Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

大本薫 Kaoru Ohmoto

@sunamajiri

  • いいね数 11,694/13,358
  • フォロー 2,831 フォロワー 2,653 ツイート 290,630
  • 現在地 東京 LA NY 茅ヶ崎 鹿児島
  • Web http://www.sunamajiri.com/
  • 自己紹介 natural-born Jazz Flutist。ジャズフルート奏者。フルートらしさ(フルーティズム)よりジャズが本体の破壊者。幼少より渡米。ジュリアード音楽院、コロンビア大学文学部院卒。全米ジャズ教育協会会員。英米で流行りのハイデガー論者。てげてげでアドリブする現存在。17年鹿児島移住。コロナ禍で休眠中。
並び順 : 新→古 | 古→新

2016年01月10日(日)

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

2016年01月08日(金)

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

16年1月8日

言い直すと、本来的図式とは、カントが言うような、時間が形像であることで、自我が触発されるという二重性(潜勢)があるのではなく、構想力が地平時間によって純粋自己触発されることが、本来的図式光景(現勢)なのです。哲学は心理学的葛藤、自我意識を不問に付しますからね。@BeTakada

タグ:

posted at 23:04:21

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

16年1月8日

ゆえに、本来の図式光景は、時間は形像ではなく地平だ、という図式性なのです。それはコギトという意識よりアプリオリに悟性が概念しうるように、時間も空間延長に形像化されることに先行して総合されるからです。これほどの方法的懐疑の徹底化は、他では不可能でしょう。@BeTakada

タグ:

posted at 22:53:08

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

16年1月8日

逆から言えば、時間地平は形像ではない。このことが問題になる演繹論第24番、再生的構想力は心理学だが、生産的構想力は時間的だという箇所を渡辺も挙げるが、カント自身が末尾で「どうしてこれが難問なんだ」と逆切れしてるよ。@BeTakada pic.twitter.com/lQh7sBRIXG

タグ:

posted at 22:46:00

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

16年1月8日

本来的に図式はどのような光景なのか。この本来的光景というのを、カントの超越論的図式性として、ハイデガーは徹底させますね。時間を形像とする図式が本来の光景なのか、時間を地平とする図式を構想力が産出するのが本来の光景なのか。@BeTakada

タグ:

posted at 22:30:08

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

16年1月8日

まあそうですね、自我意識の呪縛のことですね。RT @BeTakada 先生こんばんは^ ^ 図式の細かい語義を噛み砕いて理解する為に、以下を見てます。ん?と思うことは有りますが、概略を把握するに、私にはちょうどいいす。philosophy.hix05.com

タグ:

posted at 22:14:37

2016年01月07日(木)

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

16年1月7日

最高法規ではないが、規則が高度化すると何が起るのか? 低レベルの規則では禁則や例外と機械的処理に陥ることを、曖昧なまま接することができるようになる。このアクセシビリティーが教育の主眼ですからね。ハイデガーの構想力論というのは、その根源の原理論なのでしょう。@J_J_Kant

タグ:

posted at 14:15:13

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

16年1月7日

最もダメな教育は機械的正確さを学んでいるつもりにさせるもので、それでは実感とは掛け離れている。数学にしてからが根本においては曖昧な学です。にも拘らず、規則の正確さだけに萎縮しがちだ。当然、ハイデガーならぬカントですら、そんなことを言っている筈がないわけですから。@J_J_Kant

タグ:

posted at 13:49:07

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

16年1月7日

たとえば、多いとか少ないとか、それは数量だが、人間はもっと曖昧で、にも拘らず多さとか少なさと実感するのです。機械なら目分量ではだめで、厳密な数量を指定しなければ、多さにも少なさにもならない、という風に。その機械的正確さではなく、人間的曖昧さをどう生きるかという。@J_J_Kant

タグ:

posted at 13:44:06

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

16年1月7日

もちろんじっくり。というより、読解こそ持続する永遠ですから、常に開いていないと、思考が貧困化してしまう。日本人はよく、規則を知らないのが罪だ、と警察みたいなことをいうが、融通や機転が利かないのでは機械でしかないですからね。@J_J_Kant

タグ:

posted at 13:42:00

中嶋 哲史 @J_J_Kant

16年1月7日

@sunamajiri カント批判はその点で興味深く、これからしっかり考えなければならないと思っています。

タグ:

posted at 12:43:15

中嶋 哲史 @J_J_Kant

16年1月7日

@sunamajiri ごめんなさい。今日も授業が詰まっていて隙間時間しかないのでじっくり読んでないのですが、ぼくは日本の政治にも教育にも理性が必要だと思っていますが、現実の教育に理性があるとは思っていませんよ。また、カント的な理性だけでよいとも思っていません。ハイデガーの

タグ:

posted at 12:42:07

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

16年1月7日

おそらく、中嶋先生は、理性の危機は政治であり、教育には理性があると語るのだが、ハイデガーがこのいわば教育における理性を、徹底的に破壊するのです。そこは、逆説というより、ほそらく最も正統的な教育法の宝庫なのでしょう。範疇ではなく構想力という、理性の雛形の問題は。@J_J_Kant

タグ:

posted at 11:59:01

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

16年1月7日

要は、デカルトやカントが、レアールではないとしても存在証明なる仮象から出発していて、実存や有限という現象から出発していない、という問い方なのだが、このカント書の論点は、日本では教育学思想として受容されているマックスシェラーのカント解釈批判の趣が強いのです。@J_J_Kant

タグ:

posted at 11:58:50

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

16年1月7日

ツイッターはトイレの落書に対する飲み屋の愚痴だとしても、それでもみなさん「理性の危機」という話題に収斂したがる。そこをいくと、ハイデガーほど、カント的な理性の雛形の解体者もいないわけです。それはどうそうなのか。@J_J_Kant pic.twitter.com/P3k9NZFmVc

タグ:

posted at 11:44:33

2016年01月06日(水)

中嶋 哲史 @J_J_Kant

16年1月6日

@sunamajiri ではじっくり読んでみます。

タグ:

posted at 21:35:32

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

16年1月6日

余談ながら、中嶋先生、規則と想像力、疎外や哲学史なのか、論争=地平なのか、という話題をしているだけなのだが、渡辺英之が教育学に接近させている。ぜひ論評を聴きたいところ(^-^)/ twitter.com/sunamajiri/sta... @J_J_Kant

タグ:

posted at 18:04:18

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

16年1月6日

年明けに、問題は志向構造にはなく去来する地平だ、という私のテーゼをめぐって、近所の哲学者と、哲学史家と哲学者の違いという話で盛り上がったが、柄谷行人はこの想像力論を理解できず、疎外論の類に退却し、日本を混乱に陥れただけだろう。twitter.com/sunamajiri/sta...

タグ:

posted at 17:53:56

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

16年1月6日

渡辺英之『ハイデッガーにおける想像力論の可能性』 bit.ly/1UvKqq9 ハイデッガー『想像力論の教育学的可能性』 bit.ly/1RrceN2 @BeTakada

タグ:

posted at 17:49:22

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

16年1月6日

存在と時間第二部問題 twitter.com/sunamajiri/sta... 、規則に退却することから想像力の産出する図式性(への転回)ということで、渡辺英之氏の纏め方が、分かりやすいね。@BeTakada pic.twitter.com/fxCfWFZ1Tu

タグ:

posted at 17:47:09

2016年01月05日(火)

KoichiroKOKUBUN國分功一郎 @lethal_notion

16年1月5日

想像力は60年代にキーワードであったが、それは結局ロマンチックなものに回帰してしまった。また構造主義が想像的なものではなくて、象徴的なものを中心に据えて議論を組み立てたので、完全にオワコン化した。

タグ:

posted at 01:05:22

2016年01月03日(日)

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

16年1月3日

ついでに、年末年始にRTしたなかには、こんなのもあった。(^-^)/ bit.ly/1IKBZ9S @BeTakada

タグ:

posted at 19:27:19

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

16年1月3日

ケーレ=転回、このひっくり返り(^-^)/ twitter.com/72AesRemmus/st... @BeTakada

タグ:

posted at 19:24:09

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

16年1月3日

もしそれが難しいと自意識過剰になるのだとすれば、禅寺にでも連れてって座禅を組ませて、鞭でビシバシ一喝二喝してやりゃいいだけのこと。それを何だ?と意識しようとするから、如何にか=方法が逆に欠如態=雑念になるだけ。@BeTakada

タグ:

posted at 18:05:39

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

16年1月3日

ハイデガーの言う超越論性というのは、日本人がすぐに問題とは志向意識することだ、と転倒するのとは正反対に、問題こそ意識できず、脱自的に去来するものであり、それに被投的に巻き込まれるから実存していられる、といった程度のことで、どこが難しいのかさっぱりわからん。@BeTakada

タグ:

posted at 18:05:18

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

16年1月3日

そうです、つねにハイデガーの、図式こそ超越論的であり、無は論理学的な問題ではない、というカント書の超越論的図式性から、眺めやっていればいいのです。上から目線です。志向できる意識的問題など単なる頽落です。問題は脱自的に去来するだけです。@BeTakada

タグ:

posted at 17:51:30

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

16年1月3日

ここは枢軸的です。twitter.com/sunamajiri/sta... 志向意識は問題を志向できない。問題は欠如態となった地平=根源にのみ、去来していると言っているのだから。@BeTakada pic.twitter.com/piZNvrMDal

タグ:

posted at 17:33:50

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

16年1月3日

カント書から頽落ないしは遡行すべきではないのです。通常は欠如態となった最高原則の規定集(論ではない規定=図式を措定し直す図式に言及すること)を遂行的(実行的)に言表しているのですから。しかも、ハイデガーに語らせると明瞭で、誰でも把握できるというだけのことです。@BeTakada

タグ:

posted at 17:28:06

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

16年1月3日

しかし、時系列的に、GA26第一部(モナド論と同一律批判)、補論=転回、第二部=メタ存在論、そしてGA3カント書の超越論的無(無問題であること)に対する超越論的図式性の方が、より積極的です。twitter.com/sunamajiri/sta... @BeTakada

タグ:

posted at 17:14:30

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

16年1月3日

ハイデガーのモナド論批判は、GA26第一部でやりまくってますよ。@BeTakada 謂わゆる剥がれ落ちたものとモナドはアプリオリ的に同義かと、その経緯をみたいと思ってます^ ^

タグ:

posted at 17:11:55

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

16年1月3日

超越論的無に対する論理学的無の話に遡行してますね。ハイデガーからはGA26第二部のメタ存在論の手前の、長大な第一部が twitter.com/sunamajiri/sta... ですね。それによって超越論的図式性に到達しようとしている。@BeTakada

タグ:

posted at 16:46:24

@sunamajiriホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る

タグの編集

あまちゃん うさぎ うさぎのいる暮らし うさぎ好きさんと繋がりたい うさぎのいる生活 うさぎのしっぽ ホーランドロップ Yahooニュース ldnews onisavulo

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました