Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

hhasegawa

@hhasegawa

  • いいね数 8,647/6,500
  • フォロー 61 フォロワー 4,201 ツイート 7,000
  • 現在地 朝の国
  • Web http://hhasegawa.la.coocan.jp/
  • 自己紹介 長谷川晴生(Haruo Hasegawa)。自宅研究員(ドイツ文学・思想)。経歴、著作、ほかに使用中のSNSにつきましては下記ウェブサイトをご覧ください。DMは相互フォロー間のみと設定しておりますので、御用の方はtokan@nifty.comまで。
Favolog ホーム » @hhasegawa » 2019年01月20日
並び順 : 新→古 | 古→新

2019年01月20日(日)

中性脂肪伯爵@執筆依頼のない相模原の蔵書 @kaz0406naka

19年1月20日

かつての大日本帝国によるスローガンとは別のところで活動して居たアジア主義者。彼らは多かれ少なかれ権力の迫害を受けた。文学者でも保田與重郎は徴兵され(本人には「応召」であつたらうが)、林房雄は『青年の国』を発禁にされ、武田麟太郎と浅野晃のジャワ独立論も当局には馬耳東風であつたらう。

タグ:

posted at 17:27:10

中性脂肪伯爵@執筆依頼のない相模原の蔵書 @kaz0406naka

19年1月20日

戦後の保守派の中でアジア主義が少数派であつたのは、福田恆存田中美知太郎竹山道雄林健太郎らが西欧的な教養で自己を形成してをり、頭山満内田良平大川周明のやうな人士と交流した人物が皆無に近かつたこともあるのではないか。葦津珍彦の思想が組織的に伝はつたのは68年の反動によるところが大きい。

タグ:

posted at 16:44:50

中性脂肪伯爵@執筆依頼のない相模原の蔵書 @kaz0406naka

19年1月20日

フォルカー・ヴァイス『ドイツの新右翼』(新泉社)。戦後の自民党政権や欧米的知性がリードした保守論壇を考へる上でも興味深い一冊。ドイツの「保守革命」関係者名や媒体名が頻出するが、巻末の懇切な注や資料で実に理解しやすい。訳者長谷川晴生の新右翼と「68年」、日本会議に言及した解説も鋭い。

タグ:

posted at 16:34:46

法楽書庫 @hougakushoko

19年1月20日

チノ「青山さんが『ドイツの新右翼』という本をくれたのです」
ココア「チノちゃんには刺激が強すぎるよ!」

#gochiusa

twitter.com/hhasegawa/stat...

タグ: gochiusa

posted at 13:43:33

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

@hhasegawaホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る

タグの編集

ところで艦これ厨は滅ぼされねばならない lovelive ラブライブ ラブライブサンシャイン note もちろんガルパン厨も滅ぼされねばならない 艦これ亡国ストパン天魔ガルパン無間とうらぶ国賊 anime_eupho gochiusa はてなブログ

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました