Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

大本薫 Kaoru Ohmoto

@sunamajiri

  • いいね数 11,694/13,358
  • フォロー 2,831 フォロワー 2,653 ツイート 290,630
  • 現在地 東京 LA NY 茅ヶ崎 鹿児島
  • Web http://www.sunamajiri.com/
  • 自己紹介 natural-born Jazz Flutist。ジャズフルート奏者。フルートらしさ(フルーティズム)よりジャズが本体の破壊者。幼少より渡米。ジュリアード音楽院、コロンビア大学文学部院卒。全米ジャズ教育協会会員。英米で流行りのハイデガー論者。てげてげでアドリブする現存在。17年鹿児島移住。コロナ禍で休眠中。
並び順 : 新→古 | 古→新

2014年03月22日(土)

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

14年3月22日

ここに循環があるね。ゲートマンは転回を解釈学の超越論化と捉えるが概念史にしてしまうとして、これ以降看過されるが、脱構築のようにハイデガーを史観の問いとすると、解釈学が転回の方法と解明される、という部分。@LitoSnowfield pic.twitter.com/V3y0YIIwn0

タグ:

posted at 01:40:29

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

14年3月22日

このゲートマンは、これ以降注釈中にも登場しないのだが、脱構築では不十分だが、ゲートマンの論点を敷衍するならば、じつは伝統的超越論(つまり存在証明を度外視するような理性)からの転回は、より積極的な脱構築だ、とその2段落で言ってることになるね。@LitoSnowfield

タグ:

posted at 01:52:49

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

14年3月22日

その2段落は、現象学以降、ハイデガーが脱構築の聖典なのだが、ハイデガーの転回を解釈学の超越論化と捉えるゲートマンが概念史に陥るのに対して、脱構築ならばハイデガーの解釈した史観に直結し、じつはハイデガーが最も脱構築的、と形式的告示しているね。@LitoSnowfield

タグ:

posted at 01:59:27

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

14年3月22日

次頁の日本のハイデガー受容も解釈学的で、ハイデガーに解釈学を適用しない脱構築派より「最先端」だが、それでも狭義の解釈学では、「存在」と「時間」の解釈学的連関である「了解」を解釈できない、というのもよいね。@LitoSnowfield pic.twitter.com/phoCzvVilm

タグ:

posted at 20:00:56

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

14年3月22日

その序文bit.ly/1hNwRPD では、脱構築とはハイデガーの解釈の回避と規定され、その上で日本のハイデガー受容はより解釈学的だが、不徹底のため実存主義となり、現象学だけでも認識論となり、方法の理解に至らない、としているね。@LitoSnowfield

タグ:

posted at 20:13:56

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

14年3月22日

要は方法があるかどうかだが、ハイデガーは現象学の方法を解釈学に据えたということだからね。解釈学を方法としない現象学は知覚から認識論となり、批判的理性を超越論とするが、それでは方法が明らかにならない。@LitoSnowfield pic.twitter.com/imtwjYI4IZ

タグ:

posted at 20:39:47

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

14年3月22日

このように、斎藤氏の博論本は、解釈学の地平融合という方法を、徹底してハイデガーに適用するという意味で、現象学者や実存主義者が誰もレビューできないようで、未だにアマゾンで誰もレビューを書けないという、ある意味異常事態なのが楽しい。(^-^)/ @LitoSnowfield

タグ:

posted at 20:49:52

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

14年3月22日

ユダヤ聖書を性的比喩の問題に脱構築してしまうユダヤ文学者のハロルド・ブルームの主著に「影響の不安」という地味な本があるのだが、誰もハイデガー自体の解釈学的連関の徹底を方法と出来ない、ということ自体がオイディプスコンプレックスだからね。@LitoSnowfield

タグ:

posted at 20:58:15

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

14年3月22日

実存主義は事実的信仰に走るのかね。ハイデガーが直面するアリストテレスの存在証明を、事実性から回避したがるね。ブルームが、ユダヤ聖書を性的比喩に脱構築する文ではハイデガーの事実性はこう告示される。bit.ly/1daXCAa @LitoSnowfield

タグ:

posted at 21:15:46

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

14年3月22日

斎藤氏の博論は、はじめから方法には循環がないとするから、方法的循環を論じた國分氏の博論にあるような、堂々巡りがなくて、実に読みやすいよ。それどころか痛快。しかも誰もレビューを書けないww @LitoSnowfield ~その束縛がない斎藤さんがズンズン進まれるのに小気味良さ

タグ:

posted at 21:50:05

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

14年3月22日

ちなみにハロルド・ブルームのそれはamzn.to/1mmCpX6 聖書代わりになって心が落ち着く。和訳も原文に比喩論的にも解釈学的にも屈折がなく日本語に馴染むのか、勢い名訳でよいよ。amzn.to/1lZjTRz @LitoSnowfield

タグ:

posted at 22:44:24

2014年03月24日(月)

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

14年3月24日

第6章第3節、現テクストにあたったりしていた。ここでは「方法」は「指示」であり「意志」になってしまう。他人の死に気休めはいえないし、自分の死なんて考えても始まらないという坊さんの説法のようだ。@LitoSnowfield pic.twitter.com/mwKQOXSxNG

タグ:

posted at 16:05:23

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

14年3月24日

「指示」から「意志」へ。斎藤第六章第3節は、ニーチェがイエスをルサンチマンと空話し、情動を形式化できなかったお陰で、被制作性が偽装された真理に陥ることなく、情動=気分の形式化から、良心の公共化に実存論的に拡張される、という件。bit.ly/1he0p7i

タグ:

posted at 16:11:25

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

14年3月24日

配慮(フロネーシス)的に死を空話すれば、結局ニーチェのように、イエスをルサンチマンと語り、善悪の彼岸である被制作性の彼岸は被発見性とならない。自分の死についても一々公共的には口ごもれ、という坊さんの説法は、私(達)には釈迦に説法だな。 pic.twitter.com/VAxOFJNIU0

タグ:

posted at 16:46:47

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

14年3月24日

ということで、斎藤氏の第六章第3節、ニーチェ的衝動による実存論的拡張、すなわち形式化されていないニーチェの情動(気分)を契機に、死を形式的告示とすることで、実存論から存在論に至る契機の発見の話を、まる一日かけて読んでしまった。bit.ly/1he0p7i

タグ:

posted at 16:50:39

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

14年3月24日

全く、釈迦に説法を読ませると誤読の危険があるというのが面白くて仕方がない。ハイデガーの先駆的決意性にしろ、ニーチェの被制作性への単線的批判性bit.ly/1he0p7i と読まない危険は絶大ね。イエスからルサンチマンを取り出すだけでは、後追い自殺しかねないw

タグ:

posted at 17:26:07

りと ᙏ̤̫(3さい) @LitoSnowfield

14年3月24日

@sunamajiri おお〜脚注の嵐…(・o・;)!

タグ:

posted at 18:53:40

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

14年3月24日

そこは一つの(実存から実存論への)山場だからね。非本来的な死の配慮から、死の先駆的決意性は、しかしニーチェの情動批判と読まないと、釈迦でも誤読する罠(^-^)/ @LitoSnowfield おお〜脚注の嵐…

タグ:

posted at 19:16:38

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

14年3月24日

存在忘却という問いは、ニーチェのようにキリストにルサンチマンを見出すだけでは、アリストテレスの被制作性の罠bit.ly/1he0p7i に落ちて、情動=気分が悪くなるだけだからね。@LitoSnowfield

タグ:

posted at 19:26:21

2014年03月25日(火)

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

14年3月25日

信仰とは無縁と思っている日本人ほど、なぜか信仰から切り離す方法を欲しがるのが、不自然ですね(笑)。@estei_st 哲学専門の方が改めて実存主義について調べたところ、神学系の学者が多いのに驚いた、と言っていたのを思い出しました。@LitoSnowfield

タグ:

posted at 01:11:48

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

14年3月25日

はっきりいって(事実的)信仰と無縁と思っている日本人が、信仰から切り離す現代哲学を読んだら、却って反動的に信仰のことばかり目に入ってくるに違いない。だから最近の日本人は啓蒙的な教養のようなものを素通りしたくなっっているわけだからね。@estei_st @LitoSnowfield

タグ:

posted at 01:29:40

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

14年3月25日

その問いは無理ですね。彼らのいう信仰というのは、キリストを不信しないことなので。他の信仰というのは撞着的問ですね。人への不信の反対語なのでしょう。日本では言文一致の起源となった、政治小説に対する人情本みたいなものですかね。@estei_st 日本人は何を信仰しているのでしょうね

タグ:

posted at 17:37:48

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

14年3月25日

ハイデガーもむしろ一貫して、アリストテレスの被制作性への批判だから先鋭的、というのは間違いなさそうですが、そういえば日本ではキリシタンがキリスト教神学が折り合わせる以前のアリストテレスを齎していたそうですね。twitter.com/sunamajiri/sta... @estei_st

タグ:

posted at 17:42:59

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

14年3月25日

面白いのは、キリシタンが日本人には理性があるので、キリスト教神学ではなく、それと折り合いの悪いアリストテレスを宣教した、という見方があるという点。理性というのは、イエスの受肉で存在論をエポケーする批判性のことですが、日本人には話が通じたということになりますね。@estei_st

タグ:

posted at 17:45:14

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

14年3月25日

「ものがある」とか「ものとしてある」ということを、イエスの受肉で考えないですむようになること、それを不信しないこと、というのが信仰なら、キリシタンからみて当時の日本人にはそういう理性=魂があった、とされているのが興味深いです。今はそれが失われたのでしょうか?@estei_st

タグ:

posted at 17:50:22

2014年03月26日(水)

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

14年3月26日

日本は和訳コンテストのような社会でしかないのだが、それにしてもハイデガーが取り出すアリストテレスの存在動態、動詞としての存在、あるいは制作性(神に作らせること)に対する運動的な存在というのは、それこそ日本語では存在忘却されて言語化できんのかしらね?@LitoSnowfield

タグ:

posted at 02:22:27

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

14年3月26日

日本では近代化とは、坪内逍遥の小説神髄のように、ロシア語の小説言語の和訳が、江戸的な勧善懲悪な政治小説より人情本を前景化した時に、言文一致として起こったということなのだが、なぜか日本語化することができないドイツ語がハイデガーにはある、という問題なのだ。@LitoSnowfield

タグ:

posted at 02:37:54

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

14年3月26日

アリストテレスのポイエーシス(神に造らせたという神話)を、自然の物体的動性にコペルニクス的に転回させるハイデガーに至る近代哲学の成果を度外視し、一方的にギリシャ哲学にある魔術性が近代科学の重力の発見に転回させた、という脱哲学的な近代科学史観。どうしてもそう思いたいらしい。

タグ:

posted at 11:46:12

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

14年3月26日

この近代哲学の史観を度外視して、近代科学の重力の発見により古代ギリシャ哲学を魔術に転倒させる修正主義的史観は、簡単にいえば、近代的な理性が、キリスト受肉による人への信により、アプリオリ問題(存在論)を証明するとする神学を度外視し、人への不信を表明するようなもの。

タグ:

posted at 11:57:42

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

14年3月26日

つまるところ、山本義隆にないのは超越論性だろうな。それで重力を発見した近代物理学でギリシャ哲学の存在論を魔術性としてしまう。これはキリスト教神学からハイデガーに至るような、人への信という系譜学に対する方法論の欠落としてしか読めない。日本でのみ通用する史観。

タグ:

posted at 12:04:19

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

14年3月26日

どうしてそこまでして、人を不信したがるのだろう。何か疚しいことがあるのだろうか? 不信の方法論などという虚構を書くことが、どうしてそんなに可能なのかが分からない。(^-^)/ pic.twitter.com/U5XsmXesY6

タグ:

posted at 12:17:02

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

14年3月26日

・・・と、不信の方法などという絶対的な虚構を模索してまで、人を不信することばかり詮索する日本人には不信感(不審感)が募るばかりだ。人を不信する人へは不信で返すしか無い(^-^)/

タグ:

posted at 12:31:07

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

14年3月26日

神学が終わったとか、神が終わったとか、哲学が終わったとか、歴史が終わったとか、終わった終わったいう輩は信用出来ない。(^-^)/ twitter.com/Edward_W_Said/...

タグ:

posted at 13:15:50

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

14年3月26日

これがかつて日本人が有難がって聖書のように崇めた存在と時間の、辻村公一訳の有と時の冒頭ね。内容的にはシンプルでちっとも晦渋ではないが、いかんせん古臭い。晦渋らしさを装う現代文が多く書かれた原因の一つね。 bit.ly/1eOrUHJ @LitoSnowfield

タグ:

posted at 19:25:04

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

14年3月26日

はっきり言って、現代文教育で主眼なのは、ブックオフが流通から駆逐した、こういう昭和的な晦渋さを古典に追いやることなのだ。現代訳をする途上でその晦渋さに痼のように屈折した誤りを徹底的に排除し、古典として持ち味があったかを評価するだけで良い。恐らくないが。@LitoSnowfield

タグ:

posted at 19:33:18

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

14年3月26日

第一章読んでみ。たいして難しい内容ではないから。哲学史にふれてはいるが、事柄自体はさほど困難なことでも、ありがたがるほどのことでもない、ごく普通のことしか書かれていない。bit.ly/1eOrUHJ @LitoSnowfield

タグ:

posted at 19:37:36

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

14年3月26日

おそらく日本人には新約聖書よりシンプルに感じるはず。頭がすっきりするというありがたさがあったのだろう。メルロ君が高校生に資本論を要約させる授業やりたがっていたが、これを一文で要約させればいい。子供でも出来るだろう。(^-^)/ @LitoSnowfield

タグ:

posted at 19:46:58

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

14年3月26日

そうそう、目新しさもない。ヘーゲルとニーチェで頭がおかしくなったヨーロッパ人には救いだったのだろうが、我々が有難がるほどのことでもない。それで、なーんだと喜んだ日本の書き手が、これを模倣しようとして、妙な晦渋な文を一時期生産していたというだけのことだ。@LitoSnowfield

タグ:

posted at 19:53:25

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

14年3月26日

日本人は馬鹿じゃないから、もう誰もその手の文をこぞって読むということがなくなった。ブックオフが解体したという見方もできるが、消費者が賢いと捉えた方がいい。しかし、現代文では出題される。だから高校生だけが頑張らねばならないというだけ。@LitoSnowfield

タグ:

posted at 19:59:45

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

14年3月26日

jp.reuters.com/article/jp_for... 「ケインズ的なら支出性向の強い主体に所得移転が望ましいが、昭和的な大企業に貯蓄ばかりさせている」と法人税の単純な減税への反対論。法人税だけを別建てで捉える議論をすればするほど、再分配という一国経済の主体が低迷するだけにしか見えない。

タグ:

posted at 21:00:49

@sunamajiriホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る

タグの編集

あまちゃん うさぎ うさぎのいる暮らし うさぎ好きさんと繋がりたい うさぎのいる生活 うさぎのしっぽ ホーランドロップ Yahooニュース ldnews onisavulo

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました