Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

hhasegawa

@hhasegawa

  • いいね数 8,647/6,500
  • フォロー 61 フォロワー 4,201 ツイート 7,000
  • 現在地 朝の国
  • Web http://hhasegawa.la.coocan.jp/
  • 自己紹介 長谷川晴生(Haruo Hasegawa)。自宅研究員(ドイツ文学・思想)。経歴、著作、ほかに使用中のSNSにつきましては下記ウェブサイトをご覧ください。DMは相互フォロー間のみと設定しておりますので、御用の方はtokan@nifty.comまで。
«< 前のページ12のページ >»
並び順 : 新→古 | 古→新

2013年10月17日(木)

saebou @Cristoforou

13年10月17日

うう…とりあえず今年はこれ以上就活をしなくていいらしいことになった。書類を書くのもお断りの手紙をもらうのも精神的につらくなりはじめていたので体の力が抜けた。

タグ:

posted at 23:10:36

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

赤城毅/大木毅 @akagitsuyoshi

13年10月17日

ハンパな軍オタほど、イタリア軍をバカにするが、向こうにしてみれば、兵隊を餓死させたり、人肉食に追いやったりする野蛮な軍隊といっしょにされたくねえやと思っているにちがいない。

タグ:

posted at 00:01:06

2013年10月16日(水)

mvaldegamas @MValdegamas

13年10月16日

『ある結婚の肖像】、百合と帝国外交という二重の興味の接点にあるという稀有の本です。

タグ:

posted at 23:23:27

猫の泉 @nekonoizumi

13年10月16日

岩波11月近刊更新。山内昌之『中東国際関係史研究』、権左武志『ヘーゲルとその時代』新書、楊海英『中国とモンゴルのはざまで』現代全書、ジェフリー・ハーフ『ナチのプロパガンダとアラブ世界』、濱下武志『華僑・華人と中華網』辺りが気になる
www.iwanami.co.jp/topics/annai/a...

タグ:

posted at 22:35:38

mvaldegamas @MValdegamas

13年10月16日

帰り道の本屋で帰宅部の漫画とモーゲンソー『国際政治(中)』と宇野重規『民主主義のつくり方』を買い、レジ前の雑誌コーナーをぶらぶらしてたら、店員が「ああいう人がさ…ブログとか書いてるんだろうね」「ああー(同意)」みたいなこと言われて面白かった。

タグ:

posted at 20:49:39

5億円 2017 @Beriya

13年10月16日

向坂逸郎について、、その文献収集家としての業績は本物だという話がありそれはその通りだと思うが、あれだけ政治的に「活躍」していた人間の最終的な評価が文献収集家というの、なかなか渋い話である。

タグ:

posted at 18:53:48

2013年10月15日(火)

TYR-イエティ @TYR_yeti

13年10月15日

アンパンマン→アソパソマソ→死ねよおめーらと繋がる程度に毒されてしまったので、全力でやなせたかし先生に謝罪したいと思います…

タグ:

posted at 18:01:22

saebou @Cristoforou

13年10月15日

なんかもう「人間力」をはかりたいんだったら、面接よりもひたすら漫才を見せてどちらがボケでどちらがツッコミか判定させるとか、外国語の芝居やオペラの一場面を見せて誰が主役かとかどういう感情を表現しているか判定させるとか、そういうのでもやったほうがまだ色々な資質がわかるんじゃないのー

タグ:

posted at 17:48:23

サントリー文化財団 @suntory_sfnd

13年10月15日

若手研究者のためのチャレンジ研究助成の募集を始めました。人文・社会科学分野において、学問的な新しい地平を切り拓く、若手研究者の積極的なチャレンジをサポートします。11月15日(金)締め切りです。詳細はこちらwww.suntory.co.jp/sfnd/research/...

タグ:

posted at 17:01:09

saebou @Cristoforou

13年10月15日

うちはどのレベルの生徒でも紙の辞書じゃなく電子辞書を使っていいと思うんだけど、というのは成長期に重い書籍類を持って歩くのは健康に悪いといろんな媒体で言われているから。 well.blogs.nytimes.com/2012/04/23/hea... … 家ではともかく学校に持ってくるのは軽い電子辞書にしたほうが。

タグ:

posted at 16:26:13

2013年10月14日(月)

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

mvaldegamas @MValdegamas

13年10月14日

ゼロ年代アニメで大活躍していた女性声優がこんな演技をさせられているの、Vシネに落ちぶれたアイドルを観る哀しみがある。

タグ:

posted at 00:39:32

2013年10月11日(金)

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

2013年10月10日(木)

saebou @Cristoforou

13年10月10日

この間「博士号とれてよかったです、ダメだったら南米の言葉を勉強してサパティスタ民族解放軍とかに入ろうかと思ってたんです」といったら「サパティスタ民族解放軍なら人紹介しますよ」と言われたのはかなりワクワクした

タグ:

posted at 18:05:09

saebou @Cristoforou

13年10月10日

ルネサンスの芝居で、恨み重なる相手を毒を仕込んだガイコツに接吻させたあとでボコボコにして刺殺、っていう演出を見たことがあるんだけど、これなら毒殺か刺殺かどちらかにしたらいいのではと思った覚えがある。少なくともボコボコはいらないだろう

タグ:

posted at 12:31:28

千坂恭二 @Chisaka_Kyoji

13年10月10日

@hokusyu82 @hhasegawa ユンガーを取り上げていたのは先駆的でしたが、当時は独文でもユンガーを知らない状態であり、そのため翻訳が「線を越えて」になったのでしょう。むしろDas abenteuerliche Herz その他から訳出した方が面白かったと思います。

タグ:

posted at 11:02:32

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

千坂恭二 @Chisaka_Kyoji

13年10月10日

@hokusyu82 @hhasegawa いや違います。1970年12月号で、「革命の神話=ファシズム」という特集号名で、ラウシュニング、カール・シュミット、ハイデガー、ユンガーの翻訳と、船戸満之、長崎浩、清水多吉、菅谷規矩雄その他の文章から成っています。

タグ:

posted at 10:48:41

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

千坂恭二 @Chisaka_Kyoji

13年10月10日

@hhasegawa @hokusyu82 »Über die Linie«の翻訳は、『文明について』所収のものの他に、『情況』の1970年頃の「ファシズム」特集号でも行われています。ただファシズム特集なら、戦間期のユンガーの他の著作があるだろうとは思いますが。

タグ:

posted at 10:36:40

mvaldegamas @MValdegamas

13年10月10日

フォロー/フォロワー外からRTで目に入ったのであろう数日前のツイートに今更馴れ馴れしいリプライしてくる勢、ツイートを見ると馴れ合いワイワイな人か過度に政治的な主張が並んでいるかの二択なので面白いと思っているが、どちらも他人に過度のコミットメントをする点で一緒だから当然か。

タグ:

posted at 08:27:01

2013年10月09日(水)

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

墨東公安委員会 @bokukoui

13年10月9日

今回更新した記事 bokukoui.exblog.jp/20538045/ は、前回の記事 bokukoui.exblog.jp/20426738/ に twitter.com/hhasegawa/stat... というご感想をいただいたので、せっかくなので本の整理について少し補足してみました。

タグ:

posted at 21:49:24

墨東公安委員会 @bokukoui

13年10月9日

昨晩ブログを更新していました。完成は例によって今日でしたが(一応午前中)。[近況と放出本について・つづき 或いは、歴史は毒にも薬にもなるということ] bokukoui.exblog.jp/20538045/ 前回の記事「近況報告・放出本のご案内」 の補足的な内容です。

タグ:

posted at 21:46:28

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

2013年10月08日(火)

瀧本哲史bot @ttakimoto

13年10月8日

脚註で見つけた本の脚註を見ているうちに文献の無限増殖とか良くありますね。

タグ:

posted at 00:15:38

2013年10月06日(日)

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

«< 前のページ12のページ >»
@hhasegawaホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る

タグの編集

ところで艦これ厨は滅ぼされねばならない lovelive ラブライブ ラブライブサンシャイン note もちろんガルパン厨も滅ぼされねばならない 艦これ亡国ストパン天魔ガルパン無間とうらぶ国賊 anime_eupho gochiusa はてなブログ

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました