Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

hhasegawa

@hhasegawa

  • いいね数 8,647/6,500
  • フォロー 61 フォロワー 4,201 ツイート 7,000
  • 現在地 朝の国
  • Web http://hhasegawa.la.coocan.jp/
  • 自己紹介 長谷川晴生(Haruo Hasegawa)。自宅研究員(ドイツ文学・思想)。経歴、著作、ほかに使用中のSNSにつきましては下記ウェブサイトをご覧ください。DMは相互フォロー間のみと設定しておりますので、御用の方はtokan@nifty.comまで。
Favolog ホーム » @hhasegawa » 2013年04月
«< 前のページ123のページ >»
並び順 : 新→古 | 古→新

2013年04月30日(火)

墨東公安委員会 @bokukoui

13年4月30日

『たまこまーけっと』を見て妄想しているうちに、たまこちゃんが平民竹田の遠縁に当たる可能性が微レ存・・・?という発想が頭に浮かんだので、今月から精神科に頼んで処方する薬を変えて貰った。 bokukoui.exblog.jp/19305604/

タグ:

posted at 21:55:02

外山恒一 @toyamakoichi

13年4月30日

9条変えてアメリカと戦おう!

タグ:

posted at 18:12:55

18787 @18787cartoon

13年4月30日

コラージュ 18787.main.jp

タグ:

posted at 02:41:04

2013年04月29日(月)

墨東公安委員会 @bokukoui

13年4月29日

昨晩 @syakekan 大総統閣下がRTしていたこれ→ twitter.com/keizaishi1/sta... 、戦時下の日本をファシズム体制とするに「十分な特徴」とは今日の研究水準に照らして?である。ファシズムにしたがった動きはあっても、不十分な戦時体制止まり、ではないのか?

タグ:

posted at 20:38:46

千坂恭二 @Chisaka_Kyoji

13年4月29日

昨今の左翼が「反戦・反原発」であり、右翼が「好戦・原発推進」や「好戦・反原発」ならば、それはいずれも左右の構造改革的な陣地戦派であり、機動戦派は「革命戦争・核武装」の立場になろう。

タグ:

posted at 10:46:26

saebou @Cristoforou

13年4月29日

同じセッションに「英国法廷の判事がやったシェイクスピアの引用だけ集める」っていう発表もあったんだけど、イギリスの判事のほうがまだ引用が若干正確で、そこは教育システムの差なのかなぁとか…

タグ:

posted at 10:39:07

saebou @Cristoforou

13年4月29日

「アメリカ議会の議事録からシェイクスピアの引用だけ集める」っていう研究発表きいたことあるけど、間違って引用してる人がやたら多いとか、全然違う詩人の文章をシェイクスピアにアトリビュートしてる人がいるとか、結構おもしろかったよ。

タグ:

posted at 10:37:55

千坂恭二 @Chisaka_Kyoji

13年4月29日

かつての「反戦」に対する「革命戦争勝利」に対応するのが、「反原発」に対する「核武装」になる。

タグ:

posted at 05:42:51

2013年04月28日(日)

千坂恭二 @Chisaka_Kyoji

13年4月28日

@saqrako 近代のオカルトとしての神秘思想がクソなのは、1848年の2月革命で歴史上初めて労働者が階級的他者として登場し、それまでの市民的個人としてのあり方が崩れ、他者としての冷たい階級に対し、話しあえる個を再確立しようとした時に、安眠剤のように使用したのが神秘思想。

タグ:

posted at 23:16:30

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

2013年04月27日(土)

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

2013年04月25日(木)

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

墨東公安委員会 @bokukoui

13年4月25日

『Aチャンネル』では小生はナギ派。有村悠氏がブログで「俺の嫁ことナギ」と書いているのを読んで、uy.hateblo.jp/entry/2013/02/... 「お兄ちゃんはそんな婿認めません!」とワメくくらいには入れ込んでる(ナギはブラコン)。有村氏にブロックされたのを割と根に持っているのである。

タグ:

posted at 00:02:12

2013年04月24日(水)

墨東公安委員会 @bokukoui

13年4月24日

一つ二つ物事が片付いたので、やっと『Aチャンネル』4巻を読む。ありきたりの「萌え」四コマのようでいて、読み返したくなる何かがある作品。アニメ二期はないのだろうか。

