Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

hhasegawa

@hhasegawa

  • いいね数 8,647/6,500
  • フォロー 61 フォロワー 4,201 ツイート 7,000
  • 現在地 朝の国
  • Web http://hhasegawa.la.coocan.jp/
  • 自己紹介 長谷川晴生(Haruo Hasegawa)。自宅研究員(ドイツ文学・思想)。経歴、著作、ほかに使用中のSNSにつきましては下記ウェブサイトをご覧ください。DMは相互フォロー間のみと設定しておりますので、御用の方はtokan@nifty.comまで。
Favolog ホーム » @hhasegawa » 2011年05月
«< 前のページ12のページ >»
並び順 : 新→古 | 古→新

2011年05月31日(火)

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

2011年05月30日(月)

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

2011年05月28日(土)

漂浪 @hyoulou

11年5月28日

今のところ、藤原頼長は『歴史秘話ヒストリア』留まりか。
www.nhk.or.jp/historia/backn...

タグ:

posted at 14:34:20

2011年05月26日(木)

Ninja DAO | CryptoNi @CryptoNlnjaNFT

11年5月26日

@jyonaha 社会主義圏の一部では成立しますよね。「スターリン首相全国漫遊記」。「あ、その鎌の印のライターは・・・」「と、トハチェフスキー将軍、ど、どうするんですか」「ベリヤさん、ちょっと、懲らしめてやりなさい」。怖い。

タグ:

posted at 22:52:47

YABE Takeshi @yabe_takeshi

11年5月26日

『涼宮ハルヒの驚愕』の売り上げは、東京の大学生協で駒場書籍部は2位でした。1位は電気通信大生協だったのですが、当店の1.5倍以上の売り上げがあったようです。壁は厚いですね。

タグ:

posted at 17:58:08

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

開成学園社会科研究部 @shakenkaisei

11年5月26日

@kurukurucrimson 中1だけで29人いたんですけど無理やり書かせた人も結構いるから…

タグ:

posted at 08:22:26

2011年05月25日(水)

間坂 元昭/Motoaki Masaka @motmasaka

11年5月25日

エロはエロでも、いまは平板なエロを目指したいなぁ。深さを求めて、一はフェティッシュから百は(自主規制)まで、というふうに縦軸を掘り下げる「縦エロ」は卒業し、いまは横軸をいかに広げられるかに興味あり。俗っぽさ全開の「横エロ」については、何人か師がいて重宝する。

タグ:

posted at 15:12:43

saebou @Cristoforou

11年5月25日

…この人の頭にある「ヨーロッパ」はたぶんフランスだけで、しかもエリートしか見てないんだよね、きっと。「ミクロな視点での「小学校で英語の必修化」の効果に対して、マクロな「日本語教育」の深刻な衰退」 p.tl/JNiW

タグ:

posted at 07:08:16

2011年05月24日(火)

漂浪 @hyoulou

11年5月24日

著作権法と国際私法が絡む判例というと、「ウルトラマン事件」くらいしか思いつかない。
japanlaw.cocolog-nifty.com/blog/2010/10/p...

タグ:

posted at 19:18:10

非人 @Im_Weltkriege

11年5月24日

うむむ……難しいことを…… >労働組合は共産主義とは無関係

タグ:

posted at 00:08:16

2011年05月23日(月)

千坂恭二 @Chisaka_Kyoji

11年5月23日

デモは、どれほど大人しく、一見、非暴力的なものであろうと、身体的行為である点において本質的には暴力的なことだ。本質的に暴力だという自覚も無しに行われるデモほどオメデタイものはなく、デモは歩くだけでも暴力なのだ。

タグ:

posted at 11:59:29

千坂恭二 @Chisaka_Kyoji

11年5月23日

社民が駄目なのは現実的な改革の題目で現実を肯定しているところにあり、保守が駄目なのは保守するものの実体肯定により現実に追随するところにある。社民と保守は相互に批判しあい、あたかも敵対的であるかのような様相を呈しているが、所詮は同類である。

タグ:

posted at 11:53:05

千坂恭二 @Chisaka_Kyoji

11年5月23日

左翼も右翼も回復しなければならないのは存在の問題としての暴力の意味と現実であり、暴力を忘却したところに魑魅魍魎のごとく跋扈するのが、社民であり保守という左右のネオリベのチンドン屋にほかならない。

タグ:

posted at 11:46:56

千坂恭二 @Chisaka_Kyoji

11年5月23日

暴力とは端的には物理的な力だ。それは「話せば分かる」の対極にある。話せば分かるとは認識の問題とすれば、その対極の暴力とは存在の問題だろう。現在、革命とはネオリベ的現実の否定とすれば、それは存在の問題に他ならず、暴力の忘却は観念論にしかならないだろう。

タグ:

posted at 11:42:46

千坂恭二 @Chisaka_Kyoji

11年5月23日

暴力の是非をいう立場、その内容により是認する暴力と否認する暴力を区別する立場は、すべからく社民か社民になるだろう。社民は自分をそのようなものとは認識していない。自分はそうではないと思っている。しかし暴力を全肯定出来ない立場はとどう言おうと社民にすぎない。

タグ:

posted at 11:35:39

千坂恭二 @Chisaka_Kyoji

11年5月23日

68年の闘争から受け継がれなかったものに暴力がある。当時、暴力は暴力革命の言葉が示すように肯定されていた。ところがその後、暴力は否定され、現在では忘れられてしまっている。その結果が社民化によるネオリベの補完物化だが、暴力とは何かという問いを看過したツケは予想外に大きいだろう。

タグ:

posted at 11:22:31

2011年05月22日(日)

hamano_takashi @hamano_takashi

11年5月22日

@tkido 捕鯨砲が出てきた時に、捕鯨文化の継承と切断、という福本和夫vs森田勝昭問題出るかと思ったんですが 福本は日本捕鯨に技術的・思想的不連続面ありとする立場。森田は日本捕鯨には技術的切断を超えた人類学的連続性ありとする立場。その焦点が捕鯨砲とマニュファクチュア導入。

タグ:

posted at 22:36:22

2011年05月21日(土)

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

2011年05月20日(金)

外山恒一 @toyamakoichi

11年5月20日

「人権」とか一切云わない左翼や「道徳」とか一切云わない右翼がもっとたくさんいればいいんだが。

タグ:

posted at 16:02:53

おきさやか(Sayaka OKI) @okisayaka

11年5月20日

文系の場合、気持ちの上では博士課程くらいからもう独立しているし(発表論文は単独で出す)、学振があればある程度予算も扱うし…。他方、指導をするかといえば、例え職持ちになっても学生が来ないことはざらだし。基準が違うんだよねって感じる。

タグ:

posted at 14:37:21

saebou @Cristoforou

11年5月20日

谷崎潤一郎先生は『細雪』で、阪神間モダニズムの最先端をいく大阪のお嬢さんたちが鉄道に乗ってコムパクトをのぞき込みながら顔をパタパタはたく様子を「風下だと香りが…」的な変態っぽい調子で口先だけ迷惑がって(←明らかに実は超嬉しい)おられます。

タグ:

posted at 09:36:16

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

2011年05月18日(水)

漂浪 @hyoulou

11年5月18日

「主権論というのは、こうして膠着した現状を打開するためにきわめて有効であると同時に、法秩序にとっては、本来的に脅威です。主権論というのは取扱い注意なのですね」(石川健治『国家・主権・地域―あるいは言葉の信じられない軽さについて』法学教室361号10頁)。

タグ:

posted at 19:06:14

2011年05月17日(火)

Masahiro Hiramoto 平本 @HiroHiramoto

11年5月17日

6月30日のライブではこれの完全版をやります。www.youtube.com/watch?v=CN_lUB...

タグ:

posted at 10:26:50

2011年05月16日(月)

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

«< 前のページ12のページ >»
@hhasegawaホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る

タグの編集

ところで艦これ厨は滅ぼされねばならない lovelive ラブライブ ラブライブサンシャイン note もちろんガルパン厨も滅ぼされねばならない 艦これ亡国ストパン天魔ガルパン無間とうらぶ国賊 anime_eupho gochiusa はてなブログ

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました