Katsuhiko TSUZAKI
- いいね数 46,697/51,179
- フォロー 772 フォロワー 135 ツイート 5,358
- Web http://ktsuzaki.blogspot.jp/
- 自己紹介 【関心分野】社会学・雇用・労働・組織・社会政策・食 【最近のテーマ】「生きづらさ」の問題を通して労働・組織・社会政策の出口を考える
2022年06月18日(土)

2000年を境に市場環境は変わった 人口が経営に直結 「ロングターム・マネジメント」(5)
www.nikkei.com/article/DGXZQO...
タグ: 組織
posted at 05:30:44

【6/18 #持続可能な食文化の日】
食料生産,生物多様性,貧困の削減や環境保護など持続可能な #食の重要性 を認識する日です。
写真はエチオピア人に愛されている飲み物「チマキ🍹」。八百屋で新鮮な果物をジュースにしてもらえます。
食文化を未来に残すため、料理や食材の背景に目を向けてみませんか? pic.twitter.com/Eh4DwOeVBk
タグ: 持続可能な食文化の日 食の社会学 食の重要性
posted at 07:20:07


好書好日(こうしょこうじつ) @BOOK_asahi_com
「ベイルート961時間」 戦乱の街 「食」に刻まれた記憶 朝日新聞書評から
book.asahi.com/article/14647286
posted at 08:15:43

リスキリングで組織のメンタルモデルを変える、まず社員の前に上司を巻き込め
xtech.nikkei.com/atcl/nxt/colum...
リスキリングが単なるスキル習得の手段ではなく、組織の課題解決が目的なのだとすれば、どのような考え方やプロセスに基づいて進めることが望ましいのだろうか
タグ: 組織
posted at 10:00:12


ある労働組合の20年史を、労使関係論の研究者がノンフィクション風にまとめたのが本書である。その組合はKDDI労働組合。(神林龍さん評)(書評)『ビヨンド! KDDI労働組合20年の「キセキ」』 本田一成〈著〉:朝日新聞デジタル www.asahi.com/articles/DA3S1...
posted at 10:44:03

「勤務場所は自宅」「出社は出張扱い」NTTが来月から新ルール #nhk_news www3.nhk.or.jp/news/html/2022...
posted at 11:56:02

ガチ中華とは、ひと言で言えば現代中華料理。その多くは、21世紀の中国の飛躍的な経済発展によって生まれた新作料理だと言っていいと思います。それゆえ、2000年代以降に中国に駐在や留学、また出張等で足しげく通っていた人でなければ、出合うことのできない食の世界でした…
forbesjapan.com/articles/detai...
タグ: 食の社会学
posted at 12:00:00


津崎克彦(2022) OECD 諸国における自殺、価値観と社会政策--後期近代における「生きづらさ」の解明に向けて, 四天王寺大学紀要第70号
ktsuzaki.blogspot.com/2022/06/oecd.h... pic.twitter.com/yiOUM5qRlE
posted at 16:10:47

【読まれています】東大卒から2回のリストラ…収入10分の1の仕事で気づいた価値とは
www.asahi.com/articles/ASQ6J...
<働くことは「自己実現の場」だった。いかに成果を上げ、自分が輝き、自分の可能性を発見できるか。いまは違う。「新しい価値観を未来に残す」ことに、やりがいを感じている。> pic.twitter.com/9wrkikJxj1
タグ: キャリア
posted at 17:09:58

ハラスメントや長時間勤務 「アートの労働」問う映像作品公開 mainichi.jp/20220617/k00/0...
posted at 18:10:23

コメントプラス 朝日新聞デジタル @asahi_comment
過去30年間で子どもを持たない人の数が3倍近くになったというニュースに、長島美紀さんがコメントプラス
《平均年収が減少、離婚件数の増加傾向を考えると子どもを持つことそのものがリスクとなってしまう》
《日本社会における家族の変化に社会保障制度が追いついていない》
www.asahi.com/articles/ASQ64...
タグ: 社会政策
posted at 19:00:50

VOGUE CHANGE (Close) @VogueChange
そのあまりにもショッキングな内容は、毎日の食生活、そして食の流通経路や業界の仕組みについて疑問を抱くきっかけになるだろう。
trib.al/PS3kr7s
タグ: 食の社会学
posted at 20:34:18

介護職の外国人向け、富山県が「方言集」…「きのどくな」「ありがたーなる」など47語
www.yomiuri.co.jp/national/20220...
#社会
posted at 20:35:11

「そういえば、知らなかった。世界の民主主義の歴史を完全網羅。台頭する中国、ポピュリズム...民主主義は生き延びられるのか?」
⇒ジョン・キーン/岩本正明訳
『世界でいちばん短くてわかりやすい 民主主義全史 ビジネスパーソンとして知っておきたい教養』
ダイヤモンド社 www.hanmoto.com/bd/isbn/978447...
posted at 21:24:38

LGBTs/SOGI学術論文書誌BOT @LGBTQA_Article
【GID/TG】野宮亜紀「「性同一性障害」を巡る動きとトランスジェンダーの当事者運動 : Trans-Net Japan(TSとTGを支える人々の会)の活動史から」日本ジェンダー研究 7号 P.75-91 日本ジェンダー学会 ci.nii.ac.jp/naid/40006432717
posted at 21:52:05

ウィシュマさんの件が不起訴になったからか、昨年作ったこの表がまた拡散されているようだ。
きっかけはどうあれ、入管収容に関心が集まるのは良いことだとは思いつつ、ウィシュマさん「だけ」が注目されることに、自分としては違和感が拭えなくて→
#名古屋地検の不当な不起訴処分に抗議します pic.twitter.com/630d8d70gu
posted at 23:06:22