Katsuhiko TSUZAKI
- いいね数 46,697/51,179
- フォロー 772 フォロワー 135 ツイート 5,358
- Web http://ktsuzaki.blogspot.jp/
- 自己紹介 【関心分野】社会学・雇用・労働・組織・社会政策・食 【最近のテーマ】「生きづらさ」の問題を通して労働・組織・社会政策の出口を考える
2021年07月11日(日)

G20、法人課税強化で歴史的合意 最低税率15%以上
www.nikkei.com/article/DGXZQO...
posted at 00:36:50

コロナ禍で飲食店の閉店が相次ぐ中、大阪では新規開店する狭小店舗が増えているらしい。水商売の中には営業許可を取らずに「闇営業」しているスナックやバーなども多い。当然だが闇営業では従業員の持続化給付金は出ない。なんの補償もない雇われ店長や従業員だった人達を時短協力金が救っている現実。 pic.twitter.com/NOYjMDQQnC
posted at 00:50:32

ナショナルな法人課税強化のためのグローバルな合意。①法人税の最低税率を設定し、国際的な「底辺への競争」を終わらせ、多国籍企業の租税回避を防ぐ。②GAFAなど巨大ITに対し、その国に物理的拠点がなくても、サービス利用者さえいれば各国が課税可能なデジタル課税の導入。www.nikkei.com/article/DGXZQO...
posted at 07:24:03


早期退職した「大企業の管理職」を襲う「どこにも居場所がない」という大問題 @gendai_biz gendai.ismedia.jp/articles/-/85034 #現代ビジネス pic.twitter.com/90sJqWXAbS
posted at 11:26:25

ちょっと前に茨城県のスリランカ料理やお寺などを周った記録です。個人的には、辛さがキテる茨城のお店の方が千葉のお店より好みでした。note.com/ethnicneighbor...
posted at 16:38:32

ブラック企業あるある
“220人の会社に5年いて160人辞めた” ブラック企業の日々をゆるく描いた漫画が「うわぁ」となる nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/21... pic.twitter.com/yfM6hXJRjf
タグ: 組織
posted at 20:05:03

外国人技能実習制度が暴く日本の闇―中国メディア
【 ↓ その他の写真はこちら ↓ 】
www.recordchina.co.jp/b879189-s25-c3... www.recordchina.co.jp/b879189-s25-c3...
posted at 20:48:28

ハフポスト日本版 / 会話を生み出す国際 @HuffPostJapan
サプライチェーン上の強制労働などをチェックする「人権デューデリジェンス」。
欧州では企業に義務づける動きが進んでいます。
日本も法制化すべきか。自民と経団連には温度差があるようです。
www.huffp.st/QpnBGCW
タグ: 国際経済
posted at 22:40:03

無印良品にマリオット──。農産物の直売所などがある道の駅に企業が進出する事例が相次いでいる。 business.nikkei.com/atcl/NBD/19/00...
タグ: 地域
posted at 23:00:35

これからの音楽業界は、小さな組織がイノヴェイションを起こす。「Low End Theory」創始者に訊く、アートファーストの哲学:starRo連載『Let’s Meet Halfway』 (アーカイヴ記事) wired.jp/2020/07/12/sta...
posted at 23:15:03
2021年07月12日(月)

News From China (AFP @Afpbbfromchina
中国の研究開発費が40兆円超え 基礎研究費の割合が増加
www.afpbb.com/articles/-/333...
研究開発費のうち、基礎研究費は前年度比12.6ポイント増の1504億元(約2兆5010億円)。次世代人工知能(AI)や宇宙開発、半導体などの先端分野の研究に力を注ぐ。
タグ: 国際経済
posted at 02:00:31

ITmedia ビジネスオンライン @itm_business
「ブラック校則」で波紋 今の日本社会で、ツーブロックは本当に就職で不利なのか
www.itmedia.co.jp/business/artic... pic.twitter.com/NPh8hp0dut
タグ: 産業社会学
posted at 05:05:04

2021年07月13日(火)

生産性の高い社員がノウハウを独り占めせず、みんなに教えたくなるような仕組みを整えなければいけません。そのために評価制度の変更は必須なのです。では、具体的にどうすればいいのでしょうか? 簡単です。[2020年7月14日掲載]
#日経ビジネス
business.nikkei.com/atcl/seminar/1...
posted at 00:00:02

世界銀行理事会は7月8日、 #ネパール 🇳🇵の学校セクター開発と、保健セクターの成果を改善するプログラムに、各5,000万ドルの追加支援を承認しました。 貧困層の学校中退者数を削減し、質と透明性の高い医療サービスの提供に向けた公共資源管理システムの改善を目指します。wrld.bg/8EhC30rNzpC pic.twitter.com/cA9eA8XKht
posted at 06:00:23

米国が新たに中国企業23社をエンティティリストに、中国商務部がコメント
【 ↓ その他の写真はこちら ↓ 】
www.recordchina.co.jp/b879302-s6-c10... www.recordchina.co.jp/b879302-s6-c10...
タグ: 国際経済
posted at 07:08:29

アメリカの巨大ITが生み出す富は働き手に渡りにくく。ITサービスの労働分配率は全産業平均より21ポイント低く、年570億ドル(約6.3兆円)が回らなかった計算に。関連業界への波及効果も限られています。
s.nikkei.com/3wDwNOJ
posted at 07:37:06

テスラの大幅値下げと、静かにやってくる「中国製」モデル3の衝撃:連載・フューチャーモビリティの現在地(2) wired.jp/2021/02/23/fut...
タグ: 国際経済
posted at 07:45:03

ITmedia ビジネスオンライン @itm_business
「管理職になりたくない」女性が過半数 「なりたい気持ち」に影響する存在とは?
www.itmedia.co.jp/business/artic...
posted at 10:40:04

庁舎内で職員自殺、パワハラ原因 北海道清里町、弁護士調査 bit.ly/3r7HlEt
posted at 10:40:07

公立高校の男女比問題 8年前に廃止した大阪で起きたこと
mainichi.jp/articles/20210...
男女別に入試の定員を設けている東京都立高校。9年前まで、大阪でも似たような制度を導入していました。廃止後、府立高校の普通科で起きた変化とは。そして、府内トップ校ではまた違った光景が見えてきました。
タグ: 社会階層
posted at 13:50:00
2021年07月14日(水)

ポートランドから『トレンドのおいしいコーヒー豆』を生産者保護の目線で発信
世界中で毎日おいしいコーヒーを安定した価格で飲み続けられること。そのためには、貧しい地域のコーヒー生産者が持続的に仕事を続けていけるかに思いを馳せることが重要だ @WorldVoiceJapan
www.newsweekjapan.jp/worldvoice/yam...
タグ: 国際経済
posted at 06:40:01

非正規雇用を増やしたのに「最低賃金」を十分に上げてこなかったことが、労働生産性低迷の理由だといいます。toyokeizai.net/articles/-/440...
タグ: 社会政策
posted at 16:29:28

今週の『週刊東洋経済』第1特集は「ソニー 掛け算の経営」。
ソニーグループ社員の2021年度ボーナスは過去最高水準になることが決まりました。ですが、高額ボーナスの恩恵は全社員が受けられるわけではないようです。
特集の目次はこちらから str.toyokeizai.net/magazine/toyo/ pic.twitter.com/iHGIze0ial
タグ: 組織
posted at 18:35:00

「働くキミが好きだった」妻には専業主婦になってほしくない
先日、妻が復職はやめて子育てに専念したいと言いだしました。いい仕事に就いていて、ママになっても仕事は続けたいと言っていたのに──心底がっかりです(人生相談からアメリカが見える)
www.newsweekjapan.jp/help_wanted/20...
タグ: キャリア
posted at 18:50:00