黒木玄 Gen Kuroki
- いいね数 389,756/311,170
- フォロー 995 フォロワー 14,556 ツイート 293,980
- 現在地 (^-^)/
- Web https://genkuroki.github.io/documents/
- 自己紹介 私については https://twilog.org/genkuroki と https://genkuroki.github.io と https://github.com/genkuroki と https://github.com/genkuroki/public を見て下さい。
2017年02月18日(土)

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx


非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

あー、また小学生の時の「ハイユニ禁止事件」を思い出した……。お小遣いを貯めて、1ダース1440円(1本120円)のハイユニを買い、学校に持っていったら先生から持ち込み禁止命令が出た一件。理由は「貧乏で買えない子もいるから」ということで(;・∀・)
タグ:
posted at 23:48:48

豊福晋平 (GLOCOM/JDiCE) @stoyofuku
プログラミングの授業を見に来られた指導主事様がしきりに「ゲーム感覚で」とおっしゃるので、「いえ、これはゲームそのものを真剣に作ってるんですよ」と訂正してさしあげた。ゲーム感覚という蔑視表現は教育界から追放したい。
タグ:
posted at 23:46:27

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

#超算数 54頁が【上の2例のような場について,量の種類や数値を変えたいろいろな場を与えて,いずれも「いっしょにする」という同じ操作によって得られる数を求めることであるとつかませる】と【言葉に代わる操作活動】を指示している。【上の2例】は合併と増加の場面になっている。 pic.twitter.com/84PKqFNLJj
タグ: 超算数
posted at 23:33:02

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx


OokuboTact 大久保中二病中年 @OokuboTact
@OokuboTact 『日本の教育は間違えたか』(2004年)の目次の続き #超算数 pic.twitter.com/nnyjwDsFGD
タグ: 超算数
posted at 22:33:57

OokuboTact 大久保中二病中年 @OokuboTact
三浦朱門の本の紹介。『日本の教育は間違えたか』(2004年)の目次 #超算数 pic.twitter.com/KHejY2bgU1
タグ: 超算数
posted at 22:32:54

OokuboTact 大久保中二病中年 @OokuboTact
@OokuboTact 『三浦朱門の「教育随想」 外野席から』(1987年)の目次の続き #超算数 pic.twitter.com/PviAPtApyM
タグ: 超算数
posted at 22:20:30

OokuboTact 大久保中二病中年 @OokuboTact
三浦朱門の本の紹介。『三浦朱門の「教育随想」 外野席から』(1987年)の目次 #超算数 pic.twitter.com/CzEekeZnwN
タグ: 超算数
posted at 22:19:06

一部の薬害訴訟は「薬(ワクチン含む)を葬り去ること」を目的にして、勝てない訴訟を闘っているのだけど、それはあくまでも「支援者」を装う(と敢えて書きますが)人たちの望みであって、本来救済されるべき「被害者」とは関係ない。その意味で、彼らは被害者を利用しているだけです
タグ:
posted at 21:45:50

宮原篤 6th「小児科医ママとパパのやさ @atsushimiyahara
真っ当な思考を持つ支援者はもういない?日本の子宮頸がん政策に幸あれ/14日の弁論で原告側は「がんは検診という安全な手段で早期発見ができる」として、がんの予防にワクチンはそもそも必要ない…/子宮頸がんワクチン 原告「予防に必要ない」headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170215-...
タグ:
posted at 20:37:24

#数楽 数学と無関係のネタ。ツイッターでモナドについて検索すると、ゼノブレイドの主人公シュルクが装備する大剣モナドの画像がたくさん出て来る。次はGoogleでの検索。
www.google.co.jp/search?q=%E3%8...
タグ: 数楽
posted at 20:05:12

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx


数学的でない要素が入ってしまっている以上、数学として議論するのは絶望的で、やっぱり算数として議論しなきゃいけないし、もっと言うとこれは教育学的な見地が必要かもしれない。
タグ:
posted at 18:40:43

何がややこしいのかというと、「100円玉が5枚 ⇒ 100×5」の部分はまったくもって数学的ではない点と、「100×5 ⇒ 5×100」は実際は「100×5 ⇔ 5×100」であることかね。
タグ:
posted at 18:38:10

100円玉が5枚 ⇒ 100×5 ⇒ 5×100 ⇒ 500円
っていう式変形の、2つ目を省略するか、3つ目を省略するかの違い、みたいなのが私のイメージです。
タグ:
posted at 18:35:56

100円玉×5個と言ったら、やっぱり100×5って書きたくなるのよね。でもそれは唯一の解答ではないと思う。それでも教科書にはそう書いてあってそう習ったし、日本語の感覚としてはその順番が直感的に分かりやすいかなと思う。
タグ:
posted at 18:32:40



実際のところほとんどそんな状態だから、小学校の算数教育は数学的に無意味なこと、掛け算足し算順序を守れとか、数字の書き順を守れとか、計算式の線を定規で引けとか、そんな指導に走るんだと推測してる> twitter.com/tabbata/status...
タグ:
posted at 17:22:47

以前、算数の問題で掛け算の順番が違うと減点とか、小数点以下が0になった場合に、小数点以下を省略せずに回答すると減点になるといった話題もありましたが、敢えて小学生の時代にだけ通じる「算数」を教える必要性を感じないし、実社会との乖離が拡大する一方だと思う。
タグ:
posted at 16:29:22
わかり易かった。真の問題は初歩的な技術ミスよりは、組織としての対応のまずさだったと思う。(本文にもそう書かれている)
/ もんじゅ廃炉、事故の原因はあり得ない初歩的設計ミス techon.nikkeibp.co.jp/atcl/feature/1...
タグ:
posted at 13:31:54

“3分でわかる山本一郎(やまもといちろう)氏の現在 -アルファブロガーのパンドラの箱 | Football is the weapon of the future” htn.to/fpMrRg
タグ:
posted at 13:25:03

2件のコメント b.hatena.ne.jp/entry/www.exci... “南京大虐殺否定本のアパグループ、カナダで経営するホテル向けの室内誌でユダヤ陰謀論をぶち上げ炎上→撤去して謝罪 - エキサイトニュース(1/2)” htn.to/G2QwNvH
タグ:
posted at 13:24:57

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

#超算数 当該箇所の執筆者は本当のところは不明なので、文部省の旧い指導書との比較対象は、文科省による指導要領解説 (1999, 2008) twitter.com/genkuroki/stat...がより適切か。いずれにしろどうしてこうなったと思う。
タグ: 超算数
posted at 12:54:08


#超算数 片桐重男氏は文部省(1980)『指導計画の作成と低学年の指導』の執筆者の一人なのですが、この文書は50ページで【8 + 7は,8に7を加えるという演算を示していると同時に,その結果として,1つの数を表している】と主張。これなら×は1つの数だが+は違うとはならない。 pic.twitter.com/GdsyMYbUTF
タグ: 超算数
posted at 12:32:17

#超算数 片桐重男氏の「1つの数」説は現在、「( ) と×と÷は一つの数を表す。*ゆ*え*に*、+や−やカッコのない式より先に計算する」という主張twitter.com/temmusu_n/stat...で、学習指導要領解説も同じ主旨の記述になっているのですが、以前はそうではなかった。
タグ: 超算数
posted at 12:26:09

#数楽
combinatorial game category Joyal を検索
www.google.co.jp/search?q=combi...
タグ: 数楽
posted at 12:16:08




@temmusu_n 因数分解の公式は無用で、10^3+3^3が13で割り切れることは10+3=13が暗算でできれば十分分かるということに納得しました。(なんどもすみません)
タグ:
posted at 11:49:57














@temmusu_n これは気づかなかった。因数分解の公式は暗記していないから、暗算には使えない。いや、屁理屈です。
先に 27=13*2+1 と 1001 =13*77 が見えてしまったのです。いや、楽しめますね。
タグ:
posted at 09:59:22



#数楽 @beyondDNS もう少し楽みたかったですがそろそろ私の答えを書いた方がいいのかも。
10^3 + 3^3 = 1027
a^3 + b^3 = (a + b) (a^2 -ab + b^2)より13 (= 10 + 3)は1027の約数。
タグ: 数楽
posted at 09:50:13



#数楽 続き。確かに整列集合の「連結」で順序数の足し算を定義すると順序数の足し算は非可換になります。しかし、2つのゲームの盤面を合わせたゲームを考えるというアイデアで加法を定義すると自明に可換になります。続く
twitter.com/mod_poppo/stat...
タグ: 数楽
posted at 09:43:37

#数楽 岩波数学辞典にも載っていないので知らない人が多いのだと思いますが、コンウェイさんの組合せゲーム理論の方法を使えば全ての実数と全ての順序数を含む実閉体を自然に構成できます。例えば1/√ωのような数を含む。所謂超現実数の話。続く
twitter.com/mod_poppo/stat...
タグ: 数楽
posted at 09:39:39

@temmusu_n 1027-(10+3)*9=910 としておいて、
91が13の倍数((10+3)*7) が暗算で分かればいい。
(これなら、「暗算でできる」に納得します。)
でも、13の倍数くらい、...😇
タグ:
posted at 09:11:56

World and Science @WorldAndScience
A falcon's amazing head stabilization ability pic.twitter.com/7lBT1wQrpL
タグ:
posted at 09:00:30


世界の八番目の大陸として「ジーランディア」が定義された。ニュージーランドとその周辺の範囲だが大半が海面下。しかし地質が通常の海洋底を作る新しい玄武岩ではなく、大陸とみなせる。米国地質学会の雑誌の論文(pdf) bit.ly/2m5gaYg via @RT_com pic.twitter.com/2WS3GHE2b1
タグ:
posted at 07:52:40

小5娘の小学校の業者テスト。最近の国語教育ではこういう事実と意見の区別もちゃんとやっているんだよね。 pic.twitter.com/5DxMkdryUP
タグ:
posted at 07:26:39

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

個人的には足し算の交換法則が成り立たないものを「数」とは呼びたくない気持ちがあるけど、今のところ賛同者なし twitter.com/mod_poppo/stat...
タグ:
posted at 02:43:36

超理科の振り子の周期が振幅に依存しないと教わる問題について、気になったので高2の理系生徒に、振幅に依存しないのを知ってるかと尋ねたら、知ってるよ!とのこと。
すごいなと思って、どこで知ったのか聞くと中学とのこと。
いや、中学校ではそんなこと教えてないし・・・それ記憶違いやw
タグ:
posted at 02:10:01

@karinkorin 続)の両方がいるのです。上の学年に行った時にどっちの先生に当たるか、保護者としては予測できないわけで、これはたいへん困る事です。#掛算
タグ: 掛算
posted at 00:43:42

@karinkorin 続)教科書や市販の参考書の多くは、単位の換算では #掛算 の式を書かないことで、この迷いがあることを隠しています。そして、算数を教えている人は、2年生時点のルールを律儀に守る人と、ルール違反になる事に気付かずに●×1000 としてしまうオッチョコチョイ(続
タグ: 掛算
posted at 00:41:15

@karinkorin 横からで失礼します。#掛算 の順序は大変けしからん物です。分かり易いポイントとして「単位の換算」のときどうするのかで、教える側が混乱している事が挙げられます。
「5㎞をmに換算」というとき、1000×5 と 5×1000 どちらが正しいのでしょうか(続
タグ: 掛算
posted at 00:33:23

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

家計調査の総世帯支出
青が消費支出で赤が食料
紫線が絶対に口が避けてもいえないあの日
赤÷青がエンゲル係数って言われる奴ね pic.twitter.com/94SyyNdplj
タグ:
posted at 00:25:01