Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

大本薫 Kaoru Ohmoto

@sunamajiri

  • いいね数 11,694/13,358
  • フォロー 2,831 フォロワー 2,653 ツイート 290,630
  • 現在地 東京 LA NY 茅ヶ崎 鹿児島
  • Web http://www.sunamajiri.com/
  • 自己紹介 natural-born Jazz Flutist。ジャズフルート奏者。フルートらしさ(フルーティズム)よりジャズが本体の破壊者。幼少より渡米。ジュリアード音楽院、コロンビア大学文学部院卒。全米ジャズ教育協会会員。英米で流行りのハイデガー論者。てげてげでアドリブする現存在。17年鹿児島移住。コロナ禍で休眠中。
並び順 : 新→古 | 古→新

2016年06月09日(木)

中嶋 哲史 @J_J_Kant

16年6月9日

@sunamajiri だから、あくまでもぼくは I say it. でいたいですね。Je pense donc je dis. ですね。

タグ:

posted at 23:59:28

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

16年6月9日

それをいうと、He said. She saidというプラトン以前、パルメニデスまで遡行させられます。柄谷だとデモクラシーをイソノミアに遡行させて、起源(原因)を問うのだが、ハイデガーは自己原因(没根拠)なのです。bit.ly/24CMssJ @J_J_Kant

タグ:

posted at 23:47:31

中嶋 哲史 @J_J_Kant

16年6月9日

@sunamajiri まあ、ぼく自身の問題意識はハイデガーそのものにあるわけではないのでハイデガーの思想が分かればいいのですけどね。でも、やっぱり原典を読んでみなければ「ハイデガーについて、~と○○は言っている」ということしか分からないので。

タグ:

posted at 23:38:28

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

16年6月9日

つまり、木田元はちょっとメルロメルロとうるさいんで、ハイデガー読みには雑念に聞こえるところが、おすすめできないのだが、まあ一番読みやすいでしょう。つまり、木田元は依然として、ハイデガーがカウントしなかった意識をカウントしているということなんですが。 @J_J_Kant

タグ:

posted at 23:28:58

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

16年6月9日

木田元『存在と時間の構築』の知見が古いのは、ユクスキュル~メルロ=ポンティ-でハイデガーを補完してる点ですね。たしかにメルロは、フッサール~サルトルに欠けていた想像力=時間=他者を語ってるが、それで補わずともハイデガーは意識を一個二個とカウントしてないですから。@J_J_Kant

タグ:

posted at 23:26:41

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

16年6月9日

まあ、ハイデガーは、フッサールのように、意識という実体を一個二個とカウントしないで、カントの言う想像力を正確に他者との出会い、認識の原理として抽出したというだけの話で、読まないでも分かる話なんですけどね。問題はカントが想像力を時間と言い切れなかった方なので。@J_J_Kant

タグ:

posted at 23:25:38

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

16年6月9日

読書案内という話題で、管見の限り、木田元の伝記物ではなく、『存在と時間の構築』が一番見通しが良いと思います。若干知見が古い気もするんですが。ダラダラとハイデガーの生い立ちとか話さず、話のど真ん中に入れます。www.amazon.co.jp/%E3%83%8F%E3%8... @J_J_Kant

タグ:

posted at 22:40:45

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

16年6月9日

要は、意識という実体をカウントしてしまう今日の常識をコペルニクス的転回しようとしているわけですから、そこを見誤ると他者に出会えなくなるわけです。ゾンビとか妄想の話になってしまう。もちろん、意識を一個に二個とカウントしてしまうからですが。@J_J_Kant

タグ:

posted at 22:40:00

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

16年6月9日

ハイデガーのとくに主著は、今日の読み手の感覚からすれば、かなり無様に七転八倒しているから、取っつきにくいんですよ。サルトルが放り投げて想像力をイメージだと言って、最近では柄谷がトラクリでハイデガーの想像力論には他者がいない、と転倒してしまうほどなので。@J_J_Kant

タグ:

posted at 22:39:36

中嶋 哲史 @J_J_Kant

16年6月9日

@sunamajiri 早くハイデガーをきちんと読まねばなりませんね(^^;

タグ:

posted at 22:06:15

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

16年6月9日

なので、中嶋さんのように平明に、他者とは空想の独断的産物ではなく、想像力によって認識する対象だ、というのがベストなのです。@J_J_Kant bit.ly/1WGd8tt

タグ:

posted at 21:07:10

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

16年6月9日

想像力とは時間である、というハイデガーは極めて根源的な話、物理学の基礎に及んでるのだが、誰でもがハイデガーを読むべきとは私は思わない。主著も講義録も思考実験の巣窟で、専門家が見取り図を書かないと、みんな誤解する。twitter.com/sunamajiri/sta... @J_J_Kant

タグ:

posted at 21:04:31

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

16年6月9日

実際的には、想像力の欠如を、空想力やイメージの欠如と正反対に誤解してはいけないということだが、東大TVが想像力特集でサルトルの想像力から科学者に空想力を語らせる混乱をまだやっている。それでは他者を空想してしまう。twitter.com/sunamajiri/sta... @J_J_Kant

タグ:

posted at 20:58:15

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

16年6月9日

ハイデガーの想像力問題(思考と存在の同一性は想像力=時によって結ばれる)を、サルトルを端緒として正反対のイメージや空想と転倒し、ハイデガーを独我論と誤解した混乱が、ポストモダンを見えづらくしたが、今は一気に霧が晴れてきた、ということのようです。@J_J_Kant

タグ:

posted at 20:51:12

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

16年6月9日

まさに、想像力の欠如というのは、他者の欠如の謂であり、至極当然のことをハイデガーは言おうとしているのだが、それを厳密に捉えるのが極めて困難だ、というのがハイデガー専門家の意見ということでしょう。私は一介の読者だが。@J_J_Kant twitter.com/J_J_Kant/statu...

タグ:

posted at 20:41:00

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

16年6月9日

想像力というと空想だ、というのはカントにこそないんです。それが現代において空想のことと勘違いされてしまった。それをハイデガーはギリシャ以来の存在忘却と批判することを通じて、存在了解(理解)が得られる、と踏んでいるわけです。だから想像力とは他者のことなのです。@J_J_Kant

タグ:

posted at 20:38:43

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

16年6月9日

コギトを意識と捉えると、サルトルのように想像力は空想やイメージになってしまうが、時間は単に過ぎ去るのではなく、つねに現在だからこそ、想像力が認識を与えるのです。だから意識という実体化はナンセンスだ、という話です。twitter.com/sunamajiri/sta... @J_J_Kant

タグ:

posted at 20:35:57

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

16年6月9日

その古臭い問題がハイデガーの言う想像力問題ですよ。想像力は空想ではなく、それが認識、つまり他者を齎す暴力だ、といった現代思想の問題は、全てハイデガーのカント批判から派生したんです。彼は想像力=時間と厳密化させるが。@J_J_Kant bit.ly/1WGd8tt

タグ:

posted at 20:30:23

2016年06月08日(水)

中嶋 哲史 @J_J_Kant

16年6月8日

人間にとって他者という存在は想像力によってしか理解することはできないだろう。他者に対する安易な不可知論、独我論、心理学主義、行動還元論等々の地平を超えたところに想像力の可能性があるのではないか。

タグ:

posted at 19:28:23

中嶋 哲史 @J_J_Kant

16年6月8日

色々な問題の根底に「想像力の欠如」ということがありそうだな。「想像力」とはまた古臭いテーマだが。

タグ:

posted at 19:16:20

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

16年6月8日

見取り図は単純だものね。(コギトを)存在者とすると、永遠回帰の時間を問うてしまうが、存在に二重襞化させると、時間が思考と存在の差異性を反復(同一化・一重襞化)させるので、無限遡行が生まれない、という話。@LitoSnowfield pic.twitter.com/9q38x3pPDF

タグ:

posted at 07:18:26

2016年06月07日(火)

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

16年6月7日

要するに、コギトを永遠な魂にしてしまうのは、時間を過ぎ去るものとして、過ぎ去らない物、存在者の永遠性を思考してしまうからなのだが、ハイデガーとメルロだけは、そうした永遠な魂への回帰という問題にとらわれていない、ということなのだが。@LitoSnowfield @BeTakada

タグ:

posted at 05:37:36

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

16年6月7日

続・ハイデガー読本の『フーコー、ドゥルーズ』と『サルトル、メルロ=ポンティ-』の見取り図的な読解を入れといたよ。twitter.com/sunamajiri/sta... 彼らのハイデガーに対する距離感がわかると、一気に見通しが開けるはず。@LitoSnowfield @BeTakada

タグ:

posted at 05:34:11

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

16年6月7日

ものすごく平明に言えば、デカルト以後、霊魂の不滅という誤謬が生じてしまったのは、アリストテレスに遡る時間の措定の仕方に原因があるだけで、この問題を是正すれば、コギトの問題はレスコギタンス=存在者ではなく、存在という一重襞に回収される、というだけの話に読めました。@BeTakada

タグ:

posted at 02:12:19

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

16年6月7日

二重襞(存在論的差異)とは、コギトを時間と規定する原則論によって、存在者の等しさ(同一性)である永遠に回帰する頽落から、思惟を呼び戻す一重襞のことであり、コギトの永遠性を一重襞だと誤解する、いわゆる流行りのポストモダンは転倒だ、ということになりそうですね。@BeTakada

タグ:

posted at 02:09:52

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

16年6月7日

時間論で言い換えると、時間を過ぎ去るものとすれば、等しい物=存在者の永遠への回帰という形而上学しか語られなくなり、コギトという存在者すらそれを免れない。それに対して懐疑する問題全体は可能か、というハイデガーのテーゼが、回避されてしまうのでしょう。@BeTakada

タグ:

posted at 02:09:37

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

16年6月7日

二重襞(存在論的差異)と、それに対する問題全体(一重襞)こそが、差異であるにもかかわらず、それを同一物だと誤読・転倒してしまうこと、それがハイデガー読解をめぐって、議論されていることだ、ということです。@BeTakada

タグ:

posted at 02:09:14

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

16年6月7日

コギトを意識と捉えるか、時間と捉えるか。意識と捉えても構想力を時間と捉えられたのは、メルロ=ポンティ-だけで、サルトルもドゥルーズも、なぜかハイデガーを一重襞だと誤読している、という戦後ハイデガー受容の見取り図が見て取れるはずです。@BeTakada

タグ:

posted at 01:54:10

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

16年6月7日

要するに、フーコーもドゥルーズもハイデガーからニーチェに回帰してしまうのです。しかしそれは等しい物=存在者、つまりレスコギタンス、あるいは意識の永遠への回帰(願望)なのだが、ハイデガーの問題全体はそれの一蹴であり、一重襞ではない。@BeTakada

タグ:

posted at 01:52:37

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

16年6月7日

メルロ=ポンティ-は構想力を時間と捉えるが、ドゥルーズがサルトルと同様、イメージの有無に囚われる様が非常に面白い。これらがすべてハイデガーの二重襞を隠蔽してしまう現代思想の見取り図になっているので要併読。bit.ly/1U9S0JV @BeTakada

タグ:

posted at 01:51:12

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

16年6月7日

続・ハイデガー読本『サルトル、メルロ=ポンティ-』では、コギトを意識とするサルトルが構想力をイメージと混同し脱落するのに対して、構想力を時間と捉えるメルロの話になっているが、ドゥルーズは、ハイデガーの二重襞を一重襞に混同=逃走する話になっている。@BeTakada

タグ:

posted at 01:45:38

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

16年6月7日

続・ハイデガー読本『フーコー、ドゥルーズ』は、両人ともハイデガーへの直接言及を避けるが、どっぷりだという話だが、とくにドゥルーズの「ハイデガーは二重襞を反復せず、永遠回帰へ一重襞化して、逃走していない」という批判の仕方は、私達の世代では耳慣れたものです。@BeTakada

タグ:

posted at 01:32:25

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

16年6月7日

一方、これを二重襞(存在者と存在の差異)に対する一重襞だ、と批判するのが、ドゥルーズ的逃走だ、というのが続・ハイデガー読本の『ドゥルーズ』でした。ハイデガーの差異=二重襞はよいが、ハイデガーの問題全体=形式が一重襞になるのは、反復ではない、という批判です。@BeTakada

タグ:

posted at 01:28:51

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

16年6月7日

問題全体は存在者の全体でもレスコギタンスという近代の素朴実在論でもなく、時間によって告知された思惟であり、そうした方法を告示することだ、という形式告示=問題、あるいは有問題があるということでしょう。それ以外は謂わば無問題という。@BeTakada

タグ:

posted at 01:25:28

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

16年6月7日

要するに、時間をアリストテレス~ニーチェのように定立すると、存在者であるレスコギタンスが、永遠回帰しようとしてしまう。しかし、それは時間の定立の誤謬だ、という話なわけです。コギト=時間という原則論が措定されるのは、そういう辺りでしょう。@BeTakada

タグ:

posted at 01:22:57

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

16年6月7日

レスコギタンスのように、自己を過ぎ去らない存在者と措定してしまう形而上学を懐疑すること。それが問題全体であって、存在者の全体でも、コギトという全体でも、あるいは意志ですらなく、このことを告知する形式(超越論的時間地平)がある、ということなのでしょう。@BeTakada

タグ:

posted at 01:20:14

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

16年6月7日

『何が思索を命じるか』の名要約がハイデガー読本にあります。bit.ly/1t0JXEL アリストテレス~ニーチェまで、過ぎ去りに対する存在者の永遠回帰という形而上学だ、という問題全体。@BeTakada pic.twitter.com/xQxljThwCG

タグ:

posted at 01:17:44

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

16年6月7日

この後期カント論へ方向づけられたGA9『道標』は、サルトルの人間中心主義を批判する『ヒューマニズムについて』と、コギトは何であるかではなく、何かに命じられることだという『何が思索を命じるか』所収です。つまりコギトを方法とするための文字通りの道標でしょう。@BeTakada

タグ:

posted at 01:05:59

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

16年6月7日

GA9『道標』所収の後期カント論は『有に関するカントのテーゼ』で、理想社版『物への問い』に、訳者の近藤功氏が要約を付しています。twitter.com/sunamajiri/sta... @BeTakada pic.twitter.com/eJb348Od0f

タグ:

posted at 01:04:01

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

16年6月7日

そうした点からも、twitter.com/sunamajiri/sta... … に続けるなら、こうした近代的自我という道(方法)に、格別の道標を与えているのが、さすがにハイデガー全集編纂者、後期カント論で纏め上げたGA9『道標』というアンソロジーのようです。@BeTakada

タグ:

posted at 01:03:15

@sunamajiriホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る

タグの編集

あまちゃん うさぎ うさぎのいる暮らし うさぎ好きさんと繋がりたい うさぎのいる生活 うさぎのしっぽ ホーランドロップ Yahooニュース ldnews onisavulo

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました