Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

黒木玄 Gen Kuroki

@genkuroki

  • いいね数 389,756/311,170
  • フォロー 995 フォロワー 14,556 ツイート 293,980
  • 現在地 (^-^)/
  • Web https://genkuroki.github.io/documents/
  • 自己紹介 私については https://twilog.org/genkuroki と https://genkuroki.github.io と https://github.com/genkuroki と https://github.com/genkuroki/public を見て下さい。
並び順 : 新→古 | 古→新

2014年08月26日(火)

my @maya_attic

14年8月26日

「数学をいかに教えるか 志村五郎著 」

お友達に教えてもらった数学の本。

「1950年代に一部の教育家が『乗数』と『被乗数』という言葉を発明して『掛け算の順序』という愚劣なことを言い出したのが始まりらしい」 
発明しちゃったw。
www.nikkei.com/article/DGXDZO...

タグ:

posted at 23:43:33

matheca @paulerdosh

14年8月26日

ひょっとしたら他の方がたもおっしゃってるのかもしれないけれど、キャリア教育と称して怪しい啓発セミまがいの人入れるより、まず学生にちゃんと労働法を教えてほしい。

タグ:

posted at 21:54:30

matheca @paulerdosh

14年8月26日

バタバタしていた中、昔の教え子が悲痛な声で電話をかけてきた。就職先で酷い目にあって、辞めたくても辞めさせてくれない、とのこと。社労士の友人を紹介してあっさり解決。大学で就職についてあれこれ脅すひまあったら、ちゃんと労働法教えなさいよ!それとあちこち構わず学生を放り込むな!

タグ:

posted at 21:49:59

matheca @paulerdosh

14年8月26日

文系の研究者や教員が集う統計の勉強会に出ているらしい人びとの雑談が耳に入ってきて、「どうせソフトが計算するんだから数式の意味とかどうでもいいのに…説明されても退屈なだけ」とか。なんだかなぁ。そうかもしれないけれど、研究者や大学教員がそれかよ…と寂しかった。知りたいと思わないか?

タグ:

posted at 21:45:10

keru (RN:源氏星) @kayandgerda

14年8月26日

志村五郎『数学をいかに教えるか』読了。あの「谷山・志村予想」の志村さんの含蓄のあるエッセイ?タイトルは『数学を〜』だが冒頭は英語教育についてであり、またかけ算の順序についても語っておられる。真ん中以降は大学数学の教科書っぽくなり、ほぼ数式のオンパレード。斜め読みで切り抜けた。

タグ:

posted at 21:24:08

Haruyuki Kawabe @p314159265

14年8月26日

「そんなことより批判するべきことがあるだろう」と批判するよりするべきことがあるだろう。 RT @patho_logic: 多分批判すると「そんなことより批判するべきことがあるだろう」とか言われるんでしょうね.トンでも批判も騙される人を減らすために大事なことなんですが.

タグ:

posted at 19:59:01

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Marupeke_IKD @Marupeke_IKD

14年8月26日

かけ算の順序問題 ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%8B...。サイエンスゼロのコメンテータである竹内薫さんのTLを見て「この問題って何でこんなにヒートアップするの?」とWikipedia見てびっくり。1951年から議論になっているのか。そして順序が必要な理由が…うわ…(-_-;

タグ:

posted at 19:49:58

高尾善希 @yoshiki_takao

14年8月26日

(承前)特に左翼(共産党・日教組など)が思想問題については敏感に反応するものの、単なるトンデモに対しては放置同然であったことに対する批判は、的を射た指摘だといえる。

タグ:

posted at 19:43:10

高尾善希 @yoshiki_takao

14年8月26日

原田実『江戸しぐさの正体』(星海社新書)読了。江戸しぐさとは何か、その問題点を概観するために良書。特に、江戸しぐさの成立に遡り芝三光の思想に光を当てたところは昭和史の一齣としても貴重。特に「江戸期を専門とする研究者」が批判せず放置したことへの批判は自分に向けられたものとして読む。

タグ:

posted at 19:38:39

Yang @yanods

14年8月26日

この掛け算の順序の議論は俺でも違和感。俺の感覚も適当だ笑

@sekibunnteisuu: @7takeuchi7  2012年 11月 5日 中日新聞 教育面(6面) 「2×3? 3×2? 文章題の掛け算の式」
8254.teacup.com/kakezannojunjo...

タグ:

posted at 19:15:18

竹内薫(サイエンス作家) @7takeuchi7

14年8月26日

まさかとは思うが、算数教育関係者らしき人をココでブロックしちゃったし、絡めてで攻めてきたんだとしたら、相当にしつこいし、怖いぜ。オレを黙らせようということなのか……邪推ならいいのだが……。てゆーか、まだ全然、告発モードに入っていないんだけど。(関係者でなかったらゴメンなさい)

タグ:

posted at 18:33:56

竹内薫(サイエンス作家) @7takeuchi7

14年8月26日

掛け算の順序についていろんな所で吠えてたら、オレが書いたりしゃべったりしている媒体にクレームをつける人が出てきた((^0^;)。内容が重複している、ということのようだが、テレビと雑誌で同じ話題を扱うことは普通だし、エッセーと書評とコメントというふうに分けてるつもりなのだが。

タグ:

posted at 18:31:09

Hiroyasu Kamo @kamo_hiroyasu

14年8月26日

「正方形は長方形でない」と一部の小学校で教えられている件については、素でそう信じ込んでいる教員がそこそこいるのではないかと疑っています。どなたか調査した方はいらっしゃるでしょうか?

タグ:

posted at 18:27:56

@kuri_kurita

14年8月26日

何言ってんだろ… 積み木でもブロックでも並べてみりゃ「一目でわかる」だろうに。

タグ:

posted at 15:47:57

SODA Noriyuki @n_soda

14年8月26日

@nalsh @AoiMoe もしかすると先生は、外部との気体のやり取りがないなんて自明だと思ってちゃんと説明してなかったかもしれません。初学者にとっては、こういう、当たり前だと思って省略されている事柄が、えてして分かってなかったりするものです。

タグ:

posted at 15:44:25

成瀬 @nalsh

14年8月26日

@n_soda @AoiMoe 証明すればいいんじゃないですか。もっとも、最初の第一歩の式が違うのでやっぱりダメなキモするというか、単にまじめに授業聞いて問題きちんと読めって話な気がしますが

タグ:

posted at 15:35:23

SODA Noriyuki @n_soda

14年8月26日

@nalsh @AoiMoe こういう「習ってないことは、たとえ正しくても使っちゃダメ」って姿勢が、 twitter.com/n_soda/status/... という結果を招いていると思うんですよ。そして僕はそういうのが嫌いなんです(ここは好悪の問題なので、人によっては良しとするんでしょう

タグ:

posted at 15:33:17

成瀬 @nalsh

14年8月26日

@n_soda @AoiMoe じゃあ外部との気体のやりとりも考慮して解けばいいのでは

タグ:

posted at 15:25:38

積分定数 @sekibunnteisuu

14年8月26日

@7takeuchi7  黒木玄さんのまとめ。www.twitlonger.com/show/f6hhr2
根上生也氏本人かどうか、わからないという話も出ていますが、私は当人だと思います。

タグ:

posted at 15:23:29

積分定数 @sekibunnteisuu

14年8月26日

@7takeuchi7  blogs.itmedia.co.jp/magic/2011/12/...
ここでは、直方体の体積を縦×横×高さの順序にしなかったという馬鹿げた例まで登場しているのに、一生懸命掛け算の順序指導を擁護して、「積と倍がどうの」と言っています。

タグ:

posted at 15:22:35

SODA Noriyuki @n_soda

14年8月26日

@nalsh @AoiMoe 大学の数学の先生、(たとえば黒木玄先生)とかは、そうは考えていないようですよ。

タグ:

posted at 15:21:41

成瀬 @nalsh

14年8月26日

@n_soda @AoiMoe 学校の算数・数学における「自明」とは、基本的には授業で自明としたことなのですから、交換法則を証明せずに使ったらバツになるのは当たり前でしょう

タグ:

posted at 15:20:04

積分定数 @sekibunnteisuu

14年8月26日

@7takeuchi7  
kamome.lib.ynu.ac.jp/dspace/bitstre...
ここで根上氏は、「求残と求差を『同じ引き算』として抽象化しない算数教育界」を批判しないで、「求残と求差を知らない数学者が算数・数学教育に口出しすること」を批判しています。

タグ:

posted at 15:18:06

積分定数 @sekibunnteisuu

14年8月26日

@7takeuchi7  算数・数学教育界にかかわる数学者も少数いるのですが、どういうわけか、抽象化を否定する算数教育界の流儀を後押ししています。

銀林浩氏・森毅氏などの数教協関係の数学者がそうですし、横国大の根上生也氏などもそうです。

タグ:

posted at 15:14:39

積分定数 @sekibunnteisuu

14年8月26日

@7takeuchi7  算数教育界という独自世界で完結しているようです。数学の専門家と算数・数学教育の専門家は交流もあまりないようです。多くの数学者は、求残と求差などという言葉も概念も知らないでしょう。私も知らなかった。

タグ:

posted at 15:12:03

Hacker Maskee @HackerMaskee

14年8月26日

一般に数学の問題として「自明」は信じちゃいけないは同意だけど、小学校での掛け算の順序問題で証明がいると言われると、それはそれで納得がいかないものがある

タグ:

posted at 15:09:05

Hiroyasu Kamo @kamo_hiroyasu

14年8月26日

もともとは、「人間は放っておくと合併と増加を区別する発想にとらわれてしまう」という話だと思うんですよ。「その思い込みから自由になるにはどうすればよいか?」と問うのが数学教育法のはずなのに、なんで思い込みを強化させる方に行くのか。 twitter.com/sunchanuiguru/...

タグ:

posted at 15:06:00

SODA Noriyuki @n_soda

14年8月26日

@AoiMoe 算数・数学って一貫した体系なので、後の段階で正しいとされることが、前の段階だと×になるとかダメだと思うんですよ。勿論、数とか演算の体系を拡張した場合には、その拡張の影響で答が変わることもありますが、それは前提を変えてるわけで、以前の結果が変わったわけではないので。

タグ:

posted at 15:04:50

積分定数 @sekibunnteisuu

14年8月26日

@7takeuchi7 大勢の船頭が屋上屋を架して奇怪な代物になってしまっているようです。

掛け算の順序とは別に「正方形は長方形か?」というのがあります。
学校図書指導書
pic.twitter.com/Bnmq8758hB
これを読んだ教師はどうしていいかわからなくなると思います。

タグ:

posted at 15:02:53

AoiMoe a.k.aしお兄P @AoiMoe

14年8月26日

小学校における掛け算の交換問題に関しては、一歩引いてみるとそれはそれでいろいろと見えてくるものもあるんじゃないか。

タグ:

posted at 14:58:53

積分定数 @sekibunnteisuu

14年8月26日

@7takeuchi7
教科書もだんだんややこしくなってきたのですが、
8254.teacup.com/kakezannojunjo...

教科書指導書(教科書会社が出している教師用マニュアル)も記述が増えてややこしくなっています。8254.teacup.com/kakezannojunjo...

タグ:

posted at 14:55:43

積分定数 @sekibunnteisuu

14年8月26日

@7takeuchi7  どんどんおかしくなって、極め付けがこれ↓
ir.lib.hiroshima-u.ac.jp/metadb/up/kiyo...

これを見たときに、行き着くところまで行き着いたな、と思いました。論文著者の中には教科書執筆にかかわっている人もいます。

タグ:

posted at 14:52:30

AoiMoe a.k.aしお兄P @AoiMoe

14年8月26日

@n_soda もっと学年が上がった数学のテストでも、設問には何を自明としていいかというのは明示されてない一方で、どこまでが自明なのか空気読まないといけなかったりしませんかwwwww

タグ:

posted at 14:51:21

積分定数 @sekibunnteisuu

14年8月26日

@7takeuchi7  【やることを探して、どんどん煩瑣で不必要な概念を発明】、まさにそんな感じです。足し算の文章題を便宜的に合併と増加に分類して、大人にとってはどちらも同じように見えるけど、両者で正解率が違うから、教える際には気をつけたほうがいい、という話ならまともなのですが

タグ:

posted at 14:49:08

AoiMoe a.k.aしお兄P @AoiMoe

14年8月26日

掛け算を習い始めるころって、掛け算というものを抽象的に理解できない子が一定数いるので、交換法則がないという縛りをかけたほうが教えやすい、という技術上のアレはあるような気もする。

タグ:

posted at 14:48:51

SODA Noriyuki @n_soda

14年8月26日

@AoiMoe いや、習ってないことでも、既に知っているならその結果を使ってよいでしょう。

タグ:

posted at 14:47:30

AoiMoe a.k.aしお兄P @AoiMoe

14年8月26日

「掛け算の前後を入れ替えても同じ答え」というのを、実際に自分で数学的に証明したことがある人間がどれくらいいるのか。

タグ:

posted at 14:46:26

AoiMoe a.k.aしお兄P @AoiMoe

14年8月26日

まあ、そこまで意識してやってるのかどうか謎だけど

タグ:

posted at 14:42:31

AoiMoe a.k.aしお兄P @AoiMoe

14年8月26日

自明でないことをつかうのは間違い、というのは、まあそれなりにおかしくはないのかなあ、という気もする。

タグ:

posted at 14:41:43

AoiMoe a.k.aしお兄P @AoiMoe

14年8月26日

掛け算に順序が無い、というのは、掛け算というものを「n個のものがmセットある」という定義からスタートした場合、そののちに交換法則が成り立つという証明が行われる前には自明ではないような気もする。

タグ:

posted at 14:40:52

さくっち @sakuraimaito

14年8月26日

掛け算だけじゃなくて、足し算にも順序が存在することを知り、戦慄している。算数教育業界の闇は深い。

タグ:

posted at 14:39:53

ゆんゆん探偵 @yunyundetective

14年8月26日

どうしても順序つきで教えたきゃ、「順序付け足し算」「順序付きかけ算」の記号を開発すべき。

タグ:

posted at 14:37:16

ゆんゆん探偵 @yunyundetective

14年8月26日

かけ算順序教育もたいがい狂気的なのだが、足し算順序教育に至っては……。

タグ:

posted at 14:36:14

積分定数 @sekibunnteisuu

14年8月26日

@7takeuchi7  文科省も「言ってはいない」とは言うけど、是正・指導する動きもないので、責任はあると思います。

タグ:

posted at 14:35:11

積分定数 @sekibunnteisuu

14年8月26日

@7takeuchi7
>順序については国が定めるものではない」と距離を置く。ただ、指導要領の解説に対する教科書会社の解釈には「深く考えすぎだと思う」と打ち消す。

つまり、現場では「文科省の方針に従って掛け算の順序」、文科省は「そんなこと言っていない」

タグ:

posted at 14:34:02

積分定数 @sekibunnteisuu

14年8月26日

@7takeuchi7  2012年 11月 5日 中日新聞 教育面(6面) 「2×3? 3×2? 文章題の掛け算の式」
8254.teacup.com/kakezannojunjo...
>これらの議論について文科省初等中等教育局教育課程課は「掛け算の意味を理解させるよう定めているが、

タグ:

posted at 14:33:02

積分定数 @sekibunnteisuu

14年8月26日

@7takeuchi7
横浜市教委
cgi.city.yokohama.jp/shimin/kouchou...
小学校では、計算の答えを求めるだけでなく、式の意味を考えることも大切な学習内容となっています。教育委員会といたしましては、国が定めた学習指導要領に基づいて各学校が授業を行うよう指導しておりますので

タグ:

posted at 14:30:46

積分定数 @sekibunnteisuu

14年8月26日

@7takeuchi7 www.mext.go.jp/component/a_me...
p58に「式の働き」「式の読み」というのがあり、式が事柄や関係を表すとか、式から場面を読み取るということが書いてあります。

タグ:

posted at 14:28:43

積分定数 @sekibunnteisuu

14年8月26日

@7takeuchi7  指導要領作成には算数教育関係者もかかわっているようなので、算数教育界の思想が指導要領に反映しているようですが、玉虫色になっていて、それが現場で拡大解釈されているようです。

タグ:

posted at 14:25:27

積分定数 @sekibunnteisuu

14年8月26日

@7takeuchi7  このあたりの記述がなぜ今はないのかわかりません。ただ、指導要領の変遷をずっと追っていくと、大きな流れとして、「具体的」という表現だったのは、「具体物」という表現に変わってきています。

算数教育でブロック操作が出てきたのと関係あると思います。

タグ:

posted at 14:23:15

積分定数 @sekibunnteisuu

14年8月26日

@7takeuchi7  指導要領・および「解説」、時代によって名称が変わるのですが、1960年の「小学校算数指導書」(現在の指導要領解説にあたる)には、足し算の増加と合併を子どもに区別させる必要はないと明記されています。
8254.teacup.com/kakezannojunjo...

タグ:

posted at 14:19:21

積分定数 @sekibunnteisuu

14年8月26日

@7takeuchi7  指導要領も一貫性がなく、そのとき作成に携わった人の考えでさゆうされるのではないかと思います。

現在の指導要領には掛け算の順序の記述はありませんが、過去にはあったようです。
ameblo.jp/metameta7/entr...

タグ:

posted at 14:14:06

積分定数 @sekibunnteisuu

14年8月26日

@7takeuchi7  文科省は特に何かの意図とはないようです。電話で問い合わせても、そのときでニュアンスが違うし、本省と国立教育政策研究所でも対応が異なります。
suugaku.at.webry.info/201102/article...

タグ:

posted at 14:10:50

安東量子@『スティーブ&ボニー』(晶文社 @ando_ryoko

14年8月26日

確かに、震災の時にtwitterは役に立ったけれど、twitter経由のデマのもたらす実害も同じくらいあったと思う。それを抜きにして、twitterは災害に強い、とか言わないで欲しい。

タグ:

posted at 11:54:57

merrimac @hdchief

14年8月26日

@koume_nouka: 夏休み子供科学電話相談の先生のチョイスはいつも的確なのに、ばらえてぃー番組に呼ぶ「専門家」は常にデタラメなのはどうしてですかね(´・ω・`)” マジレスすると、専門家に期待する役割が異なるからでしょうね。後者は肩書きさえあれば発言はデタラメでもいい。

タグ:

posted at 10:13:01

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

竹内薫(サイエンス作家) @7takeuchi7

14年8月26日

@sekibunnteisuu 昔、東大文一の同級生が「法律やめて小学校の先生になりたい」と言い出しましたが、そのためには東大を退学して学芸大などに入り直すしか方法がないと知り、結局、諦めてしまいました。初等教育は、人材の多様性が失われているんでしょうね。

タグ:

posted at 09:37:17

竹内薫(サイエンス作家) @7takeuchi7

14年8月26日

煩雑な概念ばかり作って意味不明になってますね…… @sekibunnteisuu 「蜜柑が8個ある。5人に1個ずつ配ると何個残るのか?」この場合「残りを求めるから求残と考えがちだが、異なる種類の比較だから求差」

タグ:

posted at 09:33:24

竹内薫(サイエンス作家) @7takeuchi7

14年8月26日

@sekibunnteisuu 算数教育界は、やることを探して、どんどん煩瑣で不必要な概念を発明してしまった感があります。つまりは教育学者が論文をでっちあげるために混乱を招いているのではないでしょうか。子供達が可哀想ですね。文科省が放置しているから裏があるかもしれません。

タグ:

posted at 09:24:24

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ʇɥƃıluooɯ ǝıʇɐs @tsatie

14年8月26日

@togetter_jp: いま人気のまとめはこちらです。もうチェックした?「異教徒は殲滅すべきであるとするISIS支持のイスラーム学者」 togetter.com/li/709958” 嗚呼、この中田孝とかいう人は正に #掛算 で「法による」と放言する人と同じ口だな。怖い世♬

タグ: 掛算

posted at 01:57:34

にら玉 @niratama1993

14年8月26日

@gishigaku江戸しぐさの正体、拝読しました。 細かい点ですが、P197のかけ算の順序について書かれた一説で、間違いとされている式は、3×2 ではなく2×3かと思いますが、いかがでしょうか?

タグ:

posted at 01:52:47

@genkurokiホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

掛算 統計 超算数 Julia言語 数楽 JuliaLang 十分 と教 モルグリコ 掛け算

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました