Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

黒木玄 Gen Kuroki

@genkuroki

  • いいね数 389,756/311,170
  • フォロー 995 フォロワー 14,556 ツイート 293,980
  • 現在地 (^-^)/
  • Web https://genkuroki.github.io/documents/
  • 自己紹介 私については https://twilog.org/genkuroki と https://genkuroki.github.io と https://github.com/genkuroki と https://github.com/genkuroki/public を見て下さい。
並び順 : 新→古 | 古→新

2014年10月21日(火)

Jen Christiansen @ChristiansenJen

14年10月21日

Some @sciam covers inspired by Martin Gardner's columns (in what would've been his 100th year)
www.scientificamerican.com/editorial/mart... pic.twitter.com/Q7iy8l9Yl0

タグ:

posted at 23:24:03

田中秀臣 @hidetomitanaka

14年10月21日

日銀のインフレ目標を犯人にする「円安で生活悪化」説の大罪。本当の犯人は消費税増税の悪影響だ!d.hatena.ne.jp/tanakahidetomi...

タグ:

posted at 22:54:40

田中秀臣 @hidetomitanaka

14年10月21日

実質賃金低下をめぐる誤解ー消費税増税が実質賃金を低下させ生活を悪化させてる主因だー d.hatena.ne.jp/tanakahidetomi...

タグ:

posted at 22:54:05

マイエン @hh22145

14年10月21日

さすがにまだ「江戸しぐさ」には遭遇してないな。
「道徳」の授業はこれまでに2,3度参観したことあるけど、教科書使うわけでもなく、クラスの状況に合わせて工夫したグループ作業的なマトモなものばかりだった。

タグ:

posted at 22:36:49

宇宙大将軍・駄々漏り真紅 @dadamori_snk

14年10月21日

「掛け算に順番がある」と主張する人は、順番が変わると意味が変わると言っているのだから
数に勝手に意味を付け足して考えているのは明らかだわ。

タグ:

posted at 22:32:41

いのせん memento mori @inosennn

14年10月21日

@Sakamoto9227 専攻変更( ^ ^ )/□

タグ:

posted at 21:06:47

いのせん memento mori @inosennn

14年10月21日

@Sakamoto9227 たぶん、みんな数学教育の人と思ってるはずです^_^

タグ:

posted at 21:00:16

いのせん memento mori @inosennn

14年10月21日

第3のビールを…(T_T)

タグ:

posted at 20:12:12

いのせん memento mori @inosennn

14年10月21日

風呂入って、ビール飲むべ。

タグ:

posted at 20:11:45

いのせん memento mori @inosennn

14年10月21日

@yuruyururi_non はい^_^小学校における学習指導の基本だと思います。
あと、小学校の教室の場という学習環境も必須だと思っています。様々な先行経験をもつ、40人の子どもたちに指導するという環境です。

タグ:

posted at 20:10:15

前田敦司 @maeda

14年10月21日

「Aは気に食わない」「Aはリフレ派だ」「だからリフレ派は気に食わない」…こんなこと言ってる人の言葉に耳を傾ける気にはなれないよねえ.ひょっとしたら他にいいこと言ってるのかもしれんけど,とても疑わしく思える.

タグ:

posted at 20:03:21

いのせん memento mori @inosennn

14年10月21日

一例として、この人です。
@balsamicose: 公教育の先生のステレオタイプとも言えそうな返答ありがとうございました。

@sekibunnteisuu #掛算 【小学校教員を、みなあまり変わりないように捉えてられているように感じた】というのは、具体的に誰のどのような発言

タグ: 掛算

posted at 19:57:33

積分定数 @sekibunnteisuu

14年10月21日

@inosennn  【小学校教員を、みなあまり変わりないように捉えてられているように感じ】ていながら、【#掛算 #掛け算 クラスタの皆さん】をひとくくりに評価しているのも不可解です。

タグ: 掛け算

posted at 19:54:53

積分定数 @sekibunnteisuu

14年10月21日

@inosennn #掛算 【小学校教員を、みなあまり変わりないように捉えてられているように感じた】というのは、具体的に誰のどのような発言でしょうか?

タグ: 掛算

posted at 19:53:46

いのせん memento mori @inosennn

14年10月21日

だから、その程度だということだ。

@balsamicose: @いのせん「文脈」と言われるほど、「いくつ×1つ分」の順で書いた場合について言及したあなたの意見を読んでおりませんので。

タグ:

posted at 19:48:33

いのせん memento mori @inosennn

14年10月21日

ダメだ。やはり文脈判断ができていない。何を言っても通じないんだろうね。

@balsamicose: @いのせん 「導入時に嘘を含めて説明することがあるのも仕方ないのは分かるが、不正解にするのはやはりおかしい」という意見も何度も見ながら無視しているのでしょうね。

タグ:

posted at 19:44:42

いのせん memento mori @inosennn

14年10月21日

@Sakamoto9227 黒板とチョーク1本の授業で勝負したる!と言えなければなりませんね^_^

タグ:

posted at 19:40:08

いのせん memento mori @inosennn

14年10月21日

本当に残念なスパイラル。
@balsamicose「いくつ×1つ分」で書いた場合に不正解にする点を誤魔化そうとしているなら、一括りに見られても仕方ない @いのせん …小学校教員を、みなあまり変わりないように捉えてられているように感じたので数学者の方々を一括りにするような表現をした

タグ:

posted at 19:37:30

いのせん memento mori @inosennn

14年10月21日

@balsamicose そういう見方しかできないから、同じ問答の繰り返しなんです。

タグ:

posted at 19:34:32

いのせん memento mori @inosennn

14年10月21日

どうも数学者の方々は、物事の捉え方を帰納的に捉える傾向にあると、僕は感じているので、昨晩のような表現をしてみました。

タグ:

posted at 19:33:13

いのせん memento mori @inosennn

14年10月21日

さて。
#掛算 #掛け算 クラスタの皆さんにお伝えしたかったことを一つ。

小学校教員を、みなあまり変わりないように捉えてられているように感じたので、数学者の方々を一括りにするような表現をしました。

すると案の定、私は違うという方がちらほらと。

そういうことなんですよ。

タグ: 掛け算 掛算

posted at 19:31:30

いのせん memento mori @inosennn

14年10月21日

@inonob おまかせあれ〜

タグ:

posted at 19:28:27

いのせん memento mori @inosennn

14年10月21日

あ〜、発泡酒じゃなくて本物のビアが飲みたい。

タグ:

posted at 19:26:06

いのせん memento mori @inosennn

14年10月21日

あれま。
業者テストを作ってる業者さんアカにフォローされてしまった(^^;;

タグ:

posted at 19:10:44

いのせん memento mori @inosennn

14年10月21日

今日は久々の19時退勤。

タグ:

posted at 19:07:09

A級3班国民 @kankichi573

14年10月21日

#掛算 「一つ分×いくつ分」で導入するのは誰も異議を唱えてないやろ。掛算を理解してるかどうかのメルクマールにいわゆる逆順ひっかけ問題を出して逆順なら理解していない、(さらにその上「治療」する)って考え方を批判しているだけで。

タグ: 掛算

posted at 19:02:23

万博@盲学校マジック @bampaku

14年10月21日

#掛算 とは直接関係ないんだけど「きはじ」の図について、地域によっては「はじき」って呼ぶこともあって、大阪のコワモテの先生が
「まずハジキ捨てろやァ!って話やでェほんまに。」
って言ってたのは怖かったですね。

タグ: 掛算

posted at 18:59:46

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

左巻健男(サマキタケオ) @samakikaku

14年10月21日

抗議を込めてJSTサイエンスポータルに理科の探検(RikaTan)誌記事を載せるのをやめた。かつては、JSTでサイエンスコミュニケーションや理科教育支援センターの委員も務めた。故北澤宏一さんとの仲もあり、JSTに協力してきたつもりだったが、もういいや。

タグ:

posted at 18:08:13

左巻健男(サマキタケオ) @samakikaku

14年10月21日

出口俊一氏が書かれたのと前後してJSTサイエンスポータルに掲載されていた理科の探検(RikaTan)誌2014春号「EM団子の水環境への投げ込みは 環境を悪化させる」(松永勝彦)記事が何の連絡も無しに削除された。JSTに質問しても誠意無し。(1)

タグ:

posted at 17:58:39

左巻健男(サマキタケオ) @samakikaku

14年10月21日

これが書かれたのと前後してJSTサイエンスポータルはEM批判記事削除。


出口俊一・金沢工業大客員教授に馬鹿にされるJST!
dndi.jp/mailmaga/mm/mm...
「・・・ひょっとしてJST内部に EM批判の黒幕が隠れているかもしれない。居るのなら、あぶりだそうか。」

タグ:

posted at 17:49:56

左巻健男(サマキタケオ) @samakikaku

14年10月21日

文部科学省とJSTの指導はないのかな?

RT @ysakaki: 頭痛い案件。スーパーサイエンスハイスクールにEMが入り込んでいる事案。 / 科学技術立国日本の未来を蝕むEM菌 - Togetterまとめ togetter.com/li/377682

タグ:

posted at 17:32:59

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Matt Parker @standupmaths

14年10月21日

Martin Gardner is 100 today. 1³+2³+3³+4³ = 100 = (1+2+3+4)². Does the sum of the first numbers cubed always equal the square of their sum?

タグ:

posted at 17:01:36

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

前田敦司 @maeda

14年10月21日

ちなみに,リフレ派と「りふれは」の関係はこんなだと思う. pic.twitter.com/JC3uEHjFeu

タグ:

posted at 12:56:57

前田敦司 @maeda

14年10月21日

ロジカルにはこんな感じだと思うんだが,これでリフレ派が安部政権の政策の責任を問われる理由がわからない… pic.twitter.com/Z0BmdZxrgR

タグ:

posted at 12:55:44

A級3班国民 @kankichi573

14年10月21日

#掛算 数学者VS小学校教師 あるいは 数学VS算数 の二項対立にしたいんかいな。なんやろうねぇ。

タグ: 掛算

posted at 12:52:12

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

14年10月21日

@inosennn #掛算 私は掛算の順序強制問題に関して正しい見解を持つためには中学校以上の数学の知識は必要ないと明言しています。私の主張は私の職業(数学者)と無関係です。そのような議論を展開しているので「数学者」の議論扱いするのは止めてもらいたいです。 @inonob

タグ: 掛算

posted at 12:33:26

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

14年10月21日

@inosennn #掛算 もしも以下のリンク先にある私が書いたものの中に【「子ども」がいない】と感じさせる部分があるなら具体的にどこなのかについて指摘して下さい。@inonob

www.math.tohoku.ac.jp/~kuroki/LaTeX/...
genkuroki.web.fc2.com/sansu/

タグ: 掛算

posted at 12:26:12

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

14年10月21日

@inosennn @inonob#掛け算 クラスタ」なるものの中に私は含まれているでしょうか?もしもそうならば【いつも、彼らの話には「子ども」がいない】という発言は事実に反するので訂正をお願いします。私が含まれていないなら誰が含まれているのかを教えて下さい。 #掛算

タグ: 掛け算 掛算

posted at 12:22:13

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

14年10月21日

@inosennn 【テストの写真画像だけを見て、苛立ちを覚える数学者の皆さん】の中に私は含まれていますか?もしもそうならば誤り(事実に反する)なので訂正してください。もしも私以外にそのような数学者が存在するならば具体的に誰なのかを教えて下さい。 #掛算 @inonob

タグ: 掛算

posted at 12:19:28

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

14年10月21日

@inonob @sekibunnteisuu 個人的には自縛霊氏の相手をすることに時間を割くのは避けた方がよいと思います。最初からブロックして一切相手をしなかったり、議論を途中で打ち切って関連のツイートを全削除してブロックしても、周囲の信頼を失わずにすむ相手は存在します。

タグ:

posted at 12:12:02

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

14年10月21日

俺の本棚にもまじめに読むと余計に馬鹿になる本がたくさんある。トンデモ本収集と称して意識してそういう本を買っていたこともあるが、そうではなくて、まじめに読んで騙されていた本もある。様々なものに何度も騙されて来た。ほんと常に気をつけないと駄目だよね。

タグ:

posted at 11:49:43

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

14年10月21日

ぼくがさっき存在に言及した新しい世代の人達には信じられないことかもしれないけど、まじめに読書してしまったせいで、「合理的期待仮説は当然トンデモである」と思っていたり、「ミルトン・フリードマンってとっても悪い人だったんだよね」と信じている人達が結構いるんですよ。

タグ:

posted at 11:43:20

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

14年10月21日

非常に残念なことに、以上のツイートの意味で「勉強したせいで馬鹿になった世代」がものすごく分厚いという問題がある。本当の話をすれば「馬鹿」という言い方は相当に言い過ぎで、実際には穏健で教養豊かで十分な知性を持つ尊敬できる人達が結構騙されたままになっているという問題。

タグ:

posted at 11:31:05

武田 さち子 @takeda828

14年10月21日

@takeda828 学校校舎の窓に転落防止をつけるのはもちろんのことだが、転落の可能性のある窓や非常階段の下を土や植え込みにすることを実践してほしい。残念ながら、新築の校舎でも設計業者に子どもの安全に対する意識・知識が全くない場合がある。ある校長は危険で窓も開けられないと嘆く

タグ:

posted at 11:25:56

武田 さち子 @takeda828

14年10月21日

学校やマンションなど高所から転落して助かった例はたいてい、下に植え込みや自転車置き場の屋根があったり、木にひっかかったりして、コンクリート直撃でない場合。QT:11階から小6転落、一命とりとめる 「下見て過って」 - 朝日新聞デジタル t.asahi.com/g6lm

タグ:

posted at 11:21:35

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

14年10月21日

たとえば、ある年齢以上の人達の中には「ノーベル経済学賞受賞者ミルトン・フリードマンはとっても悪い人だ」と思っている人達が結構いるはず。そういう人達は勉強したせいで余計に馬鹿になってしまった人達だ。詳しくは www.youtube.com/watch?v=HhFjeL... およびその続きを見てね。

タグ:

posted at 11:10:06

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

14年10月21日

稲葉さんの世代の学者がするべき大事なことの一つは、昔よく読まれたものの中から「これをこのように読むと余計に馬鹿になりますという類の書籍と実際に馬鹿になった人のペアを多数ピックアップして批判して後の世代に警告を発することじゃないかな?トンデモの拡大生産はどこかでストップさせないと。

タグ:

posted at 11:04:05

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

14年10月21日

ある年齢以上のインテリは不幸なことに勉強すると馬鹿になる類のものを多数勉強して来てしまった。そのせいで「金融政策は失業問題では最優先事項の一つなんじゃないの?」と言われると「このマネタリズムがぁー!」とか感じてしまうようになってしまっている。そういう精神ではまともな議論は無理。

タグ:

posted at 10:59:27

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

14年10月21日

リフレ政策が宣伝されるようになる前には存在しなかった世代が育ちつつあることを実感しています。昔ながらの左翼とはまったく異なるスタイルで政策について論じる人達。右と左に分かれることなく、可能な限り証拠に基づいた議論を楽しもうとする。左派の学者達はすでに時代遅れになっているのでは?

タグ:

posted at 10:56:32

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

14年10月21日

「左派」やら「リフレ派」とは無関係に、今の状況で日銀に「ブタ積み」「過剰な円安」を停止するような政策をやらせたら破滅まっしぐらだ。「次の増税」にも当然反対するべきだし、安倍首相周辺にはびこる右翼的トンデモ言説は当然馬鹿にされてしかるべきだ。それだけのことでしょ?

タグ:

posted at 10:49:19

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

14年10月21日

さらに最近とんできた知らない人からの迷惑なメンションに刺激されて alicewonder113.blog.fc2.com/blog-entry-59.... も読んでみた。なんというか、非現実的でかつ駄目過ぎて馬鹿馬鹿しい話が書いてあった。「左派」だとか「リフレ派」だとかそんな看板なんてどうでもよいと言えない駄目な人。

タグ:

posted at 10:42:26

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

14年10月21日

hamachan氏は要するに「りふれは」の人達が嫌いなので、稲葉さんの言うことも素直に受け止めることができないというわけ。こういうくだらないネタでメンションがとんでくると無駄に消耗するので困る。本当に迷惑な話だ。政策論の中身に関する情報なら歓迎できるのだが。

タグ:

posted at 10:35:50

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

14年10月21日

稲葉さんも eulabourlaw.cocolog-nifty.com/blog/2014/10/p... で【人格や政治的立場と研究を切り離して評価するのが研究者や政策プロモーターのあるべきスタンスでしょう】と述べていた。本当にそうだよね。あと稲葉さんも指摘しているように、大瀧氏による反リフレ論はクズそのものだよね。

タグ:

posted at 10:30:43

積分定数 @sekibunnteisuu

14年10月21日

“偽物の歴史”を教育に用いるのは、倫理の根幹を破壊する行為~「江戸しぐさの正体」著者・原田実氏インタビュー #BLOGOS blogos.com/outline/96470/

タグ: BLOGOS

posted at 09:07:22

積分定数 @sekibunnteisuu

14年10月21日

@inosennn @inonob  「鎌倉幕府成立は1192ではない」というのが学校での指導に反映する詳細は知りませんが、これに対して現場教師や教科書会社が抵抗したという話しも聞きません。

なぜ「掛け算には順序はありません」というのがそうならないのか不可解です。

タグ:

posted at 08:02:39

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

14年10月21日

“ついに米財務省激怒「消費税増税やめろ!」日本の全マスコミはガン無視!麻生「景気失速は天気のせいだ!あんた、ビール飲まなかったろ?」←米財務省「バカか?消費税増税のせいだ!” htn.to/3HA1Zd

タグ:

posted at 08:00:46

積分定数 @sekibunnteisuu

14年10月21日

@inosennn @inonob  安倍政権を批判するためには自民党とタイアップすることが必要でしょうか?

タグ:

posted at 07:55:34

積分定数 @sekibunnteisuu

14年10月21日

@inosennn @inonob  その批判が妥当かどうかはともかく、批判するのに「タイアップ」が必須ではないと思います。「タイアップ」した方が効果的な場合はあるでしょうが、「タイアップすべき」とは限りません。

タグ:

posted at 07:55:01

村上尚己 @Murakami_Naoki

14年10月21日

戦前、日本のマスコミが官僚と一緒になって戦争キャンペーンをやったことと、今起きている、霞が関と一体となった増税キャンペーンって同じ構図だよね。米財務省は、とてもl心配しているにみえるけど、それでも頑張るんだろうな~

タグ:

posted at 07:55:01

積分定数 @sekibunnteisuu

14年10月21日

@inosennn @inonob  学校で体罰が容認されている風潮があると批判がある場合がありますが、そのような批判にも「まずはタイアップしてから」となるでしょうか?
学校に限らず、あらゆる業界に対して、外部の人間が「それはおかしい」と批判することはありがちだし、

タグ:

posted at 07:53:34

積分定数 @sekibunnteisuu

14年10月21日

@inosennn @inonob  また「タイアップ」するとして、具体的に何をどうすればいいのでしょうか?教育委員会に行ってもけんもほろろですが、「タイアップしたいのですが」と尋ねていけば、「是非やりましょう」となるのですか?

タグ:

posted at 07:50:14

積分定数 @sekibunnteisuu

14年10月21日

@inosennn @inonob  直接じゃないにしても、【まずは附属なり公立なりの小学校教員とタイアップすることから始めるべき】ということですね。

なぜそれが必要なのかわかりません。

タグ:

posted at 07:48:10

積分定数 @sekibunnteisuu

14年10月21日

@inosennn @inonob  まずは附属なり公立なりの小学校教員とタイアップすることが必須でしょうか?

タグ:

posted at 07:47:17

積分定数 @sekibunnteisuu

14年10月21日

@inosennn @inonob  「鎌倉幕府成立はいい国つくろうではない」と言い始めたのが歴史学者かどうか知りませんが、仮に歴史学者だとして、「鎌倉幕府成立はいい国つくろうではない。学校でも1192年を幕府成立年と教えるのをやめるべきだ」と主張するのに、

タグ:

posted at 07:47:02

いのせん memento mori @inosennn

14年10月21日

さて。仕事。

タグ:

posted at 07:46:18

いのせん memento mori @inosennn

14年10月21日

@sekibunnteisuu @inonob ???知識面の話をしているのですか???

タグ:

posted at 07:46:02

積分定数 @sekibunnteisuu

14年10月21日

@inosennn @inonob  最近は「鎌倉幕府成立はいい国つくろう」ではなくなったと聞きました。征夷大将軍になったのが1192であって、それが鎌倉幕府成立ということではない、ということらしいです。詳細は知りませんが、学校でも教え方が変わったらしいです。

タグ:

posted at 07:43:33

積分定数 @sekibunnteisuu

14年10月21日

@inosennn @inonob  【もしそのような教え方が正しいというのであれば、その根拠、「掛け算に順序がある」と教えることでこういうメリットがある、というような理由を示してほしい】と言っているだけです。

タグ:

posted at 07:40:52

いのせん memento mori @inosennn

14年10月21日

@sekibunnteisuu @inonob 直接とは申しておりません。

タグ:

posted at 07:39:36

積分定数 @sekibunnteisuu

14年10月21日

@inosennn @inonob  「子どもへの言及がない」ということじゃなくて、「直接子どもと接していない」ということでしょうか?

その批判は的外れだと思います。

【「掛け算に順序がある」という間違ったことを教えているのだから、それはやめるべき】という単純な話です。

タグ:

posted at 07:39:09

積分定数 @sekibunnteisuu

14年10月21日

@inosennn @inonob  ただ、【テストの写真画像だけを見て、苛立ちを覚える数学者の皆さん】というように、「だけ」にとどまり苛立ちを覚える数学者はいてもおかしくないでしょうが、表明している数学者というのは、私自身確認していません。誰かご存知でしょうか?

タグ:

posted at 07:37:30

いのせん memento mori @inosennn

14年10月21日

@sekibunnteisuu @inonob 失礼な言い方になり申し訳ありませんが、僕はそのように捉えています。
小学校で直接教えることはできないにしても、まずは附属なり公立なりの小学校教員とタイアップすることから始めるべきだと考えています。

タグ:

posted at 07:35:25

積分定数 @sekibunnteisuu

14年10月21日

@inosennn @inonob  【テストの写真画像だけを見て、苛立ちを覚える数学者の皆さん】というのも、具体的に実例があるのでしょうか?

画像が掛け算順序問題の存在をするきっかけになることはあるし、「何だこれは!?」となるのは自然だと思います。

タグ:

posted at 07:35:01

積分定数 @sekibunnteisuu

14年10月21日

@inosennn @inonob  【いつも、彼らの話には「子ども」がいない。】これも、いまひとつ意味が分かりません。現場の小学校教師ではない場合には「直接教えている現実の子どもそのものに言及がない」のは当然だと思いますが、そのことをいっているのでしょうか?

タグ:

posted at 07:32:34

いのせん memento mori @inosennn

14年10月21日

@Irian4G4 @Sakamoto9227 @inonob じゃあ、小学生相手に実証し、再現してください。まずはそこからです。

タグ:

posted at 07:31:37

積分定数 @sekibunnteisuu

14年10月21日

@inosennn @inonob  【そこが #掛け算 クラスタの皆さんに欠けている】とのことですが、参考にしたいのでもう少し詳しく教えていただけないでしょうか?

タグ: 掛け算

posted at 07:30:06

ええな猫 @WATERMAN1996

14年10月21日

民主党の野田政権が続いていたら、金融緩和なしで消費税増税が行われていた。

タグ:

posted at 07:26:27

Spica @CasseCool

14年10月21日

歴史に残る失政となりましたね

[The Economist]予想以上(≒1997年の増税以上)に日本経済を傷めつけた消費税up econ.st/1sFTZqn pic.twitter.com/5ofK0FX28n

タグ:

posted at 06:44:38

@kuri_kurita

14年10月21日

.@hongou さんの「ついに米財務省激怒「消費税増税やめろ!」日本の全マスコミはガン無視!麻生「景気失速は天気のせいだ!あんた、ビール飲まなかったろ?」←米財務省「バカか?消費税増税のせいだ!」怒りのルー長官と米.. togetter.com/li/734613

タグ:

posted at 06:27:18

いのせん memento mori @inosennn

14年10月21日

@Sakamoto9227 @inonob #掛算 クラスタの数学者の方々は、そこが弱いのですよね。実証性と再現性を示そうとしないです。

タグ: 掛算

posted at 05:15:45

nagashima m. @_nagashimam

14年10月21日

そういえば札幌のジュンク堂で、TOSSの算数本が平積みになってたのでつい手にとって見てみたら、かけ算の教え方のページで「〜という問題(文章題ね)で、どうして2×3ではバツになるのか」みたいになってて予想通り頭抱えた

タグ:

posted at 01:38:19

nagashima m. @_nagashimam

14年10月21日

もちろん式だってこれで全然間違ってないんだからバツにする方がおかしいんだけど、脚本の人はたぶんそれだとバツになることを知っていて、でそういうのはおかしいと思ってそういうセリフを挟んだのかなあ、と思った(本筋には全然関係ない話だし) @_nagashimam

タグ:

posted at 01:37:05

nagashima m. @_nagashimam

14年10月21日

あ、「これだと答はあってるけど式が間違ってるから試験ではバツですよね」みたいに言ってたな。「答」と「式」が別になってる。@_nagashimam

タグ:

posted at 01:35:46

nagashima m. @_nagashimam

14年10月21日

⇒それと掌の中の100円玉とあわせて125円、そういう風に考えるんです」ってセリフが出てきた。もちろんドラマなので当時の状況をリアルに反映しているかわからないけど、それがバツにされるという状況があるということは実際にあったことを反映しているんだろうな。 @_nagashimam

タグ:

posted at 01:35:06

nagashima m. @_nagashimam

14年10月21日

『熱中時代パートII』見てたら、「この子は200-75を、100-75は25、100+25は125、って解くんです。これ試験ではバツですよね、でも僕はそれでいいと思うんです。この子は買い物で200円持って75円のものを買うなら100円玉を出して25円おつりをもらって、⇒

タグ:

posted at 01:33:35

いのうえ ゆきのぶ @inonob

14年10月21日

算数・数学教育クラスタが誰も助けてくれない件。

タグ:

posted at 00:42:03

いのうえ ゆきのぶ @inonob

14年10月21日

@Irian4G4 蜻蛉さんの主張、伝えたいことが分かりません。ただ問答が続いていくだけです。蜻蛉さんは何を明らかにし、何を伝えたいのですか?掛け算論争への反駁ですか?そこに関わっても、立場上私は意見表明ができませんので、掛け算論争につなぐのであれば、タグの中でお話しください。

タグ:

posted at 00:27:55

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

いのうえ ゆきのぶ @inonob

14年10月21日

@Irian4G4 私の仕事の範疇では、基本となる単位は1cm^2です。その枠を出ることについては自分の領分を超えますので、公言することは避けたいと思います。私はあくまでも教育公務員であり、学習指導要領に基づいた授業をよりよく提供するために努力するものです。

タグ:

posted at 00:23:22

いのうえ ゆきのぶ @inonob

14年10月21日

@Irian4G4 それをせずに一方的に問いかけを繰り返しているだけでは建設的な話し合いはできないと思います。ご自身での追究をなさってください。他に考えることを求めながら、ご自身は教科教育についての理解を示さぬままでは意見の摺り合わせをすることは叶わないでしょう。以上です。

タグ:

posted at 00:19:39

いのうえ ゆきのぶ @inonob

14年10月21日

@Irian4G4 考える材料はたくさんいただきました。ありがとうございました。ただ、私の土俵は小学校教育であると最初に明示しました。その土俵に乗っていただけなければ、議論はできないとも示しています。対話を通して「考える」ためには、共通の土俵に乗ることが大事です。

タグ:

posted at 00:16:36

いのうえ ゆきのぶ @inonob

14年10月21日

@Irian4G4 それは失礼しました。

タグ:

posted at 00:10:50

@genkurokiホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

掛算 統計 超算数 Julia言語 数楽 JuliaLang 十分 と教 モルグリコ 掛け算

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました