Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

hhasegawa

@hhasegawa

  • いいね数 8,647/6,500
  • フォロー 61 フォロワー 4,201 ツイート 7,000
  • 現在地 朝の国
  • Web http://hhasegawa.la.coocan.jp/
  • 自己紹介 長谷川晴生(Haruo Hasegawa)。自宅研究員(ドイツ文学・思想)。経歴、著作、ほかに使用中のSNSにつきましては下記ウェブサイトをご覧ください。DMは相互フォロー間のみと設定しておりますので、御用の方はtokan@nifty.comまで。
Favolog ホーム » @hhasegawa » 2016年08月06日
並び順 : 新→古 | 古→新

2016年08月06日(土)

墨東公安委員会 @bokukoui

16年8月6日

まあともかく、中高ではなるべく、たくさん読んでたくさん書くことが、パソコンに限らずさまざまな学問の基礎であり、国語の実践であったと思います。そして部誌の類を作れば、コピー機の使い方や事務作業の効率化など、まことに実戦的なサラリーマン入門にもなりそうで。

タグ:

posted at 21:44:08

墨東公安委員会 @bokukoui

16年8月6日

小生のいた中高は、アウトプットを相当させる学校ではあったと思いますが、ワープロやパソコンの技能が向上したのはもっぱら、部活(鉄道研究部とかクイズ研究会とか)でさんざ原稿を書いたせいだったと、省みて思うのであります。

タグ:

posted at 21:41:33

墨東公安委員会 @bokukoui

16年8月6日

(承前)今の大学生がPCを使えないのは、高校までのIT教育で作文などのアウトプットに活用しないからだとの指摘はなるほどと思いますが、更に言えば、日本の教育ではアウトプット自体が軽視されているんじゃないか、と思いもします。
twitter.com/hhasegawa/stat...

タグ:

posted at 21:36:51

EST @hmpdh

16年8月6日

これ。家にあったWindows98だか00を弄って遊んでたら使い方を覚えて小学校の夏休み研究をWordで作成→手書きし直しさせられた思い出。PC授業は一太郎!方や転校先の米国では小3で既にExcelとブラインドタッチ。阿呆らし。 twitter.com/hhasegawa/stat...

タグ:

posted at 15:51:08

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

@hhasegawaホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る

タグの編集

ところで艦これ厨は滅ぼされねばならない lovelive ラブライブ ラブライブサンシャイン note もちろんガルパン厨も滅ぼされねばならない 艦これ亡国ストパン天魔ガルパン無間とうらぶ国賊 anime_eupho gochiusa はてなブログ

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました