Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

hhasegawa

@hhasegawa

  • いいね数 8,647/6,500
  • フォロー 61 フォロワー 4,201 ツイート 7,000
  • 現在地 朝の国
  • Web http://hhasegawa.la.coocan.jp/
  • 自己紹介 長谷川晴生(Haruo Hasegawa)。自宅研究員(ドイツ文学・思想)。経歴、著作、ほかに使用中のSNSにつきましては下記ウェブサイトをご覧ください。DMは相互フォロー間のみと設定しておりますので、御用の方はtokan@nifty.comまで。
並び順 : 新→古 | 古→新

2015年05月22日(金)

saebou @Cristoforou

15年5月22日

問題は『舞姫』が教科書にのってることじゃなく、『舞姫』みたいな話しか教科書にのってないことでしょ。なぜ『斜陽』(これも未婚で妊娠する女出てきますけど読後感がだいぶ違う)じゃなく『舞姫』や『富嶽百景』や『こころ』みたいな、男の近代的自我うんちゃらの話だけなのかってことでね。

タグ:

posted at 10:21:24

2015年05月21日(木)

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

初版道 @signbonbon

15年5月21日

多少なりとも貴重な(高額な)本の所蔵者が亡くなった時、遺族が一番気をつけなければならないのは、友人を名乗って書斎に入りこもうとする人間です。ほぼ確実に何冊も本が消えます。過去に数多くの研究者・コレクターの家がこの被害に遭いました。中でも最も憎むべきなのは、「弟子」と称する輩です。

タグ:

posted at 21:59:00

saebou @Cristoforou

15年5月21日

(承前)どうやって死んだのかよくわからなくて先生に「これは舌を噛んで死んだんですか?」ときいた覚えがあります。シェイクスピアの時代なら、剣とか毒とかを使ってもっと派手に自殺するからさ…

タグ:

posted at 20:57:55

saebou @Cristoforou

15年5月21日

そういえば私、大学の演劇論の演習でクライストの『ペンテジレーア』を読んだ時、アキレス八つ裂きまではちゃんと理解できたのですが、ペンテジレーアが死ぬところで血も出なければ脳ミソも吹っ飛ばないでただ死ぬので(続)、

タグ:

posted at 20:57:11

千坂恭二 @Chisaka_Kyoji

15年5月21日

7月刊行予定の拙著の、版元からの告知案内が出たようだ。www.sairyusha.co.jp/bd/isbn978-4-7...

タグ:

posted at 18:30:48

漂浪 @hyoulou

15年5月21日

「道灌山」の高3に「生まれ変わってもこの学校に入るか?」と聞くと、「受かって入る」「受かるが蹴る」に続いて、「受からない」が多くの票を集めていたことを思い出す。

タグ:

posted at 11:56:59

2015年05月20日(水)

猫飛ニャン助 @suga94491396

15年5月20日

共産党・志位の質問に、安倍ちゃんがポツダム宣言読んでないと答弁したことに溜飲下げてるなんリベって、何だかなぁ。ポ宣言は無条件降伏でない(江藤淳説)と国会で言えるわけないでしょう。でも、今やなんリベのアイドルの柄谷さんも江藤淳説を肯っていたんじゃないのか? (もう寝るわ)

タグ:

posted at 22:29:57

朝守飛阿弥 @heero108

15年5月20日

(それにしても、「お前は学振もらってるんだから『若手研究者問題』とかで悩む必要ないだろう」的な意見に遭遇したときには、心の底から「お前それマジで言ってんのか」と思いましたね。)

タグ:

posted at 01:59:20

2015年05月19日(火)

mvaldegamas @MValdegamas

15年5月19日

いつまでも あると思うな 親と古書

タグ:

posted at 23:40:00

串田純一 @JunKushita

15年5月19日

@hhasegawa 遡れば、大名貸しをしていた上方の商人層が明治維新に伴う各藩の債務処理によって大打撃を受けたのがそもそも始まりということらしいですから、「大阪維新の会」とはまさに皮肉と言うか何と言うか。

タグ:

posted at 06:30:38

串田純一 @JunKushita

15年5月19日

@hhasegawa やはり先の大戦における官=東京の統制が効いた、という話の一つとして、こういう切り口もありますね。 www.amazon.co.jp/%E3%80%8C%E6%B...

タグ:

posted at 06:15:09

朝守飛阿弥 @heero108

15年5月19日

昨年末に再々刊となったH・W・コッホの『ドイツ内戦(Der deutsche Bürgerkrieg)』は、今なお高い評価を得ている模様。www.amazon.de/dp/3935063121/...
ただし初版が1978年なので、内容的には40年近く前の研究成果。これをいかに乗り越えていくか。

タグ:

posted at 01:50:11

朝守飛阿弥 @heero108

15年5月19日

この点「合意独裁」がナチ体制の主観的な目標だったのか、それとも実態であったのかで大きく主張が異なってくるので、紹介文の記述はかなり不正確だということになります。石田先生はすでに紹介文の訂正を打診されているようですので、近日中には解決するかと思いますが。とりあえずここに記録します。

タグ:

posted at 01:20:03

朝守飛阿弥 @heero108

15年5月19日

石田勇治『ヒトラーとナチ・ドイツ』(講談社現代新書、2015年6月発売予定)の紹介文(www.hanmoto.com/jpokinkan/bd/9...)。どうも編集者の方が誤認して書かれたようで、石田先生ご本人は「『合意独裁を目指した』とは書いたが、『合意独裁だった』とは書いてない」とのことでした。

タグ:

posted at 01:15:22

2015年05月18日(月)

眼鏡パンダ @sacreconomie

15年5月18日

シュミットは岩波文庫に入るのに、その論敵であったペーターゾンは翻訳すらされない。政治神学を考える際に避けて通れない思想家のはずだけど。出版社の方、お待ちしております。

タグ:

posted at 23:44:34

mvaldegamas @MValdegamas

15年5月18日

Amazonユーズドにレア本の陳肇斌『戦後日本の中国政策』があったので買ったら、ほぼ全ページに濃い鉛筆で線が引かれていて、「下野」とか「驚天動地」とかの字句にも「げや」「きょうてんどうち/世間をおどろかすこと」とルビや意味が振られていて、怒りを通り越し恐怖を感じたこともあった。

タグ:

posted at 23:11:24

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Kenichi Moriya @KenichiMoriya

15年5月18日

大阪市立大学にとって、今回の住民投票の結果が良かったかどうかはわからないが、皮肉なことに大学(学問と高等教育)と社会との危うい緊迫を理論的に考察する無二の機会ではあった。今後この緊迫が失われ、なし崩し的に(音もなく)アカデミズムのプレゼンスが低下することをわたしはむしろ懼れる。

タグ:

posted at 00:43:33

2015年05月17日(日)

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

2015年05月16日(土)

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

@hhasegawaホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る

タグの編集

ところで艦これ厨は滅ぼされねばならない lovelive ラブライブ ラブライブサンシャイン note もちろんガルパン厨も滅ぼされねばならない 艦これ亡国ストパン天魔ガルパン無間とうらぶ国賊 anime_eupho gochiusa はてなブログ

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました