Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

hhasegawa

@hhasegawa

  • いいね数 8,647/6,500
  • フォロー 61 フォロワー 4,201 ツイート 7,000
  • 現在地 朝の国
  • Web http://hhasegawa.la.coocan.jp/
  • 自己紹介 長谷川晴生(Haruo Hasegawa)。自宅研究員(ドイツ文学・思想)。経歴、著作、ほかに使用中のSNSにつきましては下記ウェブサイトをご覧ください。DMは相互フォロー間のみと設定しておりますので、御用の方はtokan@nifty.comまで。
Favolog ホーム » @hhasegawa » 2013年06月
«< 前のページ123のページ >»
並び順 : 新→古 | 古→新

2013年06月30日(日)

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

2013年06月29日(土)

墨東公安委員会 @bokukoui

13年6月29日

@hhasegawa コメントありがとうございます。同じ研究科でも文学系とは全く交流がなく、心理的に壁を持ってしまっているのかと自省します。それにしても、小生のブログやツイッターを読んで下さる方の反応は、平泉澄>頭山満>>後藤新平>>>(越えられない壁)>>>太宰治のようですw

タグ:

posted at 22:11:50

法楽書庫 @hougakushoko

13年6月29日

行政改革や統治機構改革を唱える政党が司法について何ら言及していないように見えるのは、気のせいだろうか。行政を小さくした分、司法を大きくして、バランスの良い三権分立を実現することも立派な改革だと思うのだが。

タグ:

posted at 18:09:05

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

2013年06月27日(木)

墨東公安委員会 @bokukoui

13年6月27日

@hhasegawa ご紹介ありがとうございます。文学的な分析はまったく素人ですが、注目されるきっかけになれば(そして戦後の大和田の日記も公開されれば・・・)と思って書いたのですが、反響がなくて(苦笑9

タグ:

posted at 23:49:38

小烏丸 @kogarasu1982

13年6月27日

これ企画聞いただけで面白そうと思ってしまう… / “国史大辞典を予約した人々 - 株式会社 勁草書房” htn.to/joQ6JzwmGhS

タグ:

posted at 23:09:28

saebou @Cristoforou

13年6月27日

今日の教材にオイディプスが出てきたので、ギリシャ悲劇についてのセクションをワークシートに追加し、仮面とか劇場とかと並んで一番右下にひとこと「コロス」と書いておいたらプリント配ったとたん学生がおびえはじめた

タグ:

posted at 18:14:55

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

2013年06月26日(水)

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

2013年06月25日(火)

岩波書店 @Iwanamishoten

13年6月25日

小島慎司先生の『制度と自由――モーリス・オーリウによる修道会教育規制法律批判をめぐって』( iwnm.jp/025886 )が,第30回渋沢・クローデル賞 ルイ・ヴィトン ジャパン特別賞を受賞しました.おめでとうございます.

タグ:

posted at 11:01:18

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

2013年06月24日(月)

墨東公安委員会 @bokukoui

13年6月24日

bokukoui.exblog.jp/19859450/ bokukoui.exblog.jp/19876688/ bokukoui.exblog.jp/19889504/ の三部作は、太宰治『斜陽』の「和田の叔父さま」のモデルの日記から、『斜陽』の世界に違った光を当ててみたものです。

タグ:

posted at 23:09:41

墨東公安委員会 @bokukoui

13年6月24日

続篇は、「『斜陽』「かず子」太田静子・「和田の叔父さま」大和田悌二の日記読み比べ 続き」 bokukoui.exblog.jp/19876688/ と「恋と革命vs.国と革新 『斜陽』モデルの太田静子と大和田悌二の日記を読む さらに続き」 bokukoui.exblog.jp/19889504/ です。

タグ:

posted at 23:07:44

墨東公安委員会 @bokukoui

13年6月24日

ブログ更新しました。「桜桃忌によせて 『斜陽日記』の太田静子と「和田の叔父さま」のモデル・大和田悌二」 bokukoui.exblog.jp/19859450/ とその続篇2本(!)19日の桜桃忌に書くつもりで、ネタは前からあったのですが、長くなったり他の用事で今日完成に。

