Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

jabrafcu

@ja_bra_af_cu

  • いいね数 40,607/41,399
  • フォロー 743 フォロワー 630 ツイート 56,427
  • Web http://ja-bra-af-cu.hatenablog.com/
  • 自己紹介 人文系レフト寄りオタク。人権を尊重できる方歓迎。アフロ・アメリカンな音楽が好き。読書メーター: http://bookmeter.com/users/515329
並び順 : 新→古 | 古→新

2012年05月14日(月)

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

まげ=えりくさ @magelixir

12年5月14日

単純なゲームは別に求めてないんだけどなぁ。ライト層=単純なゲームを求めてるというのは間違いだと思う。

タグ:

posted at 00:08:26

マシン語P @mashingoP

12年5月14日

出揃ったAVIを仮組通りに編集してAVI出力→確認のため視聴。こ れ は ひ ど い(てんや子が)

タグ:

posted at 00:34:54

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

マシン語P @mashingoP

12年5月14日

@tomomi_sanjo_n ともみさんまでTウィルスに感染したのですね…(;;)

タグ:

posted at 13:57:47

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

min2fly @min2fly

12年5月14日

[university] ひょっこりひょうたん島の「勉強なさい」って歌を思い出した。子供たちが「えらくなるために お金持ちになるために」勉強なさいなんて聞きあきた、というと先生が「人間になるために」勉強するんだって言い返す奴 / “利…” t.co/BdOi7A8E

タグ:

posted at 17:50:15

西島尊大 @thorndique

12年5月14日

当たり障りのない下ネタばっかりツイートしてる人達って、きっと何かを真面目に提言することが怖いんでしょうね。

タグ:

posted at 21:56:57

てんやくP @TenJacuP

12年5月14日

やがて全宇宙が麗華さんを愛すのです。

タグ:

posted at 21:59:34

マシン語P @mashingoP

12年5月14日

やってみるとその大変さが分るウェイト塗り【MMD】ウェイト塗りとはなんぞやという話【初心者向け】 / なす さんのイラスト #nicoseiga #im2052219 t.co/68xPkFbF

タグ: im2052219 nicoseiga

posted at 23:09:03

やおき @yaoki_dokidoki

12年5月14日

「音の進行が解決する」という見方自体が、音楽以前に、物語論的な思考をインストールしていなければ成立しないのではないかという感じはする。

タグ:

posted at 23:33:45

千葉雅也 Masaya Chiba @masayachiba

12年5月14日

恋人とかパートナーのことを一般的に「異性」って言うのやめようぜ。今見たヤフーでも「ステキな異性との出会いを待ちわびるアナタに」とかあるけどさ、異性とは限んないじゃんよ。こうやって同性との恋愛可能性を例外化することがどんだけの人をゲンナリさせていることか!

タグ:

posted at 23:38:30

岸野雄一 @KishinoYUICHI

12年5月14日

近田さんの「考えるヒット」は小林秀雄の「考えるヒント」のもじりだと思うが、文芸批評においては明治以降、批評の自立性が保証されて100年以上経つ。しかし、音楽批評においてはいまだに、音楽それ自体の下部構造というか隷属関係にある。なので「解説になってないぞ」と怒られてしまう。

タグ:

posted at 23:43:46

岸野雄一 @KishinoYUICHI

12年5月14日

でも昔、ホワイトノイズ(David Vorhaus )t.co/lGCvyHAw に夢中になり、どんな情報でも良いから知りたかった頃、もちろんインターネットなどなく、故・間章のライナーを一生懸命読んだが、ちっとも「有益な情報」など書かれてなく、閉口した記憶がある。

タグ:

posted at 23:46:53

岸野雄一 @KishinoYUICHI

12年5月14日

しかし、そういった文献を必死で読むうちに、かなり読解力が身についたので感謝している。背伸びしないと背は伸びないというか、何か聞いて理解できなかった時は、音楽の方ではなく、こちらの理解力に問題があるというクセがついた。その積み重ねで音楽の側の問題点にも気がつくようになった。

タグ:

posted at 23:48:24

2012年05月15日(火)

adawho @adawho

12年5月15日

ちょうどTLに流れてきましたが、僕がマガジンの菊地さん特集で言いたかったことは岸野さんのこの↓言葉につきます。

タグ:

posted at 00:04:32

adawho @adawho

12年5月15日

音楽批評というとき、「音楽」とは別に「批評」それ自体に歴史(もちろん日本だけでなく世界の)やスタイル、モード、理論があるということ。個人的にはこのことをずっと考えています。

タグ:

posted at 00:08:10

やおき @yaoki_dokidoki

12年5月15日

宮下誠さんは、西洋が現在の文化においておそるべく普及したのは、植民地化において「物語」という論理が普遍性を持っていたからだと主張していたような気がする。 / “t.co/8mPGZ9mH: 迷走する音楽―20世紀芸術学講…” t.co/z6AsKJIj

タグ:

posted at 00:20:34

adawho @adawho

12年5月15日

たとえば、(この業界では常識ですが)「文芸批評は作家の人脈や歴史的背景ではなく、なによりも作品そのものを批評すべきだ」という立場は、直近ではアメリカ南部を中心に20世紀前半から半ばにかけて流行した新批評と呼ばれる「手法のひとつ」であり、それ以上でもそれ以下でもありません。

タグ:

posted at 00:21:25

やおき @yaoki_dokidoki

12年5月15日

ぼくがまずは「西洋音楽」というイデオロギーを戦略的に歌詞分析に取り入れていったのも、宮下誠さんが言っているのだからそうなのだろうという考えがあってのことだった。

タグ:

posted at 00:23:25

adawho @adawho

12年5月15日

菊地さんの徹底した形式主義者の側面は強調したかったことのひとつですw! RT @yanotoshihiro: 一読者からするとむしろ、そこに「徹底的に分析や演算が可能なシステム/形式として理解されるべき」即興の性格をあわせて指摘している点が重要だと感じました。赤線引きました!

タグ:

posted at 00:56:42

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

やおき @yaoki_dokidoki

12年5月15日

シノハラさんの「轟音が誘う異世界への扉――Go-qualia試論 | NETOKARU t.co/vfx1gv6H の参考となる文献「声ならざる声のために」(ボカクリPilot)全文を公開しました:フミカレコーズ|フミカ批評 t.co/GV6GBoi0

タグ:

posted at 01:53:54

myrmecoleon @myrmecoleon

12年5月15日

川上「実は2ちゃんねるから来たニコ動のユーザーって,最初からずっとそんなに多くなかったんです。割合でいうと,まとめサイト(2ちゃんねる本体以外の)とかを含めても,全体のせいぜい20%という感じで。」ほう。これは新しい指摘。

タグ:

posted at 15:53:52

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Jazz_review @Jazz_review

12年5月15日

チャーリー・パーカーがお馴染みのラテン・ナンバーを録音したアルバム 'Fiesta' 。軽快で祝祭的なリズムに乗りながら、パーカーが吹く切れ味鋭いソロは、爽快この上ありません。アフロ・キューバン・ジャズとしても超一級の演奏です。t.co/un72dOCP

タグ:

posted at 18:13:08

シーナきのはら @sheenakinohara

12年5月15日

ミュージシャンには原則プロになる資格は要らない。アマチュアの語源はアマデウス、神に捧げるからきてる言葉。だからプロとアマは反対語では無いのです。心より音楽をそして人を愛するアマの中にこそ、プロフェッショナルがいるのです。私はそうありたいです。

タグ:

posted at 19:49:19

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

たけい+ @take__E

12年5月15日

なんで作曲苦手か分かっただけでもこの放送見た価値あったカモ ; 【ニコ生視聴中】第2回ボーカロイド作曲・アレンジ講座 講師:佐久間正英 / 生徒代表:ミト(clammbon) #nicoch #ch3040 t.co/pZAaoNEf

タグ: ch3040 nicoch

posted at 20:41:59

てんやくP @TenJacuP

12年5月15日

@ja_bra_af_cu モーツアルトのAmadeusはama-「愛」+deus「神」でTheophilusという(元ギリシャ語でtheo-「神」+philos「愛」で「神に愛された」って感じの)彼の本名のラテン語訳というかてんやくがよくやるようななんちゃってラテン語化ですw

タグ:

posted at 20:48:36

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

てんやくP @TenJacuP

12年5月15日

@ja_bra_af_cu そうですね。ギリシャ人やゲルマン人(モーツァルトてそうですね)と違ってローマ人はこういうネーミング(個人名を合成語で付ける)をしないのでなんちゃって扱いにしておきますw

タグ:

posted at 20:54:53

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

増田聡 @smasuda

12年5月15日

「頭でっかちは有害だ」→「俺は勉強したくない」、「思考の独自性が重要」→「俺は勉強したくない」、「机上の空論より現場を見ればすべて分かる」→「俺は勉強したくない」、「よけいな知識抜きで作品に向き合うことが大事」→「俺は勉強したくない」。紋切型を翻訳してみたけどほかにもあるかな?

タグ:

posted at 21:03:45

シュルる @knowsur

12年5月15日

リンク踏まずにRTする人が一定割合いると判明している今、「記事を読めば虚構とわかる」記事を書いたら、タイトルだけ見てRTする人より多くの人に一旦は真実として伝わるし、その認識が訂正されない人も一定割合出てくるのはわかってるはず。

タグ:

posted at 21:18:47

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

kj3 @plus4_kj3

12年5月15日

主義主張、もしくは趣味嗜好の合う人間との交遊関係に頼りきったムラ社会根性が、妙な軋轢の元なんじゃねえか、などと考えたり

タグ:

posted at 22:05:25

@beatmaniacs

12年5月15日

ヒーローショーの仕事をした時に「ちびっ子に否定語は使わない」と教わった。立たないで、じゃなくて「座って見てね」。走らないで、じゃなくて「ゆっくり歩いてね」。ネガティブな事を言わないのはもちろんだけど、否定だけだとじゃあどうすればいいかご伝わらないんだな。毎日の事だと、難しいけど。

タグ:

posted at 22:19:32

レオハルト @reohart

12年5月15日

モバマスをシナリオっぽい何かにしてみるpart1 (12:01) #nicovideo #sm17829007 t.co/IYFT9mcRこれはトレーナーズファン必見!だと思う

タグ: nicovideo sm17829007

posted at 22:41:47

てんやくP @TenJacuP

12年5月15日

なんというかロリ麗華さんのはずの立ち絵を悠花お母様として出して圧倒的な流れを作った麻痺Pを顕彰したいw

タグ:

posted at 22:48:36

いとしいさかな @pfishp

12年5月15日

ああそうだ、魔王軍諸氏へ。まげさんがクトゥルフTRPGに興味がおありということでオンセをちょっとやってみようかと思うのですが、興味のある方おられますか? まげさん含め、プレイヤー3人か4人ぐらいがやりやすいかな。経験、ルルブ所持は不問です。

タグ:

posted at 23:02:16

神城蒼馬 @sohma_k

12年5月15日

気づいてる人は気づいていると思いますが、今回の話でれっしょるが来てる制服は上田先生がキャラ原案担当したアニメ「トゥルーティアーズ」で乃絵たちが通ってる学校の制服です。一種のパロディってことで t.co/FEj1jQQA

タグ:

posted at 23:19:26

Kohei Kawaguchi=Suna @mixingale

12年5月15日

「人文学の役割は自己批判だ」と言いながら、「自分のやっていることや考え方や学び方や感じ方がそもそも根本的に間違ってるんじゃないか?」という決定的な自己批判だけは巧妙に回避して似たような肌触りの言説を繰り返すだけになってしまった「完成されてしまった人文学者」ほど困った人はいない。

タグ:

posted at 23:23:08

@ja_bra_af_cuホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

批評 音楽 桃井あずき imas_cg literature デレステ VOCALOID 社会 綾瀬穂乃香 工藤忍

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました