Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

hhasegawa

@hhasegawa

  • いいね数 8,647/6,500
  • フォロー 61 フォロワー 4,201 ツイート 7,000
  • 現在地 朝の国
  • Web http://hhasegawa.la.coocan.jp/
  • 自己紹介 長谷川晴生(Haruo Hasegawa)。自宅研究員(ドイツ文学・思想)。経歴、著作、ほかに使用中のSNSにつきましては下記ウェブサイトをご覧ください。DMは相互フォロー間のみと設定しておりますので、御用の方はtokan@nifty.comまで。
並び順 : 新→古 | 古→新

2013年05月14日(火)

墨東公安委員会 @bokukoui

13年5月14日

それはともかく、海保眞夫先生の、英国のみならずヨーロッパでもバカウケしたエロ小説『ファニー・ヒル』を「国威の発揚」と評した解説は、高校生の小生の印象に強く残った。書いた海保氏としては修辞上の遊びだったのかも知れないけれど、「国威」とは何なのだろう? と考えるようになったのだ。

タグ:

posted at 23:57:55

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

朝守飛阿弥 @heero108

13年5月14日

Ich sah mit eigenen Augen eine schlechte Aufführung!

タグ:

posted at 18:53:37

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Daisuke Tano @tanosensei

13年5月14日

現実が俺様の研究領域に接近してきているので何とか遠ざけたい。

タグ:

posted at 11:47:12

2013年05月13日(月)

mvaldegamas @MValdegamas

13年5月13日

「代言人は職人です。職人に歴史に対する素養や教養を求めることが無理なのです。それだけのことです」と誰も言わないのでこれを言いましょう。

タグ:

posted at 23:48:48

mvaldegamas @MValdegamas

13年5月13日

「主権とか暴力とか秩序に関心がない政治学者、マキャヴェリやボダンやホッブズに殴られて死んでしまえ」というの、わりとまじめに思ってる。

タグ:

posted at 00:28:58

2013年05月12日(日)

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Yo @y0k1mura

13年5月12日

ただ、そう感じるのは学部の時の環境が良すぎたせいもある。授業は原則10人以下、先生/大学院生/学部生までが一つのコミュニティだった研究室(仏でもお世話になってます!)、人数の少なさからなされる学科相互間のつながり等、日本の大学の中でも特別な環境だったというのは確か。

タグ:

posted at 08:12:27

2013年05月11日(土)

mvaldegamas @MValdegamas

13年5月11日

アメリカ人やイギリス人の古書の状態に関する感覚、すさまじくゆるいし、Amazon中古とかで日本人なら可にするコンディションを平然とGood呼ばわりするしAcceptableは文字通り「読める」レベルなので、この無神経さがないと帝国にはなれないと思った。

タグ:

posted at 20:31:02

牟田口廉也(fake)空腹実現党総裁 S @renya_mutaguchi

13年5月11日

片山さつき(法学部卒)「私は芦部教授の直弟子ですよ!あなたの憲法は誰の受け売り?」
安倍総理(法学部卒)「憲法学の権威でもございませんし、学生だったこともござい ませんので、芦部教授は存じ上げておりません」
大川イタコ(法学部卒)「… 私 が 芦 部 信 喜 で す 」←今ココ

タグ:

posted at 07:34:45

第三帝国~今日は何の日~ @3rdReich_bot

13年5月11日

今日は、アドルフ・アイヒマンが逮捕された日なんですよ(暗黒微笑)

タグ:

posted at 00:36:33

2013年05月10日(金)

漂浪 @hyoulou

13年5月10日

高校の先輩のお嬢さんが、今度の「総選挙」に出馬しているようだ。
www.youtube.com/watch?v=HD_U52...

タグ:

posted at 14:40:51

saebou @Cristoforou

13年5月10日

↓東大に入ってから三外でゲール語がないことに気づいたのは私です。あんときゲール語の授業があったら今はアイルランドのゲール語の研究をしてるだろうと思います。今はできるのかな?

タグ:

posted at 11:58:48

saebou @Cristoforou

13年5月10日

英国史上最も重要な戦いリスト。チェルシーの国立陸軍博物館調べ。 / “Britain's Greatest Battles | Online Exhibitions | National Army Museum, London” htn.to/xLGUCe

タグ:

posted at 11:19:16

麻 @LINEN9973

13年5月10日

@hhasegawa 東大のモンゴル語は単位が取りやすくて人気、と何かで読んだことがあります。

タグ:

posted at 07:05:22

2013年05月08日(水)

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

2013年05月07日(火)

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

2013年05月06日(月)

墨東公安委員会 @bokukoui

13年5月6日

(承前)実のところ、ラーメン屋「頭山満」の読みは「とうさんまん」で、「らーめん業界の頭に立ってお客様を満足させよう!」cpstyle.jp/shops/81434/cu... という由来らしいが・・・ホントかいな、と疑わずにはいられない名前ではある。きっと大アジアな味がするのだろう。

タグ:

posted at 21:43:34

墨東公安委員会 @bokukoui

13年5月6日

最近驚愕したこと。栃木県に「頭山満」という店名のラーメン屋があるそうな。tabelog.com/gunma/A1002/A1... これはもしかすると、革命運動のせいで日本に亡命してきた孫文か誰かが、世話になった玄洋社の人にラーメン製法の秘術をお礼として伝えたのか!? 

タグ:

posted at 21:42:09

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

2013年05月05日(日)

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

千坂恭二 @Chisaka_Kyoji

13年5月5日

アングロ・サクソン系の保守は、緩やかな改革派とすれば、ゲルマン系の保守は、頑なな反動であったり、反動的な革命派だったりする。この一筋縄でいかないところ、物分りの悪さのようなところが意外に面白い。

タグ:

posted at 03:39:03

千坂恭二 @Chisaka_Kyoji

13年5月5日

日本の現在の保守が、ある種の物分りの良いつまらなさが印象的なのは、総じてアングロ・サクソン系の延長にあり、市民社会的な保守だからだろう。

タグ:

posted at 03:36:27

千坂恭二 @Chisaka_Kyoji

13年5月5日

同じように保守派とか保守主義といわれても、アングロ・サクソン系の保守と、ゲルマン系の保守とはかなり異なる。アングロ・サクソン系と比べるとゲルマン系の保守は、より反動的だったり、逆に革命的だったりする。

タグ:

posted at 03:34:04

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

@hhasegawaホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る

タグの編集

ところで艦これ厨は滅ぼされねばならない lovelive ラブライブ ラブライブサンシャイン note もちろんガルパン厨も滅ぼされねばならない 艦これ亡国ストパン天魔ガルパン無間とうらぶ国賊 anime_eupho gochiusa はてなブログ

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました