Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

hhasegawa

@hhasegawa

  • いいね数 8,647/6,500
  • フォロー 61 フォロワー 4,201 ツイート 7,000
  • 現在地 朝の国
  • Web http://hhasegawa.la.coocan.jp/
  • 自己紹介 長谷川晴生(Haruo Hasegawa)。自宅研究員(ドイツ文学・思想)。経歴、著作、ほかに使用中のSNSにつきましては下記ウェブサイトをご覧ください。DMは相互フォロー間のみと設定しておりますので、御用の方はtokan@nifty.comまで。
Favolog ホーム » @hhasegawa » 2017年03月16日
並び順 : 新→古 | 古→新

2017年03月16日(木)

墨東公安委員会 @bokukoui

17年3月16日

このご指摘がその通りなら、それこそ単身の男性が多かった江戸の伝統というか、そういった単身男子向け産業の基盤が近代にも受け継がれたとか、そういう面があったりするのでしょうか。「客二つ潰して夜鷹三つ食い」的な。
twitter.com/hhasegawa/stat...

タグ:

posted at 23:19:32

yusuke miyazaki @parages

17年3月16日

そして議論がひとしきり盛り上がったあとに小泉さんが登場。若手たちには耳の痛い批判の含んだ問題提起を次々と差し向け、小泉さんの議論に三氏が各々の立場から喰らいついてゆく、という緊張感のある、かつ読み物としてもすごく面白い内容になっています。ご期待ください!

タグ:

posted at 18:23:30

yusuke miyazaki @parages

17年3月16日

今回は新たに、フランスで精神分析とフーコーに関して博論準備中の柵瀨さんが加わっており、寄稿論文を含め、彼の大活躍に注目です。おおまかな構図としては、精神分析の文脈から松本さん柵瀨さんが討議の中核的な論点の提起をし、それを千葉さんが独特の観点から研ぎ澄ませ、ズラし、膨らませてゆく。

タグ:

posted at 18:22:35

yusuke miyazaki @parages

17年3月16日

次号『表象』、今回の特集の目玉はやはりなんといっても、千葉雅也、松本卓也、小泉義之、柵瀨宏平の四氏による共同討議ですね。4万7千字に及ぶ圧巻の誌面。千葉・松本両氏の議論は昨年の学会シンポジウムと『atプラス』第30号(特集=臨床と人文知)の続編という意味合いもありますが、

タグ:

posted at 18:22:14

墨東公安委員会 @bokukoui

17年3月16日

日米でこうも「アニメアイコン」に類似性があるとなると、やはり現代の「オタク」的な文化の危なっかしさ、より具体的には、断片を文脈を破壊して都合よく編み上げる快楽へ人々が惹かれてゆく傾向に、強く抗わねばと思います。

タグ:

posted at 15:07:10

@hhasegawaホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る

タグの編集

ところで艦これ厨は滅ぼされねばならない lovelive ラブライブ ラブライブサンシャイン note もちろんガルパン厨も滅ぼされねばならない 艦これ亡国ストパン天魔ガルパン無間とうらぶ国賊 anime_eupho gochiusa はてなブログ

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました