Katsuhiko TSUZAKI
- いいね数 46,697/51,179
- フォロー 772 フォロワー 135 ツイート 5,358
- Web http://ktsuzaki.blogspot.jp/
- 自己紹介 【関心分野】社会学・雇用・労働・組織・社会政策・食 【最近のテーマ】「生きづらさ」の問題を通して労働・組織・社会政策の出口を考える
2019年09月01日(日)

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

「厚生労働省が省内の全部局に、根本匠厚労相の指示として「非正規」や「非正規労働者」という表現を国会答弁などで使わないよう求める趣旨の文書やメールを通知し、本紙が情報公開請求した後に撤回したことが分かった。」
東京新聞:「非正規と言うな」通知撤回
www.tokyo-np.co.jp/s/article/2019...
タグ:
posted at 09:29:23

勤務時間中に、私的なSNS投稿やネットサーフィンは度々話題になりますが、自分のための勉強は認められるのでしょうか。
「勤務中に資格の勉強をしている社員がいる」という相談が弁護士ドットコムに寄せられました。
www.bengo4.com/c_5/n_10060/
タグ:
posted at 09:31:20

125万人が忘れている「申請しないともらえない年金」をご存知ですか(週刊現代) | 現代ビジネス | 講談社(1/3) gendai.ismedia.jp/articles/-/66221 b.hatena.ne.jp/entry/https://...
タグ:
posted at 09:52:21


「韓国敵視やめよ」と都内で集会 市民団体や研究者ら | 共同通信 this.kiji.is/54058003649645... b.hatena.ne.jp/entry/https://...
タグ:
posted at 10:12:16

「非正規雇用」という言葉を使わなければ、「非正規雇用」そのものが無くなるとでもいうのか?やるべきことをやらない戦前みたいな印象操作であり、明らかに国民を馬鹿にしている。通知がばれてから無かったことにするのも実に安倍政権らしい。いい加減怒らないと国が滅びる。 www.tokyo-np.co.jp/s/article/2019...
タグ:
posted at 11:30:33

香港問題への反応は様々だが、日本ではよくわからないことも多いので、反応が分かれるのは当然なのだろう
例えば
1 右寄りの人
・中国政府批判派
・実利がないので無視派
・人権やリベラル嫌いをこじらせて中国政府に同情する派
2 左寄りの人
・中国政府批判派
・欧米の陰謀派
…等に分かれている
タグ:
posted at 11:52:28


@yokoo_tatee 女性が死者の8割を占めたケースも。災害の死者に女性が多い背景とは - 大倉瑶子 bit.ly/2MNMujI #防災の日 #自然災害 #ジェンダー #東日本大震災
posted at 12:02:36

「「みんながマイノリティ」の時代に民主主義は可能か」吉田徹×西山隆行×石神圭子×河村真実
みんなが自分の見たいものを見出すだけで、全体的に代表されるものが何かはわからない。そういう時代に代表制民主主義が機能するわけがない。synodos.jp/a-synodos
タグ:
posted at 12:45:59

長妻昭 すべての人に「居場所」と「出番」 @nagatsumaakira
何でやねん???
上野政務官辞任 政府は調査せず 官房長官:北海道新聞 どうしん電子版 www.hokkaido-np.co.jp/article/339328
タグ:
posted at 13:47:05

その若手引き留め策、効いていません。
ある日突然、会社を去る若手の中には、次のリーダーと期待していた有望株も少なくない。彼らは、何がきっかけで会社を見限るのか。
#離職 #日経ビジネス
business.nikkei.com/atcl/NBD/19/sp...
posted at 16:00:16

参議院選、雇用・労働政策の向こう側――そもそも日本の労働社会をどうするのかという視点
常見陽平 / 労働社会学
synodos.jp/society/17430
タグ:
posted at 18:06:37


ドイツの働き方→10時出社16時退勤、残業すると後日その分早く帰れる、残業しない人の方が評価が高い
blog.livedoor.jp/nwknews/archiv...
タグ:
posted at 22:30:05
2019年09月02日(月)

【 #富士そば 独自の人材マネジメント術とは?】
「新卒採用は行わない」「成果主義は絶対にやらない」…富士そば創業者であるダイタンホールディングスの丹道夫会長の経営哲学に迫りました。
buff.ly/2ZxLDtJ
タグ: 富士そば
posted at 08:18:00

貧困でも「自ら専業主婦を選ぶ」日本女性のなぜ | 育休世代 vs.専業主婦前提社会 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準 toyokeizai.net/articles/-/299... b.hatena.ne.jp/entry/https://...
タグ:
posted at 10:17:32


富士そばでは絶対に「成果主義」を採用しない理由 | 今月の主筆 ダイタングループ会長 丹 道夫 | ダイヤモンド・オンライン diamond.jp/articles/-/213... b.hatena.ne.jp/entry/https://...
タグ:
posted at 10:42:40

フォーリン・アフェアーズ・ジャパン @foreignaffairsj
グローバル市民というメタファーを理解するには、「見知らぬ人への懸念と好奇心」をともにもつことが重要だ。それは何かを共有することだ。与えるものを何ももっていなければ、何かを他者と共有することもできない。bit.ly/2EcGMSG
タグ:
posted at 11:35:33

いくらなんでもこれはひどい…………。韓国人だけではく精神病者に対する憎悪も煽ってる。
小学館か。どうなってるんだろう出版業界は。
www.news-postseven.com/archives/20190...
タグ:
posted at 13:35:40

新潮社の「新潮45」と同様、これも担当編集部レベルの話ではなく、小学館の社長や重役の責任だろうと思う。この雑誌が差別と偏見を煽るヘイト見出しを付けるのは、今回が初めてじゃない。社長や重役はそれを知っている。知っていて「数字が取れるなら別にいい」と許している。
twitter.com/takedasatetsu/...
タグ:
posted at 13:44:29

ILO_Japan_Friends @ILOJapanFriends
【Future of Work】
ロボットは仕事を奪うか?という問いに対しNOと答えるのがスウェーデンの鉱山の事例です。業務の機械化により危険な作業から人々は解放され、生産性も向上。女性の雇用も進んでいます。最新技術の活用がディーセント・ワークの達成に貢献しています。 bit.ly/2KUHc3 pic.twitter.com/rwSZP5jYvt
タグ:
posted at 14:23:35

BBCニュース - 日本で商業捕鯨が再開 解体作業を見て何を思う www.bbc.com/japanese/video... pic.twitter.com/ywEyk103Ai
タグ:
posted at 14:29:25

【ぶれい考】ベトナムで感じたこと/守島基博
www.rodo.co.jp/series/78340/
夏休みにベトナムに行ってきた。仕事柄、どうも働いている人たちの様子に関心が行く。…
タグ:
posted at 14:30:00

果たして税金はどこからとるべきだろうか。歪んだ経済政策は最終的に国民生活を木っ端微塵に破壊する。 twitter.com/tv_asahi_news/...
タグ:
posted at 14:35:06

ハフポスト日本版 / 会話を生み出す国際 @HuffPostJapan
「韓国なんて要らない!」
週刊ポストの特集に批判の声が上がっています。
思想家・内田樹さん「というわけで僕は今後小学館の仕事はしないことにしました」
huffp.st/3jAliEX
タグ:
posted at 15:12:02

外国人が働きたい国ランキング、日本はワースト2位 敬遠される理由は?(THE PAGE) - Yahoo!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190829-...
タグ:
posted at 18:52:40

www3.nhk.or.jp/news/html/2019...「内容は大臣のツイートに、不満を訴えるものがほとんどでした。受験を控える高校生たちの声です…「どれだけ騒いで不安を発信しても大多数は気にしていないから、君たちのことなんて気にしていませんよと言われているような気がして」」
タグ:
posted at 23:07:53