Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

hhasegawa

@hhasegawa

  • いいね数 8,647/6,500
  • フォロー 61 フォロワー 4,201 ツイート 7,000
  • 現在地 朝の国
  • Web http://hhasegawa.la.coocan.jp/
  • 自己紹介 長谷川晴生(Haruo Hasegawa)。自宅研究員(ドイツ文学・思想)。経歴、著作、ほかに使用中のSNSにつきましては下記ウェブサイトをご覧ください。DMは相互フォロー間のみと設定しておりますので、御用の方はtokan@nifty.comまで。
Favolog ホーム » @hhasegawa » 2016年06月30日
並び順 : 新→古 | 古→新

2016年06月30日(木)

若林宣 @t_wak

16年6月30日

ちなみに、『どん底の人々』の前にフリードリヒ・エンゲルス『イギリスにおける労働者階級の状態』を読んでおくと、60年経ってるのに、えぇぇっ!? となります。そこから今日的課題を手繰り寄せるのだ。

タグ:

posted at 20:47:42

若林宣 @t_wak

16年6月30日

ジャック・ロンドン『どん底の人々』は、本邦『最暗黒の人々』『日本の下層社会』と並べてマスト読むべし本の一つ。この三冊を読んだら『職工事情』『明治日本労働通信』へと歩みを進めよう。

タグ:

posted at 20:41:10

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非人 @Im_Weltkriege

16年6月30日

パラミリタリーについても真面目に考える必要があり、おおよそ最高度の暴力とプレゼンスを有していない(非正規性)というあたりがパラたる所以だが、果たしてパラミリタリーとはそんなもののことなのだろうか、そもそも最高度の暴力とは何なのか、非常に考える部分は多い。

タグ:

posted at 06:05:39

非人 @Im_Weltkriege

16年6月30日

大方の人は軍事から入ってもすぐ政治や安全保障、法学、社会学(軍事社会学ですらない)に抜けていくのだが、我々はとうとう飽きもせず軍隊と戦争の話を続け、そして今も続けている。

タグ:

posted at 04:48:43

非人 @Im_Weltkriege

16年6月30日

フルカツと『パルチザンの理論』の読書会をやり、彼の「RMAの社会学」(命名:私)をなじっていたのも随分昔のことだが、パルチザンやゲリラとは何で、翻って軍隊とは何かという話を延々とやっていたのは良いことだった。なんせ今でも取り組んでいる課題は究極的にはそれなので。

タグ:

posted at 04:44:27

@hhasegawaホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る

タグの編集

ところで艦これ厨は滅ぼされねばならない lovelive ラブライブ ラブライブサンシャイン note もちろんガルパン厨も滅ぼされねばならない 艦これ亡国ストパン天魔ガルパン無間とうらぶ国賊 anime_eupho gochiusa はてなブログ

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました