io/documents/
- 自己紹介 私については https://twilog.org/genkuroki と https://genkuroki.github.io と https://github.com/genkuroki と https://github.com/genkuroki/public を見て下さい。
2014年08月30日(土)
#掛算 学校図書教師用指導書(教科書会社が作成する小学校教師向けアンチョコ)。帯分数のまま計算できる場合でも、仮分数になおしてから計算させるように、教師に指令を出している。 pic.twitter.com/Gin5dBIUv9
タグ: 掛算
posted at 23:27:47
お好み焼きにはカープソースをどうぞ。 @IshidaTsuyoshi
@sekibunnteisuu その後、その小学校から「『いくつ分』×『ひとつ分』をバツにすることはやめる」という話はありません。彼らに *自分の頭で考える* 能力が無いのか、時間が無いのか、その両方なのか、いずれにせよ残念なことです。 #掛算
タグ: 掛算
posted at 21:39:25
お好み焼きにはカープソースをどうぞ。 @IshidaTsuyoshi
@sekibunnteisuu ちなみに、我が子が通う小学校の副校長は「小学校を卒業した後は、掛算の順番に拘るべきでない」と考えているそうです。その副校長に「大人になってもそれに拘ってる方は居る。彼らはあなた方の『被害者』です」と告げましたが、彼は何も言いませんでした。 #掛算
タグ: 掛算
posted at 21:34:43
お好み焼きにはカープソースをどうぞ。 @IshidaTsuyoshi
@sekibunnteisuu その指導書を読んだ方は、まず間違いなく大学を出ていたはずですよね。「掛算の順番」を認めてしまったら、つじつまが合わないことを、中学・高校・大学でたくさんしてきたはずなのに、なぜ疑問に思わないのか、極めて残念です。 #掛算
タグ: 掛算
posted at 21:28:10
お好み焼きにはカープソースをどうぞ。 @IshidaTsuyoshi
@sekibunnteisuu この「鵜呑みにできる」は、算数教育ワールドに限らず、社会に蔓延している極めてまずい現象だと考えます。ぜひとも、より多くの方が、聞いたり読んだりした話について *自分の頭で考える* ことをしていただかなければ、社会の利益が損なわれすぎです。 #掛算
タグ: 掛算
posted at 21:26:04
お好み焼きにはカープソースをどうぞ。 @IshidaTsuyoshi
@sekibunnteisuu #掛算 たぶん、その「指導書の記述に疑問を持たない」ことが、非常に重要な問題なのでしょうね。問題の根源のひとつは、「指導書に馬鹿なことが書いてある」ことなのでしょうが、同時に「それを鵜呑みにできる」ことも、極めて重要な問題だと石田は考えています。
タグ: 掛算
posted at 21:20:55
しかしまあ、掛け算の交換法則をちゃんと教育するべきだという主張をしてるような人が、見ず知らずの人にいきなり「馬鹿な大人」とか言い出すってのも、最高にロックだと思うぞwwwww
タグ:
posted at 21:04:46
そういえば、例の「理系の馬鹿な大人」と名指しされた件で「こういう馬鹿には分からないだろうが」とか書いてあって大爆笑したので、今後「馬鹿な大人なので分かりません」という文言を積極的に活用していこうと思う俺なのであった
タグ:
posted at 20:50:34
教員側からすれば「学校の勉強はしょぼい、レベルが低いからやるだけ無駄」とか言うなら、そのしょぼい学校選んだのはお前らだろうよwwwブーメラン乙wwwwって返すだけなわけでして。
あえて言うなら、今受けてる教育のクオリティに価値を見出せずキーキー言ってる時点で負け組なのですよ。
タグ:
posted at 20:29:34
@IshidaTsuyoshi #掛算 「平行の定義」は、「どこまで言っても近づいたり離れたりしない2つの直線」ではなくて、「1つの直線に垂直な2本の直線」と覚えないとならないようです。
タグ: 掛算
posted at 19:50:50
@IshidaTsuyoshi #掛算 そのうち詳しく書くけど、算数教育界では同値な2つの命題であっても、「教科書で定義として導入したもの」と「そこから導かれた性質」は区別されて、「どちらが定義か」が重要らしい。
タグ: 掛算
posted at 19:49:18
@IshidaTsuyoshi #掛算 「正三角形は算数では3つの辺が等しいとして定義するので、3つの角が等しいというのは性質」などとピンボケな対応をする。
タグ: 掛算
posted at 19:47:57
@IshidaTsuyoshi #掛算 正三角形の定義が3つの辺が等しいでも3つの角が等しいでも、両者が同値であることがわかった段階では、どちらで定義したかは忘れてもいいのと同様。
という説明をしたのだが、横浜市教委の指導主事はこの例えはわからない。
タグ: 掛算
posted at 19:45:42
@IshidaTsuyoshi #掛算 (1つ分)×(いくつ分)で導入しようが、(いくつ分)×(ひとつ分)で導入しようが、結果は同じになる。そのことがわかった段階で最初にどちらで導入したかはどーでもよくなる。
タグ: 掛算
posted at 19:43:45
@IshidaTsuyoshi #掛算 科学的に物事を分析する、というのとは対極だと思うけど、そういう人が出世する。
で、算数・数学そのものをきちんと理解していない。
やり取りを今思い出しても腹が立つ。
タグ: 掛算
posted at 19:41:07
@IshidaTsuyoshi #掛算 指南書・指導書に書いてあることを疑いもしないで、鵜呑みにして算数教育界の流儀を覚えこむ人が「算数教育」の権威となって出世して、教師に算数の教え方を指南する、
いろんな意味で駄目すぎる。
タグ: 掛算
posted at 19:39:25
@IshidaTsuyoshi #掛算
積分定数「掛け算に順序があるといつから認識しているのか?」
指導主事「教員になったばかりのとき、指導書に書いてあってそれで知った」
積分定数「その記述に疑問は持たなかったのか?」
指導主事「持たなかった」
タグ: 掛算
posted at 19:37:21
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
お好み焼きにはカープソースをどうぞ。 @IshidaTsuyoshi
@sekibunnteisuu @kuri_kurita @yy_wahaha 「底辺×高さ」「底面×高さ」にこだわるって、つまり「公式に当てはめなきゃダメ」って言ってるってことでしょうが、いろいろダメすぎますね。(続きますが、次からメンションは切ります。) #掛算
タグ: 掛算
posted at 17:04:22
お好み焼きにはカープソースをどうぞ。 @IshidaTsuyoshi
@sekibunnteisuu @kuri_kurita @yy_wahaha マジですか。市教委の指導主事って、石田が生まれたど田舎では、中学校の教員だった方がやってたりしたんですが、横浜だとどんな方なんでしょうね。 #掛算
タグ: 掛算
posted at 16:59:39
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
はい!黒木玄さんに執筆して貰った。 RT @hatter121: 『理科の探検』秋号好評発売中です。寄稿していただいた「かけ算の順序強制問題」への反響が大きい感触。 #RikaTan
タグ: RikaTan
posted at 11:57:32
@kuri_kurita @IshidaTsuyoshi @yy_wahaha #掛算
面積・体積での掛け算の順序
8254.teacup.com/kakezannojunjo...
順序不問は長方形だけのようです。横浜市教委指導主事は平行四辺形は高さ×底辺では駄目といっています。
タグ: 掛算
posted at 10:07:57
@ishidatsuyoshi @sekibunnteisuu それは(たぶん例の上野健爾氏による質問www.mext.go.jp/b_menu/shingi/... の後に)長方形に関してはわざわざ教科書に逆でもよろしいという一文が加えられたせいかもしれませんよね。(確信はないけど)
タグ:
posted at 08:24:24
金子洋一神奈川20区(相模原市南区、座間 @Y_Kaneko
第2の矢の財政政策は早すぎる消費増税で機能せず。また第3の矢の成長戦略は、霞が関の予算要求のための単なる年中行事といつも言っています。まともなのは第1の矢の金融緩和だけだと。その第1の矢も、残念ながら消費増税による消費者の財布のヒモの引き締めに道ずれにされてしまいましたけれども。
タグ:
posted at 06:01:00
@ant_onion @genkuroki 「木の下の禿親父」とか「きてぃーちゃん、自転車乗って速い速い」と言った亜種もあるようです。これだと、「き」が上にあるのはわかるのだそうですが、そんなこと覚える暇に素直に時速3kmなら1時間で3kmだから、・・・と考えて方がいいのに・・・
タグ:
posted at 01:05:01
@sankunanaku @genkuroki 等分除だろうが包含除だろうが式は一緒になるし、両者の区別を問う問題もあるにはあるけど、数は少ない。足し算の順序は、「引っ掛け問題」を作りにくい。 #掛算 の順序で問題が顕在化する、ということだと思います。
タグ: 掛算
posted at 00:56:26
2014年08月29日(金)
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
@collapiyo 私だって「FF外」には違いないのでは? 特定人物を明示せず行為を指定している以上、それに当て嵌る人からなんか言われるのは想定範囲でしょうに
タグ:
posted at 11:00:57
3×2 = 2×3
は、途中に「数値に直す評価」が入っているため成立すると考えるが、
「3×2 と 2×3 は同じ」
は、単なる記号列の比較をもって「否」とするのではないだろうか。
タグ:
posted at 10:55:22
以前も言ったが、掛け算の順序支持派は
3×2=6
について、「3×2」を見た時点で「これは6と同じものだ」と発想するのではなく、(あたかも電卓のように)「3×2=」まで考えてから初めて左辺の評価をしているのではないだろうか。
タグ:
posted at 10:53:44
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
時給1000円の10時間労働と時給10円の1000時間労働は「もらえる金額は」同じであって、そうなんだから掛け算の順序は入れ替えて良くて、でも掛け算の順序を入れ替えて良いことはもらえる金額が同じことしか主張していないから、やっぱり以上の2つの労働は異なる(元ツイが消えて意味不明に
タグ:
posted at 10:43:43
掛け算の順序を固定しちゃう人が(それに絡まれたことに言及して)「これだから文系は嫌い」てのはどういう意味なんだろう。理系にも関わらず掛け算に順序があると信じてるのか、それとも自虐的な発言なのか
タグ:
posted at 10:27:30
大西 光代 (Mitsuyo Onish @hatter121
『理科の探検』秋号好評発売中です。寄稿していただいた「かけ算の順序強制問題」への反響が大きい感触。#RikaTan
タグ: RikaTan
posted at 09:08:33
「順序が逆だと意味するところが違ってしまう」と主張する向きは、それが逆であると認識している、即ち(逆だと主張するところの)計算が意図するものを正しく把握しており、にも関わらず「そのような意味であることを認めない」と仰るわけで。一体何がそうさせるのか
タグ:
posted at 08:57:04
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
ホント不思議だよなぁ。行列、というか線形代数なんて人生の役に立たないやと思って大学の時に手を抜いて、20代を終えつつやっぱり役に立たなかった、大学の時の俺の判断天才的と思ってたら、30代になったら線形代数がいきなり牙をむいて襲い掛かってくるんだもんなぁ。
タグ:
posted at 08:39:21
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
お好み焼きにはカープソースをどうぞ。 @IshidaTsuyoshi
.@yy_wahaha @sekibunnteisuu 体積や面積の計算で、公式通りの順にこだわるのは、たぶん稀な例ですよ。「ひとつ分」×「いくつ分」にはこだわるけど、これは順序に関わらずマルにする教員の方が、多数派のはずです。たぶん。
タグ:
posted at 08:32:46
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
お好み焼きにはカープソースをどうぞ。 @IshidaTsuyoshi
ここにも、間違った算数指導の被害者の方がいらっしゃる。小学校の教員は、この罪を自覚するべき。 @collapiyo @sekibunnteisuu
タグ:
posted at 08:22:02
「8本足の蛸が2匹」なら2×8だろうが8×2だろうが8は足の本数だし2は蛸の頭数だ。具象の計算なんだからちゃんと単位もセットで扱え。抽象化しようとする部分を間違うな
タグ:
posted at 08:21:05
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
今月はテザリングを使う場合が多く、ついに月間累計7GBの速度制限に到達してしまった。遅くなったと言っても、かつての高速通信ISDN64kbsの2倍はあるはず。しかし遅い!スマホ表示であっても、ほとんどの画像はPC用が送られるからだろう。
タグ:
posted at 03:15:16
担任&専科の先生がどういう考え方かわからんけど、少なくとも交換法則教えたあとは×つけない先生だといいなあ。
あからさまに先生がおかしいとは言いたくないからなあ。
タグ:
posted at 00:50:03
今日から学校始まって、教科書の下巻もらってきたので算数(東京書籍)を確認したところ、掛け算のところはn個入りの果物とかお菓子で統一されてて、順序方面で良く話題になる動物の足とか耳とかは出てこなかった。
元々そうなのか論争を受けて使わないようにしたのかどっちなのかしら。
タグ:
posted at 00:46:37