タグ:

posted at 23:07:05

伊藤たつや@ぐんま @Tatsuya_jcp

13年6月24日

「共産党は組織票」ですって? またまた~自民や民主だって、むしろ共産党なんかよりよっぽど強大で強固な組織票を超長期に渡って堅持してるじゃないですかー 公明なんて言うに及ばずですし 謙遜にもほどがありますよー(・∀・)

タグ:

posted at 01:44:05

2013年06月23日(日)

法楽書庫 @hougakushoko

13年6月23日

『Interactive憲法』200頁以下にジェレミー・ベンサム先生の公開霊言が載っていることも付言しておきたい。 www.amazon.co.jp/dp/4641130159/... @AmazonJPさんから

タグ:

posted at 19:51:01

mvaldegamas @MValdegamas

13年6月23日

この辺の篠原門下というと、平島健司先生(1957年9月生/1980年卒)がいるのですが、大川隆法先生(1956年7月生)は一浪一留なので卒業年が一年遅い。tiyu.to/permalink.cgi?...

タグ:

posted at 12:48:27

秋原葉月 @akiharahaduki

13年6月23日

あはは! ‏@hhasegawa
「幸福の科学大学」ができるらしいが、いっそ憲法:芦部信喜(霊言)、民法:我妻栄(霊言)、刑事訴訟法:団藤重光(霊言)、ヨーロッパ政治史:篠原一(守護霊)みたいなスタッフを揃えたら、変なロースクールよりは学生が集まるのではないか。

タグ:

posted at 11:46:40

saebou @Cristoforou

13年6月23日

昔ブログに書いたけど、フランシス・ベーコンの伯母上ミルドレット・セシルとかは自分でギリシャ語とラテン語の本を選書して個人文庫を作ってたそうです。16世紀半ばの女性書籍コレクター。 d.hatena.ne.jp/saebou/2010040...

タグ:

posted at 11:38:16

saebou @Cristoforou

13年6月23日

ちなみに、女性で書籍を収集する人が歴史的に少ない理由はたぶん (1)教育が受けられない (2)資産がない (3)法律や商慣習の面で本の売り買いとか図書館作りがしにくい の夢の不利益コンボのせいで、この三つがクリアできた女性だとすごい個人蔵書を作った方とかたくさんいます。

タグ:

posted at 11:31:18

saebou @Cristoforou

13年6月23日

女性の書籍収集及び書籍の遺贈について博論を書いた人がここにいるんだが…

タグ:

posted at 11:28:09

朝守飛阿弥 @heero108

13年6月23日

篠原先生の守護霊とFreikorpsについて熱く語り合いたいアカウントがこちらになります。

タグ:

posted at 01:44:33

2013年06月22日(土)

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

2013年06月18日(火)

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Yu. N. @YuN_1407

13年6月18日

「ベルリンの労働者ばっかり注目されるけれど、農業のほうにも動きはあったんだ!」と地元の皆さん(推定)が口々に熱く語るのが印象的だった。

タグ:

posted at 06:31:57

Yu. N. @YuN_1407

13年6月18日

その当時のことを覚えている人たちが何人も来場していて、講演後のトークが大いに盛り上がった。資料を買ったので、後日ゆっくり読みつつ情報を整理しよう……。

タグ:

posted at 06:27:26

Yu. N. @YuN_1407

13年6月18日

ロストックでは、ヴァルネミュンデから街の中心まで動くぞ!というところで海上人民警察(+ソ連軍)にブロックされた。流血沙汰にはならず、比較的平和な介入だったらしい。

タグ:

posted at 06:23:22

Yu. N. @YuN_1407

13年6月18日

1953年6月17日関連の講演、海上人民警察とロストック。これまであまりスポットが当てられなかったらしいのだけれど、ロストック/シュトラールズントでは造船所の労働者がデモを行ったとのこと。

タグ:

posted at 06:20:48

«< 前のページ123のページ >»
@hhasegawaホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る

タグの編集

ところで艦これ厨は滅ぼされねばならない lovelive ラブライブ ラブライブサンシャイン note もちろんガルパン厨も滅ぼされねばならない 艦これ亡国ストパン天魔ガルパン無間とうらぶ国賊 anime_eupho gochiusa はてなブログ

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました