黒木玄 Gen Kuroki
- いいね数 389,756/311,170
- フォロー 995 フォロワー 14,556 ツイート 293,980
- 現在地 (^-^)/
- Web https://genkuroki.github.io/documents/
- 自己紹介 私については https://twilog.org/genkuroki と https://genkuroki.github.io と https://github.com/genkuroki と https://github.com/genkuroki/public を見て下さい。
2015年07月17日(金)

津田和俊/急激に進行した網膜剥離と闘って @kaztsuda
本日、講義に参加させていただいた津田です、どうもありがとうございました。最後に少し話しましたが、大学主催のサイエンスカフェではなく、一般の方が専門家を招いて主催しているサイエンスカフェをですが、仙台ですと noraya-sendai.net/2015/07/14/rep... など @kasoken
タグ:
posted at 22:10:27

白杖=全盲、ゲーム=視力必要、これはあなたの勝手な思い込みではないですか?弱視の人も白杖を持ちますし、視力を必要としないゲームもあります。町内の人が不正に手帳を取得しているというなら、役所に訴えて出てください。犯罪ですから。 twitter.com/kimilovesmiki/...
タグ:
posted at 19:22:29

それは障害者は黙って何もせずじっと座っていろと言う事でしょうか?お年寄りに席を譲って、そのお年寄りがスマホをさわっても同じように騙されたと思いますか?そもそもその視覚障害者がなにを騙したといわれるのでしょう? twitter.com/kimilovesmiki/...
タグ:
posted at 16:26:29
Ichiro Hasuo 蓮尾 一郎 @IchiroHasuo
数年前の数学セミナー連載「圏論の歩き方」の単行本用校正やってるぞ.すごいおもしろメンバーが集ってたのだなあ.編著者なのに,何度読んでもおもしろいぞ.(9月頃出版予定)
タグ:
posted at 16:06:37

2015年07月16日(木)

これって太郎ちゃんの問題というよりも市民運動系の科学リテラシーの問題。熱意と善意がトンデモに喰いものににされてきた一つの結果ですよ。「あの内海聡著「ソフトキリング」(2014年7月発売)で参議院議員 山本太郎氏..」 togetter.com/li/842079#c203...
タグ:
posted at 22:52:54





Ichiro Hasuo 蓮尾 一郎 @IchiroHasuo
この本超役に立つ: www.amazon.co.jp/English-Academ... 「ネイティブスピーカーと話すのはつらいけどどうするか」「conference dinner で繰り出すべき小咄とは」「査読が遅い時の催促メールの例文」とか.単純におもしろい.学生室にもおきました.
タグ:
posted at 16:31:11

STSが変なのは日本だけの話じゃないらしい。 / “STS学会のひとつ4Sは、進化論教育支持声明を否決 - 忘却からの帰還” htn.to/kFSWSf7
タグ:
posted at 16:08:01

学都仙台宮城サイエンスデイ
「100年目のアインシュタイン理論ーブラックホールと重力波」
二間瀬 敏史(東北大学天文学教室教授)
7月19日14時から
対象: 小学校5年生~おとな
www.science-day.com/program/?ID=e2...
タグ:
posted at 15:24:19

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

学術分野の成り立ち上、めんどくさいことになる分野。 / “STS学会のひとつ4Sは、進化論教育支持声明を否決 - 忘却からの帰還” htn.to/5i6YiV
タグ:
posted at 14:06:01

全盲の私が使っているiPhoneの画面は真っ暗です。何も表示されていません。ボイスオーバーが音声で読み上げてくれるので、画面表示は不要なのです。ですからバッテリーを節約する為に、画面表示をOFFにしているのです。真っ黒なタッチパネルをフリックしている所を見ても驚かないで下さいね。
タグ:
posted at 13:19:00


@genkuroki 金融政策は本質的「どれだけお金を刷るか」を決めることにすぎないのだが、そういう「くだらないこと」が就職のし易さを決める主要な原因の一つになっている。これを認めることができない人達がかなりたくさんいる。だから政策も狂って、失業者が余計に出ることになる。
タグ:
posted at 09:05:59

@genkuroki ここ十数年間の日銀による金融政策の動きを知っていれば、日銀の「利上げ派」はかなり強力てあり、政治的な圧力に屈したふりをしながら、頃合いを見て復活して来て金融引き締めを実行することに成功して来たことがわかる。それを永久に不可能にすることが日本にとって必須。
タグ:
posted at 08:57:17

@genkuroki 金融緩和に反対する人達は自分が人を殺す側の立場に立っていることをきちんと認識し、金融緩和をdisることがどんなに恐ろしいことかを早く理解した方がよい。消費税増税に反対するだけでは殺す側の人間を脱出できていない。こういうことを理解していない人はとても多い。
タグ:
posted at 08:48:08

@genkuroki 過去のデータから「大雑把にどれだけ死人が増えるか」のオーダーはわかっている。「お金の問題にすぎない」と考える困った人達の考え方を改めてもらうとために、みんなで「死人が出る」という事実を強調し続けるのがよいと思う。私は十数年間ずっとそうして来た。
タグ:
posted at 08:43:21

@genkuroki 続き〜、安倍政権の反対者達が、金融緩和の重要性を理解し、日本の財政赤字は心配な状況ではないこと(過去の国債金利の推移がその決定的証拠)をきちんと理解するようにならなければいけない。現実はその逆なので安倍政権を倒すと無用な死人が出ることになる。うんざり。
タグ:
posted at 08:39:03

@genkuroki 安倍政権を支持するか否かと無関係に、現在の状況では、安倍政権が倒れると、景気が悪化し、失業と自殺が増えることになる可能性が極めて高いことを認識しておくべきだ。安倍政権が倒れてもそうならないようにするためには、〜続く
タグ:
posted at 08:34:49

@genkuroki 引用続き【消費税率引き上げを先延ばしし、官僚の人事に関与を強め、経済財政諮問会議も役人の思い通りにさせない安倍政権は官僚集団にとって好ましい政権ではない。意外に短命になるリスクは考えておくべきだ。】デフレ親和的金融政策と消費税増税が重なるリスクが高まった。
タグ:
posted at 08:30:42

@genkuroki 引用続き【また、安倍政権が弱体化すると、2017年の消費税率アップを確実に実施すると言い張るだけではなく、その後の財政再建強化を強調して(〜)、財務省の支持を得ようとする対抗勢力が出て来て、彼らが次期政権の主導権を取る可能性が出てくる】これも怖い。
タグ:
posted at 08:22:39

bit.ly/1CEGnV4
【2018年に日銀では、黒田総裁、岩田副総裁が任期を迎えるが、彼らが再任されないような「期待」が市場に発生すると、かなりのマイナス効果だ】
マイナス効果は、株安と円高と、就職が困難になり、失業者が増えること。自殺も増えるだろう。
タグ:
posted at 08:19:15

gendai.ismedia.jp/articles/-/44203
【現在のギリシャは典型的な「デフレ不況」の真っただ中〜このようなデフレ不況に際しては、いくら厳しい緊縮策をとったとしても、財政状況は改善するどころか、一層悪化】
ギリシャのデフォルトをみんな予想しているよね。
タグ:
posted at 08:12:18

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

@genkuroki #掛算 学校図書教科書指導書
pic.twitter.com/ZbZyty8yl2
【長方形と正方形を別の図形と考えさせるとよい。そのとき、長方形と正方形を全く別のものということは強調しない方が望ましい】
どう教えろと言うのだろうか?
タグ: 掛算
posted at 01:12:12

@genkuroki #掛算 曖昧で読み難くてどうしようもない文章の実物を見たければ、算数の学習指導要領解説を見ると良い。似たような文体のさらにひどいしろものが教科書出版社が出している教科書のマニュアル(教科書指導書、一般人購入不可)にある。
タグ: 掛算
posted at 00:50:50

@genkuroki #掛算 文言を曖昧なままにしておくことによって、正三角形を二等辺三角形とみなさない教え方をしたい人達にも救いの道を用意しておくのが、算数教育ワールドの方針。救いの道を完全に塞ぐことが望ましいが、専門家筋が救いを必要としている側なので社会的に極めて困難。
タグ: 掛算
posted at 00:46:56

@genkuroki #掛算 二等辺三角形の定義の文言によって正三角形も二等辺三角形かどうか曖昧になることを防ぐために、「2つもしくは3つ全部の辺の長さが等しい三角形を二等辺三角形と呼ぶ」のように言う教育的習慣を広めるのは算数教育ワールドでは絶望的に難しいこと。続く
タグ: 掛算
posted at 00:43:06


@genkuroki #掛算 誰が偉い人たちが決めたらしいわけのわからないルールなど一切したがう必要などないからこそ、算数は真っ当な分野だと主張できるのだ。実際には、算数教育の世界の偉い人達が教科書などを通して子供達にわけのわからないルールを強制するという事態に陥っている。
タグ: 掛算
posted at 00:15:33

@genkuroki #掛算 続き。使う道具は目的に合わせて変えるのが基本。この基本を理解し、実践できる人だけが、極めて有用な道具としてなの算数を理解していると言えるのだと思う。誰か偉い人が決めたわけのわからないルールにしたがう分野だと誤解されるのはとてもまずい。続く
タグ: 掛算
posted at 00:11:15
PseuDoctor@フォロワーさん以外 @_pseudoctor
続き)ヤマトシジミの論文も、マトモに対照群(コントロール)が取れていない点で科学とは程遠い代物だ。そうした人物の所業をあたかも感動のストーリーの様に仕立てる「プロメテウスの罠」には恐れ入る。なので、もう一言だけ言わせて貰う。「罠に嵌まってるのはどっちだよ!」
タグ:
posted at 00:11:15
PseuDoctor@フォロワーさん以外 @_pseudoctor
【週間PseuDoctor】【原発】【報道】「朝日新聞『プロメテウスの罠』が大瀧氏のチョウの論文を取り上げる」:一言で述べれば「今頃になって何を言ってるんだ」と思う。大瀧氏もホメオパシーの人なので、それを信じてる時点で科学の素養はゼロと言える。実際、彼の(続く
タグ:
posted at 00:10:25

@genkuroki #掛算 続き〜、最小公倍数や最大公約数の意味での最大最小は倍数約数の意味での大小関係に関する最大最小だと解釈する方が自然に思えて来ると思う。倍数約数の話をしているのだから、通常ほ大小関係ではなく、倍数約数の意味での大小関係を使う方が自然である。続く
タグ: 掛算
posted at 00:07:55

@genkuroki #掛算 続き〜初学者には難しいだろう。0以上の整数a,bについて、aがbの倍数のとき(bがaの約数のとき)aはb《以上》であり、bはa《以下》であると大小関係を定義し直せば、0は《最大》元になる。これを倍数約数の意味での大小関係と呼ぶことにすれば、〜続く
タグ: 掛算
posted at 00:04:34