Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

hhasegawa

@hhasegawa

  • いいね数 8,647/6,500
  • フォロー 61 フォロワー 4,201 ツイート 7,000
  • 現在地 朝の国
  • Web http://hhasegawa.la.coocan.jp/
  • 自己紹介 長谷川晴生(Haruo Hasegawa)。自宅研究員(ドイツ文学・思想)。経歴、著作、ほかに使用中のSNSにつきましては下記ウェブサイトをご覧ください。DMは相互フォロー間のみと設定しておりますので、御用の方はtokan@nifty.comまで。
Favolog ホーム » @hhasegawa » 2015年05月
«< 前のページ1234のページ >»
並び順 : 新→古 | 古→新

2015年05月31日(日)

ますたあ陽太郎4s @kaolu4s

15年5月31日

体調不良でエロゲ声優を引退する声優さんを自己責任論で叩く大論陣を張っていた人が批判された心労からの体調不良で議論から離脱していたというの、あまりに美しいブーメランで神はいるなとしか思えない。

タグ:

posted at 19:34:13

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

朝守飛阿弥 @heero108

15年5月31日

@hokusyu82 @hhasegawa 私は逆に、報告者が「この点がわからないんですけど、どうなってるんですかね?」と言うのを見て、「おまえが質問すんなよ!」と思ったことはあります。

タグ:

posted at 15:24:09

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

藍沢 @i_zawa

15年5月31日

むろん芸能人さんたちは「神聖視」とは無縁でいられないけれど、無縁でいられないからって正当化されるもんじゃないでしょ

タグ:

posted at 01:10:49

藍沢 @i_zawa

15年5月31日

ていうか一方をアイドル(偶像)と軽視し貶め、他方を演技の上手いポルノスターとして賞賛するって、完全に「人間扱いしない神聖視」ですわよね。そんな見方をするのに「そもそも彼女たちは総じて労働する人間である」と言っても通じなさそう。こんな予想は、裏切られると嬉しいんだけどねー

タグ:

posted at 01:09:46

saebou @Cristoforou

15年5月31日

なんか最近流行っている「弱者男性論」みたいなやつ、このスタインベックの芝居とか見てみるといいんじゃないですかね…この作品、金なさすぎて多忙で女性ともつきあえない男たちが主人公なんだけど、抱いている夢は女と結婚することじゃなく、友愛で結ばれた男同士で家族を作ることなんだよね。

タグ:

posted at 00:46:46

2015年05月30日(土)

mvaldegamas @MValdegamas

15年5月30日

政情不安解消のための改元(元号法改正)や大仏建立が国土強靭化より優先すべき政策メニューとして提示されるTL、評価できる。

タグ:

posted at 21:13:52

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

2015年05月29日(金)

あたしか @wakarige075

15年5月29日

「科学者は最悪の哲学を選ぶ」という名言がありますが、日本だと確かに昔から現在に至るまで「(元)スポーツ選手も」と付け加えなければならず……(^_^; twitter.com/hhasegawa/stat...

タグ:

posted at 09:19:46

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

2015年05月28日(木)

デビルトラックさん @deviltruck2010

15年5月28日

のんのんびよりの,小中学校に教師が1人でもっぱら自習が中心のあの分校って,バウチャー制度が導入されて公教育が崩壊した近未来を描いているのでは,という妄想。

タグ:

posted at 09:54:32

2015年05月27日(水)

mvaldegamas @MValdegamas

15年5月27日

豚に歴史がありますか。百姓に歴史がありますか。文春に教養がありますか。海は死にますか。山は死にますか。風はどうですか。空もそうですか。

タグ:

posted at 22:48:26

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

2015年05月25日(月)

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

2015年05月24日(日)

猫飛ニャン助 @suga94491396

15年5月24日

柳田国男論の単著持つI氏、民俗学雑誌編集の経験ある0氏と歓談+バカ騒ぎ。柳田農政(→民俗学)の思想は、まず昭和研究会に吸収されたのではないか。柳田は同会で講演しており、石黒忠篤、東畑精一もいる。だとすると戦後の柳田ルネサンスは昭和研究会の亡霊ではないか。この仮説しゃべるのを失念。

タグ:

posted at 22:32:06

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

瀬川深 Segawa Shin @segawashin

15年5月24日

該当するからいちおう覚えておこう……でも日本帰って高額の買い物はしないかな……と思ったけど「岸辺なき流れ」の上下買ったらあっさり一万円超えることに気付いたw。

一時帰国の海外在住者は、日本人でも該当品の買い物は消費税が免税に ichijikikoku.sonnaanatani.com/tax-free/

タグ:

posted at 11:24:58

批評bot @Kritik_bot

15年5月24日

丸山眞男読んでても何の断りもなくドイツ語とか出て来るからね。宣長が日本の学問知りたかったら漢籍読めと言ってるけど、現代でも然り。ちゃんと日本の知的遺産を継承したいなら、独仏語はやっぱり必須なんだろう。

タグ:

posted at 06:32:07

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

2015年05月23日(土)

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

saebou @Cristoforou

15年5月23日

例えば、シェイクスピアは18世紀からこのかた英国一の売れっ子作家であるわけですが、18世紀にシェイクスピアと並んでほめられていた作家の名前をリストしてみたりすると、今では誰も知らないような作家もかなりいる。

タグ:

posted at 19:15:58

saebou @Cristoforou

15年5月23日

舞姫の話で思ったんだが、たぶん文学史とかやったことがない人には、正典形成(何が「名作」とされるか)のプロセスが極めて政治的かつダイナミックであることがあまり理解されてない。今名作と言われるものは発表当時酷評だったとか、未来には駄作扱いされる可能性が多いにありうるということですが。

タグ:

posted at 19:14:29

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

noby @nob_de

15年5月23日

先日、彩流社の方とお会いしたのでサイトを見ていたら、知人の近刊を発見>南祐三『ナチス・ドイツとフランス右翼 パリの週刊紙「ジュ・スイ・パルトゥ」によるコラボラシオン』
www.sairyusha.co.jp/bd/isbn978-4-7... #rekisinews

タグ: rekisinews

posted at 17:15:24

串田純一 @JunKushita

15年5月23日

@hhasegawa 自分も「回れば大門」の文で既にきつかったです。それから『舞姫』は、〈白人ー東洋人〉の壁を〈国家エリート–都市貧困層〉という別の落差でねじ伏せる二重のいやらしさに、嫌悪以上の何かを覚えずにはいられません。

タグ:

posted at 06:43:33

串田純一 @JunKushita

15年5月23日

@hhasegawa まさにそうで、実際の現場ではどちらを(それなりにきちんと)読むか選ぶことになると思うんですけど(時間の制限で)、どうも『舞姫』がはるかに多いようなんですよね。一様の方が難しいですし。

タグ:

posted at 06:28:28

串田純一 @JunKushita

15年5月23日

@hhasegawa あれの第一の役目は内容はともかく形式的に〈近代以後・「言文一致」以前〉のサンプルということなんでしょうけど、それなら『たけくらべ』の方が良かろうという向きもあり、しかし教科書に吉原はいかがなものかという別の話にもなりそうな。

タグ:

posted at 06:12:35

«< 前のページ1234のページ >»
@hhasegawaホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る

タグの編集

ところで艦これ厨は滅ぼされねばならない lovelive ラブライブ ラブライブサンシャイン note もちろんガルパン厨も滅ぼされねばならない 艦これ亡国ストパン天魔ガルパン無間とうらぶ国賊 anime_eupho gochiusa はてなブログ

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました