Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

hhasegawa

@hhasegawa

  • いいね数 8,647/6,500
  • フォロー 61 フォロワー 4,201 ツイート 7,000
  • 現在地 朝の国
  • Web http://hhasegawa.la.coocan.jp/
  • 自己紹介 長谷川晴生(Haruo Hasegawa)。自宅研究員(ドイツ文学・思想)。経歴、著作、ほかに使用中のSNSにつきましては下記ウェブサイトをご覧ください。DMは相互フォロー間のみと設定しておりますので、御用の方はtokan@nifty.comまで。
Favolog ホーム » @hhasegawa » 2012年07月14日
並び順 : 新→古 | 古→新

2012年07月14日(土)

矢作俊彦 @orverstrand

12年7月14日

まあ、ネットだ、SNSの力だ、そこが旧来と違うんだと吠えているが、それはただの出発点。後の展開がどうなのか。アラブの春、ジャスミン革命でいったい何人の人々が銃口の前に胸を張ったのか。太鼓叩いて歌っている奴を見てもバカバカしくて話にならない。小熊某と同じ。警察と乳繰り合う有象無象。

タグ:

posted at 20:06:32

矢作俊彦 @orverstrand

12年7月14日

鉄拳と銃声がなければ日活映画が始まりも終わりもしなかったように。こんな簡単なことも分からず、大学の先生がやれるんだから腐った時代だ。小熊某なんかの授業出るより渡哲也の人斬り五郎見てる方がずっと人生の足しになるよ。じきにDVD出るし。個人の生存に関わる暴力は今もこれを断固支持する。

タグ:

posted at 19:21:13

矢作俊彦 @orverstrand

12年7月14日

主催者は新しい抗議活動と言い、小熊某とかいうヘッポコは『団塊世代とは違う大人な対応』と言って満足そうに笑う。おれは団塊世代でもないし大人にもなり切れない、ただの日活ファンだが、警察の想定内の行動は国家権力にとって、ただただ『大きな音』でしかない。『ええじゃないか』で終わるのかよ。

タグ:

posted at 18:59:33

矢作俊彦 @orverstrand

12年7月14日

これを『今までになっかったデモ』などと褒めそやす向きもあるが、そんなことはない。この手の『ええじゃないか』運動は歴史に何度も登場したし、毎度尻すぼみで終わるのが常。ウォール街占拠だって公園に無法を持ち込み、力の対峙を生んだじゃないか。そこで初めてオバマは真剣に対応を検討したんだ。

タグ:

posted at 18:41:59

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

@hhasegawaホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る

タグの編集

ところで艦これ厨は滅ぼされねばならない lovelive ラブライブ ラブライブサンシャイン note もちろんガルパン厨も滅ぼされねばならない 艦これ亡国ストパン天魔ガルパン無間とうらぶ国賊 anime_eupho gochiusa はてなブログ

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました