Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

大本薫 Kaoru Ohmoto

@sunamajiri

  • いいね数 11,694/13,358
  • フォロー 2,831 フォロワー 2,653 ツイート 290,630
  • 現在地 東京 LA NY 茅ヶ崎 鹿児島
  • Web http://www.sunamajiri.com/
  • 自己紹介 natural-born Jazz Flutist。ジャズフルート奏者。フルートらしさ(フルーティズム)よりジャズが本体の破壊者。幼少より渡米。ジュリアード音楽院、コロンビア大学文学部院卒。全米ジャズ教育協会会員。英米で流行りのハイデガー論者。てげてげでアドリブする現存在。17年鹿児島移住。コロナ禍で休眠中。
«< 前のページ3456789のページ >»
並び順 : 新→古 | 古→新

2015年09月04日(金)

りと ᙏ̤̫(3さい) @LitoSnowfield

15年9月4日

@sunamajiri 新カントな“神は人間が作った”と同様に(笑)、自身が神になる無神論も性質が悪いですからね〜(*^o^)>あはは

タグ:

posted at 19:17:12

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

15年9月4日

菊池健三『カントと動力学の問題』の初期書評。ハイデガーとは対照的なアプローチで、図式論=霊魂論という近代以後の規定性の問題に挑む。
www.facebook.com/kaoru.ohmoto/p...

タグ:

posted at 13:27:02

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

15年9月4日

ハイデガー的な厳密さがないが、かといってその厳密さを批判するだけしか能がない柄谷行人のヤマカンが、単なる無神論を徘徊するだけなのに対して、菊池健三はカントに忠実な、何であるかを言い当てている。それは神を模造することでも霊魂を実体化させることでもない。@LitoSnowfield

タグ:

posted at 12:49:16

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

15年9月4日

こうした自我の非一般化、つまり霊魂の非実体化、もっというと霊魂の非身体化という規定性によって、カント以後の動揺がすべて片付けられている。たとえば疎外論(神は人間の模造だ)とか物象化論といった、現代思想を動揺させ続けている無神論が確定的に斥けられている。@LitoSnowfield

タグ:

posted at 12:29:04

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

15年9月4日

菊池はハイデガーとはテクストクリティークが対照的だ。ハイデガーは三批判書の中の純理の中のA版の中の図式論をアルキメデスの点のようにテクストクリティークしていくが、菊池はカントの生涯の講義から、図式論=霊魂論の可能性を言い当てている。@LitoSnowfield

タグ:

posted at 12:25:34

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

15年9月4日

これによって何が可能になったかというと、デカルト以後、物理学の遠隔作用(磁力と重力)と魔術の背反の関係が確定的になり、デカルトの自我規定が一般的自我ではなく、霊魂として非実体化し完成したということなのだ。twitter.com/sunamajiri/sta... @LitoSnowfield

タグ:

posted at 12:04:56

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

15年9月4日

(承前)それに対して、菊池健三はハイデガー(のカントのテクストクリティーク)に一切触れずに、超越論的時間規定というアリストテレスの霊魂の規定そのものを言い当てており、それが言い当てられない動揺が現代思想の混沌であったにすぎないので、すべて問題解決! @LitoSnowfield

タグ:

posted at 12:02:45

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

15年9月4日

簡単にいえば、カントは霊魂というアリストテレスの規定性を、実体化させた近代形而上学(霊魂は身体という実体だという命題、つまりモナドロジー)を、デカルト的な自我規定から斥けようとしてるのだが、ハイデガーはそれをテクスチュアルに確定したに過ぎない。(続く)@LitoSnowfield

タグ:

posted at 12:02:24

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

15年9月4日

ハイデガーのようにカントをテクスト的に解体するというよりは、そのもの(つまりプラトニズムに対するアリストテレス的な霊魂という規定の時間性)についてカントから引き出しているので、読みやすいはずだよ。twitter.com/sunamajiri/sta... @LitoSnowfield

タグ:

posted at 11:51:56

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

15年9月4日

LINE RT @LitoSnowfield お薦めの菊池さんの本を尼村でポチりましたよ twitter.com/sunamajiri/sta...

タグ:

posted at 11:50:30

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

15年9月4日

よいですね。まだ序文しか目を通せてないですが、今後話題にします。全集公刊以後、ハイデガーへの先入観が払拭されつつあり、とくに現代思想という動揺が、初期ハイデガーからの読みで根拠付けられるのは、いま始まったばかりだ、という抱負を語っており、実にスリリングです。@eksistenz

タグ:

posted at 11:39:30

Motoki Saito @eksistenz

15年9月4日

@sunamajiri ありがとうございます!(≧▽≦)

タグ:

posted at 09:21:56

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

15年9月4日

書物を敵対視したデカルト以降の懐疑を完成に近づけたハイデガーは、カントについては規定性の一点だけを綿密に論証するので読みづらいのだが、その菊池氏は、カントの全生涯をあえて大雑把にとらえることで、ハイデガー以上に明晰に、それがなんであるのか言い当てています。@J_J_Kant

タグ:

posted at 00:09:54

2015年09月03日(木)

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

15年9月3日

だから、ライプニッツを斥け、規定性を問題にしたカントが、デカルト以降は源泉として聖典化するのです。ここみてください。山本義隆を引いて、遠隔作用と魔術がデカルトまでは同一の規定だが、カントがそれを克服したという話。@J_J_Kant pic.twitter.com/bd04TqALqX

タグ:

posted at 23:56:24

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

15年9月3日

テクストという権威的なもの、聖典性とか固有名性といったものを、短絡的に解体できる、というのが昨今の日本の人文学排斥の風潮です。元はといえばアメリカの反知性主義からきているようだが、彼らには聖典がある。我々にはそれがない。@J_J_Kant @inja650rr

タグ:

posted at 17:14:49

2015年09月01日(火)

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

15年9月1日

そうです、ハイデガーがカントの時間規定というのも端的に、カントの三種の綜合(直感、再生、概念による再認)を綜合する図式になると、過去のトラウマによって未来が決定論や終末論になることに打ち勝ち、未来の突破口が現在に現れる、という意味です。@J_J_Kant 「未来へ向けての自立」

タグ:

posted at 21:48:00

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

15年9月1日

そうそう。戦後のアメリカ支配の原因となった戦前に回帰すればするほど、ますます支配されるという。回帰するのではなく、未来に向かって自立するのでなければね。(^-^)/ @J_J_Kant 日本は自立しなければならないと思う。しかし、自立は戦前回帰じゃないよ。

タグ:

posted at 21:37:22

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

15年9月1日

そう、バークリー的だよね。それにしても、大森荘蔵が晩年にアウグスティヌスの無時間論にいたり、単純な信仰告白に収斂し、カントの図式論である超越論的時間規定の前に大敗した、というのは現代哲学的には面白かった。twitter.com/sunamajiri/sta... @kikuchi_8

タグ:

posted at 00:16:09

«< 前のページ3456789のページ >»
@sunamajiriホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る

タグの編集

あまちゃん うさぎ うさぎのいる暮らし うさぎ好きさんと繋がりたい うさぎのいる生活 うさぎのしっぽ ホーランドロップ Yahooニュース ldnews onisavulo

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました