Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

hhasegawa

@hhasegawa

  • いいね数 8,647/6,500
  • フォロー 61 フォロワー 4,201 ツイート 7,000
  • 現在地 朝の国
  • Web http://hhasegawa.la.coocan.jp/
  • 自己紹介 長谷川晴生(Haruo Hasegawa)。自宅研究員(ドイツ文学・思想)。経歴、著作、ほかに使用中のSNSにつきましては下記ウェブサイトをご覧ください。DMは相互フォロー間のみと設定しておりますので、御用の方はtokan@nifty.comまで。
Favolog ホーム » @hhasegawa » 2019年05月
«< 前のページ1のページ >»
並び順 : 新→古 | 古→新

2019年05月28日(火)

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

2019年05月22日(水)

せっぱつまりこ@セゾンのくらし大研究さん @seppatsumariko

19年5月22日

大変ご聡明なご指摘です。ご指摘の件は、大いにあります(例えば、スクショのようなケースなど)ので、私も青少年期からこうした「日本史/日本古典文学」に関心がございましたが、今では若干距離を置き始めております。 twitter.com/hhasegawa/stat... pic.twitter.com/zUMGd9oBDi

タグ:

posted at 01:14:19

2019年05月20日(月)

猫飛ニャン助 @suga94491396

19年5月20日

日本スゴイ論の淵源に講座派史観の衰退や司馬史観、梅棹史観の勃興があるのは確かだが、その前史として1950年代の国民文学論があるんじゃないか。まあ、平家物語=イーリアスといった把握で、今なお続く日本中世史への国民的な関心のベースかと。外しているか?

タグ:

posted at 11:25:05

瑠璃子(桜島よし子) @37_2_le_matin

19年5月20日

Kポップ好きの韓国蔑視者って見かけることは見かけるので消費行動と差別感情って別なんだなと思ってる。(松倉東さんが指摘されてたのを思い出すけど) twitter.com/hhasegawa/stat...

タグ:

posted at 08:14:01

2019年05月16日(木)

町山広美 @mcym163

19年5月16日

愛国ではなく愛強権、ということでしょうか。腑に落ちる。 twitter.com/hhasegawa/stat...

タグ:

posted at 06:42:08

2019年05月15日(水)

尾﨑全紀@1985年世代の阪神タイガース @ozakimasanori1

19年5月15日

@hhasegawa 一般読者の悪ふざけはネタとして見ながらスルーしてますが、同業者が鬼の首を取ったように、彼のことや本のことをバカにしながら書いているのを見ると、なんとも言えない違和感を感じます。一度買った本をたかだか数千円のために、わざわざ返品しようとするような人は、研究者には向いてないのではと。

タグ:

posted at 07:17:31

2019年05月12日(日)

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Shirai Fumito @WeisseBewegung

19年5月12日

【宣伝】以下の翻訳短編集に、ドイツ担当で翻訳を寄稿しました。
リルケの初期短編「秘密」です。勤務先の教科書ではありますが、一般向けの読み物としても楽しめる短編が揃っています。
『悪魔にもらった眼鏡 欧米・ロシア編』亀山郁夫・野谷文昭編
honto.jp/netstore/pd-bo...

タグ:

posted at 09:34:50

2019年05月10日(金)

Kuni Sakamoto @kunisakamoto

19年5月10日

まだ、調査報告を丁寧に読めていないので、詳細は分からないのだけれど、深井氏は以上のような論旨そのものをクリエイトしたのだろうか。だとするとたいした創作力ではあると言わざるをえない。

タグ:

posted at 18:02:58

Kuni Sakamoto @kunisakamoto

19年5月10日

これにたいして、バルトを批判するレーフラーという人物が、バルトのいう決断は、結局のところ彼の価値観に基づいたものなので、彼もまた自らの価値観の起源を隠蔽しており、ニーチェの批判を避けられないと評価した(以上要約)。

タグ:

posted at 18:02:57

Kuni Sakamoto @kunisakamoto

19年5月10日

バルトはニーチェの批判を受けいれ、人間の道徳法則とは一切関係なく、とにかく超自然的なものを信じる決断をくださないといけないと考えた。

タグ:

posted at 18:02:57

Kuni Sakamoto @kunisakamoto

19年5月10日

深井『ヴァイマールの聖なる政治的精神』の196–199ページには、単純化すると以下のようなことが書かれている。

カントは、普遍的な道徳法則に人間が従うためには神を信じる必要があるとした。ニーチェは、その普遍的という道徳法則がルサンチマンの産物であることを隠蔽していて偽善だと批判した。

タグ:

posted at 18:02:57

兵務局 @Truppenamt

19年5月10日

深井智朗先生は神学より竹内文書の研究のほうがむいてそう。というか竹内巨麿みたいな人だな

タグ:

posted at 17:17:13

«< 前のページ1のページ >»
@hhasegawaホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る

タグの編集

ところで艦これ厨は滅ぼされねばならない lovelive ラブライブ ラブライブサンシャイン note もちろんガルパン厨も滅ぼされねばならない 艦これ亡国ストパン天魔ガルパン無間とうらぶ国賊 anime_eupho gochiusa はてなブログ

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました