黒木玄 Gen Kuroki
- いいね数 389,756/311,170
- フォロー 995 フォロワー 14,556 ツイート 293,980
- 現在地 (^-^)/
- Web https://genkuroki.github.io/documents/
- 自己紹介 私については https://twilog.org/genkuroki と https://genkuroki.github.io と https://github.com/genkuroki と https://github.com/genkuroki/public を見て下さい。
2016年01月05日(火)
#掛算 「怨念を超えて」と言われても、そもそも怨念を起こすような営みを続けているから悪いんだよ、というシンプルな話。togetter.com/li/921759
タグ: 掛算
posted at 23:57:08
@genkuroki #掛算 続き。そういう状況を放置しておくと、現在のインターネットに偏見を持っている世代の教師達が10〜20年後に引退したあとに、現在の若い教師達がとばっちり的にひどい目に会うことになると思う。
タグ: 掛算
posted at 23:07:43
@genkuroki #掛算 続き。そして若い教師達はずっと年上の教員達の多数派がインターネットをまったく使いこなせていないだけではなく、児童がスマホやパソコンで楽しむことに強い偏見を持っている人たちが無視できないだけ存在することもしっていると思う。続く
タグ: 掛算
posted at 23:03:01
「学校にも来ないでテストだけ受けて単位を取り卒業していく、そんなやつらに学問の旨みのいったい何がわかるんだ」
vs
「毎回授業に出席しておきながら出てない奴より理解度が低い。どんな頭つけて大学の机で寝てるんだ」
タグ:
posted at 22:58:26
臨床心理学と発達心理学と認知学習心理学が覚えきれない模試ヤバイっぽい
心理学がこんな暗記科目なんて聞いてないっぽいー(⊃Д`)
ピアジェのこと嫌いになりそうっぽい…
タグ:
posted at 22:47:11
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
#言娯 #数楽 ラテン語ではミヒャエル・シュティーフェル『新算術』(1544)が有理数、無理数にnumerus rationalis/irrationalisを使っていますwww.e-corpus.org/search/search....。ラシオはロゴスを一手に引き受ける訳語だったのでしょうか。
posted at 21:50:59
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
キルミーしぶや( ⚪︎д⚪︎)ノ田 @bestmove68gin
@rsk_rto とりあえず○にはするけど、頭の中でこういう構図を描いた上で4+4として計算したのかどうかは確かめてみたいですね pic.twitter.com/Q9V2ZxFNUb
タグ:
posted at 21:43:43
Fumiharu Kato 加藤文元(B @FumiharuKato
@FumiharuKato 数学の正しさの判断規準はブルバキでもユークリッドでもない。それは各人の個人的な判断能力である。だからこそ先生は丸をくれたのだ。その意味では、数学とは優れて個人的な学問である。この健康的な「個人性」を失うと、数学や数学教育はたちまち教条主義に陥るだろう。
タグ:
posted at 21:31:12
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
4年生なら、〇。5年生なら△かな?
俺が5年生の頃なら、たぶん直径の求め方とか習ったはずやし。4年生は、言葉の意味を教えられただけのはず。 twitter.com/rsk_rto/status...
タグ:
posted at 21:10:29
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
Fumiharu Kato 加藤文元(B @FumiharuKato
小学生の頃、算数のテストの後に先生がやって来て私の解答は答えは合っているのに途中の式がわからないから説明しろと言ったので、自分がどう考えたか説明すると、なるほどと言って丸にしてくれた。その上でこれこれの公式を使うとすぐ求まると説明してくれた。そういうことは日常茶飯事だったと思う。
タグ:
posted at 20:50:39
「なるほどそういう表現もできるな、正しい」と思うけど、半径✕2と等しいかどうかは考えなかった。公式と同じ値になるから、ではなくもっと直観的に判断できることだから twitter.com/rsk_rto/status...
タグ:
posted at 20:47:05
#掛算 @sekibunnteisuu 2人で乗るのが寂しいので,4漕のボートに4人,2漕のボートに3人乗ってもらうのに一票.「以上」という言葉の使い方の不適切さといったらないね.4人乗りのボートなのに4人以上乗れないなんて...
タグ: 掛算
posted at 20:41:20
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
壁と床にカラフルな幾何学彩色を施し空間を歪める www.emmacoulter.com.au/showcase.aspx
豪州のアーティスト、エマ・クルターによる、ペインティングとスカルプチャーとインスタレーションの境界を壊すイリュージョン pic.twitter.com/xjc2d5wMHb
タグ:
posted at 20:26:19
△に投票。小学校3年生なら図形を定規で測りながら、半径の長さを求めて、もう一回半径の長さを求め、それを足したら直径だねと思ったのかもしれない。考え方を確認して、直径の出し方をおさらいから丸をあげたい。子どもの考え方は一つじゃない。 twitter.com/rsk_rto/status...
タグ:
posted at 20:22:48
ひさびさにブログを書きました。「証明の主要部分にコンピューターによる計算が含まれる数学の定理」 researchmap.jp/jowteh5ai-1862...
タグ:
posted at 20:04:08
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
ユークリッド原理主義 twitter.com/online_checker... とブルバキ原理主義 twitter.com/online_checker... が個人の中で両立しているのは、初めて見ました。世界は驚異に満ちています。
タグ:
posted at 19:56:42
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
Top50に絞ってもヘッジファンドのリターン率はインデックファンドに負けている on.ft.com/1Rl66pE pic.twitter.com/xm0MaJiWPP
タグ:
posted at 19:10:22
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
ええ話や。「おじいちゃんのノート」に大反響 孫がツイッターで拡散→在庫の山に注文殺到 奇跡を生んだ数々の偶然(withnews) - Yahoo!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160104-...
タグ:
posted at 18:42:07
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
小3のうちの子の算数テスト。「16の4乗根」を問う問題で、[答]±2, ±2iと答えてバツ。[答]±2 じゃないと不正解とのこと。先生がコメント「16の平方根って聞かれたら±4って答えるのと同じ」。
…こういう馬鹿馬鹿しい教育をしてるから、理数離れが進むのではないかと思います。
タグ:
posted at 18:28:00
さっきの「ニュートリノ振動ってなあに?」が『長ぇよ!』という人は
www.phys.u-ryukyu.ac.jp/~maeno/Neutrin...
で「乱数初期位置」ボタンを押して、ニュートリノ振動のモデルを環境ビデオ的に眺めてみてください(^_^;)。
タグ:
posted at 18:26:29
「物理学トピックス」の「ニュートリノ振動ってなあに?」だん。
内容は↓
www.phys.u-ryukyu.ac.jp/~maeno/Neutrin...
動くアニメーションページも付いている、reveal.jsによるプレゼンページになってます。
タグ:
posted at 18:19:57
OokuboTact 大久保中二病中年 @OokuboTact
@sekibunnteisuu 「問題解決を取り入れた学習」は20世紀初めのデューイが始めたそうです。 参考 「東京大学大学院 情報学環 ベネッセ先端教育技術学講座「BEAT」 fukutake.iii.u-tokyo.ac.jp/archives/beat/...
タグ:
posted at 18:14:07
想定外の正解に出会える教員の役得を自ら放棄するのは頭がおかしい。「学校への期待と怨念を超えて、より良い協力体制のために〜組体操、掛け算の順序、..」 togetter.com/li/921759#c239...
タグ:
posted at 17:55:33
知り合いに小学生の教師も教育関係者もおらん、教育学部出でもない儂ですら、
小学生の頭に合わせた現教育方針に理解出来るが、意外と普通の大人は気付かないもの。
(掛け算の順番などなど)
子供には子供のレベルがあるんじゃけぇ、それに合わせんにゃー。
タグ:
posted at 17:52:36
@OokuboTact 問題解決型がはやる理由は、見栄えがするからだと思う。でも、教師の力量に左右されるのはまずいし、重要なのは児童にとっていいかどうか。児童が算数を楽しめて理解が進むのなら地味な授業でもいいはずだけどね。
タグ:
posted at 17:52:00
@OokuboTact 問題解決型授業の場合、苦手な子には自分で考えるだけで精一杯なのに友達の意見とか聞かされて、混乱すると思う。出来る子は、いきなり結論を言うと授業が台無しだからと察して意見を言うのを躊躇することがあると思う。
タグ:
posted at 17:49:22
つまり、教師や学校に対しても許すということの道徳でしょ。てか、あくまでも道徳で相手を思い、我心のままに怒らず、ゆとりを持って許すというのを教えるのが道徳じゃろ。(組体操で教材にするより物の貸し借りを教材にした方がいい気がするが) twitter.com/minadukig/stat...
タグ:
posted at 17:48:53
半径と直径の関係をちゃんと理解している,という以外に何を考える余地があるというのか. RT @rsk_rto #理系もしくは数学をある程度学んでる方お答え下さい#数学徒は拡散を
小学生が半径4の円の直径を4+4=8で求めました。あなたはそれをどう思いますか?
posted at 17:48:34
@OokuboTact 個人的には教師がやり方を説明してそれにしたがって問題を解くよりも、問題解決型の授業の方に魅力を感じるが、そういうのは宿題として出せばいい。分数の掛け算割り算を教える前に、3mで5kgのロープは2mでは?というのを出す。やってもやらなくてもいい。
タグ:
posted at 17:47:21
@OokuboTact 余計なことしなくていいから、学年ごとのカリキュラムにそってみんながそれを出来るように教えてほしい。説明する力だとか友達の意見を聞いて理解するとか、そういうのは余裕があるときにしてほしい。
タグ:
posted at 17:44:32
先生、学校は行かなきゃいけないの?? @namonakigakkou
先生、「良い授業」って何ですか?
最も近いものはどれですか?
先生方、良かったらRTお願いします。
タグ:
posted at 17:44:13
@OokuboTact 教えている側も「理解している」の意味が分からなくて、「3×4と式を書いたら理解している、4×3だと理解していない」などという意味不明なドグマに嵌ってしまっている。
タグ:
posted at 17:43:02
@OokuboTact そもそも、「掛け算の順序はどっちでもいい」といくら説明しても理解できなくて、訳の分からない屁理屈で順序強制を擁護する連中が教育界を牛耳っているわけで、議論だの説明する力だの、チャンチャラおかしいわけだけどね。
タグ:
posted at 17:41:20
@OokuboTact 算数に限定して言えば、
A 与えられた問題に対して正しい答えを出せる。
B 理解する。
C 考えを他者に説明する。他者の考えを理解する。
優先度が高いのはA(と一体不可分のB)なのに、Cが重視されておかしなことになっている。
タグ:
posted at 17:38:15
@OokuboTact 理解度の異なる数十人を一斉授業で教えて、なおかつ議論させて時間内に子供たちが議論して主体的に教師が望む結論に落ち着くなんて、無理な話なんですよね。それで困った教師の救いとなったのがTOSSorz
タグ:
posted at 17:35:44
Fumiharu Kato 加藤文元(B @FumiharuKato
有名な話であるが、広中先生はフィールズ賞受賞後に天皇の前で特異点解消の講義をするために大変な努力をされ、尖点特異点の解消について明瞭な図解を考案し、専門家でない聞き手にもわかる20分間の講義を見事にやり終えて「質問はございますか?」と聞くと、天皇は一言「標数pはどうなんですか?」
タグ:
posted at 17:25:06
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
「小3のうちの子のテスト、p≠lって書いたら『p=lです。』って書かれたの。こういう馬鹿馬鹿しい教育をしてるから、理数離れが進むのではないかと思います。」
タグ:
posted at 16:56:06
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
OokuboTact 大久保中二病中年 @OokuboTact
@sekibunnteisuu 大勢の子供に自由に考えさすと、授業中に終わらない場合が多いので、誘導尋問になるのは仕方ない気がします。算数の授業数も減っているので、問題解決は、スケジュール通りに教科書を終わらすには難しい授業方法ですね
タグ:
posted at 15:16:06
@OokuboTact 市川伸一氏の提唱する「教えて考えさせる授業」もその系統かな?問題解決は理念はいいとしても、実際やるにはかなりの力量が要求されると思う。結局、教師の誘導尋問になりがち。いやらしいことにそれを「子供たちが結論付けた」という体裁をとらせる。
タグ:
posted at 14:39:50
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
OokuboTact 大久保中二病中年 @OokuboTact
@sekibunnteisuu 算数教育の流行に「問題解決」があります。問題解決は戦後何度かブームがありました。最近では西川純氏の著作に代表されるような「学び合い」「アクティブ・ラーニング」があります。これが「出題者側が設定すべきことを子供たちに議論させている」のでは?
タグ:
posted at 14:06:54
広島県の道徳教育の教材「組体操:ゆるすということ」
www.pref.hiroshima.lg.jp/uploaded/attac...
ちょっと内容がひどい(お粗末な)ので、意見をあげておきました。この道徳教材が閲覧不可になる可能性もあります。 pic.twitter.com/i66MSOJeB2
タグ:
posted at 13:16:31
#掛算 ということを念頭において、www.benesse.co.jp/zemi/cp/nyushi...
を読むと、これから算数・数学教育が恐ろしいことになるような予感がする。
なおベネッセは「掛け算の順序を逆にすると意味が分かっていない」という立場
togetter.com/li/723999
タグ: 掛算
posted at 13:07:15
#掛算 熊本大学附属小学校の算数授業
elem.educ.kumamoto-u.ac.jp/blog/article.p...
4人乗りのボートに2人だけ乗っていいのかどうか?という出題者側が設定すべきことを子供たちに議論させている。算数でやることなのか?
タグ: 掛算
posted at 13:00:29
#掛算 教科書の変遷などを見てそう推測した。
8254.teacup.com/kakezannojunjo...
1980年だから現在までの指導要領などに出てきたキーワード
新学力観、生きる力、観点別評価、言語活動の充実、説明する力、など
タグ: 掛算
posted at 12:51:53
#掛算 掛け算順序は1970年代に新聞記事になっているし、指導要領1951年試案にも書かれている。8254.teacup.com/kakezannojunjo...
しかし私は、足し算の増加と合併など含めて、算数教育が顕著におかしくなってきたのは1980年代以降ではないかと考えている。
タグ: 掛算
posted at 12:48:30
同窓会があって小学校の時の先生もいらっしゃってたので、「ネットでは、算数の立式の問題で掛け算を逆にしたら×にされたとかで一部で疑問の声があがってますが、現場ではどうなんすか」とか聞いてみたら「今も昔も逆にして×にはしていないよ」という回答であった。まあそんなもんか。
タグ:
posted at 11:40:38
@kankichi573 未履修の段階では累加で解かずに掛算を使うと「何それ」っていやみなコメントされるし、履修後は直径を半径プラス半径で求めるとバッテン食らうし、教師の想定する発達段階に合わせてやらないと問題児と看做される、ほんんと、小学生は因果な商売。
#掛算
タグ: 掛算
posted at 11:26:06
テレビを見ることがサブカルチャーと化し、「逆に一周回って尖った」行為になっているーーという学生の実感がリアル。
普通の大学生に聞いてみました。「普段、テレビ観てますか?」 www.advertimes.com/20151203/artic... #アドタイ
タグ: アドタイ
posted at 10:35:07
@samakitakeo 広瀬隆の本が売れてしまっている、ということから見てもトンデモ路線で行く方が運動としては有効、という判断になっているのかもしれません。
タグ:
posted at 08:45:25
STSがアンチサイエンスを支援する効果があることはわかっていて、アンチサイエンスを支援したくないというSTS学者は多いのか、温暖化否定論を避ける動きもあるようだ。
seesaawiki.jp/transact/lite/...
タグ:
posted at 08:35:57
@samakitakeo あの高木さんでも、「原子力に反対ならトンデモでも味方」という考えになってしまったということでしょうか。反原発、というものには何か魔力みたいなものがくっついているのではないかと思ってしまいます。
タグ:
posted at 08:19:57
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
ごん・子ども家庭庁を子ども庁と呼ぶ @kaijyuumamagon
@minadukiG 学校のやり方には楯突けないと固定した上で生徒同士の問題になっている事は他にもあります。自発的に隷従させるのが教育の目的だとしたら国が存続しない。自分たちで話し合ってどの子も参加出来るルールを決めたり、全く異質の個性と共生する作法を身につける場所。
タグ:
posted at 03:33:54
ごん・子ども家庭庁を子ども庁と呼ぶ @kaijyuumamagon
@minadukiG 同意です。自分から自由を捨て規制好きな教師に気に入られようとする奴隷根性は、別の価値観を許さない所がもう全体主義みたい。そこからちょっとはみ出る子には制裁的視線を寄せて良いとか誤学習して無いか心配。飴と鞭で訓練するって考え、ちょっと嫌いなんです。新学期。。。
タグ:
posted at 03:09:19
2年ぶりに実家へ挨拶に行ったら、父親が着ているものが2年前と同じで、あいかわらず頭に鳥がとまっていました。 pic.twitter.com/9XIXMYbCtj
タグ:
posted at 01:42:41
@golgo_sardine @tsatie ものすごくまじめな話をすると、ツイッターの検索機能は貧弱なので、favlogに保存しておいてそちらで検索した方が昔の議論の記録にたどりつくのが圧倒的に楽です。それでも最終的にツイッターの検索機能に戻ることも多いんですが。
タグ:
posted at 00:52:32
そもそも真ん中に打つモノもある。そしてそれが書体の差なのか記号が違うのかすら分からなかったりする。下手すると点が一つだったりもする。〜が加わったりするともう駄目だ。 twitter.com/genkuroki/stat...
タグ:
posted at 00:44:50
@tsatie @temmusu_n あと「大体等しい」を意味する「等号の上と下に点々の記号」の書き方も異なる流儀があります。上下の点々をどちらの向きに斜めに打つかが違う。
タグ:
posted at 00:39:12
@genkuroki @tsatie 小学校では=を計算の結果であると教えている場合があり、現状は必ずしも完璧ではありません。しかし…は非公式ながら定着し、対処は他の問題と比べ容易に思えます。外れますが、÷は高校でも使うようです。manapedia.jp/m/text/2708
タグ:
posted at 00:34:11
@temmusu_n @tsatie 大学新入生は入学直後から「偉い人が決めたルールがないスタイル」で授業を受けることになります。偉い人が決めたルールに頼らずに文脈を読み取って正しく解釈する能力が必要になります。相手によって説明の仕方を変えることも学ばなければいけない。
タグ:
posted at 00:32:24
等号話(微妙に違うなぁ)なのでついでに。実数計算?で小数の桁の省略?四捨五入なんかをする必要があるときや数値表から値を引いて具体的な数値計算に持ち込む場合、どう考えても=ではないばあいがあります。がそこは大抵スルーして=と書いたり、 twitter.com/genkuroki/stat...
タグ:
posted at 00:24:55
@samakitakeo この本は林衛氏の次の岩波『科学』誌の編集長に依頼されたと思う。今も彼かな。林衛氏とは岩波を辞めて無職の時に新宿西口で飲んだが、今の編集とも機会があれば話をしたいと思うな。見ていたらSAMA企画のメールに連絡を。
タグ:
posted at 00:21:03
@temmusu_n @tsatie 続き。「数学的記号法については、誰か偉い人がルールをきちんと決めているわけではない」というようなことは反抗期の中学生あたりに教えておいた方がよいことだと思う。「学校内でしか通用しないローカルルールは結構多い」というのも教えた方がいいかも。
タグ:
posted at 00:20:00
風呂ってる間に話が進んでてスッキリする。ありがたい事だ。がその一方で、安直K君な人は少なくとも己がそうである事を十分認識して欲しいよなぁとか、安直でいいから「分かる」ようにして欲しいという要求に話がどう答えるべきなのか、などと考えてたので結果モヤモヤしてるかも。
タグ:
posted at 00:19:39
@temmusu_n @tsatie 続き。一方「a÷b=c…dと書いてはいけない」というようなルールがあるかのように語るのも誤りです。なぜならばそんなルールはないからです。数学がらみの話では嘘偽りなく本当の話をすれば問題ないのですが、嘘を入れてしまうとまずいことになる。続く
タグ:
posted at 00:12:42
@temmusu_n @tsatie 続き。記号法はコミュニケーションの道具なので、正確に数学的意思伝達ができていれば問題無し。コミュニケーションのコストを減らすためには全世界で普及している標準的記号法にしたがった方が得です。続く
タグ:
posted at 00:10:56
@temmusu_n @tsatie 続き。「等号の使い方が非常識だが、この場合に限って特殊な意味で使います」と言っておけば日本国内でなら通用するんじゃないかな?非常識な記号法を使う場合にはきちんと説明しておいた方が親切。日本にも色んな教育を受けた人達がいます。続く
タグ:
posted at 00:07:12
@temmusu_n @tsatie 「a÷b=c…d」は等号記号を例外的に普通とは異なる意味で使う特殊な書き方です。「÷」記号自体が普通は使わないので、ついでにその書き方も例外として扱ってもよいかもしれない。しかし、高校生になったらもっとましな記号法に移った方が合理的。続く
タグ:
posted at 00:04:07
@temmusu_n まぁ何だかわやくちゃやなぁとなるわけで(これ迄は所謂整式(ガーン)の割算のところで執拗に言う先生を何度か経験しましたよ、とほほ)、余りの再定義というか確認というか拡張をするのに何故に?というのも正直なところで、、、
タグ:
posted at 00:01:37