Katsuhiko TSUZAKI
- いいね数 46,697/51,179
- フォロー 772 フォロワー 135 ツイート 5,358
- Web http://ktsuzaki.blogspot.jp/
- 自己紹介 【関心分野】社会学・雇用・労働・組織・社会政策・食 【最近のテーマ】「生きづらさ」の問題を通して労働・組織・社会政策の出口を考える
2022年03月10日(木)

キリンからサンプルで貰った380ml(右)と400ml(左)のジョッキ。これがステルス値上げか。まったく違いが分からない。重さも380mlが756g。400mlが769gと持った感じの重さは一緒。僅か20mlだけど大手居酒屋チェーン店は年間で相当な原価が変わってくる。バレないように値上げか。しみったれた世の中だね。 pic.twitter.com/jFhG8F41za
タグ: 国際経済
posted at 00:01:05

日本の #大学進学率 は短大まで含めると64.1%だが、アメリカでは88.3%。韓国では95%にもなる。アメリカや韓国に比べて日本の進学率がなぜ低いのか。大学進学に要した費用を取り戻すまでに、日本では非常に長い時間がかかる。50歳代の半ばまで取り戻せない可能性がある。diamond.jp/articles/-/298...
posted at 06:17:51

👩💼国会議員(衆議院または一院制)に占める女性の割合
🇳🇿ニュージーランド:𝟒𝟖.𝟑% 😊
🌐OECD平均:𝟑𝟏.𝟔%
🇯🇵日本:𝟗.𝟗% 😨
#国際女性デー
fal.cn/3mOkv
posted at 07:45:02


指導だから許させるとして、退職させるために、人前や多人数の目に触れるメールで叱責して追い込む。業務上の必要もないのに業務命令として仕事を強いる(例:管理職に職場の清掃を命じる)。
いずれも、違法なパワハラの典型例です。
(厚労省作成資料) pic.twitter.com/BuX7GJS331
posted at 08:33:00

毎日新聞『ルポ「命の選別」』医学ジャーナ @TouYusei
本日朝刊です。入管施設での制圧の実態㊦
職員の暴行で負傷したとして、国に損害賠償を求めた裁判。「制圧」に加わった入国警備官の生々しい証言からは、入管収容施設で外国人がどう見られているのかが浮かびます。
mainichi.jp/articles/20220...
posted at 08:33:36
大学の授業料値上げが始まったのは1970年代。これは「学生運動つぶし」という露骨な政治的目的のためでした。給付型奨学金が廃止されたのは2005年で、これは「奨学金があると学資ローンの借り手が減る。日本育英会は銀行業務を妨害している」と言い出したバカがいたせいです。 twitter.com/yukionoguchi10...
posted at 08:35:52

🎙閣僚ポストに女性が占める割合(副首相、大臣を含む)
🇸🇪スウェーデン:𝟓𝟕.𝟏% 😊
🌐OECD平均:𝟑𝟒.𝟎%
🇯🇵日本:𝟏𝟎.𝟎% 😨
🇵🇱ポーランド:𝟒.𝟖% 😱
#国際女性デー
fal.cn/3mOnw
posted at 08:45:02

【オンラインイベント案内-新刊書『移民労働者、難民、その家族への社会的保護の拡大ガイド』発表会及びパネル討議(2022年3月10日日本時間22時~23時半・英仏西葡語)】
社会保障は人権です。ILOが昨年発表した新刊書の内容を検討し、様々な好事例を紹介するイベントが開かれます。 twitter.com/ilo/status/150...
posted at 08:59:19

【日本企業にありがちな「3つの過剰」の大きな弊害】 部分最適に陥らないための組織づくりとは
#東洋経済オンライン
toyokeizai.net/articles/-/537...
posted at 09:32:32




近畿地方に本社を置く上場会社の年収ランキングです。
1位は大阪に本社を置くキーエンスの1751万円でした。
2位以下の会社は記事をチェックしてくださいね!
toyokeizai.net/articles/-/536...
タグ: 組織
posted at 12:18:13

【本日発売】松宮 朝『かかわりの循環:コミュニティ実践の社会学』2,530円(税込)。研究者が抱える葛藤・迷いを正直につづり、現場で調査することや研究者の倫理についても深く考えさせられる一冊です。(ぐ)www.koyoshobo.co.jp/book/b598836.h... pic.twitter.com/CklfSK5B5G
posted at 15:11:14

こんな時ですが、明日、自衛官の自殺やメンタルヘルスの問題を考えるシンポジウムに出ます。私は紛争地への派遣と惨事ストレスについて報告します。主催は「自衛隊を活かす会」です。 pic.twitter.com/wSyuIML5uE
posted at 16:11:31

【新刊情報】ロバート・スキデルスキー/エドワード・スキデルスキー著、村井章子訳『じゅうぶん豊かで、貧しい社会 理念なき資本主義の末路』…ケインズ研究の世界的権威による、喜びのある労働と意味ある人生の実現に向けた経済政策の提言。目指すべきは、労働生産性の低下である。解説 諸富徹 pic.twitter.com/mf80VNM8XQ
posted at 17:00:03

アジアで初めて反セクシャルハラスメント法を制定した国はどこか、知っていますか?
答えはこの本の中にあります。
香川孝三編著『アジア労働法入門』(税込3,520円)、本日より発売!
www.koyoshobo.co.jp/book/b601072.h... pic.twitter.com/OkDrT3jEeM
posted at 18:02:47

ハフポスト日本版 / 会話を生み出す国際 @HuffPostJapan
外国にルーツがある人で、職務質問を受けた人のうち7割超が「不審事由なし」と認識していると回答
レイシャル・プロファイリングをめぐる実態調査で、東京弁護士会が速報結果を公表
海外にルーツを持つ2000人以上から回答が集まったという www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp...
タグ: 国際移動
posted at 18:06:51

「ジェンダーギャップ指数2021」で日本は156カ国中120位。背景には長年断ち切れない悪循環がある。ジェンダー問題が専門の上野千鶴子東京大学名誉教授は企業の「経済合理性の欠如」が問題だと指摘する。 business.nikkei.com/atcl/gen/19/00...
posted at 19:30:33

室橋裕和 3/17新刊「エスニック国道3 @muro_asia
今日は神奈川に来たので、少し足を伸ばして平塚の横内団地へ。かつては大和市のいちょう団地と同じく、インドシナ難民が暮らした場所だけど、いまでは難民たちもけんめいに働き家を買って団地を出る人が増えたとか。それでもまだ、カンボジアやベトナムの食材店がわすがに残る。バインミーでかかった pic.twitter.com/lqG1oYPR8a
posted at 20:12:31

ジェンダー平等点検、今国会中に報告書作成で合意 www.asahi.com/articles/ASQ3B...
posted at 20:52:03

中国の「SNS炎上」「ネット上の分断」、じつは日本に負けないくらい凄まじいことになっていた…! @gendai_biz gendai.ismedia.jp/articles/-/93198 #現代ビジネス
posted at 21:10:27

全労連 ZENROREN 【労働相談フリ @zenroren
全国で進む公立病院の独法化…いち早く進めた大阪では医療崩壊(女性自身)
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/articles/7d457...
posted at 21:31:18

妊娠・出産社員への嫌がらせとしての「マタニティ・ハラスメント」は少子化を促し労働市場への女性進出も阻む雇用問題とされ、2017年から企業の防止措置が義務化された。だが、外国人技能実習生の女性は「企業の防止義務」以前に、国主導の「官製マタハラ」にさらされてきた。toyokeizai.net/articles/-/514...
posted at 21:40:00

本格的なシーズンを迎えている23年卒の大学生の就職活動。
すでに5人に1人の学生が内定を得ているという調査結果もでていますが、内定をもらってもまだ就活を続ける学生が大半のようです。
最新動向の詳細はこちらから www3.nhk.or.jp/news/special/n...
タグ: キャリア
posted at 22:30:00

岩波現代文庫4月。「自助努力を強要し、弱い個人たちを分断する政治から、かけがえのない存在として人びとがつながり合う政治へ。ホロコースト、人種差別、貧困……。…」
⇒アイリス・マリオン・ヤング/岡野八代,池田直子訳
『正義への責任』 www.hanmoto.com/bd/isbn/978400...
posted at 23:51:27