Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

黒木玄 Gen Kuroki

@genkuroki

  • いいね数 389,756/311,170
  • フォロー 995 フォロワー 14,556 ツイート 293,980
  • 現在地 (^-^)/
  • Web https://genkuroki.github.io/documents/
  • 自己紹介 私については https://twilog.org/genkuroki と https://genkuroki.github.io と https://github.com/genkuroki と https://github.com/genkuroki/public を見て下さい。
並び順 : 新→古 | 古→新

2015年03月09日(月)

積分定数 @sekibunnteisuu

15年3月9日

@kamo_hiroyasu さんの見解は分かりました。私は、2次不等式を解く過程はお約束で、逐一言わなくてもいいと思っています。
#掛算
@kadamasaru @ohmasu_risa @sunchanuiguru

タグ: 掛算

posted at 22:15:48

積分定数 @sekibunnteisuu

15年3月9日

@kamo_hiroyasu   #掛算 了解しました。

私なら「x^2-6x-16にx=0を代入すると-16となり反例となっている」とでもするので減点はないと思いますが・・・
@kadamasaru @ohmasu_risa @sunchanuiguru

タグ: 掛算

posted at 22:11:30

積分定数 @sekibunnteisuu

15年3月9日

@kamo_hiroyasu   #掛算 このあたりは程度問題で人によって基準が違うので、見解の相違でしかないのでしょうが、単純な「x^2-6x-16≧0を解け」なら通用してこのケースが通用しない
@kadamasaru @ohmasu_risa @sunchanuiguru

タグ: 掛算

posted at 22:02:44

積分定数 @sekibunnteisuu

15年3月9日

@kamo_hiroyasu   #掛算 その上で、【「全ての実数xに関して、x^2-6x-16≧0」が偽であることを示せ】、この問題が「通用しないケース」というのには違和感があります。
@kadamasaru @ohmasu_risa @sunchanuiguru

タグ: 掛算

posted at 22:00:44

積分定数 @sekibunnteisuu

15年3月9日

@kamo_hiroyasu   #掛算 答案が【x^2-6x-16≧0 (x-8)(x+2)≧0 x≦-2,8≦x よって全ての実数ではない】では、@kamo_hiroyasu さんは減点する
@kadamasaru @ohmasu_risa @sunchanuiguru

タグ: 掛算

posted at 21:53:50

積分定数 @sekibunnteisuu

15年3月9日

@kamo_hiroyasu   #掛算 確認ですが、入試問題で【「全ての実数xに関して、x^2-6x-16≧0」が偽であることを示せ】の答案が、
@kadamasaru @ohmasu_risa @sunchanuiguru

タグ: 掛算

posted at 21:52:21

積分定数 @sekibunnteisuu

15年3月9日

@kamo_hiroyasu   #掛算 このやりとりから、高校以外では単純な2次不等式でも「同値変形すると」などが必須、と主張されていると思ったのですが、私の誤読でしょうか?
@kadamasaru @ohmasu_risa @sunchanuiguru

タグ: 掛算

posted at 21:38:29

積分定数 @sekibunnteisuu

15年3月9日

@kamo_hiroyasu   #掛算
「相手がいってもいない極論にすり替える論法」という批判は的外れではないでしょうか?

@kadamasaru @ohmasu_risa @sunchanuiguru

タグ: 掛算

posted at 21:20:25

積分定数 @sekibunnteisuu

15年3月9日

@kamo_hiroyasu #掛算 となるのでしょうか?仮に「2次不等式には必須だけど1次方程式には不要」ということならそういえばいいだけです。
@kadamasaru @ohmasu_risa @sunchanuiguru

タグ: 掛算

posted at 21:19:40

積分定数 @sekibunnteisuu

15年3月9日

@kamo_hiroyasu #掛算 ちがってくるということなんでしょうか?
2次不等式でそうなら、1次方程式もそうだろうと思ったのですが、それが「相手がいってもいない極論にすり替える論法」
@kadamasaru @ohmasu_risa @sunchanuiguru

タグ: 掛算

posted at 21:18:35

積分定数 @sekibunnteisuu

15年3月9日

@kamo_hiroyasu   #掛算
twitter.com/kamo_hiroyasu/...
あなたは1次方程式については言っていませんが、2次不等式とで、「同値変形すると」などが必須かどうか、
@kadamasaru @ohmasu_risa @sunchanuiguru

タグ: 掛算

posted at 21:16:35

積分定数 @sekibunnteisuu

15年3月9日

@kamo_hiroyasu @kadamasaru @ohmasu_risa @sunchanuiguru   #掛算
1次方程式は書く必要はなくて、2次不等式だと書く必要がある、ということでしょうか?

タグ: 掛算

posted at 20:47:08

ʇɥƃıluooɯ ǝıʇɐs @tsatie

15年3月9日

同値変形と書けと言われれば、そう指導する教師、言われた通り書く学生が増えるだけ。⇔も同様。酷いものが一定数蔓延り、書くも書かないも必ず問題が生じるよなぁってのが三十年前の認識だったが、「まだ足踏みしているのか」 #掛算 #話の流れを知らずに突っ込んで自問する

タグ: 掛算 話の流れを知らずに突っ込んで自問する

posted at 20:43:50

積分定数 @sekibunnteisuu

15年3月9日

@kamo_hiroyasu @kadamasaru @ohmasu_risa @sunchanuiguru  #掛算
高校以降では、書かないとならないというのは今日はじめて知って驚いた次第です。

タグ: 掛算

posted at 20:41:45

積分定数 @sekibunnteisuu

15年3月9日

@kamo_hiroyasu @kadamasaru @ohmasu_risa @sunchanuiguru  #掛算 
同値変形と一方的な含意を峻別した答案にすべきというのは私も知っています。
2次不等式のように、高校数学では慣例としていちいち書かなくてもいいとされるものも、

タグ: 掛算

posted at 20:41:06

積分定数 @sekibunnteisuu

15年3月9日

@kamo_hiroyasu @kadamasaru @ohmasu_risa @sunchanuiguru   #掛算
大学入試や専門学校の入学試験、入社試験で 2x+3=9を解け という問題が出たら
2x=6
x=3
では不十分と言うことですね。

全く知りませんでした。

タグ: 掛算

posted at 20:28:31

積分定数 @sekibunnteisuu

15年3月9日

@kamo_hiroyasu @kadamasaru @ohmasu_risa @sunchanuiguru #掛算
程度にもよるのでしょうが、単純な二次不等式程度でも高校以降では、「同値変形すると」という文言などが必要だとは知りませんでした。

タグ: 掛算

posted at 20:26:36

積分定数 @sekibunnteisuu

15年3月9日

@kamo_hiroyasu @kadamasaru @ohmasu_risa @sunchanuiguru  #掛算
「単なる式の羅列」として減点するのであれば、
出題する側も、
【x^2-6x-16≧0を満たす実数を過不足なく不等式などで表示せよ】とでもすべきです。

タグ: 掛算

posted at 19:58:27

積分定数 @sekibunnteisuu

15年3月9日

@kamo_hiroyasu @kadamasaru @ohmasu_risa @sunchanuiguru  #掛算
x^2-6x-16≧0 
(x-8)(x+2)≧0 
x≦-2,8≦x

これは慣例として高校数学で認められている答案です。

タグ: 掛算

posted at 19:56:47

積分定数 @sekibunnteisuu

15年3月9日

@kamo_hiroyasu @kadamasaru @ohmasu_risa @sunchanuiguru  #掛算
同値変形かそうじゃないかをちゃんと理解しているかどうかについては、|x^2-6|=xと言う問題などと通じて確認すればいいと思います。

タグ: 掛算

posted at 19:54:44

Haruhiko Okumura @h_okumura

15年3月9日

「驚いたのは、カードの色によっても違いがあったことですね」^^;
av.watch.impress.co.jp/docs/series/da...

タグ:

posted at 18:28:09

亀@渋研X(リハビリ中) @kamezonia

15年3月9日

夕刊 亀@渋研Xのリスト「sc」 is out! paper.li/kamezonia/sc Stories via @genkuroki @blackshadow0 @fujita244

タグ:

posted at 18:24:42

コージ @kouji78

15年3月9日

職場にて「認知症の疑いを調べるために親を専門医に連れていくのが大変」という話題に。確かに今の中高年世代は認知症の疑いを持つ事を嫌がるんだよね。自分の成功例だけど『脳梗塞等のチェック』という口実で認知症関係の外来が有る病院で「脳ドック」を受けてもらうと比較的スムーズにコトが運びます

タグ:

posted at 18:12:19

kaliuki_roppoungui@S @kaliuki

15年3月9日

急いで反論書いたものの元記事が炎上して非公開、「追加取材して再度公開しますので、この記事の掲載もお待ちください」と言われて、気がつけば1カ月半。いつの間にかひっそり掲載されてました。その間に元記事が補足付きで再掲載されていて、こっちの記事が間抜けな印象にさせられた感も否めない。

タグ:

posted at 17:50:30

Mikage Sawatari @mikage

15年3月9日

差はどうやって確認したんだろう.ABXテストとかちゃんとしたようには読めない…>第626回:ソニー“高音質”microSDカード開発者に質問をぶつけた - AV Watch av.watch.impress.co.jp/docs/series/da... @avwatchさんから

タグ:

posted at 17:49:57

kaliuki_roppoungui@S @kaliuki

15年3月9日

1月にBJに掲載されたワクチン否定記事に対して、急いで反論記事を書いてBJ編集部に送ったものが、1カ月半たってようやく掲載。なんかスゲエイマサラ感:「インフルエンザにウイルスワクチンは無意味」のウソ  biz-journal.jp/2015/03/post_8... @biz_journalさんから

タグ:

posted at 17:43:45

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

15年3月9日

児玉氏の演説にドン引きした私はツイッター内ではかなりの孤独を感じていた。なぜならば社会的に科学者とみなされる立派な人達を含む多くの人達が絶賛していたからだ。私はその絶賛が怖かった。

タグ:

posted at 17:36:38

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

15年3月9日

私のtwilogで「児玉」を検索。
twilog.org/genkuroki/sear...
「科学者の立場からの発言である」と受け取られる可能性が高い場で科学者が発言する場合には十分な注意が必要だと思う。児玉さんのビデオは野呂美加さん(トンデモ)に利用されることになった。

タグ:

posted at 17:35:23

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

15年3月9日

武田邦彦や早川由紀夫が論外なのは周知の事実であり、多くの人が同意するところだと思うが、児玉龍彦氏についてはそうではないと思う。しかし、私は児玉氏による例の正義感と怒りに満ちた国会での演説にドン引きしていた。ドン引きしていたという事実をツイッターに書くのは勇気のいることだった。続く

タグ:

posted at 17:32:14

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

15年3月9日

引用続き【宝田氏の研究は、いわゆる「自主避難」をしている人々がSNSやメールなどインターネットを上のコミュニケーション手段に支えられている側面が大きいことや、武田邦彦・児玉龍彦・早川由起夫の3氏の主張を選択的に重視していることを社会調査によって明らかにしている点で大変貴重】

タグ:

posted at 17:25:43

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

15年3月9日

www.gepr.org/ja/contents/20...
宝田惇史著「ホットスポット」問題が生んだ地域再生運動――首都圏・柏から岡山まで」山下祐介・開沼博編著『「原発避難」論』所収によれば、【宝田氏の研究は、いわゆる「自主避難」をしている人々が~】引用続く

タグ:

posted at 17:25:04

mic%親馬鹿@新型コロナワクチン5回接 @mic_ab

15年3月9日

SONYの例のSDXCのインタビュー記事読んで思ったことは「あなたがたに必要なのは高音質カードの開発ではなく仕事を離れてしばらく温泉にでもひたることなのでは」というものだった。

タグ:

posted at 16:05:27

ニャントロ大魔神 @garagononn

15年3月9日

昨日の安倍氏の演説でも高卒、大卒の新卒市場について言及してたけど、民主党の岡田代表は若者の労働市場に関して殆ど言及ないよね。今の自民と民主の差ってこういうところだよ。金融抑圧だって与党を批判しても、じゃあ若者の雇用は一体どうするんだって話。民主党は若年層の敵みたいな事するなよ。

タグ:

posted at 12:55:32

ニャントロ大魔神 @garagononn

15年3月9日

金子洋一氏のアベノミクス評を見て、日本における再分配議論が進まないのは野党の不甲斐なさでもあると実感。未だに与野党の政策的対立軸がマイルドインフレ志向か、デフレ志向かで対立してるので、それ以上の経済政策的な議論が全く進まない。政権奪取したいであろう民主党がデフレ志向じゃお役御免。

タグ:

posted at 12:46:13

津田和俊/急激に進行した網膜剥離と闘って @kaztsuda

15年3月9日

他から人を巻き込みたいと考えるなら、泣いたりわめいたり怒ったりしていたのではダメなのよね。「なんかあそこ、めんどくさそうなところだなぁ」と敬遠されてしまうだけで。それよりは、「なんかあそこ、楽しそうなことやってるみたいだぞ?」と興味を持ってもらったほうがずっとええ。

タグ:

posted at 10:48:07

津田和俊/急激に進行した網膜剥離と闘って @kaztsuda

15年3月9日

具体的には大学院生が休学して女川町復興推進課員を勤めながらまとめたこの資料のP.20。 www.bunka.go.jp/bunkashingikai... 一番始めに獅子舞を復活させた竹浦集落が高台移転の合意形成も早かった、という報告。楽しさもないと運動は継続できない。人はパンのみにて生きるにあらず。

タグ:

posted at 10:42:34

optical_frog @optical_frog

15年3月9日

これね:『経済政策で人は死ぬか?: 公衆衛生学から見た不況対策』 www.amazon.co.jp/dp/4794220863/

タグ:

posted at 10:41:04

optical_frog @optical_frog

15年3月9日

著者たちの議論はたどりやすく,翻訳も読みやすい文章にしあがっている.いい本だ.

タグ:

posted at 10:39:35

津田和俊/急激に進行した網膜剥離と闘って @kaztsuda

15年3月9日

そういや忘れないように復習。ICRPダイアログセミナーで聞いた話、劇作家の平田オリザさんが朝日新聞の記事で「女川町では、伝統芸能の獅子舞を復活させた地域から高台移転の合意形成が始まったという報告もある」と紹介していた件。議論と言ってもしかめっ面で喧嘩腰に話をするだけではない。

タグ:

posted at 10:39:29

optical_frog @optical_frog

15年3月9日

スタックラー & バス『経済政策で人は死ぬか?:公衆衛生学から見たt不況対策』(草思社,2014)は,かつてのニューディール時代からソ連崩壊後の資本主義移行期,そして近年のギリシャまで,緊縮政策が人々の健康と生死にどれほどの悪影響を及ぼしたのかを自然実験のデータから教えてくれる.

タグ:

posted at 10:37:41

CDB@初書籍発売中! @C4Dbeginner

15年3月9日

9万人中7万人が死んだインパール作戦れすが、2万人はどう助かったのかと言うと
現地の佐藤中将が「軍は兵隊の骨までしゃぶる鬼畜と化した」「司令部の最高首脳者を精神鑑定せよ」と電報を叩きつけ独断撤退して兵士の命を救ったからなのれすが、言うまでもなく日本会議のHPでは完全無視なのれす。

タグ:

posted at 01:22:22

ぜく @ystt

15年3月9日

『経済政策で人は死ぬか?』でも、医療のパフォーマンスが落ちたとして「NHS改革」が批判されていたなあ。 / “人気取りの政治と信念の政治(ブレイディみかこ) - 個人 - Yahoo!ニュース” htn.to/iifCgr

タグ:

posted at 01:13:35

itumon @itumon

15年3月9日

「【NHK杯】将棋の橋本八段、まさかの「二歩」反則負け」(報知新聞さんの記事)→www.hochi.co.jp/topics/2015030...

「将棋NHK杯まさかの二歩決着 橋本八段痛恨「あっ」頭抱える」(スポニチさんの記事)→www.sponichi.co.jp/entertainment/...

タグ:

posted at 00:54:31

itumon @itumon

15年3月9日

「橋本八段が「二歩」、異例の反則負け 将棋のNHK杯」(朝日新聞さんの記事)→www.asahi.com/articles/ASH38...

タグ:

posted at 00:51:55

Jun TAKAI @J_Tphoto

15年3月9日

撮られたら撮り返すが「VERY」デビューしてるw

タグ:

posted at 00:43:16

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

@genkurokiホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

掛算 統計 超算数 Julia言語 数楽 JuliaLang 十分 と教 モルグリコ 掛け算

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました