Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

hhasegawa

@hhasegawa

  • いいね数 8,647/6,500
  • フォロー 61 フォロワー 4,201 ツイート 7,000
  • 現在地 朝の国
  • Web http://hhasegawa.la.coocan.jp/
  • 自己紹介 長谷川晴生(Haruo Hasegawa)。自宅研究員(ドイツ文学・思想)。経歴、著作、ほかに使用中のSNSにつきましては下記ウェブサイトをご覧ください。DMは相互フォロー間のみと設定しておりますので、御用の方はtokan@nifty.comまで。
並び順 : 新→古 | 古→新

2014年04月18日(金)

墨東公安委員会 @bokukoui

14年4月18日

仰るとおりで、文学部方面でのパワポ使用率が低いのは、利便を感じないからだと思います。パワポのスライドを印刷して配布してくれる方もいますが、すると細かい文字は読みにくいし、メモも取りづらいし、中途半端に感じます。細かいことを云々する学術報告に向かないと思います。@hhasegawa

タグ:

posted at 23:25:40

哲学的しろくま @eis_baerchen

14年4月18日

畑山亜梨紗の誕生日が2月11日だということに笑ってしまった。

タグ:

posted at 14:53:20

saebou @Cristoforou

14年4月18日

学士論文と博士論文の差 pic.twitter.com/D9yD9hyO12

タグ:

posted at 12:15:43

2014年04月17日(木)

早川タダノリ @hayakawa2600

14年4月17日

最近、TLで「☓☓死ね」とかいうフレーズが流行ってんだが、スローガンですらない、純然たる「呪い」なわけで、サイキック・ウォーでもやりたいのかなー。ひたすらに政治的対立者の死を求めるのは、20世紀には「無能の証明」(埴谷雄高)だったわけだが、21世紀は違うのかしら。

タグ:

posted at 17:28:23

住友陽文 @akisumitomo

14年4月17日

まったくそうですね。パワポって、図とか大きな文字以外は実はほとんど読めないです。電子紙芝居と言われているそうですね。今後も僕は使うことはないと思います。たぶん。 RT @goza_u1 率直に言って、史料を引用しまくる歴史学の報告にパワポは向かない。>RT

タグ:

posted at 15:11:57

arkanalー @arkanal1

14年4月17日

@hhasegawa また、高坂教授の1990年新宿紀伊国屋ホールでの講演テープでアメリカが冷戦期に製造業の競争で日独にしてやられれたのは、優秀な人材が軍需産業に吸い寄せられたことを力説してました。車を作るより、戦闘機作った方が楽しいもん、ということです。

タグ:

posted at 10:03:00

arkanalー @arkanal1

14年4月17日

@hhasegawa ケンブリッジの経済学者 ハジュン・チャンが出身国 韓国の理系秀才が医学部ブラックホール この速度経済の中で唯一安定と見通し、威信がある場 に過半を超える人材が引き寄せられることに、将来の理工系人材の払拭という点で深刻な懸念を漏らしていたのを想起しました。

タグ:

posted at 09:59:19

2014年04月16日(水)

墨東公安委員会 @bokukoui

14年4月16日

文学部史学科でもあんまりパワーポイントは使わないように思う。史料を紹介するのに不便なので、やはりプリント形式のほうが多くなるからだと思う。経済史の学会に行くとパワポは結構多くなるが、出身学部の流儀を引き摺るのだろうか。 twitter.com/hhasegawa/stat...

タグ:

posted at 23:54:55

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

早川タダノリ @hayakawa2600

14年4月16日

例の「教育勅語」教室に置きビラ事件、あれでおとがめなしなら、女子中学生の上履きを盗みに真夜中の校舎に侵入する変態紳士たちは、もしもの時に備えて教育勅語をポケットにしのばせておけばイイネ! 御真影でもいいかも!

タグ:

posted at 21:45:02

2014年04月15日(火)

saebou @Cristoforou

14年4月15日

「当たり障りのない範囲の就活記録」 d.hatena.ne.jp/saebou/2014041... 常勤教員になったので、就活記録を簡単に書いた。何件くらい出したか、とか。

タグ:

posted at 21:03:36

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

2014年04月13日(日)

akihito suzuki @akihito_suzuki

14年4月13日

渡辺守章先生が訳して注をつけたラシーヌを読んでいる。これが素晴らしく、50歳になるまでこの作家を読もうとしなかったことを恥じている。イギリスという国の一番の欠点は、シェイクスピアを愛するあまり、ラシーヌを軽視していることではないかとすら思う。

タグ:

posted at 22:32:33

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

2014年04月12日(土)

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

2014年04月11日(金)

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

mvaldegamas @MValdegamas

14年4月11日

紙の書籍で買ったものは紙で残すことに固執する人間なのと、学術書なんかは刷り部数の少ない本が多いため自分が解体すると印刷された本が世界から一冊消滅する、という恐怖で、蔵書を解体して電子化するとかいう行為が完全に蛮族の儀式にしか思えない。

タグ:

posted at 09:37:45

2014年04月10日(木)

mvaldegamas @MValdegamas

14年4月10日

大型書店の社会歴史コーナーにネトウヨまがいの駄本が山積み、という昨今の現象につき嘆きやら怒りの声がTLには多い。自分も気にならないといえば嘘になるがどうせそんな本は買わないしむしろ本屋の格が落ちることを心配することが多い。それに家に帰り自分の本棚を眺めていればどうでもよくなる。

タグ:

posted at 19:23:55

非人 @Im_Weltkriege

14年4月10日

国家有機体論やリヴァイアサンの口絵ではないが、構成要素自体に主体性を求めたくなるのが如何にも人間バイアスだなという風情で、擬人化とは主体性の認識そのものだなと興味深く距離をとる他なし。

タグ:

posted at 05:31:49

非人 @Im_Weltkriege

14年4月10日

大げさに言えば、システム艦以前から軍艦は一つの巨大システムであり、同時に艦隊のサブシステムであって、システム化されたものは主体として認識されやすい、つまり擬人化しやすい。

タグ:

posted at 05:24:34

墨東公安委員会 @bokukoui

14年4月10日

昨日8日は大詔奉戴日であったのに #ところで艦これ厨は滅ぼされねばならない ツイートをする余裕もなく心身の不調で沈没していたが、検索してみると左右幅広く使用の輪が広まっているようで、まことにけっこうなことのようなのかどうなのか。

タグ:

posted at 00:03:10

2014年04月09日(水)

mvaldegamas @MValdegamas

14年4月9日

私は…私は、結局同じ道をエスカレイヤーに歩ませているというのか…

タグ:

posted at 23:44:00

mvaldegamas @MValdegamas

14年4月9日

そういえば昔エスカレイヤーのアイコンを使っていた人は靖国放火宣言とかしてたので、よくよく靖国と縁のあるアイコンのようだ。

タグ:

posted at 23:43:25

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

2014年04月08日(火)

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

えいち・えむ・えす・ゆりしーず @hms_ulysses

14年4月8日

ちょっと待って、「限界集落ミリタリー村が美少女村と大合併して萌ミリ村になって活性化、みんなハッピー」って言説がネタとして成り立つなら、俺が「なおミリタリー村にいた合併反対派はみな老害として根切りにあいました」くらい言っても許されるはずだ

タグ:

posted at 19:59:16

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

@hhasegawaホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る

タグの編集

ところで艦これ厨は滅ぼされねばならない lovelive ラブライブ ラブライブサンシャイン note もちろんガルパン厨も滅ぼされねばならない 艦これ亡国ストパン天魔ガルパン無間とうらぶ国賊 anime_eupho gochiusa はてなブログ

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました