まつど
- いいね数 102,851/144,366
- フォロー 1,895 フォロワー 2,964 ツイート 80,115
- Web https://scrapbox.io/education/
- 自己紹介 批評とアニメ好き/ラノベ・漫画積読リスト http://scrapbox.io/lightnovel/
2020年11月05日(木)


ウンベルト・エーコが陰謀論の分析で書いていましたが、まだ起きていないこと(起きるかどうかが分からないこと)に関して責任を負わせるのは、陰謀論の特徴なんですよね...。「何々の秘された陰謀により未来に悪しきことが起きる」というのがパターンで、未来に起きることが外れても責任を取らない twitter.com/kemohure/statu...
タグ:
posted at 08:07:12

いじめを受けた時の自覚症状と対処行動に関する研究 ci.nii.ac.jp/naid/110006626... #社会学 #いじめ
posted at 08:07:25

なんか「最近強く必要性を感じるようになったきっかけはKutooの人の最近告知があったイベントの演目が「抗議文の書き方」だったことです。このテロリスト養成講座みたいな循環が始まっていることに強い危機意識が芽生えました」ってのを見たんですが、それ普通にビジネス英文の授業とかでやってますよ
タグ:
posted at 09:23:26

能力チームバトル少年漫画の傾向について。ジャンプ三大柱として世間に認識されてる「努力・友情・勝利」を揶揄して「血統・友情・勝利」みたく言われてたこともあったと思うが、主人公が闘争の構図で突出する根拠に「当人の努力」より「血統など先天的・外的要因」が強く感じられるというやつ。
タグ:
posted at 10:11:35

「苦しい思いをしている人に寄り添う」のは決して悪いことで無いと思うが、「悪いのは奴らだ!」と共通の敵を作ることで「寄り添ったことにする」のは、正直あまりお勧めしない
タグ:
posted at 10:19:55


『キミと僕の最後の戦場、あるいは世界が始まる聖戦』5話みる。電撃くらうは、手刀で失神させられるは、腹蹴られて吹っ飛んでボルテックスに巻き込まれてまた失神するは、後遺症が残らないか心配になるくらいミスミス隊長に厳しい回だった。
タグ:
posted at 13:09:47

延びに延びてようやく刊行。
僕は「批評・解釈の役割――作品の意味は作者の意図に還元されるのか」「子育てと美学」の2項目を書きました。
竹内『美学事典』と項目を見比べると、美学の進展が分かって面白いと思います。
美学の事典 美学会(編集) - 丸善出版
www.hanmoto.com/bd/isbn/978462...
タグ:
posted at 13:13:25

宮下芳明 Homei Miyashita @HomeiMiyashita
研究開発している味覚ディスプレイ「Norimaki Synthesizer」をさらに改良し、ハンズフリー化・ウェアラブル化を試みているのですが、非常に優れたデザイン形状を見つけてしまったので、つつしんでご報告いたします…。 pic.twitter.com/zM5hOTDlBC
タグ:
posted at 13:22:55

社会的パラノイアの再考だよね。ピンチョンは社会を苛む要素としてのパラノイアと、社会を相対的に捉える契機としてのパラノイアを、両儀的に描いているはずだけど。大統領選においてこれほど格好の文学もないのでは。
タグ:
posted at 13:46:36

神山健治が監督・脚本の新作長編アニメ制作決定!放送は2022年にWOWOWで(コメントあり)
natalie.mu/comic/news/403... pic.twitter.com/bcprRwypkp
タグ:
posted at 14:00:08

批評しにくいバンドことUNISON SQUARE GARDENの新譜について盟友バンドマンの佐々木亮介氏がめちゃくちゃ解像度高く語っている。単に内輪ぼめということにはまったくなってないし、作り手ならではの視点がふんだんにあって面白い open.spotify.com/episode/2P28ef...
タグ:
posted at 14:35:05

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529
先日、息子と一緒に『鬼滅の刃』を観に行ってきた。鬼は、人間の、精神の核を破壊する。鬼は、傷つけても傷つけても再生し立ち直っていく。鬼は、モラハラの専門書に出てくる事例に似すぎていて、また自分は刃物一般が怖かったりするので、全く楽しめなかった(笑)
タグ:
posted at 14:43:16

grep🔎やcut✂やsed✏みたいなコマンドって、便利なんですけどテキストファイルしか扱えないんですよね~😩 Word形式のファイルなんてさっぱりで……でも大丈夫❗ 「abiword」を使えばWord形式のファイルもテキストに変換できちゃうんです‼💪✨
タグ:
posted at 14:59:26

気になって表にしてしまった
・チーズ不要ならノーマルバーガーをひたすら積むのが安い
・ダブルチーズバーガーは死ぬほどコストパフォーマンスが悪いが夜マックでバフすると化けるのでそのために存在している pic.twitter.com/6ZTHzZ6BBj
タグ:
posted at 16:08:45

認知バイアスで論点をずらして自分を騙すの、行く末がどんどん隘路になっていくので、マジで恐ろしいです。いろんなパターンがあるけど、とにかく自らの「苦手」を正確に把握するに越したことはないです。
タグ:
posted at 19:48:11

Aruneko @ 7/22 OSC K @aruneko99
RaspberryPiにNASをマウントして、EPGStationで録画したファイルを直で転送できるようにしてみた
タグ:
posted at 20:54:32

しつこいけど池袋ウエストゲートパーク五話、これほんとひどいのが、中国人が題材なのに中国人が日本国籍とるのは無根拠に良いと考えてないと書けない話になってるところなんだよ。リンの帰化はともかく、家族がいて父の病気のために金が要るというクーが、なんでそんなにあっさり養子になるの? twitter.com/inthewall81/st...
タグ:
posted at 22:23:26

『美学の事典』の「実験アニメーション」の項目を執筆しました。アニメーション研究者の土居伸彰さんに共著者としてご監修いただきました。そうそうたる顔ぶれのなか、美学者でもないわたしが末席を汚すのは恐縮ではありますが、どうぞよろしくお願いいたします。 www.hanmoto.com/bd/isbn/978462...
タグ:
posted at 22:33:11

範例(paradigmatique)よりも連合(associatif)の方がよりよい(よりソシュールのオリジナルの発見に近い、あるいはより広い)はず(はず)。
タグ:
posted at 23:19:45
2020年11月06日(金)

教育の研究の壁を1つあげるなら「当たり前」「常識」という感覚。
キャリアを積むと「そんなの前から言われてた」という感覚がまず生じる。立ち止まって「なぜ前から言われてたと思ったのに今それが前景化されてきたのか」を考える。教育研究は常に「古くて新しい」とうまくつきあっていくこと。
タグ:
posted at 07:13:17

話題の『独学大全』を読んでいたら、読書会について、単に感想を言い合うのではなく、順番でレジュメをまとめて発表するという方法が良い、と提案されていました。
でも、そういう読書会を甲府のブックカフェ「カピバラ」さんは昔からやっているわけで、改めてスゴイ!と。
twitter.com/p_sabbar/statu...
タグ:
posted at 07:26:43

「日本は教育に投資しようという気持ちがまったく感じられないですよね。そして、それが結果的に多様な生き方を妨げている気もします」。
鋭いな。返済のためには,ブラック企業だろうが何だろうが,勤め続けないといかんからねえ。
タグ:
posted at 07:34:27

キリスト教(聖書)モチーフのアニメを集めました。
前半はガチ聖書モチーフ系、後半は2000年以降のアニメ系。作品にまつわるリアルタイムつぶやきも読めるので見るたび面白いです。
lampmate.jp/christianity-b...
タグ:
posted at 10:08:12

チェンソーマンはアクションの持つ明快さと物語の複雑性が極端すぎて、それを作者が映画で培った画面センスでなんとか巧く取りまとめている感じだけど、同時に物語が描きたいのか、絵が描きたいのか、たまによく分からなくなるところがあるw
タグ:
posted at 11:35:51

小川晃通(あきみち)PhD。YouTub @geekpage
ネットワークエンジニアに求められる知識としては、IPv6よりも、四十肩や腰痛の改善だったり、筋トレや身体のコンディショニングのノウハウだったり、痩身のための栄養系知識なのでは?と思うことはある。
自分自身の身体に関しては「運用でカバー」の状態すら維持できてない事例が多い気がする。
タグ:
posted at 11:57:49



非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

ストロガッツ本、合同セミナーで読み始めたんだけど、物理的な直感を大切にする本当にいい本ですね。易しい話かなと思ったら、いきなりディープに \frac{dx}{dt} = x^{1/3} 写像出して、x(0)=0から始まる解の非一意性を、位相空間のグラフで直感的にみせたり
謝辞に犬のマレイ君が出てくるのもグッド pic.twitter.com/G404VZ3UQ9
タグ:
posted at 16:58:39



如月うさぎ February Rabbi @Kaorumii1
『「勤労青年」の教養文化史』は、かつて「実利を超越した勉学・教養」への憧れが広くポピュラー文化で共有され勤労青年たちの間にも広がっていたのに現在廃れてしまったのかなぜか問う。でも『在野研究ビギナーズ』や『独学大全』の需要を考えると今も実利を超越した教養を求める人は密かに存在する。
タグ:
posted at 20:15:13

如月うさぎ February Rabbi @Kaorumii1
働きながら教養を求めて勉強した勤労青年たちが脱落したのはなぜか、簡単に言えば現実の厳しさに耐えきれなかったからだけれど「勤労青年」が挙げる社会的原因とは別に、到達点が見えない勉強は続かないものと思う。″教養”は漠然としすぎていて現実の結果と結びつかない。それでは続くわけがない。
タグ:
posted at 20:19:07

"結局この「自分でまとめる」っていうのが1番手短でスマートな方法なんじゃないかなって今は思います。"
◇最近の読書メモの残し方 – ごりゅご.com
goryugo.com/20201106/book-...
タグ:
posted at 21:30:02

石川博品『ボクは再生数、ボクは死』、近未来VR世界で女性アバターをまとい風俗通いに勤しむ主人公が、高級娼婦にハマって資金を捻出するためにVRアカウント殺害動画配信をして稼ごうというエロスと暴力の話で、VR設定によって切実さとともに軽薄なコミカルさも失わないバランスが素晴らしい。
タグ:
posted at 22:04:26

よく政府の大きさということが問題にされるけど、その基礎にあるはずの、道徳の大きさということはあまり問題にされないのは何故かな。政府以前に、そもそも道徳を大きくしたい人と小さくしたい人がいて、これはけっこう根源的な対立だと思うのだが。
タグ:
posted at 23:56:20