タグ:

posted at 23:59:51

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ぼたもち @kbtyskvit

13年4月24日

まあ流石に仏文なのでボアロー、サント=ブーヴ、ボードレール、ヴァレリー、ブルトンといった人たちの批評的業績は重視しなければ行けないと思うことはたしかですが

タグ:

posted at 11:26:02

ぼたもち @kbtyskvit

13年4月24日

ただ一応この論文の話は質的な問題というより「語」としての肩書きの話だったんですよね。まあそれとは別個にこの僕の発言はかなり口を滑らせている感じがあるのですが

タグ:

posted at 11:17:14

2013年04月23日(火)

saebou @Cristoforou

13年4月23日

「あなたがネトウヨにならなかった理由を教えてください」っていう質問も意味不明だよねぇ。人間って何も考えずに生きてたらネトウヨになるもんなの?「あなたが航空管制官にならなかった理由を教えてください」くらいは意味がわからないと思った。

タグ:

posted at 23:15:35

saebou @Cristoforou

13年4月23日

↓この「あなたがネトウヨにならなかった理由を教えて下さい。」って質問もくだらないし、答えで自分がネトウヨでないと言えるかわらかんとか不要な謙虚さを示しているのもどうかと思ったんだが…皆なりたいものを自称していいと思うからそこで物わかりのいいフリしなくたっていいと思うぞ。

タグ:

posted at 23:12:31

漂浪 @hyoulou

13年4月23日

やはり3歳くらいから始めないとリスニングの力は身に付かないのではないか。ちなみに外国語の話ではない。声優を聴き分ける力の話。

タグ:

posted at 14:28:55

saebou @Cristoforou

13年4月23日

批評家が政治の話もするっていうのは後進国の事情なの?18世紀のイギリス小説は政治を含めたあらゆる批評・風刺の機能を持っていたと思うんだが…まあ中身を見ないとわからんか。

タグ:

posted at 08:46:20

Yu. N. @YuN_1407

13年4月23日

ハルバーシュタットでは演奏予定時間639年(!)の"Organ2/ASLSP" (As SLow aS Possible、ジョン・ケージ作曲) を聴いてきた。冗談みたいなプロジェクトだけれど、朽ちた教会の中で鳴り響く二本のパイプを見て/聴いて、630年後に想いを馳せた。

タグ:

posted at 05:56:23

2013年04月22日(月)

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

mvaldegamas @MValdegamas

13年4月22日

わたしがネトウヨにならなかった理由、思春期にいわゆる自虐史観を主体的に選択したからだし、それ以後はネトウヨと言われる連中が不細工すぎて魅力がなかったからに過ぎない。連中には伝統も、勲章も、軍旗も、規律も、行進も、軍楽隊や軍歌さえも存在しなかった。そういうことだ。

タグ:

posted at 22:27:48

非人 @Im_Weltkriege

13年4月22日

@hhasegawa 人間の愚かさへの無限の信頼に打ち震えた次第です

タグ:

posted at 22:19:32

非人 @Im_Weltkriege

13年4月22日

やはりジュスティーヌのようなきちんとした小説を義務教育で読ませるべきなのだ

タグ:

posted at 21:45:22

noby @nob_de

13年4月22日

5月12日に京都大で開催される西洋若手研究者問題アンケート調査報告のお知らせや、@hhasegawa さんのツイート等も追記しました。 「西洋近現代史研究会「日本西洋史学の未来 ――西洋史若手研究者問題検討ワーキング.. togetter.com/li/491014

タグ:

posted at 13:39:01

2013年04月21日(日)

住友陽文 @akisumitomo

13年4月21日

ただ、平泉澄は違って、賭けるべき虚妄たる国体を今一度作為的に創造しなおそうとしたとは、昆野伸幸さんのお仕事(『近代日本の国体論』〈ぺりかん社〉)です。昭和戦前期になると大衆レヴェルで国体論が展開されるほどになった事(国体論のインフレ状態―鈴木正幸さんの言葉)への反動でしょう。

タグ:

posted at 13:48:18

mvaldegamas @MValdegamas

13年4月21日

稲葉厨先生が知識人の劣化をぼやき、それにお菓子っ子の人がこういうことではと考察のリプライを飛ばすという風景、それそのものが知的空間の劣化を象徴している風景という感じで渋い。

タグ:

posted at 01:39:15

«< 前のページ123のページ >»
@hhasegawaホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る

タグの編集

ところで艦これ厨は滅ぼされねばならない lovelive ラブライブ ラブライブサンシャイン note もちろんガルパン厨も滅ぼされねばならない 艦これ亡国ストパン天魔ガルパン無間とうらぶ国賊 anime_eupho gochiusa はてなブログ

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました