黒木玄 Gen Kuroki
- いいね数 389,756/311,170
- フォロー 995 フォロワー 14,556 ツイート 293,980
- 現在地 (^-^)/
- Web https://genkuroki.github.io/documents/
- 自己紹介 私については https://twilog.org/genkuroki と https://genkuroki.github.io と https://github.com/genkuroki と https://github.com/genkuroki/public を見て下さい。
2018年02月12日(月)
@sekibunnteisuu 偶然誤差でバラついたデータと完全に一致するように高次式で近似すると、得られた高次式はクネクネ曲がりくねって与えたデータ以外には全然一致しなくなるのに似ている感じです。ディープニューラルネットは任意の関数を精度良く近似できる反面、適度に雑な特徴抽出をする工夫が必要になります。
タグ:
posted at 23:57:21
@Dsuke_KATO #ベイズ推論による機械学習 補足: |I+AB|=|I+BA| の両辺はAとBの成分の多項式なので、A,Bが可逆な場合に等しければ、A,Bが可逆でなくても等しいことがわかります。佐武一郎『線型代数学』第4章例2(p.136)。
タグ: ベイズ推論による機械学習
posted at 23:39:08
@Dsuke_KATO #ベイズ推論による機械学習 続き。一般に正方行列A,Bについて |I+AB|=|I+BA|となる(A,Bが可逆な場合に帰着、I+AB=A(I+BA)A^{-1})。ゆえに、
|I_N + XY^T| = |I_N + Y^TX| = |I_N + X^TY|.
2つ目の等号で転置で行列式が不変なことを使った。以上を合わせれば(A.19)が得られる。q.e.d.
タグ: ベイズ推論による機械学習
posted at 23:35:46
@Dsuke_KATO #ベイズ推論による機械学習 (A.19)の証明:N≥MかつC,DはN×M行列であると仮定する。0の追加でC,Dの横幅をNまで広げた行列をそれぞれX,Yとする。このとき、XY^T=CD^T, X^TY=(左上のM×MブロックがC^TDで残りが0の行列)となる。ゆえに
|I_N + XY^T|=|I_N + CD^T|,
|I_N + X^TY|=|I_M + C^TD|.
続く
タグ: ベイズ推論による機械学習
posted at 23:33:04
#Julialang のプロット関連の読み込み速度に不満がある方は GR を Plots.jl 介さずに使うのはどうでしょう?
文法は MATLAB に似ているので使いやすいと思いますよ。
垢抜けた図を作るのは大変ですけど、概形を知るくらいなら十分では?
nbviewer.jupyter.org/github/jheinen... pic.twitter.com/YMBjvwYpNa
タグ: Julialang
posted at 23:27:07
@Dsuke_KATO @sammy_suyama #ベイズ推論による機械学習 著者本人が答えるのは(責任が伴い)大変だと思うので、横から口を出してしまいます。
* (3.117)から(3.120)を導く計算は(3.72)から(3.75)を導く計算とほぼ完全に同じだが、(A.19)を使う分だけは難しくなっている。
タグ: ベイズ推論による機械学習
posted at 23:23:17
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
@genkuroki なるほど、大分分かってきました。
算数・数学教育に関しては、単元が事細かに分かれていて、その場でしか通用しない方策のオンパレードですね。スモールステップやスパイラルもこの傾向を後押ししていると思います。
タグ:
posted at 22:29:40
僕もBASICでコーディング始めたのは9〜11歳のときだったかなー。当時の自分にはそれしか使えるアプリがなかったのだからしょうがない。……そう、「開発環境しかアプリがない」!! twitter.com/senooyudai/sta...
タグ:
posted at 22:24:06
@sekibunnteisuu どんぶり勘定の方がよいという話というより、
ノイズを大事なことだと誤解させてはいけない
ということだと思います。
掛算順序固定強制はノイズに子供フィッティングさせる行為。
機械学習でさえ過学習が忌み嫌われているのに、人間の子供にそれをやる恐怖。
タグ:
posted at 22:15:50
話題のCicaフォントを入れてみた.下付き文字とかが見やすくていい.^の位置が文字の上からずれてしまったけど,可読性的にはこっちのほうがいいのかな?そもそも装飾文字ってどうなってるんだ... pic.twitter.com/l4O6j5dvXz
タグ:
posted at 22:06:16
世界で初めてBioJuliaを使用した論文です。特殊なスプライシング様式であるRecursive splicing(多段階スプライシング)の検出のために、BAMからイントロン領域のリード分布を抽出・加工して矩形波を探索するのに活用しました(Fig.4など)。佐藤くんを始めとするディベロッパーの方々に感謝いたします twitter.com/bicycle1885/st...
タグ:
posted at 22:03:54
@genkuroki 重箱の隅まできっちりしてしまいよりも、丼勘定で大ざっぱに本質を掴んだ方が有用、という感じでしょうかね。
教育学でもこういう概念や用語があっても良さそうだけど、これまで見た算数教育の論文の中にはあった記憶がありません。いかに過学習させるかに腐心している指導案などは沢山ありましたが
タグ:
posted at 21:33:03
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
@PsScBstrSis_bot 【お兄ちゃん、いつも疑似科学信者と戦ってるけど、今までに一人でも説得できたことあるの?ないならやり方を変えるべきだと思うよ。】
うん、最近成功したよ。
君にも見せたかったなあ。 #掛算
タグ: 掛算
posted at 21:04:22
matplotlibのcolorbarを解剖してわかったこと、あるいはもうcolorbar調整に苦労したくない人に捧げる話 qiita.com/skotaro/items/...
ちゃんと読んでいないがすごい
タグ:
posted at 20:52:13
ひょにる@C102 2日目東-ポ09a @tsuruma_hyonil
今日は家具屋さんに行ってきたのですが、インテリア実例として置かれてるパソコンやキーボードがレアモノすぎて、家具よりもそっちの方が気になって仕方なかった。 pic.twitter.com/FYmIuYscD8
タグ:
posted at 20:48:31
@sekibunnteisuu まさにそれ。
機械学習でも過学習が起こるとちょっと違った状況に対応できなくなります。
添付画像は sin+ノイズのサンプルを3次式でフィッティングした場合と9次式でフィッティングした場合の比較。9次式の方はオーバーフィッティング。細かいことを指示しまくるとダメになる。 pic.twitter.com/depNHBc8xx
タグ:
posted at 20:07:34
へーBioJulia使ってるんやな〜(尾崎さんありがとうございます!)
Single-cell full-length total RNA sequencing uncovers dynamics of recursive splicing and enhancer RNAs
www.nature.com/articles/s4146... pic.twitter.com/KWUpqStU9P
タグ:
posted at 19:37:07
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
@genkuroki その方面は疎いのですが、特定の状況にしか使えない方法を過剰に習熟してしまって、ちょっと違った状況だと対応できなくなる、みたいなものでしょうかね?
タグ:
posted at 18:23:03
CのHello Worldをアセンブリにしたやつを1行ずつ解説してるStackOverflowすげえな... 質問雑すぎるのによく答えてくれたな...
stackoverflow.com/questions/5325...
タグ:
posted at 18:09:28
@genkuroki @kamezonia @ceptree @myao_s_moking 【リンクを希望される場合】で検索すると大量にリンクの許諾権を主張するサイトが見つかります。実用数学技能検定(数学検定・算数検定) のリンクポリシーwww.su-gaku.net/links/は、トップページ以外は要申請、リンクできるサイトの要件を定める、の合わせ技です。
タグ:
posted at 18:07:01
@kamezonia @ceptree @myao_s_moking www.jcer.or.jp/sitemap/sitepo...
なるほどこれはひどい。「当ウェブサイトへのリンクを希望される場合には、事前にそのホームページの内容とリンクの目的などを記載してこちらまでお申し出の上、日本経済研究センターの同意を得てください」と書いてあります。今でもこんなひどいウェブサイトがあるとは!
タグ:
posted at 17:41:29
旅行中、「宮城から来ました」ったら、
「宮城は行ったことないなー、東北は秋田と仙台しか行ったことない」って言われた。 twitter.com/oimyg/status/9...
タグ:
posted at 17:36:46
はてなブログに投稿しました
Julia tips #7: Juliaでプロットのlegendを手動で変更したい - 超バイオ系 hotoke-x.hatenablog.com/entry/2018/02/... #はてなブログ
タグ: はてなブログ
posted at 17:36:39
@MIITON 公開およびギリシャ文字の件の検討、どうもありがとうございます。
tmnm.tech/2018/02/12/cic...
さっそくCicaフォントを使い始めました。下付き上付きの数字が読み易いのはとてもありがたいことです。 pic.twitter.com/fIni0obeVc
タグ:
posted at 17:36:31
@tkf JuliaにRealというDataTypeがあったんですね...
Types
docs.julialang.org/en/stable/manu... pic.twitter.com/UOLSp6XqRs
タグ:
posted at 17:26:03
ちなみに探索も全部Pythonで実装されていて、めちゃくちゃ重いです(C++の1/200くらい)。そのため、実行時はGPUの有無(ニューラルネットワークの評価に使う)であまり差が出ません。
タグ:
posted at 17:25:54
@tas3cdw @genkuroki @myao_s_moking 確かに最近ソースを見に行ったら主張が微妙に違ったということがありますね。楽しみにしています。
タグ:
posted at 17:19:53
@genkuroki @ceptree @myao_s_moking 横から失礼します。なんと、いまどき「無断リンク禁止」まで謳っておりますね。とリンク。ネットや著作権について不案内な団体なのかなと思ったら、歴史ある公益社団法人……よくわかりませんね。/サイトポリシー - 日本経済研究センター JCER www.jcer.or.jp/sitemap/sitepo...
タグ:
posted at 17:19:35
Pythonのみで動く囲碁プログラム Pyaqを公開しました。
深層学習を行うための教育目的のプログラムで、探索・学習のコードを合わせても1000行以内に収まります。9路のデータセットも付帯するので、すぐに学習が試せます。
手書き数字の分類に飽きた人におすすめです。
github.com/ymgaq/Pyaq
タグ:
posted at 17:11:23
@genkuroki @tas3cdw @myao_s_moking 今回の場合ですと、本文が読めず総論だけしか閲覧できなかったので、少ない情報で批評するのを避けたいという気持ちもあり、図と少しのコメントをつけるに留めたので、内容の批評に至っていないと自己判断しました。
タグ:
posted at 17:10:47
@genkuroki @ceptree @myao_s_moking やっかいなのは,引用しているように見せかけて実はもとの文章とは違う主張をしている場合です。今その件について小論を書いていますので,公刊されたらお知らせします。
タグ:
posted at 17:10:02
@ceptree @tas3cdw @myao_s_moking 著作権法に関わるリスクだけを特別に大きなものだとみなすと、全体としてリスクは増えると思います。
タグ:
posted at 17:08:57
@ceptree @tas3cdw @myao_s_moking 論争ネタでは正確な引用抜きに批判してしまった場合の方が危険が伴うと思います。正確な引用をサボるとおかしな誤解も増えて、場合によっては名誉棄損で訴えられる危険性も増すかもしれません。こちらの誤解のせいで批判対象が言ってもいないことで間違って批判してしまうことはよくあります。
タグ:
posted at 17:06:22
@genkuroki ギリシャ文字の判読性は検討中ということでIssueに放り込みました。とりあえず上付き下付きを見やすくしたものをリリースしました。ご意見ありがとうございました!
tmnm.tech/2018/02/12/cic...
タグ:
posted at 17:05:35
@ceptree @tas3cdw @myao_s_moking 問題も何も転載と引用は全然違う。
件のPDFファイルのコピーをskit.さんが自分のウェブサイトで公開してしまうのは転載になります。わざわざ著作権者が禁止しなくても「そういう転載は止めろ」と法的に言えます。
内容を批判するために図表や文を必要な分だけ適切に切り出すのは正当な引用の典型例。
タグ:
posted at 17:02:30
@ceptree @genkuroki @myao_s_moking 転載は,著作権(頒布権)を侵すことになります。出典を表示しないと著作者人格権を侵します。内容の改変も同様です。なので,黒木さんがおっしゃるように,学術的な文章においては常識的な範囲で対応すれば問題ないのです。
タグ:
posted at 16:55:10
@genkuroki @myao_s_moking もちろん、きっちりとした場では自分で作成した要約や表を使いますが、ちょっとしたニュースに突っ込む場合ということです。
「無断転載禁止」については、いま話題のこちらの記事の総論(一般公開)の最後にかかれています。
www.jcer.or.jp/policy/policy-...
タグ:
posted at 16:44:18
@ceptree @myao_s_moking そんなに心配なら、引用ではなく、自分の言葉による要約や自分で作った図や表を使うことによって言及して資料の内容を利用すればよいと思います。
あと「無断転載禁止」とわざわざ書いてある資料は一体なんなのか?これも気になる。「無断転載禁止」などと書かなくても、不法な転載には対処可能。
タグ:
posted at 16:39:42
@ceptree @genkuroki @myao_s_moking 著作権法に書かれている通りですよ。批評するためにそれが必要かどうか。つまり,本体としての自分の著作物がなければ引用の要件を満たしません。
タグ:
posted at 16:38:03
液体窒素の超伝導実験もあって良かった。第2種超伝導体を冷やした状態で磁石を近づけて反発して、さらにぐっと近づけて磁束差し込んでピン留め効果を実演してくれた
タグ:
posted at 16:33:45
@genkuroki @myao_s_moking 私が言及したきっかけは「※本稿の無断転載を禁じます。」と書いてある資料の図をtwitterに投稿して言及することの可否で、どこまでが転載でどこまでが引用かが判断つかなかったということです。
タグ:
posted at 16:32:39
@ceptree @myao_s_moking 「無断引用」という言い方をしている人からリプライが来ているようですが、「無断引用」という言い方をしている時点で一切相手をする価値がないので注意した方がよいと思いました。
タグ:
posted at 16:20:11
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
奨学金破産、過去5年で延べ1万5千人 親子連鎖広がる:朝日新聞デジタル www.asahi.com/articles/ASL1F...
こちらは5年前に作成したまとめ・・・消費生活センターは消費者トラブルだけでなく多重債務の相談窓口でもあります。
若者が莫大な借金を抱えて社会人となる事態 togetter.com/li/490913
タグ:
posted at 15:52:46
自分で書いたコードのコメントに、整形された数式を使いまくりたい。テキストだけだと証明は極めて読み難い。なんとかならないものかといつも思う。MathJaxがこれだけ普及しているのだから、そろそろなんとかならないものかと。
タグ:
posted at 15:47:33
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
Newkirchの薄い方(類体論の方)は,profinite群の添え字を体と言っていて,へぇ~と思った覚えがある.いま検索したら私用にはfreeとして公開されている模様(Part II, p.63~):
www.mathi.uni-heidelberg.de/~schmidt/Neuki...
タグ:
posted at 15:36:31
@genkuroki 著作権法第32条については、疑問を持った段階で確認しています。しかし条文における「公正な慣行に合致するもの」であったりとか、「正当な範囲内」については、実際の運用を見てみないと判断できないと思った次第です。
twitter.com/ceptree/status...
タグ:
posted at 15:29:46
Discoball! ...or a shader that demonstrates a parabolic transformation in the upper half space model. Interact with and edit the shader here: bit.ly/2Cd8Cuq pic.twitter.com/M97rPnyLTj
タグ:
posted at 15:18:41
著作権が死後70年も保護されてしまうのなら、JASRACのような著作権管理団体が他の分野にもないと、使えない作品がどんどん増えるだけじゃないか。いや、20年とか30年とかでたくさんです
タグ:
posted at 15:15:58
旧態依然の著作権保護、それに固執する作品も作者も、忘れ去られます。海賊版・デッドコピーの厳格な禁止だけは未だに極めて重要ですが、それ以外の受け手側の創造的再発信を拒むような権利を振りかざす作者は作品を殺す。その発想・概念の普及こそ、むしろいま取り組むべきことだと思っています。
タグ:
posted at 15:02:28
著作権保護期間の延長を止める決定的データ(と思ってるんですけど、いいですよね?)を示した2007年、それは奇しくも初音ミクの生まれた年。それから十年余でこれだけの変化が起きた。この変化が起きる間、延長を止められた。江戸川乱歩、谷崎潤一郎、吉川英治をパブリックドメインにできた。
タグ:
posted at 14:56:20
死後50年も70年も権利を主張し、囲い込みたがる権利者や作品など放っておけばよい。いま作品の生命を決めるのはそんな馬鹿げた制度ではない。いかに幅広いユーザー参加を導けるか、n次創作を盛んにできるか、作品や作者が絡むネットワークをどれだけ広げられるか。それを理解した作品だけが生き残る。
タグ:
posted at 14:49:38
さて、著作権保護期間の70年延長。ああ、くだらない。それは未だに本音です。馬鹿の極み、愚劣の骨頂。一方で、もはや保護期間ごときでガタガタ言う時代も過ぎた――それも本音です。ミクを見よ、ゲーム実況を見よ。作品が残り、広がるかどうかの主導権は、今や完全にユーザーの側にある。
タグ:
posted at 14:42:56
twitter.com/AkiyoshiKitaok...
色をつけてみたけど、それでも螺旋に見える。。 pic.twitter.com/FqgSWRbZmP
タグ:
posted at 14:42:30
そうなってる言語について、個別に語るなら「そういう文法だから」としか言いようがないが。文にセミコロン不要な言語もあるのと同様、要素区切りにカンマ不要な言語がもっと現れてもいいはず。例えばJuliaは、2次元配列の要素はスペースで区切りで書けたかと。
タグ:
posted at 14:35:05
「新たな価値」とは何か。一つはもちろん「感動を語ること」。そしてn次創作。「ゲーム実況」などは両方に該当しそうです。そもそも印刷などの複製技術がなかった時代、作品は口承や筆写で伝えるしかなく、常に「書き換え」「二次創作」の余地がありました。伝承自体が価値の付与を内包していた。
タグ:
posted at 14:34:40
「鞍点で学習が停滞」が過去のものになりつつある?例として、Adamはロス減少が早いが汎化能力が低いので、途中からSGDに変え汎化能力を上げるという論文があります。この背景には、「Adamは鞍点を避けるためではなく学習を早くするために使う」新常識があるかと思います。
arxiv.org/abs/1712.07628 twitter.com/hmkz_/status/9...
タグ:
posted at 14:28:53
この考えは、その後さらに発展しました。初音ミク現象の広がりをそのさなかで見ていたこと、口承伝承の歴史などに関連する技術と文化の関係について調べ続けた結果などを基に、今では私は次のように考えています。「作品は作者によって生まれ、それに感動した人が新たな価値を加えることで命を延ばす」
タグ:
posted at 14:27:59
2007年、著作権保護期間の70年延長の影響をデータで示し、それに基づいて反対の論陣を張った論文の中で、私はこう書きました。「作品は作者によって生まれ、利用者によって生き延びる。作品は『残る』のではなく、無数の利用者がそれを支持することによって『残す』のである」 thinkcopyright.org/tanji-book.pdf
タグ:
posted at 14:25:17
いま進行中の一例で言えば、Fate/FGOの盛んな二次創作。TYPE-MOONが同人発祥だったこともあり、二次創作に対して相当ゆるやかなガイドラインを設けている。ツイッターでFate/FGOの二次創作イラストを見ない日はないほどで、それはファンの増大に結びつき、新しいクリエイターを育てる場になっている。
タグ:
posted at 14:21:43
歴史をひもとけば何よりコミケ。許諾を得ない二次創作(つまり違法行為)の中から、どれほどのクリエイターが育ってきたか。TPPを巡り、著作権侵害の非親告罪化が議論された中で、書籍出版協会が文化審議会でコミケの意義を史上初めて評価する発言をした。この耳で聞いたそれをツイートしましたっけ。
タグ:
posted at 14:18:58
規制どころか、PlayStation4ではゲームの進行を常時録画し、コントローラーにあらかじめ取り付けられている「SHARE」ボタンを押すことで、ビデオクリップとしてアップロードできる形にさえなっている。本来「違法行為」だったはずのものを、コンテンツホルダー側が積極的に推奨するようにさえなった。
タグ:
posted at 14:10:13
@genkuroki 確かに健全な言論のためには必要だと思います。ただ法的な所を知らないので、例えば、有料会員限定の内容をツイッターで引用して批評していいのか、となると躊躇してしまいそうです。
タグ:
posted at 14:07:04
さらにコンテンツホルダー側の姿勢を変えさせた大きな出来事が「ゲーム実況」。これは明らかな公衆送信権侵害であり、実際、ゲームベンダーは最初は規制を考えたようですが、彼らの思惑を完全に出し抜く形で、「実況がゲームファンを増やす」という結果を生み、ベンダーの姿勢は180度変わりました。
タグ:
posted at 13:57:45
この十年余、著作権を巡る状況は大きく変わりました。まず圧倒的な変化をもたらしたのは初音ミク。クリプトン・フューチャー・メディアのピアプロ・キャラクター・ライセンスや、ニコニコ動画ユーザーの共通理解によって、オリジナルとn次創作は両輪となって文化を発展させることが実証されました。
タグ:
posted at 13:54:03
著作権保護期間の延長問題は、福井健策さんや津田大介さんたちの精力的な活動から議論が盛り上がりました。双方の主張が平行線をたどる中で、誰もが納得できる客観的な数値データによって延長のマイナス面を示せたことは、自分としては上出来だったと思います。しかしそれも今回の法改正で潰えます。
タグ:
posted at 13:46:48
twitter.com/ceptree/status...
引用はいつでも可。引用は無断でするのが普通。
例えば、無断引用禁止と書いてあるクズな主張が公開されていたら、それを無断で正確に必要十分なだけ引用してフルボッコにしても問題無し。
そういうことができないと社会をまともに運営不可能になってしまう。
タグ:
posted at 13:40:55
2006年、著作権保護期間を作者の死後70年に延長する議論が文化庁文化審議会で始まりました。その動きは分かっていたので、05年から予備的な調査に着手し、07年に、保護期間の延長がクリエイターの利益にほとんど結びつかず、むしろ忘れ去られる脅威の方が圧倒的に増大することをデータで示しました。
タグ:
posted at 13:36:55
生協書籍部にいったら高木伸さんの量子力学の教科書が出ていて、これは!と思ったものの高かったためとりあえず保留。買うと思うけど。ざっと見、オリジナリティが高い気がした
タグ:
posted at 13:14:26
こんなやり方で裁判に勝てるはずがないと思うのですが、この弁護士はいったいどういうつもりなのか。そもそも「事故前の基準が1ミリシーベルト」というのも間違いですし、根本的におかしい。こういう人たちが支援して、うまくいくはずがないと僕は思うのですよ
タグ:
posted at 13:05:37
(続き)1ミリシーベルトであり、「被災地の国民だけが『容認不可』とされる線量を強いられる訳にはいかない」と述べた。」
と避難指示地域外の事情とはまったく関係のない話をしています。避難指示地域外なら被曝量は年間1ミリシーベルト以下ですし、まして仙台では問題になりません
タグ:
posted at 13:03:58
京都での自主避難裁判ですが、原告は避難指示地域外からの避難で、記事で取り上げられているかたは仙台からの避難者です。
s.kyoto-np.jp/politics/artic...
ところが、弁護士は「国が避難指示基準とした年間被ばく線量限度20ミリシーベルトに対し、事故以前の国内法は(続く)
タグ:
posted at 13:02:02
#数楽 以上で述べた方針を単純に無限次元化する方針でτ函数の理論を解説した文献もあります。
Kac and Raina. Highest-weight representations of infinite-dimensional Lie algebras (Bombay lectures)
です。実際にそういう方針であることの証拠については添付画像を見て下さい。 pic.twitter.com/HqVnj83sYw
タグ: 数楽
posted at 12:52:46
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
Juliaは参照渡し #メモランダム
> In Julia, all arguments to functions are passed by reference
github.com/JuliaLang/juli...
タグ: メモランダム
posted at 12:16:22
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
ごまふあざらし(GomahuAzaras @MathSorcerer
記事もGitみたいにバージョン管理できるようにせやな・・・. twitter.com/rarara_chem/st...
タグ:
posted at 11:51:05
ごまふあざらし(GomahuAzaras @MathSorcerer
Elm知らなくても試せました.リンク先にジャンプです. twitter.com/y_taka_23/stat...
タグ:
posted at 11:49:42
Udemyの「ゼロから始めるデータ分析」修了。大変わかり易い。これをR版にしてDeep AnalyticsのEducationコースと組み合わせて、来学期の理工数物科学科数理コース3年必修「計算科学応用演習」にしようと思います。
タグ:
posted at 11:48:26
あさくら (鰻より穴子派)スンデル @arthurclaris
この福島民友の記事に、福島県民の心筋梗塞死亡率等が分かり易く書かれています。
「心筋梗塞」死亡率...全国ワースト1位 進まぬ健康指標の改善:健康長寿・福島の挑戦:福島民友新聞社 みんゆうNet www.minyu-net.com/kenkou/cyoujyu...
タグ:
posted at 11:46:26
#Julia言語 英語が苦にならないなら、MITの講義の記録を見れば、Julia言語の使い方**も**よくわかります。
去年
github.com/stevengj/18S09...
今年
github.com/stevengj/18S096
これらはJulia言語と無関係に内容的に非常に面白いのでおすすめ。
タグ: Julia言語
posted at 11:22:27
#Julia言語 についてまだ何も知らないのに、いきなり「巨大配列を使った非線形偏微分方程式を扱う」というような「無茶」をやりそうな人は
nbviewer.jupyter.org/gist/genkuroki...
を見ておいた方が良いかも。
タグ: Julia言語
posted at 11:18:44
#Julia言語 の私による導入の記録の詳細が
nbviewer.jupyter.org/gist/genkuroki...
にあります。確かに面倒だったので、他人には juliabox.com と JuliaPro をすすめている。
チュートリアルが
nbviewer.jupyter.org/github/bicycle...
nbviewer.jupyter.org/github/bicycle...
にあります。
タグ: Julia言語
posted at 11:15:46
OokuboTact 大久保中二病中年 @OokuboTact
清水氏が翻訳&解説しているフランスの思想家セールは『知の欺瞞』にも出てきます
#ポストモダン
タグ: ポストモダン
posted at 11:12:19
twitter.com/t_hayashi/stat...
#Julia言語 は導入しなくても、ブラウザだけで使えます→ juliabox.com
導入したい初心者はJuliaProの無料版ならインストーラー一発で使えるようになります→ juliacomputing.com/products/julia...
それ以上のことをやりたいなら、Pythonも含めて最初から入れ直す。
タグ: Julia言語
posted at 11:11:39
OokuboTact 大久保中二病中年 @OokuboTact
仲正昌樹氏の変なところは、現代思想の解説書をたくさん出しているのに、現代思想で頻繁に出てくる数学や物理学をことごとく無視して解説しているところ。そこは仲正氏の良いところだと思っているのに、ソーカル&ブリクモンを生理的に激しく嫌悪している。なぜだろう?
#ポストモダン
タグ: ポストモダン
posted at 11:06:04
OokuboTact 大久保中二病中年 @OokuboTact
フランス現代思想大好きな大学の研究者は科学的思考をないがしろにしている気がする。例えば仲正昌樹氏とか。ソーカル&ブリクモンのラカン批判に文句をつけたりしているし。
ソーカル&ブリクモンに文句を言ってはいけないのではなく、トンチンカンな文句のつけかたなんだよなあ
#ポストモダン
タグ: ポストモダン
posted at 11:01:15
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
OokuboTact 大久保中二病中年 @OokuboTact
RT
「 レンマ学」? 中沢新一はオウム真理教事件でも懲りてないなあ。震災以後の発言も酷いのが多いし
タグ:
posted at 10:55:13
OokuboTact 大久保中二病中年 @OokuboTact
ツイートを読むと、中沢新一と仲が良いみたいだ。ウィキペディアでも中沢新一から褒められたことが書いてある
タグ:
posted at 10:43:00
@sekibunnteisuu TJOさんは、機械学習の意味で「過学習」という言葉を使っています。「過学習」=「過剰学習」の発生はろくでもないことです。「オーバーフィッティング」とも言います。
私的例文:チョー算数に過学習してしまった子は読解力まで 傷付けられることになる。
タグ:
posted at 10:38:13
OokuboTact 大久保中二病中年 @OokuboTact
RT
江戸しぐさについて原田氏にトンチンカンな対応した東洋大学准教授はフランス現代思想の翻訳者として有名
#ポストモダン
タグ: ポストモダン
posted at 10:36:52
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
グラフェンが低エネルギー有効模型でディラック方程式になるのって、AとB原子二種類あって、AとB間のホッピングしかなく、この部分はハミルトニアンの非対角成分だから、kの一次が置けるということから来ているはず。対角要素はエルミート行列なので常に実で、kの一次は実空間で虚数になるのでおけない
タグ:
posted at 09:31:05
@sekibunnteisuu 個別具体的な問題の特徴に適応しすぎて汎化できなくなるのが過学習なので、むしろ具体的状況を説明した問題を大量に学習したら教わったパターンの問題以外には正しく答えられなくなった、みたいなのが過学習ですね。
タグ:
posted at 09:27:33
私が肺の病気で入院したときに、隣のベッドに、中年男性が肺がんの疑いで検査入院してきました。
彼はずっと泣いていました。
1日2箱、30年近く吸っていたようです。
箱に書いてあるのに、やはり自分だけは大丈夫と、リスクを過小評価していたのだと思います。 twitter.com/yusuke_tsugawa...
タグ:
posted at 09:18:12
Free math paper. PDF titled "The Mathematical Side of M. C. Escher," Doris Schattschneider. www.ams.org/notices/201006... pic.twitter.com/wo6xfzYg8X
タグ:
posted at 07:40:09
これを「来た」というのをみて「足し算だ」と思ってしまい、4+2=6 としてしまう子が多いというのだが、
そうだとしたら、それ以前の教え方がまずいんじゃないの?
「来た」なら足し算
なんて教えているのなら、そりゃそうなっちゃうよ。
タグ:
posted at 07:39:40
算数の「逆思考の問題」が難しいとされるのも、これだと思う。
4人いて何人か来たので6人になった。何人来たのでしょう?
小学校2年生にとってそんなに難しいのかな?就学前の子どもでも分かると思うけど。
タグ:
posted at 07:38:03
「CとPの違い」でググると、その手のまずい指南が多数出てくる。
「順列ならPで解く。組み合わせならCで解く。順列と組み合わせの見分け方は・・・」というのは駄目な教え方。
タグ:
posted at 07:33:09
まともに教えていないというか、教える人自身がそういう勉強をしてきた場合は、そういう事例に遭遇してもそれをまずいとは認識できない。
この問題はこう解く、あの問題はああ解く、などと延々教えることになる。生徒がこの問題をあの解法で解いたら、「そこは解法が違うからちゃんと覚えよう」となる
タグ:
posted at 07:31:17
ちょっと語弊があるな。まともに教えている人ならそういうことに遭遇したら、「こりゃまずい」と認識すると言うこと。ちゃんと教えていてそのようなことがないなら、そういう事例に遭遇しないことになる。
タグ:
posted at 07:29:15
「15分で5kmなら1時間で何km?」という問題を正しく答えることが出来たのに、速度だの速さだの教わってしまってかえって出来なくなる現象って、「過学習」というのかな?
算数・数学をまともに教えている人ならこういうことに頻繁に遭遇すると思うが。
タグ:
posted at 07:27:51
「過剰学習」というのはこれによると肯定的な意味らしい。
ja.wikipedia.org/wiki/%E9%81%8E...
私の感覚では、「過剰」って「適切な程度を越えていて良くない」というイメージだが。
タグ:
posted at 07:23:22
「闇雲にPDCAサイクルを高速に回す」と場合によっては過学習して逆に怖いかもというお話 - 六本木で働くデータサイエンティストのブログ tjo.hatenablog.com/entry/2016/05/...
タグ:
posted at 07:20:43
ジェダイ評議員Go Nakagawa O @Go_Go_Go_Go_Go
やれやれ。
泰明小学校の校長は、江戸しぐさばかりか水伝にも引っかかってんのか。
教育者失格。
www.chuo-tky.ed.jp/~taimei-kg/ind...
タグ:
posted at 05:16:09
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
Julia ちょっと試したい人は、インストールでつまづくと辛いので、JuliaBox www.juliabox.com で試すのがよいと思う。つぎに一括インストールできるJuliaPro juliacomputing.com/products/julia... 。Pythonと繋いでいろいろやりたくなったら、ゼロからインストール。自分が逆でやったから時間がかかった。
タグ:
posted at 03:09:11
尤度フリーのベイズ近似でODEモデルのパラメータ推定するやつを実装した。Pythonでは考えられない速度が出るのでうれしい。しかしjuliaのプロット周りで非常に苦しんだのでちょっと練習しよう。
タグ:
posted at 01:50:50
広田さんの「直接法による ソリトンの数理」は学部2年生くらいで十分読める自分の手で計算していくのはやはり大変だけど、広田さんの仕事を確かめていくのは研究へすぐつながる道でもある。
www.amazon.co.jp/dp/4007300798
岩波オンデマンド7020円は高すぎる
タグ:
posted at 00:52:39
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
ちょっと検索してみたら
太田・薩摩・高橋大輔(フィギュアスケートとは別人)・時弘
An Elementary Introduction to Sato Theory
academic.oup.com/ptps/article/d...
と、これに基づいた及川さんの日本語の解説(163ページから)
www.nagare.or.jp/publication/na...
自分の手で計算して確かめるのは大変ですが大切です
タグ:
posted at 00:48:40
そういえば、佐藤理論の今の時点で読みやすい入門は何かなんて最近考えたことがなかった。「ソリトンの数理」はすぱっと書かれたキレのいい本で入門にはいいのだけど、もう少し寄り道してもいいんじゃないかと、今になれば思ってしまう。
タグ:
posted at 00:37:56
ネットになくて本当に申し訳ないのですが、佐藤 幹夫述・野海 正俊 記・ソリトン方程式と普遍グラスマン多様体(上智大学数学講究録)のほうが読みやすいと思います。KNTYの4節とかもDJKMと佐藤理論とを両方合わせて書いた感じ
projecteuclid.org/euclid.cmp/110... twitter.com/kyow_Q/status/...
タグ:
posted at 00:23:58
「Juliaの型推定の気持ちがよくわからん」
「考え方がコンパイラに近づいている」
のだったら
「Juliaで行われている簡易コンパイル時にどのように型推定を解決しているかのやり方を頭にインストールすればいいんじゃないか?」
と思い至ったのだけど、それは現実的…?
タグ:
posted at 00:20:21
「博士は増えたが生産性は低下」このプロットからそう読み取るとか、まず最初にどこでもいいからまともな査読通してから言えよと問い詰めたい。大学院重点化以降の博士数と平成不況下の生産性を並べるとか交絡因子が多過ぎて草しか生えない www.jcer.or.jp/policy/policy-... pic.twitter.com/R3dOSCjgzV
タグ:
posted at 00:14:19