Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

hhasegawa

@hhasegawa

  • いいね数 8,647/6,500
  • フォロー 61 フォロワー 4,201 ツイート 7,000
  • 現在地 朝の国
  • Web http://hhasegawa.la.coocan.jp/
  • 自己紹介 長谷川晴生(Haruo Hasegawa)。自宅研究員(ドイツ文学・思想)。経歴、著作、ほかに使用中のSNSにつきましては下記ウェブサイトをご覧ください。DMは相互フォロー間のみと設定しておりますので、御用の方はtokan@nifty.comまで。
Favolog ホーム » @hhasegawa » 2012年07月12日
並び順 : 新→古 | 古→新

2012年07月12日(木)

Motoki Saito @eksistenz

12年7月12日

前RT、ハイデガーとユンガーの関連資料が出る前の論文だが、ハイデガーのニーチェ解釈におけるユンガーの立ち位置を当時の時代状況も踏まえながら見通しよく整理している。

タグ:

posted at 23:54:06

Motoki Saito @eksistenz

12年7月12日

S. Günzel, Linien: Nietzsche-Jünger-Heidegger, in: Widersprüche, Zur frühen Nietzsche-Rezeption, 2000, pp. 338-359. sammelpunkt.philo.at:8080/1211/

タグ:

posted at 23:51:45

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Motoki Saito @eksistenz

12年7月12日

@hhasegawa おっしゃるとおりですね。先だってのご発表で取り上げられていたDer Arbeiterをめぐる労働論などもきわめて重要なトピックですね。ユンガーとの関係は文学や政治にも跨るだけに扱いが大変ですが、それだけに興味深い問題。私自身も強い関心を寄せています。

タグ:

posted at 23:47:37

Shigeo Hayashi @HAYASHI_twit

12年7月12日

@hhasegawa ユンガーに焦点を置く興味深いコメントありがとうございます。まとめサイトのほうに組み込ませていただきました。 togetter.com/li/337216#c608...

タグ:

posted at 23:39:42

Motoki Saito @eksistenz

12年7月12日

@hhasegawa ハイデガーの技術論の批判的参照軸として、ニーチェと並んでユンガーを見逃すわけにはいきませんね。日本ではまだまだ研究が立ち遅れていますが、今後ますますその重要性は高まるはずです。おおいに期待しています!

タグ:

posted at 23:21:20

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

@hhasegawaホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る

タグの編集

ところで艦これ厨は滅ぼされねばならない lovelive ラブライブ ラブライブサンシャイン note もちろんガルパン厨も滅ぼされねばならない 艦これ亡国ストパン天魔ガルパン無間とうらぶ国賊 anime_eupho gochiusa はてなブログ

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました