Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

hhasegawa

@hhasegawa

  • いいね数 8,647/6,500
  • フォロー 61 フォロワー 4,201 ツイート 7,000
  • 現在地 朝の国
  • Web http://hhasegawa.la.coocan.jp/
  • 自己紹介 長谷川晴生(Haruo Hasegawa)。自宅研究員(ドイツ文学・思想)。経歴、著作、ほかに使用中のSNSにつきましては下記ウェブサイトをご覧ください。DMは相互フォロー間のみと設定しておりますので、御用の方はtokan@nifty.comまで。
Favolog ホーム » @hhasegawa » 2015年02月
«< 前のページ123のページ >»
並び順 : 新→古 | 古→新

2015年02月28日(土)

非人 @Im_Weltkriege

15年2月28日

書肆心水の基本理念が中田先生の悪影響により変更されていた www.shoshi-shinsui.com/co.htm

タグ:

posted at 22:12:42

たまきにゃー/C102, 13日東ホ40 @madshirase

15年2月28日

こういうのを見るとな,これを思い出すんじゃよ twitter.com/hhasegawa/stat...

タグ:

posted at 19:13:27

猫飛ニャン助 @suga94491396

15年2月28日

最近あまり文学新刊読まぬが、小説でも評論でも薄くスピリチュアリズムの気配が蔓延していることは触知している。それは3.11以降というよりも、68年以降の世界的傾向であり、あるいは、ISを理解できぬ「日本」という限定的な場における「癒し」としても機能しているのだろう。井筒俊彦etc?

タグ:

posted at 11:43:18

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

2015年02月27日(金)

非人 @Im_Weltkriege

15年2月27日

「狼の谷」も反米反クルドのトルコ国策映画でまとめてもいいけど、より重要なのは、トルコ人は、陰謀を張り巡らせる極悪成金アメリカ人の正体が「清廉潔白」な激ヤバ狂信者だって知ってるってことだよ。あの映画は「事実」で構成されてることを忘れてはいけない。

タグ:

posted at 23:58:42

えすえすマフラー作戰 @ssmufler

15年2月27日

「学者は象牙の塔に篭って」みたいな話をいまだに見かけるが,この世知辛い日本社会のどこにその象牙の塔というやつが存在するのだ。入りたいんだ。僕もそこに入れてくれ。それともバカには見えないのか。僕がバカだから見えないのか。そんなはずはない。象牙の塔は裸なんだ。裸だから見えないんだ。

タグ:

posted at 09:50:30

2015年02月25日(水)

法楽書庫 @hougakushoko

15年2月25日

竹田恒泰『大学で教えることに』
amba.to/1Gn8ViW

「現代人権論」というのは芦部博士の著作へのオマージュですよね。

タグ:

posted at 13:36:24

2015年02月24日(火)

若林宣 @t_wak

15年2月24日

恩賜のブロック組→天保銭
恩賜のブロックいただいていない組→無天

タグ:

posted at 22:46:43

2015年02月23日(月)

漂浪 @hyoulou

15年2月23日

「シュヴァンクマイエル映画祭2015」のEプログラムを観た。『まどマギ』的なものを期待していた向きとしては、『オトラントの城』が印象に残った。

svank2015.jimdo.com/%E4%B8%8A%E6%9...

タグ:

posted at 13:32:04

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

2015年02月22日(日)

Chayka @chayka2

15年2月22日

そういえば『風立ちぬ』、みごとに日独伊しか出てこなかったし、あの作品の中の本庄なんかはまさにヴァレリーが『方法的制覇』において「日本はヨーロッパが自分のためにあると考えているに違いない」と語るところの日本を体現したような感じだった気がする。

タグ:

posted at 22:04:35

Chayka @chayka2

15年2月22日

先週は『風立ちぬ』TLについていけるように『保守革命とモダニズム』を読み進めて当時のドイツにおいていかに反理性・反啓蒙的とテクノロジーの積極的受容が両立しえたのかを把握しておこうと思ったのだが、あんまり読めなかった上に『風立ちぬ』TLにすら参加できなかった…

タグ:

posted at 21:56:54

2015年02月21日(土)

のとや(東京) @notoya3050

15年2月21日

この『ご注文は革命ですね』(R E ハント、小野和夫訳、早稲田大学出版部、2003)の原題は'You say you want a revolution'だが、これ自体がビートルズのRevolutionという歌詞の一節らしい。 pic.twitter.com/jrgecCCRxN

タグ:

posted at 17:52:16

ますたあ陽太郎4s @kaolu4s

15年2月21日

今回見返して気付いたのは隼の試験飛行って二郎にとっての初めての生実機墜落で、そしてそこで二郎が大興奮してることですね。二郎、墜落までして初めて飛行機って思ってる感じある。墜落のイマージュに取りつかれた男が一機も帰らぬ戦いに飛行機を送り出す話、とまとめると業が深いな。 #風立ちぬ

タグ: 風立ちぬ

posted at 13:14:03

2015年02月20日(金)

saebou @Cristoforou

15年2月20日

右でも左でもないって言ってるやつ、たいてい右かなんも考えてないかどっちかだよね。

タグ:

posted at 21:35:10

saebou @Cristoforou

15年2月20日

↓前から思ってるんですが、なぜ「どうして漫画やアニメを見ないんですか?」ときいくるアニメや漫画のファンと、「この本には経済についての言及が無い」と言ってくる経済学研究者には同じ種類のよくわからない自信を感じる。

タグ:

posted at 14:08:58

2015年02月19日(木)

八阪廉次郎 @yasakarenjiro

15年2月19日

@hhasegawa 「ヒットレル」とは(!)。なるほど「シルレル」「ヘルデルリン」…の類はここから来ているのですね。勉強になりました。古くは森鴎外の『ギョエテ傳』があるように、カタカナ48文字で原音に近づけようとした先人たちの苦心が偲ばれます。

タグ:

posted at 10:04:18

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

八阪廉次郎 @yasakarenjiro

15年2月19日

@hhasegawa 三木清の『読書と人生』では、「ハイデッゲル教授の想ひ出」となっていましたね。

タグ:

posted at 01:00:50

2015年02月18日(水)

Motoki Saito @eksistenz

15年2月18日

Jean-Luc Nancy: Tatsachen aus Heften. Ein weiterer ‚Einwurf‘ zur Sache „Martin Heidegger und der Antisemitismus“. faustkultur.de/2148-0-Nancy-T...

タグ:

posted at 19:41:43

2015年02月17日(火)

ますたあ陽太郎4s @kaolu4s

15年2月17日

『声優論 アニメを彩る女神たち』CM: youtu.be/OqnE82JCIpk @YouTubeさんから
いつのまにか告知動画が上がっていた。

タグ:

posted at 15:38:52

«< 前のページ123のページ >»
@hhasegawaホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る

タグの編集

ところで艦これ厨は滅ぼされねばならない lovelive ラブライブ ラブライブサンシャイン note もちろんガルパン厨も滅ぼされねばならない 艦これ亡国ストパン天魔ガルパン無間とうらぶ国賊 anime_eupho gochiusa はてなブログ

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました