黒木玄 Gen Kuroki
- いいね数 389,756/311,170
- フォロー 995 フォロワー 14,556 ツイート 293,980
- 現在地 (^-^)/
- Web https://genkuroki.github.io/documents/
- 自己紹介 私については https://twilog.org/genkuroki と https://genkuroki.github.io と https://github.com/genkuroki と https://github.com/genkuroki/public を見て下さい。
2019年04月26日(金)

「ゆるマクロビ」食育講座は炎上で中止となりました。どうかこの機会に皆さんの地元の消費生活センターの講座にも関心を寄せてください。そして良い講座があれば積極的にご参加ください。消費者行政によるイベント等への住民の皆様のご参加こそが消費者行政をニセ科学から遠ざけることに繋がります。 twitter.com/syoyuri/status...
タグ:
posted at 23:39:15

マクロビは地産地消と関係ないねえ。この言い訳はよろしくない。素直に「マクロビはヤバいことがわかったのでやめます」と言えば好感度上がるのに twitter.com/tocho_shouhi/s...
タグ:
posted at 23:33:34

#Julia言語 でのDifferentialEquations.jlを使った微分方程式の数値解の求め方は
nbviewer.jupyter.org/gist/genkuroki...
を見ればわかるようにものすごく簡単です。ベクトル場の形式で常微分方程式を記述して、solve函数に放り込むだけ。
面倒なのはグラフのプロットの方です。圧倒的に面倒。
タグ: Julia言語
posted at 23:32:59


#数楽 #Julia言語 初期条件の下端は番号1の質点で、上(グラフでは右)からの崩落が下端に達するまで下端は動かない。
本質的に ∂²u/∂t² = ∂²u/∂x² - g を解いていると思ってよい。x方向の境界条件は両端で開放端。例外的時刻を除いて、両端でのxに関する偏微分係数が0のノイマン境界条件。 pic.twitter.com/g8tce57dnn
posted at 23:23:37

#数楽 #Julia言語 図の追加
ソースファイル↓
nbviewer.jupyter.org/gist/genkuroki...
横軸は質点の番号。縦軸は質点の位置(高さ)。
質点はバネで繋がっている。一様重力下。番号1の質点の高さの初期値は0で一番上の質点をつまんだ状態で釣り合うように初期条件が設定されている。 pic.twitter.com/FnkyTbzImp
posted at 23:18:06

【公式】アクアマリンふくしま @aquamarinestaff
マルクルとたわむれるおまけ画像。
#アクアマリンふくしま pic.twitter.com/532A5PwXft
タグ: アクアマリンふくしま
posted at 18:02:51

加藤公一, 가토우 기미카즈(はむかず) @hamukazu
僕が監修した「機械学習図鑑」の一部抜粋記事が出ていますね。ここはとくに図示による説明を頑張っているところです。ご参考にしてください。
codezine.jp/article/detail...
タグ:
posted at 17:52:09

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx





ま た ベ ネ ッ セ が 噛 ん で る の か → 英語が基準達しなければ代表に選ばない 日本フェンシング協会 | NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/2019...
タグ:
posted at 16:17:04

@sekibunnteisuu やっぱりそんな構造なんですね。
「教祖」の論理はしばしば目に触れるのですが、「信者」の論理が知りたいんですよね。なぜそれを信じるに至ったかが。信者なくして宗教は生存しないので。
タグ:
posted at 15:03:31


詰将棋を解く作業は、算数の問題を考える作業に似ている。将棋が弱くても詰将棋は楽しい。失敗してもいいから試しに考えを進めてみる経験がたくさんできる。この写真は、お子さんが自分で方法を工夫して「視覚化」を試みた例。小学校2年生。点と影と両方なのがかわいいです。 pic.twitter.com/nPg8ZIuaMe
タグ:
posted at 13:56:34

@sekibunnteisuu 面白そうだけど、あまり関わりたくない空気がぷんぷんしてますね。
これは「教祖」に近い側(そのもの?)なんで、質問しても神学的な話にしかならないかなと。個人的に知りたいのは、「下々の従ってる人達」の声なんです。「これを信じたらパチンコにも勝ってウハウハ」みたいな声が。
タグ:
posted at 13:33:56

【公式】アクアマリンふくしま @aquamarinestaff
子ども体験館で展示しているフェネック。「マルちゃ〜ん」と声高めにして名前を呼ぶと、目の前でころんっと転がって「撫でて♡」と言っているかのような表情で甘えることがあります。オスのマルクルだけがこの状態になります、ほかの子はこうはなりません… #アクアマリンふくしま #フェネック pic.twitter.com/mFM09JLLID
タグ: アクアマリンふくしま フェネック
posted at 13:14:58


#数楽 ポテンシャルV(x)がGaussianの-1倍
V(x) = -100 exp(--x²/100)
波束がぐっちゃぐちゃになりながら往復し続ける。 pic.twitter.com/qomffyt6vZ
タグ: 数楽
posted at 11:56:34

#数楽 #Julia言語 調和振動子
波束が壊れずに往復し続ける。 pic.twitter.com/oNE30sNEwD
posted at 11:56:34

#数楽 #Julia言語 高い壁による散乱。ほとんど跳ね返る。
周期境界条件。 pic.twitter.com/0BGor3aYuS
posted at 11:56:33

#数楽 #Julia言語 低い壁による散乱。半分程度透過している。
周期境界条件。 pic.twitter.com/szjxIhiTsu
posted at 11:56:33

#数楽 #Julia言語 自由粒子
Gaussian packetの波束が少しずつ広がりながら進んで行く。
以下、FFTを使う都合上すべて周期境界条件です。 pic.twitter.com/5KkbfB6llF
posted at 11:56:32

#数楽 #Julia言語
nbviewer.jupyter.org/github/genkuro...
FFTを用いた偏微分方程式の数値解法(in-place版)
4 空間1次元の時間依存のSchrödinger方程式
は以下のリンク先とそれ以外のノートを見れば理解が深まると思います。そういう意図を持って数値計算した。動画放流に続く。
twitter.com/Quantum_Zen/st...
posted at 11:56:32


これからもニセ科学をめぐる訴訟などの争いが起きてくると思いますが、今回の高裁判決が、ニセ科学の社会への蔓延を防ぐ大きな足掛かりとなることを願っています。ぜひ多くの人に知らせてほしいです。
twitter.com/itallmatuzaki/...
タグ:
posted at 10:07:48

中2次男の同級生にも、少なくとも小4くらいの算数からやり直さなくてはいけない子が数人います。
その子達は授業中、存在を無にして身を潜めているタイプと、わからなくても手を上げて的外れな発言をしまくり「積極的態度」をアピールするタイプがいて、どちらも、周りも不幸になっています…。 twitter.com/kyoyf3riewnex8...
タグ:
posted at 09:52:35

加藤公一, 가토우 기미카즈(はむかず) @hamukazu
浪人時代、桜蔭出身のやつに「加藤くんって公立出身なのに頭いいね」って言われたの、まだ根に持ってるからな!
タグ:
posted at 09:46:18


加藤公一, 가토우 기미카즈(はむかず) @hamukazu
公立出身東大生にケンカ売ってくスタイルかな twitter.com/kotohaicho/sta...
タグ:
posted at 09:43:42

Julia's web performance for 10k connections is actually pretty impressive! Just make sure your serv… github.com/aj-monk/C10k.jl #reddit
タグ: reddit
posted at 09:09:12

こういう指導をする教師とその学校実名でデータ集めて、事故物件マップならぬ #超算数 マップ作ったら需要あると思うの。少なくとも学力優先したい層がハズレ私学を回避できる。 twitter.com/sashishi_en/st...
タグ: 超算数
posted at 08:13:48

諸説ありを、免罪符にしがち。諸説ないと思ってます。いつもの半江戸しぐさパターン。ここから江戸しぐさ批判やその反論を学ぶというメタな授業なのだろうか? pic.twitter.com/5eqq9mayhj
タグ:
posted at 07:34:11



#数楽 #Julia言語 N = 1000, 2000 の場合。計算はほぼ瞬時。
めっちゃ平ら(笑)。
ソースコードは
nbviewer.jupyter.org/gist/genkuroki...
複製・変更・配布・販売なんでも可。 pic.twitter.com/y3G62erTgd
posted at 02:43:05

#数楽 流行中のこの話題の元ネタは下の方のリンク先の動画
上の方で紹介した結果を見た感じでは(何も考えずにやった(笑))、N→∞の極限で考えた方がいいかも(離散化に伴うNは質点の個数)。
nbviewer.jupyter.org/gist/genkuroki...
の内容は自由に複製・変更・配布して構いません。
twitter.com/Rainmaker1973/...
タグ: 数楽
posted at 02:18:15

#数楽 #Julia言語
nbviewer.jupyter.org/gist/genkuroki...
N=100
個数が多過ぎるのでi=1(下端), 20, 40, 60, 100番目の質点の位置のみをプロット。
Nを増やしたら下端が非常に平らになった。
実は深夜で何も考えずにこういうことをやっている。
あとの考察はまかせた(笑)。 pic.twitter.com/tA0WrItHyJ
posted at 02:10:14

#数楽 #Julia言語
ソースコードは
nbviewer.jupyter.org/gist/genkuroki...
既出のURLだが内容がかなり増えた。
初期条件で重力とバネが釣り合っている場合
N=10 と N=2 と N=100 の場合
Nは質点の個数
N=2よりもN=10の場合の方が下端がより平ら。 pic.twitter.com/1IMZMdOmWt
posted at 02:10:14


#数楽 注意:以下のリンク先のプロットの初期値は手抜きをしてあるので、バネが強い場合には、バネは重量による力によるものよりも伸びた状態になっています。だから下端が上に跳ね上がる。
twitter.com/genkuroki/stat...
タグ: 数楽
posted at 01:28:04

#Julia言語 のDifferentialEquations.jlでは、常微分方程式を与えるベクトル場を定義して、それをODEProblemに食わせて常微分方程式の問題を作って、その問題をsolve函数に食わせると数値解が得られます。ちょー簡単です。ソルバーも選べます。
docs.juliadiffeq.org/latest/
nbviewer.jupyter.org/gist/genkuroki... pic.twitter.com/qaLi3kXnCA
タグ: Julia言語
posted at 01:13:33

#Julia言語 #数楽
kはバネ定数。バネが弱いと下端はすぐに下がり始め、バネの強さがちょうどいい具合だと最初下端はあまり動かない。バネが強過ぎると最初下端は上昇する。 pic.twitter.com/oDxdzaxB2Q
posted at 01:06:06

#Julia言語 #数楽 流行中なのでさくっと数値解を求めてみた。
ソースコードは
nbviewer.jupyter.org/gist/genkuroki...
においてある。スクショに続く。
twitter.com/sekibunnteisuu...
posted at 01:06:05

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx