Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

hhasegawa

@hhasegawa

  • いいね数 8,647/6,500
  • フォロー 61 フォロワー 4,201 ツイート 7,000
  • 現在地 朝の国
  • Web http://hhasegawa.la.coocan.jp/
  • 自己紹介 長谷川晴生(Haruo Hasegawa)。自宅研究員(ドイツ文学・思想)。経歴、著作、ほかに使用中のSNSにつきましては下記ウェブサイトをご覧ください。DMは相互フォロー間のみと設定しておりますので、御用の方はtokan@nifty.comまで。
Favolog ホーム » @hhasegawa » 2016年05月
«< 前のページ1234のページ >»
並び順 : 新→古 | 古→新

2016年05月30日(月)

真悠信彦 @nukuteomika

16年5月30日

すが秀実が『反原発の思想史』(筑摩選書)で、「柴谷篤弘」を一貫して「柴田篤弘」と表記しているのに気づいた。主著の『反科学論』は同じ筑摩書房で文庫化したのに。あと出典一覧でみすず書房版『反科学論』を上下巻としているが、ぼくが知る限り全1巻のはずである。不自然なミスの連発が気になる

タグ:

posted at 23:29:22

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

2016年05月29日(日)

非人 @Im_Weltkriege

16年5月29日

北や大川が切り開いた戦争への道を平泉が指導し、平泉の影が戦後日本を指導し、その指導のもとに動員された兵士たちが学生運動家なのだから、正しく戦士候補生であったことに違いはない。

タグ:

posted at 14:11:30

非人 @Im_Weltkriege

16年5月29日

こうしてみると学生運動やるとモテるというのは本質情報で、あれは確かに失敗した一つの戦争努力だったのだな。今やインテリの聞くに堪えない武勇伝と化しているにせよ。合掌。

タグ:

posted at 14:05:08

非人 @Im_Weltkriege

16年5月29日

戦後レジームも終わったし、若者も当面落ち着いちゃったし、オジサンたちは適当にやってるよ。あと戦地に向かう男には間断なく女がわいてくるらしいので、モテたい人は戦士か戦場ジャーナリスト(同じか)をやるといいですよ。

タグ:

posted at 14:01:27

2016年05月28日(土)

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

2016年05月27日(金)

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

朝守飛阿弥 @heero108

16年5月27日

「エルンスト・ユンガーの詩作と思索」は「ドイツ語圏おける最初期の共感覚表現」たるルター訳『出エジプト記』の文言に始まる本稿において、文学的共感覚の長い歴史の中に位置づけられる。拝読後、視覚を失いながらも小石を「見る」という領域と「青春が聞こえる」領域との連関について思いを馳せた。

タグ:

posted at 13:27:55

朝守飛阿弥 @heero108

16年5月27日

【恵贈御礼】長谷川晴生(@hhasegawa)さんより、玉稿「感覚の境界の彼方に:ロマン主義、象徴派、エルンスト・ユンガーの詩作と思索」が収録された『共感覚から見えるもの』(北村紗衣編、勉誠出版、2016年)をご恵贈いただきました。 pic.twitter.com/8r2HmCiA89

タグ:

posted at 13:11:49

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

2016年05月26日(木)

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

2016年05月25日(水)

非人 @Im_Weltkriege

16年5月25日

シリアやリビアではなく日本でもよろしいではないかというのが私の申し上げていることでして、そこには穏健か過激かなどという無意味な選択肢もありません。故郷が今日から異郷であり、異郷が今日から故郷なのであります。

タグ:

posted at 21:09:52

人文書院 @jimbunshoin

16年5月25日

月曜社から川合全弘編訳『ユンガー政治評論選』が刊行。『追悼の政治』(2005年)の大幅増補・新装版で、ナチズム論などが追加されています。urag.exblog.jp/22770608/ getsuyosha.jp/kikan/tsuito.h... pic.twitter.com/TTT6AHilFh

タグ:

posted at 15:20:16

鏡塵=狂塵 @Kyohjin_Kyohjin

16年5月25日

@urots427 某笠井潔はちゃんと『自由と特権の距離』を読んでシュミットを勉強すべきだということかとw

タグ:

posted at 11:55:52

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Fragment兎影館|白座 @Fantas_magorie

16年5月25日

『三声書簡 1888-1890』(アンドレ・ジッド、ピエール・ルイス、ポール・ヴァレリー/松田浩則+山田広昭+塚本昌則+森本淳生 訳 水声社)見本拝受。"フランス文学を知る上での第一級の資料" 装丁は西山孝司が担当しています。 pic.twitter.com/5i1AlceLnv

タグ:

posted at 00:06:21

2016年05月24日(火)

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

哲学書新刊情報++ @Philo_Shinkan

16年5月24日

【6月15日発売予定】
『哲学においてマルクス主義者であること』(ルイ・アルチュセール著 航思社)
【Amazon】→ www.amazon.co.jp/gp/product/490...

タグ:

posted at 07:10:29

«< 前のページ1234のページ >»
@hhasegawaホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る

タグの編集

ところで艦これ厨は滅ぼされねばならない lovelive ラブライブ ラブライブサンシャイン note もちろんガルパン厨も滅ぼされねばならない 艦これ亡国ストパン天魔ガルパン無間とうらぶ国賊 anime_eupho gochiusa はてなブログ

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました